| 図書目録 2017年度 | ||
| 一般点字図書 | ||
| 児童点字図書 | ||
| 一般デイジー図書 | ||
| 児童デイジー図書 | ||
| 一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 一般テキストデイジー図書 | ||
| シネマデイジー図書 | ||
| → 図書目録に戻る | ||
| → トップページに戻る | ||
| ○一般点字図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| みるみる相手をクギ付けにする雑談のネタ本 | 5 | 話題の達人倶楽部 編 |
| 崩壊朝日新聞 | 5 | 長谷川 煕 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 「面倒くさい!」をなくす技術 会社、仕事、人間関係、苦手なこと… 「すぐやる自分」「さらに行動力ある自分」に一瞬で変わる | 2 | 和田 秀樹 |
| 大人のお作法 | 3 | 岩下 尚史 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉 | 7 | 小川 和也 |
| いわき | 3 | 小野一雄 ほか |
| 京都さんぽ ド?定番から予想外まで東西南北みっちりと | 3 | 散歩の達人MOOK編集部 編 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 「思いやり」という暴力 哲学のない社会をつくるもの |
3 | 中島 義道 |
| 自殺対策基本法 地震防災対策特別措置法 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律 | 1 | 総務省法令データ提供システム 編 |
| 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | 3 | 総務省法令データ提供システム 編 |
| 家事事件手続法 | 3 | 総務省法令データ提供システム 編 |
| 社会福祉法 子ども・子育て支援法 | 4 | 総務省法令データ提供システム 編 |
| 公認心理師法 発達障害者支援法 成年後見制度の利用の促進に関する法律 成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律 | 1 | 総務省法令データ提供システム 編 |
| 福島の法則 | 1 | 福島の法則研究委員会 編 |
| 障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン 福祉分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針 | 2 | 厚生労働省 編 |
| 障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン 医療分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針 | 1 | 厚生労働省 編 |
| 語り継ぐ未来への友歩動 第8号 震災からのメッセージ |
1 | 東北盲人会連合東日本大震災視覚障害者復興支援プロジェクト実行委員会 編 |
| Q&A障害者差別解消法 わたしたちが活かす解消法みんなでつくる平等社会 |
4 | 野村 茂樹、池原 毅和 編 |
| 私たちの道徳 中学校 | 3 | |
| 会津の昔話 | 1 | [不明] |
| 山形の昔話 | 1 | [不明] |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 本気で治したい人の腸の不調便秘・下痢 最新版 | 3 | 山口 トキコ 監修 |
| 心と体の「老後のイキイキ健康術」 精神科医が教える | 4 | 保坂 隆 |
| 人気の「これだけ健康法」が寿命を縮める 老化指標を改善する28のステップ | 2 | 久保 明 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 宇宙への夢、力いっぱい! | 2 | 若田 光一、高橋 うらら |
| 君がいる場所、そこがソニーだ ソニーを去った異端たちの夢 |
3 | 立石 泰則 |
| 福島原発難民 南相馬市・一詩人の警告 1971年〜2011年 | 2 | 若松 丈太郎 |
| みんなでミートクッキング 3 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| パラリンピックを学ぶ | 4 | 平田 竹男 ほか |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| UEB版 Gon,the Fox ごんぎつね | 1 | 新美 南吉 マイケル・ブレーズ 英訳 |
| UEB版 The Canterville Ghost カンタビルの幽霊 | 2 | オスカー・ワイルド |
| UEB版 <ラダーシリーズ レベル1> The Double Life of a Very Black Cat 二つの名前を持ったネコ | 3 | アラン・ポズナー |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 悪党(アウトロー) 警視庁組対部分室 | 4 | 南 英男 |
| アクセル・ワールド 17 星の揺りかご | 4 | 川原 礫 |
| アクセル・ワールド 18 黒の双剣士 | 4 | 川原 礫 |
| アクセル・ワールド 19 暗黒星雲の引力 | 4 | 川原 礫 |
| アクセル・ワールド 20 白と黒の相剋 | 4 | 川原 礫 |
| アクセル・ワールド 21 雪の妖精 | 4 | 川原 礫 |
| 仇討旅 孫連れ侍裏稼業 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 暴き屋 | 4 | 南 英男 |
| あの蝶は、蝶に似ている | 2 | 藤沢 周 |
| あまから春秋 若さま影成敗 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| あやかしお宿から攫われました。 かくりよの宿飯 4 | 5 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿に美味い肴あります。 かくりよの宿飯 5 | 5 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿に新米入ります。 かくりよの宿飯 6 | 4 | 友麻 碧 |
| あやかし小町 大江戸怪異事件帳 3 廻り地蔵 | 3 | 鳴海 丈 |
| うさぎ強盗には死んでもらう | 4 | 橘 ユマ |
| エプロン男子 今晩、出張シェフがうかがいます | 2 | 山本 瑤 |
| 拝み屋怪談 禁忌を書く | 4 | 郷内 心瞳 |
| お世話になっております。 陰陽課です 2 | 4 | 峰守 ひろかず |
| お世話になっております。 陰陽課です 3 | 4 | 峰守 ひろかず |
| 落ちぬ椿 上絵師律の似面絵帖 | 4 | 知野 みさき |
| お隣さんは、名探偵 アーバン歌川の奇妙な日常 | 5 | 蒼井 上鷹 |
| 鬼の蔵 よろず建物因縁帳 | 3 | 内藤 了 |
| お奉行、水がありません! | 3 | 山本 雄生 |
| 開運十社巡り 大江戸秘脚便 3 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 鍵屋甘味処改 2 猫と宝箱 | 3 | 梨沙 |
| 鍵屋甘味処改 4 夏色子猫と和菓子乙女 | 4 | 梨沙 |
| 鍵屋甘味処改 5 野良猫少女の卒業 | 4 | 梨沙 |
| 金物屋夜見坂少年の怪しい副業 | 3 | 紙上 ユキ |
| 金物屋夜見坂少年の怪しい副業 2 神隠し | 4 | 紙上 ユキ |
| 金物屋夜見坂少年の怪しい休日 | 3 | 紙上 ユキ |
| 鎌倉不動産のあやかし物件 | 4 | 安東 あや |
| カミサマ探偵のおしながき | 4 | 佐原 菜月 |
| カミサマ探偵のおしながき 2の膳 | 3 | 佐原 菜月 |
| カルナヴァル戦記 | 5 | 船戸 与一 |
| 神崎食堂のしあわせ揚げ出し豆腐 | 3 | 帆下 布団 |
| がん消滅の罠 完全寛解の謎 | 5 | 岩木 一麻 |
| 菊と鬼 剣客同心親子舟 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 喜連川の風 2 忠義の架橋 | 3 | 稲葉 稔 |
| 喜連川の風 3 参勤交代 | 4 | 稲葉 稔 |
| きみがすべてを忘れる前に | 3 | 喜多 南 |
| 昨日ヨリモ優シクナリタイ | 1 | 和合 亮一 |
| 吸血鬼にゃあにゃあ もののけ犯科帳 2 | 3 | 高橋 由太 |
| 吸血鬼は初恋の味 | 1 | 赤川 次郎 |
| 狂言潰し 大江戸木戸番始末 4 | 3 | 喜安 幸夫 |
| 疑惑 闇刑事 | 4 | 南 英男 |
| 桑の実が熟れる頃 南蛮おたね夢料理 5 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 国盗り慕情 若さま大転身 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 雲の花嫁 フェンネル大陸偽王伝 6 | 4 | 高里 椎奈 |
| 刑事の約束 | 5 | 薬丸 岳 |
| 決戦!日本海上空 (上) スクランブル | 3 | 夏見 正隆 |
| 虚空の王者 フェンネル大陸偽王伝 3 | 3 | 高里 椎奈 |
| 心まで盗んで 夫は泥棒、妻は刑事15 | 3 | 赤川 次郎 |
| コクラセ | 4 | galanti 原作、 円居 挽 |
| ことだま百選 | 2 | 東京都杉並区立天沼中学校 編 |
| これは経費で落ちません! 2 経理部の森若さん | 3 | 青木 祐子 |
| 殺人レゾネ 警視庁行動科学課 5 | 4 | 六道 慧 |
| 疾風に折れぬ花あり 信玄息女松姫の一生 | 8 | 中村 彰彦 |
| シャドー 警視庁潜行捜査班 | 4 | 南 英男 |
| 終焉の詩 フェンネル大陸偽王伝 7 | 4 | 高里 椎奈 |
| 宿敵 暴き屋 2 | 4 | 南 英男 |
| 主犯 警察庁番外捜査班ハンタークラブ | 4 | 南 英男 |
| 上州すき焼き鍋の秘密 関八州料理帖 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 少女か小説か | 3 | 松永 天馬 |
| 新まろほし銀次捕物帳 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 凄腕見参! 新・問答無用 | 3 | 稲葉 稔 |
| 世界が記憶であふれる前に | 3 | 岡本 貴也 |
| 千住の夜討 大江戸木戸番始末 3 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 仙石線殺人事件 十津川警部 | 3 | 西村 京太郎 |
| 捜査不能 警視庁都民相談室七曲風馬 3 | 3 | 姉小路 祐 |
| 伊達の味噌騒動 銅信左衛門剣錆録 2 | 4 | 幡 大介 |
| 颱風秋晴 平賀源内江戸長屋日記 3 | 3 | 福原 俊彦 |
| 捕まえたもん勝ち! 七夕菊乃の捜査報告書 | 5 | 加藤 元浩 |
| 潰し屋 | 4 | 南 英男 |
| 艶つや恋占い オリジナル長編性春エロス | 3 | 草凪 優 |
| 鉄血の警視 警視庁鉄道捜査班 | 4 | 豊田 巧 |
| 遠山金四郎が斬る | 4 | 小杉 健治 |
| 鳥居の向こうは、知らない世界でした。 癒しの薬園と仙人の師匠 |
5 | 友麻 碧 |
| 泥棒も木に登る 夫は泥棒、妻は刑事 12 | 3 | 赤川 次郎 |
| 渚にて あの日からの〈みちのく怪談〉 | 3 | 黒木 あるじ ほか 東北怪談同盟 編 |
| 虹の不在 第U捜査官 | 4 | 安東 能明 |
| 日本人の甘え | 3 | 曽野 綾子 |
| 日本推理作家協会賞受賞作家傑作短編集 5 幻異 | 4 | 京極 夏彦 ほか |
| 盗みとバラの日々 夫は泥棒、妻は刑事 14 | 4 | 赤川 次郎 |
| 盗んで、開いて 夢はショパンを駆け巡る 夫は泥棒、妻は刑事 13 |
4 | 赤川 次郎 |
| ねとられ人妻 | 3 | 草凪 優 |
| 根本きこの島ぐらし島りょうり | 2 | 根本 きこ |
| 謀 明屋敷番秘録 | 4 | 鈴木 英治 |
| はぐれ文吾人情事件帖 ちぎれ雲の朝 | 3 | 小杉 健治 |
| 花たまご情話 南蛮おたね夢料理 4 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 母恋わんたん 南蛮おたね夢料理 3 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 隼人奔る 八丁堀剣客同心 20 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 般若同心と変化小僧 12 紅蓮の焔 | 4 | 小杉 健治 |
| 般若同心と変化小僧 13 天保の亡霊 | 3 | 小杉 健治 |
| 微熱少年 小説 | 2 | 松本 隆 |
| 風牙天明 フェンネル大陸偽王伝 5 | 4 | 高里 椎奈 |
| 不殺の剣 神道無念流練兵館 1 | 3 | 牧 秀彦 |
| 平安時代にタイムスリップしたら紫式部になってしまったようです | 4 | 中臣 悠月 |
| ベルサイユの秘密 | 3 | 鯨 統一郎 |
| 北溟の三匹 銅信左衛門剣錆録 1 | 4 | 幡 大介 |
| 本に語らせよ | 5 | 長田 弘 |
| 抹殺者 警視庁潜行捜査班シャドー | 4 | 南 英男 |
| みだら寝盗物帖 | 3 | 睦月 影郎 |
| みみずく小僧 八丁堀剣客同心 19 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 疫病神ちちんぷい もののけ犯科帳 3 | 3 | 高橋 由太 |
| ヤコブの梯子 警視庁行動科学課 6 | 4 | 六道 慧 |
| 闇奉行 娘攫い | 4 | 喜安 幸夫 |
| 遺言状 新・問答無用 3 | 3 | 稲葉 稔 |
| ゆきうさぎのお品書き 4 親子のための鯛茶漬け | 3 | 小湊 悠貴 |
| 夢守りの姫巫女 2 暁の竜は緋色 | 3 | 後藤 リウ |
| 夢守りの姫巫女 3 君の目に映る世界は青色 | 3 | 後藤 リウ |
| 夜哭烏 羽州ぼろ鳶組 2 | 4 | 今村 翔吾 |
| 夜の署長 | 4 | 安東 能明 |
| ラプラスの鬼 警察庁α特務班 5 | 5 | 六道 慧 |
| 竜殺しの過ごす日々 10 | 4 | 赤雪 トナ |
| わが大地よ、ああ 詩集 | 1 | 若松 丈太郎 |
| ワーズワースの秘薬 恋を誘う月夜の花園 | 4 | 文野 あかね |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| アルバート、故郷に帰る 両親と1匹のワニがぼくに教えてくれた、大切なこと |
7 | ホーマー・ヒッカム |
| 君に太陽を | 8 | ジャンディ・ネルソン |
| 幸運の星の守り人 星の守り人トリロジー 1 | 8 | ノーラ・ロバーツ |
| 自閉症のぼくが「ありがとう」を言えるまで | 2 | イド・ケダー |
| 純真な片思い | 3 | ダイアナ・パーマー |
| 二重人格探偵エリザ 嗤う双面神 | 8 | ヴィオラ・カー |
| ハッサンの娘 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| バラの館 | 3 | ダイアナ・パーマー |
| 緋色のシンデレラ | 3 | エマ・ダーシー |
| ファインダー越しの瞳 | 4 | ノーラ・ロバーツ |
| ブラックメイル | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 真夜中のバラ | 4 | ノーラ・ロバーツ |
| 見捨てられた女神 | 3 | サラ・モーガン |
| 無邪気なシンデレラ | 3 | ダイアナ・パーマー |
| 胸騒ぎのスクープ | 4 | ノーラ・ロバーツ |
| 誘惑のモロッコ | 3 | ミランダ・リー |
| ○児童点字図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 発信力の育てかた ジャーナリストが教える「伝える」レッスン 14歳の世渡り術 | 2 | 外岡 秀俊 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 歴史を味方にしよう | 1 | 童門 冬二 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 18歳からの選択 社会に出る前に考えておきたい20のこと | 4 | 上木原 弘修 ほか |
| ぼくのお母さんを殺した大統領をつかまえて。 人権を守る新しいしくみ・国際刑事裁判所 | 3 | アムネスティ・インターナショナル日本国際人権法チーム編 |
| だいじょうぶ!親の離婚 子どものためのガイドブック | 2 | ウインチェスター ケント ほか |
| 私たちの道徳 小学校1・2年 | 2 | 文部科学省 |
| 私たちの道徳 小学校3・4年 | 2 | 文部科学省 |
| 私たちの道徳 小学校5・6年 | 3 | 文部科学省 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 月はぼくらの宇宙港 | 2 | 佐伯 和人 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 未来へつなぐ食のバトン 映画『100年ごはん』が伝える農業のいま |
2 | 大林 千茱萸 |
| 広島の木に会いにいく | 3 | 石田 優子 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| UEB版 <ラダーシリーズ レベル3> Adventures of Sherlock Holmes シャーロック・ホームズの冒険 | 6 | コナン・ドイル |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 3+6の夏 ひろしま、あの子はだあれ | 1 | 中澤 晶子 |
| ショコラの魔法 2 クラシックショコラ失われた物語 | 2 | 穂積 りく みづほ 梨乃 原作・イラスト |
| ショコラの魔法 3 イスパハン薔薇の恋 | 2 | 穂積 りく みづほ 梨乃 原作・イラスト |
| <内科・オバケ科ホオズキ医院> タヌキ御殿の大そうどう | 1 | 富安 陽子 |
| なぞなぞうさぎのふしぎなとびら | 1 | やえがし なおこ |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| アキンボと毒ヘビ | 1 | アレグザンダー・マコール・スミ |
| あたし、アンバー・ブラウン! | 1 | ダンジガー ポーラ |
| アーチー・グリーンと錬金術師の呪い アーチー・グリーンと魔法図書館 2 | 5 | D.D.エヴェレスト |
| 10分で読める 世界一の怪盗ルパン | 2 | モーリス・ルブラン |
| 世界一の三人きょうだい | 1 | メプス グードルン |
| 幻のドラゴン号 ドラゴンシップ・シリーズ 3 | 7 | ジェームズ・A.オーウェン |
| レッド・ドラゴン号を探せ! ドラゴンシップ・シリーズ 2 |
6 | ジェームズ・A.オーウェン |
| 古森のひみつ | 3 | ディーノ・ブッツァーティ |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| どんぐりのき | 1 | 亀岡 亜希子 |
| ネルとマリのたからもの | 1 | 亀岡 亜希子 |
| わすれものをとどけに | 1 | かめおか あきこ |
| ○一般デイジー図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる! |
7:32 | 野口 悠紀雄 |
| 増加図書目録 平成28年度 | 1:31 | 福島県点字図書館 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| オリゲネス 人と思想 113 | 7:33 | 小高 毅 |
| トマス=アクィナス 人と思想 114 | 8:05 | 稲垣 良典 |
| ホルクハイマー 人と思想 108 | 9:15 | 小牧 治 |
| ヴェーユ 人と思想 107 | 6:12 | 冨原 眞弓 |
| メルロ=ポンティ 人と思想 112 | 8:20 | 村上 隆夫 |
| 美人の口ぐせ | 1:15 | スティーブン・ヘインズ |
| 大切なことだけやりなさい | 5:14 | ブライアン・トレーシー 本田 直之 監訳 |
| こだわらない。 | 4:21 | 名取 芳彦 |
| 玄奘 人と思想 106 | 6:44 | 三友 量順 |
| はじめての親鸞 | 4:16 | 五木 寛之 |
| マーティン=L=キング 人と思想 104 | 8:41 | 梶原 寿 |
| コルベ 人と思想 122 | 7:49 | 川下 勝 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 本当は怖い日本史 勝敗と、策略と、欲望と、裏切りと | 6:44 | 堀江 宏樹 |
| とよま学入門 | 2:14 | 海まち・とよま市民会議 編 |
| ヴァイツゼッカー 人と思想 111 | 7:32 | 加藤 常昭 |
| 津田梅子 人と思想 116 | 8:38 | 古木 宜志子 |
| ペスタロッチ 人と思想 105 | 6:49 | 長尾 十三二、 福田 弘 |
| ラヴォアジエ | 7:12 | 中川 鶴太郎 |
| 西光万吉 人と思想 110 | 10:38 | 師岡 佑行 |
| ファラデーとマクスウェル 人と思想 115 | 7:33 | 後藤 憲一 |
| 六角精児「呑み鉄」の旅 人との出会いも最高の肴 | 4:43 | 六角 精児 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 「思いやり」という暴力 哲学のない社会をつくるもの | 5:46 | 中島 義道 |
| 金持ち脳でトクする人貧乏脳でソンする人 一生お金に困らない55の法則 | 4:49 | 世野 いっせい |
| 私たちの税金 音声広報誌 平成29年度版 | 2:16 | 国税庁広報広聴室 編 |
| 福島の法則 | 2:17 | 福島の法則研究委員会 編 |
| 私たちのしごと 障害者雇用の現場から | 7:50 | 小山 博孝 |
| 「居場所」のない男、「時間」がない女 | 9:12 | 水無田 気流 |
| 語り継ぐ未来への友歩動 震災からのメッセージ 第8号 |
1:19 | 東北盲人会連合東日本大震災視覚障害者復興支援プロジェクト実行委員会 編 |
| 障害者白書 平成29年版 | 8:38 | 内閣府 編 |
| 大学生のためのメンタルヘルスガイド 悩む人、助けたい人、知りたい人へ | 8:49 | 松本 俊彦 編 |
| 吃音のことがよくわかる本 イラスト版 | 4:37 | 菊池 良和 監修 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ツバメの謎 ツバメの繁殖行動は進化する!? | 4:04 | 北村 亘 |
| いのちの苦しみは消える 医師で僧侶で末期がんの私 | 2:31 | 田中 雅博 |
| もの忘れが気になるあなたへ 認知症の正しい知識 | 1:20 | 小阪 憲司 監修 |
| 家族が認知症と診断されたあなたへ | 1:20 | 須貝 佑一 監修 |
| 拒食症と過食症の治し方 イラスト版 | 5:18 | 切池 信夫 監修 |
| 厚生労働白書 平成28年版 平成27年度厚生労働行政年次報告 |
8:30 | 厚生労働省 編 |
| 人気の「これだけ健康法」が寿命を縮める 老化指標を改善する28のステップ | 3:35 | 久保 明 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ドローンの世紀 空撮・宅配から武装無人機まで | 6:57 | 井上 孝司 |
| 電気は誰のものか 電気の事件史 | 9:35 | 田中 聡 |
| くらしの豆知識 2017年版 特集長寿時代のリスク管理 | 7:40 | 国民生活センター 編 |
| もうすぐ100歳、前向き。 豊かに暮らす生活術 | 2:53 | 吉沢 久子 |
| 50歳からの「お金の不安」がなくなる生き方 | 3:31 | 横山 光昭 |
| 世界にも通用する究極のお土産 公式ガイドブック | 3:37 | 復興庁 監修 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 食料・農業・農村白書 平成28年度 | 1:01 | 農林水産省 編 |
| 販売魔女と死の眼鏡 | 4:09 | 竹内 謙礼 |
| グッド・フライト、グッド・ナイト パイロットが誘う最高の空旅 | 15:03 | マーク・ヴァンホーナッカー |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 生きていてよかった 抜粋版 | 0:09 | 相田 みつを 文 |
| 寅さん語録 寅さんが教えてくれる今を生きるための50のメッセージ | 3:24 | 轟 夕起夫 取材・文 イソガイ マコト 取材・文 |
| パラスポーツルールブック パラリンピックを楽しもう | 6:34 | 陶山 哲夫 監修 コンデックス情報研究所 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 上流の日本語 どんな場所に出ても恥をかかない話し方 | 5:10 | 本郷 陽二 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 愛の死角 京都〜東京殺人ライン | 10:34 | 深谷 忠記 |
| 青い海の宇宙港 春夏篇 | 8:58 | 川端 裕人 |
| 青い海の宇宙港 秋冬篇 | 10:58 | 川端 裕人 |
| 蒼き乱刃 中条流不動剣 2 | 7:06 | 牧 秀彦 |
| 悪魔を憐れむ | 13:19 | 西澤 保彦 |
| あやかしお宿に嫁入りします。 かくりよの宿飯 | 8:48 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿で食事処はじめます。 かくりよの宿飯 2 | 7:57 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿に好敵手きました。 かくりよの宿飯 3 | 8:39 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿から攫われました。 かくりよの宿飯 4 | 8:50 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿に美味い肴あります。 かくりよの宿飯 5 | 8:51 | 友麻 碧 |
| あやかし小町 4 王子の狐 大江戸怪異事件帳 | 5:11 | 鳴海 丈 |
| 妖かしの娘 隠居右善江戸を走る 2 | 5:50 | 喜安 幸夫 |
| Enak!(エナ) ラジオ文芸館 | 0:42 | 三崎 亜記、森田美由紀 朗読 |
| NHK障害福祉賞入選作品集 第51回 | 3:57 | NHK厚生文化事業団 編 |
| 大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 2 両国橋の御落胤 | 8:50 | 山本 巧次 |
| 拝み屋怪談 禁忌を書く | 8:54 | 郷内 心瞳 |
| おしどりの契り 代筆屋おいち 4 | 7:48 | 篠 綾子 |
| お世話になっております。陰陽課です | 7:56 | 峰守 ひろかず |
| 鬼がくる ゆめ姫事件帖 5 | 6:26 | 和田 はつ子 |
| 怪奇編集部『トワイライト』 | 4:55 | 瀬川 貴次 |
| 騙り商売 新・問答無用 4 | 6:02 | 稲葉 稔 |
| カチョウ 火災原因調査官 | 8:21 | 中野 順一 |
| 仮面パパ ラジオ文芸館 | 0:42 | 森 浩美、 中山 庸介 朗読 |
| カルナヴァル戦記 | 10:42 | 船戸 与一 |
| 君と100回目の恋 映画ノベライズ | 5:04 | Chocolate Records 原作 下川 香苗 |
| 吸血鬼の誕生祝 | 3:00 | 赤川 次郎 |
| 京の絵草紙屋満天堂 空蝉の夢 | 8:34 | 三好 昌子 |
| 雲隠れ 書き下ろし長編時代小説 | 6:15 | 稲葉 稔 |
| 蔵前姑獲鳥(うぶめ)殺人事件 |
4:17 | 風野 真知雄 |
| 黒い巨塔 最高裁判所 | 13:17 | 瀬木 比呂志 |
| 警察庁番外捜査班ハンタークラブ | 7:36 | 南 英男 |
| 建築学科のけしからん先生、天明屋空将の事件簿 | 7:13 | せひら あやみ |
| 皇国の守護者 1 反逆の戦場 | 9:15 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 2 勝利なき名誉 | 8:52 | 佐藤 大輔 |
| 極道転生 シルバー・オクトパシー | 5:34 | 五条 瑛 |
| コクラセ | 6:39 | galanti 原作、 円居 挽 |
| 御前試合、暗転 中條流不動剣 5 | 6:12 | 牧 秀彦 |
| この時代小説がすごい! 時代小説傑作選 | 8:06 | 伊東 潤 ほか |
| 孤狼と月 フェンネル大陸偽王伝 1 | 4:49 | 高里 椎奈 |
| 金色の仮面 中条流不動剣 3 | 6:34 | 牧 秀彦 |
| 猿蟹 | 6:35 | 鯨 統一郎 |
| 将棋殺人事件 | 9:00 | 竹本 健治 |
| 諸国を駆けろ 若さま大団円 | 5:12 | 倉阪 鬼一郎 |
| 素人刑事(デカ) | 7:49 | 南 英男 |
| すずの爪あと 乃南アサ短編傑作選 | 10:16 | 乃南 アサ |
| 絶対ナル孤独者(アイソレータ) 1 咀嚼者The Biter | 8:28 | 川原 礫 |
| 絶対ナル孤独者(アイソレータ) 2 発火者The Igniter | 6:28 | 川原 礫 |
| 絶対ナル孤独者(アイソレータ) 3 凝結者The Trancer | 9:36 | 川原 礫 |
| 漱石・海舟・耕筰 百年の思い 朗読 | 5:02 | 夏目 漱石 ほか 近石 真介 ほか 朗読 |
| 闘う女 | 6:20 | 小手鞠 るい |
| たどりつくまで ラジオ文芸館 | 0:42 | 三浦 しをん、 與芝 由三栄 朗読 |
| 探偵の殺される夜 本格短編ベスト・セレクション Vol.14 | 14:15 | 本格ミステリ作家クラブ 編、長岡 弘樹 ほか |
| 血煙東海道 はみだし御庭番無頼旅2 | 5:51 | 鳥羽 亮 |
| ちょっと毒のあるほうが、人生うまくいく! 「枕草子」に学ぶ「強く賢く生きる」知恵 | 6:26 | 清水 義範 |
| 艶つや恋占い オリジナル長編性春エロス | 6:12 | 草凪 優 |
| デートまでの道のり ラジオ文芸館 | 0:42 | 瀬尾 まいこ 久保田 祐佳 朗読 |
| 徳川家康 逃げて、堪えて、天下を盗る | 9:03 | 岳 真也 |
| 独捜! 警視庁愉快犯対策ファイル | 7:47 | 霞 流一 |
| 中山道の鬼と龍 はみだし御庭番無頼旅 3 | 5:22 | 鳥羽 亮 |
| 夏宵の斬 | 6:40 | 幡 大介 |
| 根本きこの島ぐらし島りょうり | 3:38 | 根本 きこ |
| 派遣刑事(デカ) | 9:03 | 南 英男 |
| 芭蕉庵捕物帳 | 6:33 | 新宮 正春 |
| 芭蕉の紀行文をよむ 古典講読 | 38:06 | 佐藤 勝明 解説、 加賀美 幸子 朗読 |
| 花を追え 仕立屋・琥珀と着物の迷宮 1 | 9:12 | 春坂 咲月 |
| 浜町様捕物帳 大殿と若侍 | 6:59 | 牧 秀彦 |
| はるか ラジオ文芸館 | 0:42 | 北村 薫、 藤井 康生 朗読 |
| 番付屋小平太 | 5:05 | 鷹井 伶 |
| 美女斬り御免!だるま大吾郎艶情剣 2 ふたり妻篇 | 8:48 | 鳴海 丈 |
| 秘密 ラジオ文芸館 | 0:42 | 藤沢 周平、 石澤 典夫 朗読 |
| ひめごと万華鏡 | 6:38 | 乃坂 希 |
| ホタル探偵の京都はみだし事件簿 | 7:02 | 山木 美里 |
| 炎の忠義 中条流不動剣 4 | 6:37 | 牧 秀彦 |
| 堀辰雄作品集 朗読 | 3:41 | 堀 辰雄、 青木 祐子 朗読 |
| ぼんくら同心と徳川の姫 3 届かぬ想い | 5:41 | 聖 竜人 |
| まつりのあと | 6:10 | 花房 観音 |
| まぼろしのお好み焼きソース | 10:11 | 松宮 宏 |
| 三毛猫ホームズの証言台 | 5:24 | 赤川 次郎 |
| ミツザワ書店 ラジオ文芸館 | 0:42 | 角田 光代、 丹沢 研二 朗読 |
| 身代金 闇刑事 | 8:05 | 南 英男 |
| ミヤマの社 君に捧げる恋の舞 | 8:05 | 一石 月下 |
| 無情の神が舞い降りる | 4:37 | 志賀 泉 |
| 明治あやかし新聞 怠惰な記者の裏稼業 | 7:29 | さとみ 桜 |
| もう一度、抱きしめたい 脳性まひの僕に舞い降りたダウン星の王子さま |
5:25 | 中村 勝雄 |
| 闇奉行凶賊始末 | 6:44 | 喜安 幸夫 |
| 遺言状 新・問答無用 3 | 6:04 | 稲葉 稔 |
| ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが | 6:30 | 小湊 悠貴 |
| ゆきうさぎのお品書き 2 8月花火と氷いちご | 5:39 | 小湊 悠貴 |
| ゆめ結び むすめ髪結い夢暦 | 5:35 | 倉本 由布 |
| 夢守りの姫巫女 魔の影は金色 | 5:50 | 後藤 リウ |
| 竜殺しの過ごす日々 11 | 7:52 | 赤雪 トナ |
| レディ・ヴィクトリア 2 新米メイド ローズの秘密 | 8:34 | 篠田 真由美 |
| レディ・ヴィクトリア 3 ロンドン日本人村事件 | 8:46 | 篠田 真由美 |
| レールを渡る殺意の風 鉄道ミステリー傑作集 | 7:49 | 西村 京太郎 |
| 浪人奉行 1ノ巻 | 5:30 | 稲葉 稔 |
| わが愛する土佐くろしお鉄道 十津川警部シリーズ | 6:07 | 西村 京太郎 |
| 若奥様、ときどき魔法使い。 | 7:24 | 白川 紺子 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| あたらしい名前 | 10:46 | ノヴァイオレット・ブラワヨ |
| イブの変身 | 5:52 | ペニー・ジョーダン |
| 熊と踊れ (上) | 13:50 | アンデシュ・ルースルンドステファン・トゥンベリ |
| 熊と踊れ (下) | 14:05 | アンデシュ・ルースルンドステファン・トゥンベリ |
| クリスマス・ラブ 恋人たちの季節に | 11:29 | ノーラ・ロバーツ |
| 婚約は偶然に | 6:40 | ジェシカ・スティール |
| 彷徨える艦隊 7 戦艦ドレッドノート | 14:33 | ジャック・キャンベル |
| サン=テグジュペリ 人と思想 109 | 7:29 | 稲垣 直樹 |
| ジャック・リッチーのびっくりパレード | 9:05 | ジャック・・リッチー |
| 十八歳の臆病な花嫁 | 5:27 | サラ モーガン |
| シュトルム 人と思想 103 | 6:34 | 宮内 芳明 |
| 真紅の戦場 1 最強戦士の誕生 | 9:46 | ジェイ・アラン |
| シンデレラ・ストーリーズ 1 | 11:42 | ミランダ・リー ほか |
| 太陽と月の大地 | 3:03 | コンチャ・ロペス=ナルバエス |
| タゴール 人と思想 119 | 7:51 | 丹羽 京子 |
| T.S.エリオット 人と思想 102 | 9:10 | 徳永 暢三 |
| 天使のほほ笑み | 6:04 | ヘレン・ビアンチン |
| 同居のルール | 7:54 | ノーラ・ロバーツ |
| ドラゴンの塔 上 魔女の娘 | 10:11 | ナオミ・ノヴィク |
| ドラゴンの塔 下 森の秘密 | 10:11 | ナオミ・ノヴィク |
| バラの館 | 5:43 | ダイアナ・パーマー |
| ファインダー越しの瞳 | 6:43 | ノーラ・ロバーツ |
| 身代わりのシンデレラ | 5:49 | エマ・ダーシー |
| 夢がかなう日 | 5:52 | エマ・ダーシー |
| ○児童デイジー図書 | ||
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由 | 3:39 | 臼井 二美男 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 月はぼくらの宇宙港 | 4:48 | 佐伯 和人 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 銀杏堂 | 3:36 | 橘 春香 |
| くろねこのどん | 2:54 | 岡野 かおる子 |
| さいこうのスパイス | 0:39 | 亀岡 亜希子 |
| 小説映画溺れるナイフ | 3:36 | ジョージ朝倉 原作 井土 紀州 ほか 脚本 |
| ショコラの魔法 ダックワーズショコラ記憶の迷路 | 3:21 | 穂積 りく、 みづほ 梨乃 原作 |
| ショコラの魔法 2 クラシックショコラ失われた物語 | 3:04 | 穂積 りく、 みづほ 梨乃 原作 |
| ショコラの魔法 3 イスパハン薔薇の恋 | 3:08 | 穂積 りく、 みづほ 梨乃 原作 |
| 空にむかってともだち宣言 | 1:37 | 茂木 ちあき |
| チキン! | 3:01 | いとう みく |
| なにがあってもずっといっしょ | 0:25 | くさの たき |
| フラダン | 6:23 | 古内 一絵 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| アーチー・グリーンと魔法図書館の謎 | 9:00 | D.D.エヴェレスト |
| 霧のなかの白い犬 | 5:43 | アン・ブース |
| ホイッパーウィル川の伝説 | 5:42 | キャシー・アッペルト、 アリスン・マギー |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ねんにいちどのおきゃくさま | 0:29 | 亀岡 亜希子 |
| アランの歯はでっかいぞこわーいぞ | 0:35 | ジャーヴィス |
| すばこ | 0:35 | キム ファン |
| 耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ | 0:23 | ナンシー・チャーニン |
| 干したから… ふしぎびっくり写真えほん | 0:53 | 森枝 卓士 |
| ばあばは、だいじょうぶ | 0:39 | 楠 章子 |
| どんぐりのき | 0:27 | 亀岡 亜希子 |
| ドームがたり 未来への記憶 | 0:48 | アーサー・ビナード |
| わすれものをとどけに | 0:41 | かめおか あきこ |
| ○一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| わたしが正義について語るなら | 3:32 | やなせ たかし |
| ○児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 成功と失敗 哲学のおやつ −10代からの考えるレッスン− | 1:13 | ブリジット・ラベ、 ミシェル・ピュエシュ |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| わたしたちの道徳 小学校1・2年 | 2:25 | 文部科学省 |
| わたしたちの道徳 小学校3・4年 | 3:14 | 文部科学省 |
| わたしたちの道徳 小学校5・6年 | 4:59 | 文部科学省 |
| わたしたちの道徳 中学校 | 7:18 | 文部科学省 |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| そらいろ男爵 | 0:19 | ジル・ボム |
| ○一般テキストデイジー図書 | ||
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 会津藩はなぜ「朝敵」か 幕末維新史最大の謎 | 1 | 星 亮一 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 語り継ぐ未来への友歩動 第8号 | 1 | 東北盲人会連合東日本大震災視覚障害者復興支援プロジェクト実行委員会 編 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| ニオイをかげば病気がわかる | 1 | 外崎 肇一 |
| 放射線医が語る被ばくと発がんの真実 | 1 | 中川 恵一 |
| 9 文 学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 人間の分際 | 1 | 曽野 綾子 |
| 人間の基本 | 1 | 曽野 綾子 |
| ○シネマデイジー図書 | ||
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 伊豆の踊子 | 1:31 | 西河 克己 監督、川端 康成 原作 |
| 銀座の恋の物語 | 1:37 | 蔵原 惟繕 監督、山田 信夫 脚本 |
| 日本一の色男 | 1:38 | 古澤 憲吾 監督、笠原 良三 脚本 |
→このページのトップに戻る
→図書目録に戻る
→トップページに戻る