新 刊 図 書 案 内
(平成24年1月)
※タイトルに続き著者名・巻数(デイジーは時間数)を表示しています。
 ・「カ」はカセット図書  ・「デ」はデイジー図書
※タイトルの次の行に図書の内容に関するコメントを表示しています
一般点字図書
児童点字図書
一般録音図書
児童録音図書
一般CD
               新刊図書案内目次に戻る
【点 字 図 書】
一般点字図書
0. 総  記
解説著作権法施行令の一部を改正する政令等について 文化庁長官官房著作権課 編 1
2010年1月に施行された改正著作権法施行令等の概要と、各改正事項などを解説。
1. 哲  学
憂鬱(ゆううつ)でなければ、仕事じゃない 見城 徹、藤田 晋 2
幻冬舎代表取締役社長・見城徹の、仕事における人付き合いのあり方を表した「35の言葉」を紹介。本人による解説と、サイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋の実体験を交えた言葉の解釈も掲載。
2. 歴  史
東アジアの「近世」 岸本 美緒 2
東アジアの「近世」は、人と物の動きの激しい加速化で幕を開けた。動乱から秩序へと向かう東アジアの大きな動向のなかで、これらの物品のはたした役割を考える。
3. 社会科学
戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法 田中 優、小林 一朗、川崎 哲 3
さまざまな立場の人がさまざまな現場で考え出し、実践している30の方法を紹介。ただ祈るだけでない平和とのつき合い方、「No war」と叫ぶ以外にある平和との向き合い方を探る。
介護ひまなし日記
新米ケアワーカー奮闘記
永和 里佳子 3
介護現場で働くワーカーの立場から、高齢者福祉の問題点を指摘し、「幸せ」とは何かを問いかける。
共用品という思想 
デザインの標準化をめざして
後藤 芳一
星川 安之
4
共用品とは、身体的な特性や障がいにかかわりなく、より多くの人々が共に利用しやすい製品・施設・サービスのこと。共用品のこれまでの取り組みの歴史と、進化を続ける日本の共用品の思想を解説する。
7. 芸  術
日本画誕生 近藤 啓太郎 4
明治の「日本画」誕生への歩み。岡倉天心らイデオローグの迷走、世論のバッシング、数多くの画人たちの集合離散からその技術の習得・工夫、顧客たち、画材…。日本に美を創出した人々を活写した著者渾身(こんしん)の遺作。
広重の予言 「東海道五十三次」に隠された“謎の暗号” 坂野 康隆 4
「東海道五十三次」には未来予言が隠されていた!天保の大飢饉(ききん)、第2次世界大戦の勃発など、歴史上の出来事と見事に一致する暗号の数々。2013年を暗示する「京都」の絵にはいったい何が?近未来予言の真相に迫る。
8. 言  語
銀の言いまつがい  糸井重里 監修 ほぼ日刊イトイ新聞 編 3
1998年創刊のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の名物コーナー。正しい日本語を超えた楽しい日本語。
9. 文  学
●日本文学
片倉小十郎と伊達政宗  永岡 慶之助 4
幼少期に眼に病を患い、内気な性格であった梵天丸こと政宗は、10歳年上の小十郎と出会い、伊達家の棟梁(りょう)として生きていくことを決意する。
チヨ子  宮部 みゆき 3
ウサギの着ぐるみを着てお客さんに風船を配る、スーパーの一日バイトをすることになった私。それは、不思議な体験の始まりだった。心温まる表題作のほか、骨太のSF作品「聖痕」などの短編集。
美女斬り御免!
だるま大吾郎艶情剣 女侠篇
鳴海 丈 4
精力絶倫で巨漢の素浪人・樽間(だるま)大吾郎が、並みの男の2倍はあろうかという股間の“黒達磨”で美女たちを斬りまくる!
●外国文学
始まりは愛人  ヘレン・ビアンチン 3
高校教師のミケイラは横領の罪で訴えられている父にかわり、大実業家ラファエル・アグイレラに返済を続けている。しかし、金額は莫大で、もはや限界だった。私にはひとつの道しか残されていない…。
花の島の想い  ノーラ・ロバーツ 3
幼いころに両親が離婚して母親にひきとられたレイーヌ。パリの寄宿学校で孤独な生活を送っていたが、母の死を機に初めて父がハワイにいるのを知り、再会を決意する。
[児童点字図書]
9. 文  学
●日本文学
ぼくたちのトレジャーを探せ!
秘密結社パンドラの謎 2
楠木 誠一郎 2
秘密結社パンドラが隠した財宝への手がかりを持ち去られ、圭司たちは敵対する女子3人組とともに後を追いかける。邪馬台国に隠された財宝を探して繰り広げられる冒険ミステリー。
●外国文学
最果てのサーガ 2 影の時 リリアナ・ボドック 6
壮絶な戦いから5年。敗戦を知ったミサイアネスは激しく怒り、「影」と呼ばれる「死の女」である母に、再び「肥沃(よく)な土地」征服の手助けを命じる。
最果てのサーガ 3 泥の時 リリアナ・ボドック 4
モリツモスは賢いアシラを妻にして、ミサイアネスの国の主の座をねらう。ジャングルで捕らえた人々を人質にボルに古文書の修復を命じた。
【録 音 図 書】
[一般録音図書]
3. 社会科学
これからの「正義」の話をしよう
いまを生き延びるための哲学
マイケル・サンデル 17:03
金持ちに高い税金を課し、貧しい人々に再分配するのは公正なことだろうか。「正義」をめぐる哲学の問題を、古今の哲学者の思想を例に問い直す。
4. 自然科学
ライオンのクリスチャン  
都会育ちのライオンとアフリカで再会するまで
アンソニー・バーク、ジョン・レンダル 4:35
1970年代初頭、二人の若者はともに暮らしたライオンをアフリカの野生に戻す試みを行った。その1年後、彼らは再びアフリカを訪れる。ノンフィクション。
あずきバーはなぜ堅い?
おいしい雑学200
おいしい雑学研究会 編 5:40
ヒトの歴史と同時に始まった食のヒストリーは、深い謎を秘めたものばかり。そんな食べ物の不思議と、食に関連するさまざまな謎200を集め、徹底的に解明します。
9. 文  学
●日本文学
王子狐火殺人事件 耳袋秘帖  風野 真知雄 5:22
王子稲荷のほど近く、扇屋で祝言を前に花嫁が失踪した。その直後、別の女が顔に狐の面をつけて花嫁衣裳で殺されているのが見つかった。やがて、同様に狐の面を着けた死体が次々に見つかる。
おたすけ浪人源八 超痛快!(上) 山手 樹一郎 15:04
江戸へ向かって小田原をたつと、とんびの佐太と名乗る妙な男や、巡礼姿の加津代を連れた女あるじお登美に、連れになってくれと声をかけられる。引き受けたはいいが、気づけば命がけの旅路に…。
逆転捜査 姉小路 祐 8:52
横浜地検から大阪へ戻った迫田は、検事の立場を利用して姉が殺された14年前の事件を密かに調べ始める。姉を殺した犯人は、あと1年で時効になってしまうのだ。そしてついに犯人の自供を引き出すが…。
恋する会津 石原 信一 4:30
時は昭和30年代。大川で捕れた鮎の匂いに夏の到来を知り、鶴ケ城の桜の下で女子高生に淡い思いを抱いた…。作詞家・石原信一が故郷会津の「愛(いと)しき日々」を瑞々しく描いたエッセイ集。
詩ノ黙礼 和合 亮一 2:56
家族、学校、自然、そして風と香り。失われた福島を返してほしい。今も福島で暮らしつづける被災詩人が憑(つ)かれたようにツイッターで書き続けた、怒りと悲しみ、絶望と希望の詩。
人生の収穫 曾野 綾子 4:10
老いてこそ、人生は輝く。自分流に不器用に生き、失敗を楽しむ才覚を身につけ、老年だからこそ冒険し、どんなことでも面白がる。世間の常識にとらわれない独創的な老後の生き方を提案する。
●外国文学
オリーヴ・キタリッジの生活 エリザベス・ストラウト 14:27
元数学教師の不器用な生き方は、小さな港町の住人の心を揺り動かしていく。かけがえのない人生を描いた、全13編の連作短編集。2009年ピュリッツァー賞受賞。
拮抗(きっこう) 競馬シリーズ43 ディック・フランシス、フェリックス・フランシス 14:07
英国最大の競馬レースの初日、男性の前に父親と名乗る男が現れたが、暴漢により殺されてしまう。父親は一体何をしていたのか。男性は謎を追い始める。
彷徨(さまよ)える艦隊
旗艦ドーントレス
ジャック・キャンベル 12:32
大佐が冷凍睡眠から目覚めると、そこは100年が経過していた。愕(がく)然とする彼に与えられた任務は、司令長官として艦隊を故郷へと連れ戻すことだった。
ソーントン・ワイルダー 1 わが町  ソーントン・ワイルダー 5:09
小さな町で育ち、結婚した男女。しかし幸せに満ちた9年の夫婦生活の後、女性の身には…。日常生活のかけがえのない価値を問う。1938年ピュリッツァー賞受賞。
卵をめぐる祖父の戦争  デイヴィッド・ベニオフ 11:56
ナチスドイツ包囲下の飢餓にあえぐ街に暮らす青年は、軍の大佐の娘の結婚式のため、卵の調達を命じられる。戦争の愚かさと、若者たちの友情と冒険を描く。
砲艦ホットスパー 
海の男 ホーンブロワー・シリーズ 3
ジャック・キャンベル 15:37
重大任務を命ぜられたホーンブロワーは、フランス海軍を相手に奮戦。やがて有能な艦長としての評価を確立していく。シリーズ第3作。
パパ、ママ、あいしてる 
エレナが残したメッセージ
ブルック・デザリック、キース・デザリック 9:06
悪性の脳腫瘍で亡くなった6歳の少女エレナ。彼女は生前、家のあちこちに手紙を隠していた。それは家族に愛を伝えるものだった。感動の実話。
[児童録音図書]
9. 文  学
●日本文学
ぼくたちのトレジャーを探せ!
秘密結社パンドラの謎 
楠木 誠一郎 3:25
勉強もスポーツもまるでダメな小学5年生の男子3人組が、ひょんなことから日本の将来を左右するという秘密に巻き込まれ…。邪馬台国に隠された財宝を探して繰り広げられる冒険ミステリー。
●外国文学
黒猫オルドウィンの冒険
三びきの魔法使い、旅に出る
アダム・ジェイ・エプスタイン、アンドリュー・ジェイコブスン 9:06
野良猫オルドウィンは、ちょっとした偶然から魔法使いの弟子ジャックの使い魔に選ばれた。だがある日、ジャックたちはさらわれてしまう。彼らを助けるため、それぞれの使い魔たちは旅に出ることに…。
[一般CD]
7. 芸  術
小沢昭一の小沢昭一的こころ 1 小沢 昭一 1:14
小沢昭一の小沢昭一的こころ 2 小沢 昭一 1:09
小沢昭一の小沢昭一的こころ 3 小沢 昭一 1:08
小沢昭一の小沢昭一的こころ 4 小沢 昭一 0:59
小沢昭一の小沢昭一的こころ 5 小沢 昭一 1:05
小沢昭一の小沢昭一的こころ 6 小沢 昭一 1:04
小沢昭一の小沢昭一的こころ 7 小沢 昭一 1:06
小沢昭一の小沢昭一的こころ 8 小沢 昭一 1:04
小沢昭一の小沢昭一的こころ 9 小沢 昭一 1:04
小沢昭一の小沢昭一的こころ 10 小沢 昭一 1:03
TBSラジオをキーステーションに全国加盟各局で平日に放送されているラジオ番組。1975年〜2004年に放送された中から選りすぐりをCD化。
キング落語1000シリーズ 
      六代目 三遊亭圓生 三十石
三遊亭 圓生 0:33
京都と大阪を往復する「三十石船」を舞台にせっかちな江戸っ子と京都気風のギャップを楽しく聞かせる。
ザ・ベリーベスト・オブ落語 1 
     五代目 古今亭志ん生 
古今亭 志ん生 1:10
ザ・ベリーベスト・オブ落語 2
        五代目 古今亭志ん生 
古今亭 志ん生 1:01
ザ・ベリーベスト・オブ落語 3
        六代目 三遊亭圓生 
三遊亭 圓生 1:16
ザ・ベリーベスト・オブ落語 4
        六代目 三遊亭圓生 
三遊亭 圓生 1:15
ザ・ベリーベスト・オブ落語 5 
        八代目 桂文楽 
桂 文楽 1:02
ザ・ベリーベスト・オブ落語 6 
        八代目 三笑亭可楽 
三笑亭 可楽 1:04
ザ・ベリーベスト・オブ落語 7 
        三代目 春風亭柳好 
春風亭 柳好 0:58
ザ・ベリーベスト・オブ落語 8
        八代目 春風亭柳枝 
春風亭 柳枝 1:01
ザ・ベリーベスト・オブ落語 9
        三代目 三遊亭金馬 
三遊亭 金馬 1:09
ザ・ベリーベスト・オブ落語 10
        三代目 桂三木助 
桂 三木助 1:17
ザ・ベリーベスト・オブ落語 11
        六代目 春風亭柳橋 
春風亭 柳橋 1:16
ザ・ベリーベスト・オブ落語 12
        八代目 林家正蔵 
林家 正蔵 1:05
ザ・ベリーベスト・オブ落語 13
        十代目 金原亭馬生
金原停 馬生 1:12
ザ・ベリーベスト・オブ落語 14 
        五代目 柳家小さん 
柳家 小さん 1:03
何度聞いても大笑い! まさにベストの名演を厳選した全集。「笑い」と共に「人情」や「教訓」までも感じさせてくれる落語ならではの「感動」を存分に楽しめるシリーズ。
正蔵改め 林家彦六名演集 1 林家 彦六 0:52
正蔵改め 林家彦六名演集 2 林家 彦六 0:53
正蔵改め 林家彦六名演集 3 林家 彦六 0:42
正蔵改め 林家彦六名演集 4 林家 彦六 1:05
正蔵改め 林家彦六名演集 6 林家 彦六 0:48
正蔵改め 林家彦六名演集 7 林家 彦六 0:48
正蔵改め 林家彦六名演集 8 林家 彦六 0:49
人情噺や怪談噺のほか、前座噺の「道具屋」など、林家彦六の別の面も楽しめる名演集。
寄席の噺ホールの噺
古典の巨匠たち六代目三遊亭圓生
三遊亭 圓生 2:10
名人と言われた六代目、三遊亭圓生。しみじみとした語り口、絶妙の間の取り方、聴く者を自身の世界に引きずり込む技はさえにさえる。
落語名人全集 5 
古今亭志ん生 品川心中・おいてけ堀
古今亭 志ん生 1:00
落語名人全集 22
三遊亭円生 乳房榎(ちぶさえのき)
三遊亭 円生 1:01
下町本所につたわる深川の代表的な不思議話し七題の一つである「おいてけ堀」。夏の夜の凄惨(せいさん)な重信(しげのぶ)殺しをはじめ、因果の理を巧みに描写した名作「乳房榎」。
六代目笑福亭松鶴 
高津の富 貝野村 1 
笑福亭 松鶴 1:09
六代目笑福亭松鶴 
天王寺詣り 棟梁の遊び 2 
笑福亭 松鶴 1:08
六代目笑福亭松鶴
蛸芝居 軽業 人形買い 4 
笑福亭 松鶴 1:17
六代目笑福亭松鶴 
一人酒盛 重ね扇 7
笑福亭 松鶴 1:16
1961年より開催されている「NHK上方落語の会」の録音を中心に、残された貴重な音源のシリーズ。戦後復興期から現在に至る上方落語のお笑いの神髄をたっぷりと収録。
このページのトップにもどる