| 図書目録 2019年度 | ||
| 一般点字図書 | ||
| 児童点字図書 | ||
| 一般デイジー図書 | ||
| 児童デイジー図書 | ||
| 一般テキストデイジー図書 | ||
| 児童テキストデイジー図書 | ||
| 一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| → 図書目録に戻る | ||
| → トップページに戻る | ||
| ○一般点字図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 教養が身につく最強の読書 | 3 | 出口 治明 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| どんな人ともうまくいく誕生日の法則 | 7 | 佐奈 由紀子 |
| 人生は「動詞」で変わる | 3 | 斎藤 孝 |
| なにもできない夫が、妻を亡くしたら | 3 | 野村 克也 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 呪われた戊辰戦争 鎮魂なき150年 | 4 | 星 亮一 |
| ラダックの星 | 3 | 中村 安希 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 住宅宿泊事業法 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 | 1 | 日本点字図書館図書製作部点字製作課 編 |
| 大人の対応力 | 3 | 斎藤 孝 |
| おじさん取扱説明書 元銀座No.1ホステスが教える | 3 | 鈴木 セリーナ |
| オトコのカラダはキモチいい | 4 | 二村 ヒトシ ほか |
| 子どもなくても老後安心読本 相続、遺言、後見、葬式… | 3 | 岡 信太郎 |
| 健太さんはなぜ死んだか 警官たちの「正義」と障害者の命 | 3 | 斎藤 貴男 |
| 障害者に関する世論調査(概略版) 平成29年8月調査 | 1 | 内閣府大臣官房政府広報室 編 |
| ろう者の祈り 心の声に気づいてほしい | 3 | 中島 隆 |
| 点字の今とこれから 点字の危機、されど… | 1 | 視覚障害情報機器アクセスサポート協会 編 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 賢い患者 | 3 | 山口 育子 |
| 知らないと危ない毒の話 | 3 | 井上 浩義 |
| 認知症とともに生きる私 「絶望」を「希望」に変えた20年 | 4 | クリスティーン・ブライデン |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 上巻 春・夏 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 下巻 秋・冬 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| みんなでミートクッキング 4 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 電子レンジで簡単料理 上巻 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 電子レンジで簡単料理 下巻 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| ちょうどいいくらいのしあわせ 抜粋版 |
1 | 谷内 正遠 文 東井 義雄 詞 |
| パラリンピック大百科 抜粋版 | 4 | 陶山 哲夫 監修 コンデックス情報研究所 編著 |
| ゆびでたどるめいろ オットット編 | 1 | 畑中 優二 編 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 蒼猫のいる家 | 4 | 篠田 節子 |
| 赤い布の盗賊 栄次郎江戸暦 21 | 4 | 小杉 健治 |
| 暴れん坊将軍 江戸城乗っ取り | 4 | 井川 香四郎 |
| 暴れん坊将軍 2 獄中の花嫁 | 4 | 井川 香四郎 |
| 暴れん坊将軍 3 盗賊の涙 | 4 | 井川 香四郎 |
| あやかしお宿が町おこしします。 かくりよの宿飯 8 | 4 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿のお弁当をあなたに。 かくりよの宿飯 9 | 4 | 友麻 碧 |
| 家光の遺言 けんか中納言光圀 | 3 | 麻倉 一矢 |
| 居酒屋宗十郎剣風録 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 一揆の声 おれは一万石 6 | 3 | 千野 隆司 |
| 稲妻の侠(おとこ) 大江戸木戸番始末 7 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 隠居の初恋 新・知らぬが半兵衛手控帖 7 | 3 | 藤井 邦夫 |
| 冤罪捜査 | 4 | 南 英男 |
| 大江戸閻魔帳 | 3 | 藤井 邦夫 |
| 拝み屋怪談 鬼神の岩戸 | 4 | 郷内 心瞳 |
| 拝み屋怪談 怪談始末 | 4 | 郷内 心瞳 |
| 男たちの船出 | 6 | 伊東 潤 |
| 男たちのワイングラス | 4 | 今野 敏 |
| お直し処猫庵 お困りの貴方へ肉球貸します | 4 | 尼野 ゆたか |
| 親子たい焼き 江戸菓子舗照月堂 3 | 3 | 篠 綾子 |
| 影の守護者 警視庁犯罪被害者支援課 5 | 6 | 堂場 瞬一 |
| 神様の跡つぎ きみと過ごした奇跡の夏 | 3 | 安東あや |
| 北町同心一色帯刀 2 背後の影 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 狐の嫁入り 新・知らぬが半兵衛手控帖 6 | 3 | 藤井 邦夫 |
| 喜連川の風 明星ノ巻1 | 3 | 稲葉 稔 |
| 喜連川の風 明星ノ巻2 | 4 | 稲葉 稔 |
| 吸血鬼と伝説の名舞台 | 2 | 赤川 次郎 |
| 救済 | 2 | 長岡 弘樹 |
| 黒十手捕物帖 3 暁に哭く乙女 | 3 | 鳴海 丈 |
| 決戦!日本海上空 (下) スクランブル | 8 | 夏見 正隆 |
| 皇国の守護者 3 灰になっても | 5 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 4 壙穴の城塞 | 5 | 佐藤 大輔 |
| 黄金餅殺人事件 昭和稲荷町らくご探偵 2 | 4 | 愛川 晶 |
| 零れた明日 刑事の挑戦・一之瀬拓真 6 | 7 | 堂場 瞬一 |
| 消せぬ宿命 大江戸木戸番始末 9 | 3 | 喜安 幸夫 |
| ごんずい 海から来た一族 | 4 | 嶋 均三 |
| 最後の名裁き 大岡越前ふたたび | 4 | 早見 俊 |
| 最終戦争/空族館(アエリウム) | 6 | 今日泊 亜蘭 |
| サークル 猟奇犯罪捜査官・厚田巌夫 | 3 | 内藤 了 |
| 定信の触 おれは一万石 7 | 4 | 千野 隆司 |
| 真田家の野望 けんか中納言光圀 2 | 3 | 麻倉 一矢 |
| 残心 | 4 | 鏑木 蓮 |
| 十手長屋物語 1 | 4 | 坂岡 真 |
| 車輪の上 | 3 | 乙武 洋匡 |
| 賞金刑事(デカ) 囮捜査 傑作長編警察小説 | 5 | 南 英男 |
| 昭和探偵 1 | 3 | 風野 真知雄 |
| 昭和探偵 2 | 3 | 風野 真知雄 |
| 昭和探偵 3 | 3 | 風野 真知雄 |
| 白い悲鳴 | 3 | 笹沢 佐保 |
| 新火盗改鬼与力 風魔の賊 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 新宿署特別強行犯係 長編警察小説 | 4 | 南 英男 |
| 新帝擁立 雅や京ノ介 4 | 3 | 麻倉 一矢 |
| 新・深川鞘番所 | 3 | 吉田 雄亮 |
| 助っ人刑事(デカ) | 5 | 南 英男 |
| 青山に在り | 5 | 篠 綾子 |
| 世界の終わりと始まりの不完全な処遇 | 5 | 織守 きょうや |
| 刹鬼たち 剣客同心親子舟 4 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 1968三億円事件 | 3 | 日本推理作家協会 編 |
| 千のグラスを満たすには | 4 | 遠藤 彩見 |
| 捜査魂 | 5 | 南 英男 |
| 狙撃者 囮捜査 3 | 4 | 南 英男 |
| ためらい始末 大江戸木戸番始末 8 | 3 | 喜安 幸夫 |
| 作りかけの明日 | 7 | 三崎 亜紀 |
| つつじ和菓子本舗のこいこい 鍵屋の隣の和菓子屋さん 2 | 3 | 梨沙 |
| 鉄警ガール | 4 | 豊田 巧 |
| 逃亡記 時代ミステリ傑作選 | 4 | 山本 周五郎 |
| 遠山金四郎が咆える | 4 | 小杉 健治 |
| 徳川家康 逃げて、堪えて、天下を盗る | 5 | 岳 真也 |
| DRY | 4 | 原田 ひ香 |
| 鳥居の向こうは、知らない世界でした。 3 後宮の妖精と真夏の恋の夢 |
3 | 友麻 碧 |
| 泥棒桟敷の人々 夫は泥棒、妻は刑事 17 | 4 | 赤川 次郎 |
| 泣く女 ひなた屋おふく | 3 | 坂岡 真 |
| 情けのゆくえ 大江戸人情見立て帖 2 | 3 | 早見 俊 |
| なにものにもこだわらない | 3 | 森 博嗣 |
| 涙をふいて 廻船料理なには屋 3 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 西から来た死体 錦川鉄道殺人事件 | 3 | 西村 京太郎 |
| 猫又とキャンパスライフ | 4 | 佐原 菜月 |
| 猫まみれの日々 猫小説アンソロジー | 3 | 前田 珠子 ほか |
| 鼠、恋路の闇を照らす | 3 | 赤川 次郎 |
| 野分の朝 江戸職人綴 | 3 | 千野 隆司 |
| 陽だまりのひと | 4 | 藤岡 陽子 |
| 悲笛の剣 介錯人・父子斬日譚 1 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 姫君の賦 千姫流流 | 7 | 玉岡 かおる |
| 日雇い浪人生活録 5 金の邀撃 | 3 | 上田 秀人 |
| ブリザード D6犯罪予防捜査チーム | 4 | 早見 俊 |
| 報復捜査 | 4 | 南 英男 |
| 見習い同心捕物帳 深紅の影 | 4 | 志木沢 郁 |
| むかえびと | 5 | 藤岡 陽子 |
| 無節の欅 おれは一万石 5 | 3 | 千野 隆司 |
| 魍魎桜 よろず建物因縁帳 5 | 4 | 内藤 了 |
| 物書き同心裏稼業 未解決事件始末 | 3 | 沖田 正午 |
| モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ | 3 | 宮崎 智之 |
| 山手線謎日和 2 | 3 | 知野 みさき |
| 闇の聖天使 ヴェネツィア・ヴァンパイア・サーガ | 4 | 篠田 真由美 |
| 闇奉行押込み葬儀 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 闇奉行火焔の舟 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 幽霊になった女 剣客同心親子舟 3 | 3 | 鳥羽 亮 |
| ゆきうさぎのお品書き 6 あじさい揚げと金平糖 | 4 | 小湊 悠貴 |
| ゆきうさぎのお品書き 7 母と娘のちらし寿司 | 3 | 小湊 悠貴 |
| ゆったり点字版 一行怪談 | 3 | 吉田 悠軌 |
| ゆったり点字版 人生に役立つ都々逸読本 七・七・七・五の法則 | 3 | 柳家 紫文 |
| ゆめかない膳 南蛮おたね夢料理 7 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 夢探偵フロイト 2 てるてる坊主殺人事件 | 4 | 内藤 了 |
| よこはま象山揚げ 南蛮おたね夢料理 8 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 両国橋慕情 大江戸木戸番始末 10 | 4 | 喜安 幸夫 |
| 私が作家になった理由(わけ) | 2 | 阿刀田 高 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 愛という名の鎖 | 3 | サラ・モーガン |
| 愛の残照 | 3 | エマ・ダーシー |
| あなたにすべてを | 3 | ダイアナ・パーマー |
| 運命の潮 | 3 | エマ・ダーシー |
| 君を取り戻すまで | 3 | ジャクリーン・バード |
| 脅迫 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 情熱に気をつけて | 3 | ペニー・ジョーダン |
| シンデレラ・ストーリーズ 2 | 6 | ノーラ・ロバーツ ほか |
| 千年の愛を誓って | 3 | ミシェル・リード |
| 代理恋愛 | 3 | ダイアナ・パーマー |
| 同居のルール | 4 | ノーラ・ロバーツ |
| 新妻を演じる夜 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 伯爵と一輪の花 | 4 | ダイアナ・パーマー |
| 半年だけの結婚 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 秘密の情熱 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| ファルコンの恋人 | 3 | エマ・ダーシー |
| 復讐は恋の始まり | 3 | リン・グレアム |
| ゆるされぬ愛 | 5 | ダイアナ・パーマー |
| 楽園で、永遠に | 3 | エマ・ダーシー |
| ○児童点字図書 | ||
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 正義の声は消えない 反ナチス・白バラ抵抗運動の学生たち | 1 | ラッセル・フリードマン |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| はじめての沖縄 | 3 | 岸 政彦 |
| 法むるーむ 高校生からの法律相談 | 4 | 法むるーむネット 編著 |
| 15歳から身につける経済リテラシー | 3 | 岡野 進 |
| ジェームズ・ドーソンの下半身入門 まるごと男子!読本 | 2 | ジェームズ・ドーソン |
| スカートはかなきゃダメですか? ジャージで学校 世界をカエル−10代からの羅針盤− | 2 | 名取 寛人 |
| 手で読む心でさわるやさしい点字 4 点字をささえる人びと | 1 | 日本点字委員会 監修 |
| 手で読む心でさわるやさしい点字 5 点字を必要とする人びと | 2 | 日本点字委員会 監修 |
| 手で読む心でさわるやさしい点字 6 点字を生み出した人びと 目の見えない人に光をともしたルイ・ブライユ | 1 | 日本点字委員会 監修 |
| カテリネッラとおにのフライパン イタリアのおいしい話 | 1 | 剣持 弘子 訳・再話 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ | 2 | 奥本 大三郎 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| チョコレート語辞典 チョコレートにまつわることばをイラストと豆知識で甘ーく読み解く | 3 | ドルチェリーカ 香川 理馨子 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| コーヒー豆を追いかけて 地球が抱える問題が熱帯林で見えてくる | 2 | 原田 一宏 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 決定版 これがオリンピックだ オリンピズムがわかる100の真実 | 3 | 舛本 直文 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| しのぶ・あだたらのむかしばなし | 3 | 麦わらぼうしの会 |
| 読まずに死ねない世界の名詩50編 | 1 | 小沢 章友 編訳 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| アキンボとマントヒヒ | 1 | アレグザンダー・マコール・スミス |
| コクルおばあさんとねこ | 1 | ピアス フィリパ |
| バクのバンバン、町にきた ふたりはなかよし マンゴーとバンバン 1 | 1 | フェイバー ポリー |
| バクのバンバン、船にのる ふたりはなかよし マンゴーとバンバン 2 | 1 | フェイバー ポリー |
| パンツ・プロジェクト | 3 | キャット・クラーク |
| ひとりじゃないよ、ぼくがいる | 4 | サイモン・フレンチ |
| ペットのきんぎょがおならをしたら…? | 1 | ローゼン マイケル |
| わたしも水着をきてみたい | 1 | ストルク オーサ |
| 笑う化石の謎 | 3 | ピッパ・グッドハート |
| ○一般デイジー図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| しっかり知りたいビッグデータとAI | 4:06 | 宇野 毅明、 池田 亜希子 |
| 教養が身につく最強の読書 | 5:53 | 出口 治明 |
| 増加図書目録 平成30年度 | 1:35 | 福島県点字図書館 編 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 大人のための「いのちの授業」 小児がんで娘を亡くした私が伝えたいこと | 3:52 | 鈴木 中人 |
| パース 人と思想 146 | 7:38 | 岡田 雅勝 |
| アドルノ 人と思想 148 | 7:34 | 小牧 治 |
| オルテガ 人と思想 138 | 8:54 | 渡辺 修 |
| 一緒にいてラクな人、疲れる人 人と会うのが楽しみになる心理学 | 7:05 | 古宮 昇 |
| ティリッヒ 人と思想 135 | 8:53 | 大島 末男 |
| マリア 人と思想 142 | 6:21 | 吉山 登 |
| ラス=カサス 人と思想 143 | 7:43 | 染田 秀藤 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| グーテンベルク 人と思想 150 | 7:25 | 戸叶 勝也 |
| レイチェル=カーソン 人と思想 137 | 7:53 | 太田 哲男 |
| 吉田松陰 人と思想 144 | 9:55 | 高橋 文博 |
| 福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ! | 4:35 | カンニング 竹山 |
| 南極のスコット 人と思想 147 | 8:54 | 中田 修 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 超・箇条書き 「10倍速く、魅力的に」伝える技術 | 5:16 | 杉野 幹人 |
| 私たちの税金 令和元年度版 音声広報誌 | 2:18 | 国税庁広報広聴室 編 |
| 働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方 | 8:28 | 榊原 洋一監修 高石 恭子 編 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| マンモスのつくりかた 絶滅生物がクローンでよみがえる | 11:58 | ベス・シャピロ |
| 間違いだらけのご臨終 | 5:00 | 志賀 貢 |
| QOLって何だろう 医療とケアの生命倫理 | 4:16 | 小林 亜津子 |
| 中医学入門 | 24:15 | 神戸中医学研究会 編著 |
| 画像ではわからないしつこい腰の痛みを治す本 | 5:34 | 井須 豊彦 監修 |
| 噛むだけでボケない、寝たきりにならない 79歳の医師が教える人生100年時代の健康法 | 4:08 | 藤田 紘一郎 |
| 厚生労働白書 平成29年版 平成28年度厚生労働行政年次報告 社会保障と経済成長 | 8:27 | 厚生労働省 編 |
| 厚生労働白書 平成30年版 平成29年度厚生労働行政年次報告 障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会 | 8:24 | 厚生労働省 編 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| くらしの豆知識 2019年版 特集 悪質商法の手口公開 | 1:43 | 国民生活センター 編 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 食料・農業・農村白書 平成30年度 | 1:02 | 農林水産省 編 |
| 羊飼いの暮らし イギリス湖水地方の四季 | 12:32 | ジェイムズ・リーバンクス |
| 樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた森の声 | 8:02 | ペーター・ヴォールレーベン |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 上方落語史観 | 9:33 | 高島 幸次 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 緋(あか)い川 | 9:36 | 大村 友貴美 |
| 赤猫 臨時廻り同心山本市兵衛 3 | 7:33 | 藤堂 房良 |
| 悪党狩り 松平蒼二郎始末帳 2 | 8:02 | 牧 秀彦 |
| あなたが母親の手料理を食べられる回数は、残り328回です。 | 7:00 | 上野 そら |
| あみだくじ ラジオ文芸館 | 0:42 | 村松 具視、 中山 庸介 朗読 |
| あやかしお宿のお弁当をあなたに。 かくりよの宿飯 9 | 7:03 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿に帰りましょう かくりよの宿飯 10 | 8:09 | 友麻 碧 |
| あやかし小町 5 大江戸怪異事件帳 どくろ舞 | 5:34 | 鳴海 丈 |
| あやしバイオリン工房へようこそ | 7:05 | 奥乃 桜子 |
| 祈りの守 仕立屋・琥珀と着物の迷宮 3 | 8:26 | 春坂 咲月 |
| 上野−会津百五十年後の密約 | 6:26 | 西村 京太郎 |
| 江戸の雷神 | 6:54 | 鈴木 英治 |
| NHK障害福祉賞入選作品集 第53回 | 5:12 | NHK厚生文化事業団 編 |
| エプロン男子 2nd 今晩、出張シェフがうかがいます | 5:12 | 山本 瑶 |
| 老いてこそユーモア | 6:59 | 阿刀田 高 |
| お世話になっております。 陰陽課です 4 | 7:22 | 峰守 ひろかず |
| “お伽草子”へのいざない 古典講読 | 38:44 | 徳田 和夫 解説 加賀美 幸子 朗読 |
| 隠密狩り 松平蒼二郎始末帳 1 | 9:04 | 牧 秀彦 |
| 怪奇編集部『トワイライト』 3 | 5:16 | 瀬川 貴次 |
| 家族のコツ FMシアター | 0:52 | 黒瀬 ゆか 作 |
| 語り屋カタリの推理講戯 | 7:32 | 円居 挽 |
| 金物屋夜見坂少年の怪しい副業 2 神隠し | 7:40 | 紙上 ユキ |
| かみさまにあいたい | 3:09 | 当原 珠樹 |
| ガラスの靴はいりません! シンデレラの娘と白・黒王子 | 7:25 | せひら あやみ |
| 君の話 | 9:16 | 三秋 縋 |
| 鬼面の賊 八丁堀剣客同心 18 | 5:09 | 鳥羽 亮 |
| 脅迫者 警視庁追跡捜査係 8 | 12:48 | 堂場 瞬一 |
| 首洗い滝 よろず建物因縁帳 2 | 6:14 | 内藤 了 |
| 雲の花嫁 フェンネル大陸偽王伝 6 | 7:18 | 高里 椎奈 |
| 廓に噺せば | 5:49 | 桂 歌蔵 |
| 黒猫王子の喫茶店 2 渡る世間は猫ばかり | 6:51 | 高橋 由汰 |
| 黒猫王子の喫茶店 3 猫も歩けば誘拐される | 7:25 | 高橋 由太 |
| 黒猫王子の喫茶店 4 しっぽ短し恋せよ猫 | 6:36 | 高橋 由太 |
| 剣客旗本春秋譚 2 武士にあらず | 5:09 | 鳥羽 亮 |
| 皇国の守護者 6 逆賊死すべし | 8:30 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 7 愛国者どもの宴 | 9:28 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 8 楽園の凶器 | 8:47 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 9 皇旗はためくもとで | 10:43 | 佐藤 大輔 |
| 極道大名 2 窮虎、将軍を噛む | 4:10 | 風野 真知雄 |
| こどもの季節 恋愛論序説 | 3:29 | 佐野 洋子 |
| 西行 人と思想 140 | 7:50 | 渡部 治 |
| 最期 | 6:16 | 小杉 健治 |
| さくら、ねこ、でんしゃ FMシアター | 0:52 | のらいし れんふう 原作 |
| されど私の可愛い檸檬 | 5:47 | 舞城 王太郎 |
| 斬 明屋敷番秘録 2 | 7:48 | 鈴木 英治 |
| ジグソーパズル48 | 8:52 | 乾 くるみ |
| 時代 | 12:54 | 本城 雅人 |
| 下町やぶさか診療所 | 8:57 | 池永 陽 |
| 十手狩り 松平蒼二郎始末帳 4 | 7:29 | 牧 秀彦 |
| 終焉の詩 フェンネル大陸偽王伝 7 | 8:14 | 高里 椎奈 |
| 趣味で腹いっぱい | 5:42 | 山崎 ナオコーラ |
| 十兵衛推参 本所見回り同心控 2 | 6:58 | 稲葉 稔著 |
| 春華とりかえ抄 栄国物語 | 8:38 | 一石 月下 |
| 春華とりかえ抄 2 栄国物語 | 8:01 | 一石 月下 |
| 賞金刑事(デカ) 囮捜査 | 7:29 | 南 英男 |
| 掌編歳時記 春夏 | 4:39 | 瀬戸内 寂聴 ほか |
| 心音 | 7:37 | 乾 ルカ |
| 人外サーカス | 9:22 | 小林 泰三 |
| 甚三郎始末記 ラジオ文芸館 | 0:42 | あさの あつこ、村上 真吾 朗読 |
| 新宿の猫 | 6:30 | ドリアン助川 |
| 狙撃者 囮捜査 3 | 6:46 | 南 英男 |
| それまでの明日 | 13:56 | 原 ォ |
| 憑き御寮 よろず建物因縁帳 3 | 7:54 | 内藤 了 |
| 帝都フォークロア・コレクターズ | 7:22 | 峰守 ひろかず |
| 殿中にて ラジオ文芸館 | 0:42 | 村上 元三、 石澤 典夫 朗読 |
| 十津川警部予土(ローカル)線に殺意が走る | 6:28 | 西村 京太郎 |
| トッカン徴収ロワイヤル | 7:23 | 高殿 円 |
| 鳥居の向こうは、知らない世界でした。 2 群青の花と、異界の迷い子 | 7:19 | 友麻 碧 |
| 泥棒に追い風 夫は泥棒、妻は刑事 16 |
5:47 | 赤川 次郎 |
| 日本推理作家協会賞受賞作家傑作短編集 4 妖異 | 10:21 | 綾辻 行人 ほか |
| 人魚と十六夜の魔法 ぬばたまおろち、 しらたまおろち | 12:03 | 白鷺 あおい |
| 農村ガール! | 5:44 | 上野 遊 |
| 白秋期 地図のない明日への旅立ち | 4:56 | 五木 寛之 |
| 箱根路闇始末 はみだし御庭番無頼旅 5 | 5:20 | 鳥羽 亮 |
| 花折 | 10:03 | 花村 万月 |
| 浜町様捕物帳 3 子連れ武骨侍 | 6:25 | 牧 秀彦 |
| 春は始まりのうた マイ・ディア・ポリスマン | 7:18 | 小路 幸也 |
| 秘文鞍馬経 | 4:37 | 山本 周五郎 |
| 評定所留役秘録 父鷹子鷹 | 6:55 | 牧 秀彦 |
| 不死鳥少年 アンディ・タケシの東京大空襲 | 12:20 | 石田 衣良 |
| 普通の人々 | 0:53 | 谷川 俊太郎 |
| 冬の曳航 FMシアター | 0:52 | 桑原 亮子 |
| ふるさと銀河線 軌道春秋 新日曜名作座 | 3:02 | 高田 郁 |
| 不老虫 | 8:00 | 石持 浅海 |
| ベスト本格ミステリTOP5 短編傑作選 001 | 7:32 | 芦沢 央 ほか 本格ミステリ作家クラブ 編 |
| ベスト本格ミステリTOP5 短編傑作選 002 | 7:42 | 西沢 保彦 ほか本格ミステリ作家クラブ 編 |
| ぼんくら同心と徳川の姫 6 嵐の予感 | 5:25 | 聖 竜人 |
| ぼんくら同心と徳川の姫 8 恋の稲妻 | 6:04 | 聖 竜人 |
| ぼんくら同心と徳川の姫 9 奇跡の夫婦 | 6:29 | 聖 竜人 |
| 町の形見 | 5:38 | 柳 美里 |
| 招キ探偵事務所 字幕泥棒をさがせ | 5:09 | 高里 椎奈 |
| みだら寝盗物帖 | 5:35 | 睦月 影郎 |
| 明治あやかし新聞 3 怠惰な記者の裏稼業 | 6:23 | さとみ 桜 |
| 冥土ごはん 洋食店幽明軒 | 5:19 | 伽古屋 圭市 |
| モウレン船 ラジオ文芸館 | 0:42 | 熊谷 達也、 真下 貴 朗読 |
| もののけ裁き ゆめ姫事件帖 7 | 7:10 | 和田 はつ子 |
| 焼跡の二十面相 | 7:48 | 辻 真先 |
| 夜叉狩り 松平蒼二郎始末帳 3 | 7:30 | 牧 秀彦 |
| 邪馬台国と黄泉の森 醍醐真司の博覧推理ファイル 2 | 11:12 | 長崎 尚志 |
| ゆきうさぎのお品書き 5 祝い膳には天ぷらを | 5:45 | 小湊 悠貴 |
| 夢守りの姫巫女 3 君の目に映る世界は青色 | 5:08 | 後藤 リウ |
| 余命七日の死神 | 6:10 | 安東 あや |
| 夜のリフレーン | 8:18 | 皆川 博子 |
| 4分間のマリーゴールド | 8:00 | キリエ 原作、 桐衣 朝子 |
| 落日の轍 小説日産自動車 | 7:31 | 高杉 良 |
| 流転の虹 沼里藩留守居役忠勤控 3 | 7:04 | 鈴木 英治 |
| レディ・ヴィクトリア 4 謎のミネルヴァ・クラブ | 8:07 | 篠田 真由美 |
| 浪人奉行 4ノ巻 | 5:22 | 稲葉 稔 |
| 浪人奉行 5ノ巻 | 5:34 | 稲葉 稔 |
| 浪人奉行 6ノ巻 | 5:39 | 稲葉 稔 |
| 私はあなたの瞳の林檎 | 5:07 | 舞城 王太郎 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| IQ | 13:07 | ジョー・イデ |
| 愛の残照 | 5:39 | エマ・ダーシー |
| 愛の選択 | 15:29 | ペニー・ジョーダン |
| 愛のダイナマイト | 5:39 | エマ・ダーシー |
| 愛は記憶のかなたに | 5:38 | エマ・ダーシー |
| 愛は忘れない | 6:27 | ミシェル・リード |
| 裏切りのゆくえ | 6:11 | サラ・モーガン |
| 億万長者と一輪のすみれ | 5:59 | ミランダ・リー |
| 億万長者のおびえた小鳥 | 6:57 | タラ・パミー |
| 狂おしき再会 | 5:09 | ペニー・ジョーダン |
| 子供じゃないのに | 6:39 | ダイアナ・パーマー |
| ささやく海に抱かれて 星の守り人トリロジー 2 | 13:12 | ノーラ・ロバーツ |
| 彷徨える艦隊 9 戦艦ガーディアン | 16:17 | ジャック・キャンベル |
| シチリアの花嫁 | 5:40 | サラ・モーガン |
| ジョルジュ=サンド 人と思想 141 | 6:34 | 坂本 千代 |
| スペイン式プロポーズ | 5:52 | キャシー・ウィリアムズ |
| 天使に魅入られた大富豪 | 5:11 | リン・グレアム |
| 背徳の恋 | 5:03 | ミランダ・リー |
| 閉ざされた記憶 | 4:43 | ペニー・ジョーダン |
| 何があってもおかしくない | 9:01 | エリザベス・ストラウト |
| 伯爵と一輪の花 | 9:25 | ダイアナ・パーマー |
| 伯爵の恋人 | 5:17 | ミランダ・リー |
| パステルナーク 人と思想 145 | 8:25 | 前木 祥子 |
| 光の戦士にくちづけを 星の守り人トリロジー 3 | 14:34 | ノーラ・ロバーツ |
| 非情な結婚 | 5:39 | エマ・ダーシー |
| 二人の年月 | 5:13 | ペニー・ジョーダン |
| ブラックメイル | 6:05 | ペニー・ジョーダン |
| ブルーバード、ブルーバード | 12:18 | アッティカ・ロック |
| ブロンテ姉妹 人と思想 128 | 9:04 | 青山 誠子 |
| 暴君の甘い罰 | 5:32 | ペニー・ジョーダン |
| ミルトン 人と思想 134 | 8:01 | 新井 明 |
| 雪どけの朝 | 5:34 | ペニー・ジョーダン |
| ○児童デイジー図書 | ||
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 星の旅人 伊能忠敬と伝説の怪魚 | 6:43 | 小前 亮 |
| もうひとつの屋久島から 世界遺産の森が伝えたいこと | 4:40 | 武田 剛 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 季節のごちそうハチごはん | 0:55 | 横塚 真己人 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| そうだったのか!しゅんかん図鑑 | 0:50 | 伊知地 国夫 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| しのぶ・あだたらのむかしばなし | 5:50 | 麦わらぼうしの会 |
| はりねずみのルーチカ カギのおとしもの | 2:25 | かんの ゆうこ |
| 魔女ののろいアメ | 0:38 | 草野 あきこ |
| めぐみ 仏典童話 | 0:17 | 秋野 かおり |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 子ぶたのトリュフ | 2:49 | ヘレン・ピータース |
| サイド・トラック 走るのニガテなぼくのランニング日記 | 8:15 | ダイアナ・ハーモン・アシャー |
| ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ | 15:18 | アンジー・トーマス |
| はりねずみのルーチカ ふしぎなトラム | 2:59 | かんの ゆうこ |
| マンザナの風にのせて | 5:04 | ロイス・セパバーン |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| かべのむこうになにがある? | 0:27 | ブリッタ・テッケントラップ |
| 心ってどこにあるのでしょう? | 0:16 | こんの ひとみ |
| スタンリーとちいさな火星人 | 0:37 | サイモン・ジェームズ |
| もぐらはすごい | 0:47 | アヤ井 アキコ |
| ○一般テキストデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 引きずらないコツ 切り替え上手は「ポジティブ」思考に頼らない | 1 | 和田 秀樹 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 野口英世の生きかた | 1 | 星 亮一 |
| 六角精児「呑み鉄」の旅 人との出会いも最高の肴 | 1 | 六角 精児 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 鋼のメンタル | 1 | 百田 尚樹 |
| まつりのあと | 1 | 花房 観音 |
| 竜殺しの過ごす日々 2 | 1 | 赤雪 トナ |
| 竜殺しの過ごす日々 3 | 1 | 赤雪 トナ |
| 竜殺しの過ごす日々 4 | 1 | 赤雪 トナ |
| ○児童テキストデイジー図書 | ||
| 9 文 学 | ||
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 10分で読める世界一の怪盗ルパン | 1 | モーリス・ルブラン |
| ○一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 12歳からの現代思想 | 6:05 | 岡本 裕一朗 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]留学生と中学生・高校生のための日本史入門 信長から安保法制まで | 4:37 | 庵 功雄 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]理系大学生活ハンドブック | 5:22 | 原田 淳 |
| サハリンを忘れない 日本人残留者たちの見果てぬ故郷、永い記憶 | 4:45 | 後藤 悠樹 文・写真 |
| [合成音]個性で勝つ!楽しい就活 面接編 面接を楽しむ!最強コミュニケーション術 就活シリーズ 面接編 | 8:30 | 野口 英雄 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 母子健康手帳 | 5:48 | 厚生労働省子ども家庭局 編 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 俵屋宗達 | 2:05 | 奥平 俊六 |
| [合成音]ナトセンおすすめYA映画館 | 9:27 | 名取 弘文 |
| 上村松園 | 2:06 | 草薙 奈津子 |
| ラファエルロ | 2:28 | 若桑 みどり |
| ムンク | 1:45 | 野村 太郎 |
| パラリンピック大百科 抜粋版 | 7:57 | コンデックス情報研究所 |
| ○児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 戦争と平和 哲学のおやつ 10代からの考えるレッスン | 1:19 | ブリジット・ラベ ミシェル・ピュエシュ |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 2 助け合い、支え合って | 6:12 | 大野 益弘 監修 |
| 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 3 世界の人々とつながって | 6:25 | 大野 益弘 監修 |
| 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの 別巻 リオから東京へ、つながる夢 | 6:57 | 大野 益弘 監修 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| えほんこどもにほんご学 1 主語・述語のえほん「ぼくはとりだよ!」 | 0:45 | 安部 朋世、 宮川 健郎 |
| えほんこどもにほんご学 3 敬語のえほん「ロックだぜ!あっ、ロックですよ」 | 1:00 | 安部 朋世、 宮川 健郎 |
| 9 文 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 中学生に贈りたい心の詩40 | 1:39 | 水内 喜久雄 |
→このページのトップに戻る
→図書目録に戻る
→トップページに戻る