新 刊 図 書 案 内
(令和5年10月〜令和5年11月)
※タイトルに続き著者名・巻数(デイジーは時間数)を表示しています。
※タイトルの次の行に図書の内容に関するコメントを表示しています。
一般点字図書
一般録音図書
児童録音図書
児童マルチメディアデイジー図書
【点 字 図 書】 | |||
[一般点字図書] | |||
9. 文 学 | |||
●日本文学 | |||
明智小五郎事件簿 戦後編4 「影男」「赤いカブトムシ」 | 江戸川 乱歩 | 5 | |
自らの犯罪体験を小説として書く正体不明の男。完全犯罪のアイディア出しを依頼され、その案通りに残酷な殺人が行われ…。名探偵・明智小五郎が戦後に関わった事件を発生順に並べたコレクション。 | |||
あの子とQ | 万城目 学 | 5 | |
普段は吸血鬼であることを意識せず過ごす高校生・嵐野弓子の前に、「Q」と名乗るばけものが現れた。弓子が17歳の誕生日を迎えるまでの10日間、人間の血を吸わないか監視しに来たと言うが…。 | |||
怪盗フラヌールの巡回 | 西尾 維新 | 6 | |
亡き父親の正体は大怪盗!?長男の「ぼく」は、傷ついた弟妹と愛する乳母のため二代目怪盗フラヌールを襲名し、持ち主にお宝を戻す“返却活動”を開始する。 | |||
昨日のパスタ | 小川 糸 | 2 | |
そら豆ご飯を炊いたり、梅干しや新生姜を漬けたり、栗をコトコト煮込んだり。日本で暮らした一年は料理三昧の日々でした…。当たり前すぎて気がつかなかった大切なことをつづったエッセイ。 | |||
京都くれなゐ荘奇譚 2 春に呪えば恋は逝く | 白川 紺子 | 4 | |
自らにかけられた呪いを解くため、蠱師(まじないし)の営む京都の下宿屋「くれなゐ荘」に住む澪。ある日、朽ちかけた橋の袂(たもと)で女がすすり泣く声を聞く。そのとき、澪を助けてくれたのは…。 | |||
この父ありて 娘たちの歳月 | 梯 久美子 | 3 | |
石牟礼道子、茨木のり子、田辺聖子…。戦中・戦後の激動の時代、“書く”という困難な道を選んだ9人の女性たち。唯一無二の父娘関係が生んだ、しなやかで力強い彼女たちの生き様を描く。 | |||
ジャベリン・ゲーム サッチョウのカッコウ | 田村 和大 | 5 | |
日本の公安内部に張りめぐらされたロシアのスパイ網壊滅を目的に、CIAが立案した「クロー・ハンマー」。その要の大学教授・武田長博が殺された。彼の息子・穣は殺人者を追うためCIAに入局。スパイとして警察庁に潜入し…。 | |||
タングル | 真山 仁 | 4 | |
世界を変える可能性を持つ光量子コンピューター開発の第一人者・東都大学の早乙女教授は、研究費を削る日本を見限り、シンガポールで研究を進めていた。そこへ利権を狙う国々が絡んで来て…。 | |||
小さき王たち 第3部 激流 | 堂場 瞬一 | 7 | |
いまだかつてないパンデミックの災禍に喘(あえ)ぐ2021年の日本。マスコミ支配を進める政治家・田岡に抵抗し続ける東日本新聞記者・高樹は、最後の戦いを仕掛ける。50年続く二家の因縁がついに決着! | |||
ちびねこ亭の思い出ごはん 6 からす猫とホットチョコレート | 高橋 由太 | 3 | |
保育士の佐藤理々は、22歳のときにできた初めての子を死産した。7年後、理々は「死んだ人に会える」という食堂へと向かっていた。一度も胸に抱くことができなかった我が子に会うために…。 | |||
流れる星をつかまえに | 吉川 トリコ | 4 | |
家族仲がしっくりいかず生き方に迷う主婦。ゲイであることに葛藤する男子高生…。ままならない日常に悩み惑っても、動き出せば世界は変わる! 心に光をともす連作短編集。 | |||
馬上の星 小説・馬援伝 | 宮城谷 昌光 | 4 | |
夜に輝く巨星・馬援と天高く上る日のような劉秀(りゅうしゅう)。乱世のなか、互いを君臣と選びとったふたりは、新王朝樹立の戦いに挑む。「草原の風」「呉漢」に続く、後漢建国の物語。 | |||
ハヤブサ消防団 | 池井戸 潤 | 7 | |
亡き父の故郷である「ハヤブサ地区」に移り住んだミステリ作家の三馬太郎。地元の人の誘いで消防団入りした太郎を、連続放火事件が待ち受けていた。のどかな集落に隠された真実とは…。 | |||
はらぺこ 〈美味〉時代小説傑作選 | 朝井 まかて ほか 細谷 正充 編 |
4 | |
妻と離縁したいが、持参金を使い切ったために別れられずにいる乾物屋の主人。食べすぎで出戻ってきた姉を大喰い会に参加させ賞金を稼ごうとするが…。江戸の美味を描いた全5編を収録する。 | |||
晴や、開店 人情おはる四季料理 | 倉阪 鬼一郎 | 3 | |
もと町同心の優之進は、妻のおはると料理屋を開いた。有能な同心だったが、仕事のいざこざから、町人として生きていくことを決心したのだ。かつての上役、職人衆から老舗のご隠居まで、常連客も増えていき…。 | |||
乱れる海よ | 小手鞠 るい | 3 | |
50年前に起こった世界初の空港テロ事件。起こしたのは3人の日本の若者たちだった。それは崇高な使命からだったのか、それとも…。正義と使命感に駆られた人間の「光と影」をリアルに描く。 | |||
道 | 白石 一文 | 9 | |
娘の交通事故死。自殺未遂の隘路(あいろ)から抜け出せない妻。あれを試すしかないのか? 高校時代に目にした絵の前に40年ぶりに立った男は、気付けば娘の交通事故が起こる直前の交差点にいて…。 | |||
武蔵野インディアン | 三浦 朱門 | 4 | |
関東大震災後に郊外に移ってきた都会の子・久雄と、武蔵野にルーツを持つ地元の友人たち。彼らは自らを「武蔵野インディアン」と称し、都会の“白人”とは一線を画する存在だというが…。 | |||
老中成敗 闇御庭番 10 | 早見 俊 | 4 | |
水野忠邦が推進する印旛沼(いんばぬま)開拓の普請場で、印旛沼狒々(ひひ)なる怪物が役人を殺したと江戸は大騒ぎに。開拓から手を引きたい沼津藩の仕業ではと疑いの出る中、調べを行う闇御庭番菅沼外記が謎の軍団に襲撃され…。 | |||
【録 音 図 書】 | |||
[一般録音図書] | |||
1.哲 学 | |||
禅のアンサンブル | 玄侑 宗久 | 4:22 | |
思いどおりにならないことを楽しむ、暮らしを楽しむ、日本人の心を楽しむ…。日々変わりゆく出来事をすべて受け入れて「今」を楽しむ心のあり方を、仏の慈悲と智慧(ちえ)で探る。 | |||
2.歴 史 | |||
中国史を彩った女たち 新装版 | 高橋 英司 | 7:53 | |
なんでもありの裏の中国史。史上初の女性皇帝から下層の娼妓(しょうぎ)まで、中国史を彩った女性たちをテーマごとに仕分け、寓話(ぐうわ)や説話などを織りまぜながら描く。 | |||
家政婦は見た!紀州のドン・ファンと妻と7人のパパ活女子 | 木下 純代 | 4:08 | |
紀州のドン・ファンに群がった多種多様な“パパ活女子”たち。欲望渦巻く現場に立ち会った家政婦が、「愛なきSEX」の末路を語る。 | |||
3.社会科学 | |||
こんなにおもしろいファイナンシャルプランナーの仕事 第4版 | 青野 雅夫 ほか | 4:02 | |
家計を診断して、その原因を突き止め、適切な処方箋を提供するファイナンシャルプランナー(FP)。その魅力から、生活にすぐに役立つFP知識、試験対策法まで全てを詳解する。 | |||
「迷惑施設」としての学校 近隣トラブル解決の処方箋 | 小野田 正利 | 6:44 | |
学校や園が地域社会と共存できる道はどこにあるのか。何をしたら良好な関係性を築けるのか。人間科学としての教育学を追究する著者が、学校と近隣住民とのトラブルの解決方策を提言する。 | |||
8.言 語 | |||
「毎日音読」で人生を変える 活力が出る・若くなる・美しくなる |
寺田 理恵子 | 2:52 | |
声が出にくい、すぐに言葉が出ない、物忘れをする、眠れない…。そんな悩みを解決してくれる「音読」。声をよくする、声量をキープする、活舌をよくするといったレッスン法を紹介。 | |||
9. 文 学 | |||
●日本文学 | |||
会津武士道 3 隠し剣御留流 | 森 詠 | 6:15 | |
理不尽にも父と兄を亡くし当主となった龍之介は、御前仕合いに出て勝ち上がり、藩主に直訴して望月家を再興したいと願う。師は御前仕合いに出るなら破門にするといい…。 | |||
暁の雹 其角忠臣蔵異聞 | 小杉 健治 | 5:20 | |
松の廊下の刃傷沙汰を題材に山村座が芝居を掛ける。幕府から上演を止めさせられ、作者の伊勢貞九郎は土左衛門(どざえもん)となって発見された。奉行所は自殺とするが、貞九郎と面識のあった宝井其角はどうも納得がいかず…。 | |||
あなたの涙は蜜の味 イヤミス傑作選 | 辻村 深月 ほか 細谷 正充 編 |
7:55 | |
国民的アイドル、佑の弟の担任をしている美穂は、佑から意外な話を聞き…。辻村深月「パッとしない子」をはじめ、女性作家7人による、心がざわつく結末が衝撃的な作品を収録したミステリー短篇集。 | |||
あやかしお宿の回顧録。 かくりよの宿飯 12 | 友麻 碧 | 5:21 | |
あやかしお宿「天神屋」に嫁入りした葵のもとに、現世へ留学するあやかしたちからの相談が寄せられる。葵は自らの体験を振り返り、人とあやかしが共に暮らすコツをしたためることに…。 | |||
有吉佐和子の本棚 | 有吉 佐和子 | 6:21 | |
時代を先駆けたベストセラー作家・有吉佐和子。紀州、社会問題、芸道、歴史、女性の生き方、ミステリーなど多彩な著作と舞台紹介、発掘エッセイ、単行本未収録日記、脚本、小説を収録する。 | |||
大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 9 司法解剖には解体新書を | 山本 巧次 | 8:13 | |
おゆうは江戸でとある内偵を依頼された。前長崎奉行の元配下だった男の死に不審があるという。調査を進めると、他にも同じ状況で急死した者が。日本史上初めての司法解剖に向けて動き出す! | |||
逆転のバラッド | 宇佐美 まこと | 10:25 | |
人生はこれから。どんなにかっこ悪くても、最後までジタバタするべし。ならず者おやじたれ!人生の折り返し点を過ぎた男たちが、地方の町を侵食する悪事に立ち上がる、一発逆転のリベンジゲーム。 | |||
春華とりかえ抄 7 榮国物語 | 一石 月下 | 9:00 | |
女と知られ、春蘭は戸惑い、海宝からの愛の告白に返答できない。そんな中、莉珠の母が待望の男子を妊娠。追い風と思いきや、白水の策により双子のとりかえが暴露され…。 | |||
親愛なる向田邦子さま | 森繁 久彌 ほか | 5:38 | |
1981年8月、向田邦子、飛行機事故にて死去(享年51)。衝撃、悲嘆、慟哭(どうこく)から、時を経て、思い出話へ…。森繁久彌、倉本聰(そう)、久世光彦、山口瞳らがつづった24編を収録。 | |||
侵略少女 EXIL girls | 古野 まほろ | 24:50 | |
遠くない未来。瀬戸内の孤島にある「桜瀬女子高校」は伝統ある卒業の儀式を迎えていた。卒業生のうち選ばれた7人だけが滅びゆく世界を救う「侵略者」となる。 | |||
テーゲベックのきれいな香り | 山崎 修平 | 5:56 | |
西暦2028年・東京。その地で「わたし」は「わたし」を語りだす。繰り返される「わたし」。その先に浮かび上がるのは、「わたし」という徹底的なる虚構。やがて「わたし」の「五感」は消失し…。 | |||
徳川家康枕合戦記 自立編 | 早見 俊 | 7:23 | |
戦国時代を終焉(しゅうえん)に導き、江戸幕府を開いた英傑・徳川家康。戦略家として知られる家康だが、死の間際、天下を取るより難しかったのは、女性たちとの枕合戦だと語る。 | |||
夫婦商売 時代小説アンソロジー | 青山 文平 ほか 末國 善己 編 |
6:02 | |
江戸の海産物問屋で奉公する与茂吉は、上方へ旅立つ女将のお供を申しつけられた。与茂吉には主から命じられた仰天の使命があって…。“夫婦”と“お店”を題材にした時代小説アンソロジー。 | |||
フランスの街の夜 遠藤周作初期エッセイ | 遠藤 周作 | 7:25 | |
フランス留学から帰国後、作家として歩みはじめた若き日々。単行本初収録作品も含め、遠藤周作が1950年代から60年代に執筆したエッセイを中心にまとめる。新聞匿名記事、直筆漫画も収録。 | |||
文豪と怪奇 | 東 雅夫 | 10:26 | |
文豪の人生と怪奇との関わりを追った評論エッセイ、文豪の言葉を堪能できるアンソロジー、評伝・読書案内…。怪談文芸の第一人者が怪奇譚(きたん)の側面から文豪の生涯・著作を紐(ひも)解く。 | |||
水 本の小説 | 北村 薫 | 7:49 | |
向田邦子、小林信彦、エラリー・クイーン…。本を愛する作家が、言葉と物語からあふれる力を掬(すく)いとり、その輝きを伝える〈本の私小説〉7篇を収録する。 | |||
夢探偵フロイト 5 ナイトメアの殺人実験 | 内藤 了 | 7:32 | |
介護福祉施設で謎の感染が起き、死者が続出。悪夢と不眠を訴えていた彼らは人に襲いかかっていた。施設へ調査に赴いたフロイトは悪夢に感染する。完結編。 | |||
[児童録音図書] | |||
2.歴 史 | |||
中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師 | 松島 恵利子 | 3:54 | |
戦争や干ばつに苦しむアフガニスタン。医師の中村哲先生は、飢餓によって命を落とす子どもたちを前に、白衣を脱ぎすて井戸を掘り、用水路を作った。そのことにより、多くの命が救われ…。 | |||
9.文 学 | |||
●日本文学 | |||
子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答 | 角田 光代 ほか | 2:11 | |
ひとりで落ちこみがちな、ささやかな悩みにスポットを当てて、「悩みの達人」でもある7人の作家が「こう考えたら楽しいかも」というアイディアを提案する。 | |||
E.絵 本 | |||
オコジョ | がんどう みつき | 0:23 | |
第13回矢祭もったいない図書館手づくり絵本コンクール最優秀作品。オコジョの四季折々の暮らしが分かる楽しい絵本。 | |||
【マルチメディアデイジー図書】 | |||
[児童マルチメディアデイジー図書] | |||
3. 社会科学 | |||
[合成音]10代からのワークルール 4 これだけは知っておきたい「働くこと」の決まり ワークルールでつくる豊かな社会 |
上西 充子 監修 朝倉 千夏 イラスト |
2:48 | |
働く人(労働者)が会社から不利益を被らないように定められた「ワークルール」。「理想的な働き方」や「理想的な職場のあり方」を実現するための考え方の糸口をわかりやすく解説する。 | |||
8. 言 語 | |||
えほんこどもにほんご学 5 活用形のえほん「ことばのきがえ」 |
安部 朋世 ほか 文 田中 六大 絵 |
1:29 | |
たけおくんがねんどを「ねる」。たけおくんがねんどを「ねらない」…。下につく言葉がかわっていくことで形がかわる動詞。どんな言葉でかわるのか、物語の中で用言の活用を学ぶ。 | |||
9. 文 学 | |||
●日本文学 | |||
平家物語 わたしの古典−これだけは読みたい− | 木村 次郎 文 井上 洋介 絵 西尾 実 監修 |
5:59 | |
中世文学の最高峰をなす作品と言われる「平家物語」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。 | |||
●外国文学 | |||
アルマの名前がながいわけ | フアナ・マルティネス‐ニール | 0:41 | |
「ソフィア」はおばあちゃんの、「エスペランサ」はひいおばあちゃんの…。アルマ・ソフィア・エスペランサ・ホセ・プーラ・カンデラというながい名前の女の子。名前にこめられた家族の物語を、パパがアルマに語る。 |