| 図書目録 2021年度 | ||
| 一般点字図書 | ||
| 児童点字図書 | ||
| 一般デイジー図書 | ||
| 児童デイジー図書 | ||
| 一般テキストデイジー図書 | ||
| 一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 一般CD図書 | ||
| → 図書目録に戻る | ||
| → トップページに戻る | ||
| ○一般点字図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| ユーカリの木の蔭で | 3 | 北村 薫 |
| 図書館の外は嵐 穂村弘の読書日記 | 2 | 穂村 弘 |
| 解説平成30年著作権法改正に伴う政省令改正について | 1 | 文化庁著作権課 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 百田尚樹の新・相対性理論 人生を変える時間論 | 3 | 百田 尚樹 |
| 神様から教えてもらった魂の因縁切り | 2 | 安岡 直子 |
| ふたりのきほん100 | 1 | 松浦 弥太郎 |
| すごい!お金持ちチェンジ | 2 | 森瀬 繁智 |
| 自分勝手で生きなさい | 2 | 下重 暁子 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| その言い方は「失礼」です! | 3 | 吉原 珠央 |
| 頭のいい人の「説明」はたった10秒! 仕事も人生もうまくいく | 2 | 樋口 裕一 |
| 歩 創立110周年記念誌 | 3 | 福島県鍼灸あん摩マッサージ指圧師会 編 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 噛むだけでボケない、寝たきりにならない 79歳の医師が教える人生100年時代の健康法 | 2 | 藤田 紘一郎 |
| ハンセン病療養所を生きる 隔離壁を砦に | 4 | 有薗 真代 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 手軽なごはん・パン・麺料理 上巻 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 手軽なごはん・パン・麺料理 下巻 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| みんなでミートクッキング 5 | 1 | すこやか食生活協会 編 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ | 2 | 草刈 正雄 |
| イライラしたら豆を買いなさい 人生のトリセツ88のことば | 3 | 林家 木久扇 |
| 弔辞 | 2 | ビート たけし |
| 大山倍達強く生きる言葉 | 1 | 大山 倍達 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 相部屋アパート | 3 | 河里 一伸 |
| あかね紫 | 4 | 篠 綾子 |
| 赤猫 臨時廻り同心山本市兵衛 3 | 4 | 藤堂 房良 |
| 欺きの訴 吟味方与力望月城之進 | 3 | 小杉 健治 |
| 朝焼けにファンファーレ | 5 | 織守 きょうや |
| 新しい生活 | 3 | 曽野 綾子 |
| 逢魔(あま)宿り | 4 | 三津田 信三 |
| 雨のち、シュークリーム | 2 | 天音 美里 |
| 畏修羅(イソラ) よろず建物因縁帳 8 | 5 | 内藤 了 |
| 一抹の福 婿殿開眼 10 | 4 | 牧 秀彦 |
| 一周忌 新・知らぬが半兵衛手控帖 12 | 4 | 藤井 邦夫 |
| 浮世坂 新・深川鞘番所 3 | 3 | 吉田 雄亮 |
| 憂き夜に花を | 4 | 吉川 永青 |
| 嘘つきな魔女と素直になれないわたしの物語 | 4 | 梨沙 |
| うるはしみにくしあなたのともだち | 5 | 澤村 伊智 |
| 江戸旨いもの尽くし | 4 | 今井 絵美子 ほか |
| 大江戸火龍改 | 3 | 夢枕 獏 |
| 大奥の縁 おれは一万石 15 | 3 | 千野 隆司 |
| 拝み屋怪談 幽魂の蔵 | 4 | 郷内 心瞳 |
| お誕生会クロニクル Happy Birthday to you | 5 | 古内 一絵 |
| 踊る小判 闇御庭番 7 | 3 | 早見 俊 |
| 乙女の悲 編集者風見菜緒の推理 2 | 5 | 鏑木 蓮 |
| 溺れる正義 | 3 | 玖万田 瑛 |
| 親子の絆に恋賭けて 親子十手捕物帳 6 | 3 | 小杉 健治 |
| 終わりの歌が聴こえる | 6 | 本城 雅人 |
| 「女」のはなし | 3 | 久世 光彦 |
| 邂逅 | 3 | 小杉 健治 |
| 壊人 D1警視庁暗殺部 4 | 5 | 矢月 秀作 |
| 階段にパレット | 3 | 東 直子 |
| 霞の衣 臨時廻り同心山本市兵衛 | 4 | 藤堂 房良 |
| 風待ちのふたり 薫と芽衣の事件帖 2 | 4 | 倉本 由布 |
| からころも 万葉集歌解き譚 | 4 | 篠 綾子 |
| キャッシー | 7 | 中森 明夫 |
| 食いだおれ同心 | 4 | 有馬 美季子 |
| くさまくら 万葉集歌解き譚 3 | 4 | 篠 綾子 |
| 結願 | 4 | 小杉 健治 |
| 訣別の旗幟(はた) おれは一万石 13 | 3 | 千野 隆司 |
| 剣鬼攻防 介錯人・父子斬日譚 4 | 3 | 鳥羽 亮 |
| 恋する人生 | 2 | 下重 暁子 |
| 鴻上眼科のあやかしカルテ | 4 | 鳥村 居子 |
| 広告の会社、作りました 天津遠山合同会社 | 3 | 中村 航 |
| 皇国の守護者 5 英雄たるの代価 | 6 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 6 逆賊死すべし | 5 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 7 愛国者どもの宴 | 5 | 佐藤 大輔 |
| 皇国の守護者 8 楽園の凶器 | 5 | 佐藤 大輔 |
| 幸福団子 夢屋台なみだ通り 2 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| この世にて | 4 | 日和 聡子 |
| これはミステリではない | 3 | 竹本 健治 |
| 今度生まれたら | 4 | 内館 牧子 |
| 再縁話 新・知らぬが半兵衛手控帖 10 | 3 | 藤井 邦夫 |
| 最後の夜 大江戸木戸番始末 13 | 4 | 喜安 幸夫 |
| さよなら嘘つき人魚姫 | 5 | 汐見 夏衛 |
| 十手狩り 松平蒼二郎始末帳 4 | 5 | 牧 秀彦 |
| 宿命狩り 松平蒼二郎始末帳 5 | 4 | 牧 秀彦 |
| 小説家政夫のナギサさん 上 | 2 | 藤咲 あゆな |
| 小説家政夫のナギサさん 下 | 2 | 藤咲 あゆな |
| 小説わたしは光をにぎっている | 2 | 梅原 英司 |
| 昭和探偵 4 | 2 | 風野 真知雄 |
| 白蟻女 | 3 | 赤松 利市 |
| 人生は「童話」に学べ | 2 | 千田 琢哉 |
| スター | 6 | 朝井 リョウ |
| 隅田川心中 | 5 | 赤松 利市 |
| 旅路の果てに 大江戸木戸番始末 1 | 4 | 喜安 幸夫 |
| ちびねこ亭の思い出ごはん 黒猫と初恋サンドイッチ | 3 | 高橋 由太 |
| ちびねこ亭の思い出ごはん 2三毛猫と昨日のカレー | 3 | 高橋 由太 |
| 乳房のくにで | 4 | 深沢 潮 |
| 作ってあげたい小江戸ごはん 3 ほくほく里芋ごはんと父の見合い | 3 | 高橋 由太 |
| 椿平九郎留守居秘録 1 逆転!評定所 | 3 | 早見 俊 |
| ティンカー・ベル殺し | 5 | 小林 泰三 |
| どこからか言葉が | 1 | 谷川 俊太郎 |
| 十津川警部、廃線に立つ | 4 | 西村 京太郎 |
| なりゆきを生きる 「うゐの奥山」つづら折れ | 3 | 玄侑 宗久 |
| 偽の仇討 闇御庭番 6 | 4 | 早見 俊 |
| バイター | 6 | 五十嵐 貴久 |
| ハーメルンの笛吹きと完全犯罪 昔ばなし×ミステリー 世界篇 | 4 | 仁木悦子 ほか |
| 半蔵女難 婿殿開眼 6 | 4 | 牧 秀彦 |
| 一橋桐子〈76〉の犯罪日記 | 4 | 原田 ひ香 |
| ひとりなら、それでいいじゃない。 | 3 | 曽野 綾子 |
| 日雇い浪人生活録 10 金の美醜 | 3 | 上田 秀人 |
| 日雇い浪人生活録 11 金の徒労 | 3 | 上田 秀人 |
| 翻りの訴 細腕敵討ち哀歌 吟味方与力望月城之進 | 4 | 小杉 謙治 |
| ふつうでない時をふつうに生きる | 3 | 岸本 葉子 |
| ブラックウェルに憧れて | 4 | 南 杏子 |
| 不連続な四つの謎 『このミステリーがすごい!』大賞作家傑作アンソロジー | 5 | 海堂尊 ほか |
| ポーラースター 4 フィデル出陣 | 11 | 海堂 尊 |
| 本日はどうされました? | 4 | 加藤 元 |
| 奔走虚し 婿殿開眼 8 | 3 | 牧 秀彦 |
| 魔王の黒幕 信長と光秀 | 8 | 早見 俊 |
| 見知らぬ町で さすらいのキャンパー探偵 3 | 4 | 香納 諒一 |
| 南町事変 婿殿開眼 5 | 4 | 牧 秀彦 |
| 見果てぬ花 | 3 | 浅田 次郎 |
| むしろ、考える家事 | 2 | 山崎 ナオコーラ |
| 名場面で味わう日本文学60選 | 4 | 平野 啓一郎 ほか |
| もしも徳川家康が総理大臣になったら ビジネス小説 | 6 | 眞邊 明人 |
| もっこすの城 熊本築城始末 | 6 | 伊東 潤 |
| 物語のものがたり | 2 | 梨木 香歩 |
| 夢魔の牢獄 | 4 | 西沢 保彦 |
| 誘拐ファミリー | 5 | 新堂 冬樹 |
| 誘拐屋のエチケット | 5 | 横関 大 |
| ゆきうさぎのお品書き 10 あらたな季節の店開き | 4 | 小湊 悠貴 |
| 夢探偵フロイト 4 アイスクリーム溺死事件 | 3 | 内藤 了 |
| 夢屋台なみだ通り | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 耀蔵動く 婿殿開眼 9 | 4 | 牧 秀彦 |
| 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 | 4 | 森田 碧 |
| 龍神様のお嫁さん…のはずですが!? あやかし温泉郷 | 3 | 佐々木 禎子 |
| りん語録 | 3 | 谷村 志穂 |
| ルビィ | 4 | 重松 清 |
| わたしのお人形 怪奇短篇集 | 3 | 瀬川 貴次 |
| われもまた天に | 2 | 古井 由吉 |
| ワンさぶ子の怠惰な冒険 | 3 | 宮下 奈都 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 愛の選択 | 7 | ペニー・ジョーダン |
| 赤い髪の灰かぶり 7つの愛のおとぎばなし 1 | 3 | リン・グレアム |
| いちばん近くて遠い君 | 3 | ソフィー・ペンブローク |
| 王子様は、ある日突然 | 3 | ミランダ・リー |
| 億万長者とメイドの一夜 | 3 | ハイディ・ベッツ |
| 億万長者のおびえた小鳥 | 3 | タラ・パミー |
| 帰らざる日々 | 3 | ルーシー・ゴードン |
| 狂おしき再会 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 黒騎士と悲しみの乙女 | 3 | ミランダ・リー |
| シャンペン・マジック | 3 | エマ・ダーシー |
| セカンド・ラブ | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 望まれぬプロポーズ | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 冬のウエディング | 3 | ベティ・ニールズ |
| プロポーズは強引に | 3 | サラ・モーガン |
| 冷酷な口づけ テキサスの恋 29 | 3 | ダイアナ・パーマー |
| ○児童点字図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| モスクへおいでよ ノンフィクション・いまを変えるチカラ | 2 | 瀧井 宏臣 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾 | 2 | 佐藤 真澄 |
| 国籍の?(ハテナ)がわかる本 日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? | 1 | 木下 理仁 |
| 高校生のための選挙入門 | 3 | 斎藤 一久 編著 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| ふしぎなカビ オリゼー 千年の物語 和食をささえる微生物 | 1 | 竹内 早希子 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 請戸小学校物語 大平山をこえて | 1 | 請戸小学校物語制作委員会 編 |
| めぐみ 仏典童話 | 1 | 秋野 かおり 文 |
| ○一般デイジー図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 人生の教養を高める読書法 | 6:29 | 武田 鉄矢 |
| 増加図書目録 令和2年度 | 1:31 | 福島県点字図書館 編 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| キケロー 人と思想 173 | 13:59 | 角田 幸彦 |
| フーコー 人と思想 158 | 8:01 | 今村 仁司,栗原 仁 |
| コミュニケーション・ストレス 男女のミゾを科学する | 5:34 | 黒川 伊保子 |
| 人生は「動詞」で変わる | 6:26 | 斎藤 孝 |
| マイナスの感情を手放すと、プラスの未来がやって来る 怒涛の勢いで、人生が変わる! | 4:34 | 山富 浩司 |
| ほほえみを忘れずに。ルンルンでいきましょう | 4:07 | 美輪 明宏 |
| 死ぬまで上機嫌。 | 4:44 | 弘兼 憲史 |
| すごい!お金持ちチェンジ | 3:28 | 森瀬 繁智 |
| ミリンダ王 仏教に帰依したギリシャ人 人と思想 163 | 9:04 | 森 祖道,浪花 宣明 |
| 会津三十三観音巡り グルメ情報付巡礼ガイドブック! | 4:57 | 歴史春秋出版 編 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| こころのぽけっと 村おこし編・ 帰村編 飯舘村の村長室から | 7:21 | 菅野 典雄 |
| こころのぽけっと 避難編 飯館村の村長室から | 3:34 | 菅野 典雄 |
| 「叱る人」より「ほめる人」 「自分をほめる」「人をほめる」と、なぜいいか? | 3:45 | 渋谷 昌三 |
| 銀座のママが教えてくれる「会話上手」になれる本 | 4:23 | 伊藤 由美 |
| さりげない「気のつかい方」がうまい人50のルール | 3:50 | 鹿島 しのぶ |
| 定年が楽しみになる!オヤジの地域デビュー | 3:57 | 清水 孝幸 |
| 福島モノローグ | 6:25 | いとう せいこう |
| ロヒンギャ 差別の深層 | 13:34 | 宇田 有三 |
| ふくしま 人のものがたり | 7:04 | 渡辺 一枝 |
| 灰と日本人 | 8:17 | 小泉 武夫 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か? | 7:52 | 松原 始 |
| イモムシの教科書 | 9:00 | 安田 守 |
| コロナ時代を生きるヒント | 5:36 | 鎌田 實 |
| 病人と看病人 | 6:51 | 野口 晴哉 |
| 古典から学ぶ経絡の流れ | 12:55 | 浅川 要 編著 |
| 厚生労働白書 令和2年版 平成30年度・令和元年度厚生労働行政年次報告 令和時代の社会保障と働き方を考える | 8:50 | 厚生労働省 編 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| メーター検針員テゲテゲ日記 1件40円、本日250件、10年勤めてクビになりました | 5:11 | 川島 徹 |
| ひらけ!オフグリッド 電線切ったら、楽しい暮らしが待っていた | 6:44 | サトウ チカ |
| くらしの豆知識 2021年版 特集トラブル回避!お金の知恵袋/18歳からの消費生活 |
7:51 | 国民生活センター 編 |
| くらしの豆知識 2022年版 特集18歳のひとり立ちナビ/撃退!ネットトラブル |
7:53 | 国民生活センター 編 |
| 50代からの10歳若見えダイエット 更年期でも7キロ痩せられた!これが最後! | 1:35 | 長山 のりこ |
| みんなで作ろう! おうちパン | 0:59 | すこやか食生活協会 編 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 物流危機は終わらない 暮らしを支える労働のゆくえ | 9:05 | 首藤 若菜 |
| 渋沢栄一と鉄道 「資本主義の父」が鉄道に託した可能性 | 7:58 | 小川 裕夫 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ジョン・レノン伝 1940−1980 | 7:02 | 藤本 国彦 |
| 上を向いて生きる | 4:02 | 宮本 亞門 |
| 日本製 | 13:58 | 三浦 春馬 |
| ベルイマン 人と思想 166 | 7:15 | 小松 弘 |
| 桜庭一樹のシネマ桜吹雪 | 6:49 | 桜庭 一樹 |
| スポーツ立国論 日本人だけが知らない「経済、人材、健康」すべてを強くする戦略 | 9:27 | 安田 秀一 |
| 大山倍達強く生きる言葉 | 2:02 | 大山 倍達 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 9割がつい間違える身近な日本語 | 5:36 | ベスト・ライフ・ネットワーク |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 阿修羅草紙 | 15:00 | 武内 涼 |
| あずかりやさん 青春アドベンチャー | 1:16 | 大山 淳子 |
| 仇討双剣 介錯人・父子斬日譚 3 | 4:50 | 鳥羽 亮 |
| 雨の中の涙のように | 7:47 | 遠田 潤子 |
| あやかしお宿の十二ヶ月。 かくりよの宿飯 11 | 5:56 | 友麻 碧 |
| あやかし万来、おむすび処はじめました。 押しかけ仮旦那と恋患いの狐 | 7:53 | 蒼井 紬希 |
| いざ出立 婿殿開眼 4 | 6:43 | 牧 秀彦 |
| 一冊の本 ラジオ文芸館 | 0:42 | 大島 真寿美,山田 敦子 朗読 |
| 犬神の杜 よろず建物因縁帳 4 | 8:37 | 内藤 了 |
| 今も未来も変わらない 婦人公論連載小説 | 8:13 | 長嶋 有 |
| 色のない街 フクシマからあなたへ | 0:44 | 藤島 昌治 |
| 因縁 | 10:35 | 福田 和代 |
| NHK障害福祉賞入選作品集 第55回 | 4:50 | NHK厚生文化事業団 編 |
| エンディング・カット FMシアター | 0:52 | 新井 まさみ 脚本 |
| 大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 7 妖刀は怪盗を招く | 6:36 | 山本 巧次 |
| 大江戸もののけ物語 | 3:19 | 川崎 いづみ |
| 拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉 | 9:06 | 郷内 心瞳 |
| 怪盗黒猫 2 妖刀狐火 | 6:05 | 和久田 正明 |
| カチカチ山 殺人事件 昔ばなし×ミステリー 日本篇 | 6:56 | 伴野朗 ほか |
| 鎌倉御朱印ガール | 4:48 | 後白河 安寿 |
| 神様には負けられない | 9:28 | 山本 幸久 |
| 君が今夜もごはんを食べますように | 5:26 | 山本 瑶 |
| 肝っ玉千都丸 廻船料理なには屋 4 | 4:58 | 倉阪 鬼一郎 |
| 吸血鬼と呪いの森 | 3:25 | 赤川 次郎 |
| 宮廷に鈴の音ひびく 八雲京語り | 7:32 | 羽根川 牧人 |
| 矜持 警察小説傑作選 | 7:30 | 今野 敏 ほか |
| 京都北嵯峨シニガミ貸本屋 その人生、修正します | 8:09 | 桔梗 楓 |
| 郷里にて 婿殿開眼 7 | 6:20 | 牧 秀彦 |
| KILLTASK | 9:44 | 行成 薫 |
| 偶然にして最悪の邂逅 | 9:57 | 西澤 保彦 |
| 愚行の賦 | 12:06 | 四方田 犬彦 |
| 公孫龍 巻1 青龍篇 | 6:45 | 宮城谷 昌光 |
| 最後の詩集 | 1:04 | 長田 弘 |
| 桜小町 宮中の花 | 8:40 | 篠 綾子 |
| 堕天使堂(サタンのいえ) よろず建物因縁帳 6 | 8:41 | 内藤 了 |
| 作家の贅沢すぎる時間 そこで出逢った店々と人々 | 5:17 | 伊集院 静 |
| さるの湯 ラジオ文芸館 | 0:42 | 高橋 克彦,斎 康敬 朗読 |
| JR品川駅高輪口 | 5:20 | 柳 美里 |
| 地獄の清掃人 | 6:28 | 和久田 正明 |
| 自転車に乗って アウトドアと文藝 | 5:19 | 伊藤 礼 |
| 地べたを旅立つ 掃除機探偵の推理と冒険 | 9:17 | そえだ 信 |
| 春華とりかえ抄 4 栄国物語 | 8:22 | 一石 月下 |
| 小説わたしは光をにぎっている | 4:04 | 中川 竜太郎 原作 |
| 新任警視 | 27:54 | 古野 まほろ |
| 数学者の夏 | 9:41 | 藤本 ひとみ |
| スマイル・ハンター 憑依作家雨宮縁 | 8:09 | 内藤 了 |
| 戦時大捜査網 | 12:14 | 岡田 秀文 |
| 捜査一課OB ぼくの愛したオクトパス | 7:57 | 富樫 倫太郎 |
| そこに無い家に呼ばれる | 9:23 | 三津田 信三 |
| 谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む | 12:39 | 阿刀田 高 |
| 探偵は絵にならない | 6:13 | 森 晶麿 |
| 短編宇宙 | 7:40 | 加納 朋子 ほか |
| 蝶の眠る場所 | 11:33 | 水野 梓 |
| 追撃 不適刑事 | 8:58 | 南 英男 |
| 捕まらない男 警視庁特殊能力係 5 | 5:08 | 愁堂 れな |
| 動物たちのまーまー | 7:31 | 一條 次郎 |
| 十津川警部 赤穂・忠臣蔵の殺意 | 6:07 | 西村 京太郎 |
| 殿さま忍者 秘伝を継ぐ者 | 6:06 | 聖 竜人 |
| なぜ、生きているのかと考えてみるのが今かもしれない | 8:56 | 辻 仁成 |
| 南蛮阿房列車 朗読特集 | 6:02 | 阿川 弘之,関口 知宏 朗読 |
| 人間の道理 | 4:07 | 曾野 綾子 |
| 俳句いまむかし | 6:57 | 坪内 稔典 |
| 発達障害で生まれてくれてありがとう シングルマザーがわが子を東大に入れるまで | 5:36 | 菊地 ユキ |
| 八本目の槍 | 10:56 | 今村 翔吾 |
| 半七捕物帳 新日曜名作座 | 3:01 | 岡本 綺堂 原作 |
| 半蔵女難 婿殿開眼 6 | 6:30 | 牧 秀彦 |
| ヒカリ | 10:56 | 花村 萬月 |
| 悲笛の剣 介錯人・父子斬日譚 1 | 5:59 | 鳥羽 亮 |
| 168時間の奇跡 | 8:19 | 新堂 冬樹 |
| fishy | 7:56 | 金原 ひとみ |
| 風致の島 | 10:04 | 赤松 利市 |
| 文豪と感染症 100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか | 6:50 | 芥川 龍之介 ほか |
| 平成ストライク | 11:22 | 青崎 有吾 ほか |
| 『方丈記』と鴨長明の人生 古典講読 | 39:38 | 浅見 和彦 解説,加賀美 幸子 朗読 |
| ホームレス・ホームズの優雅な0円推理 | 6:31 | 森 晶麿 |
| ポロック生命体 | 7:44 | 瀬名 秀明 |
| 奔走虚し 婿殿開眼 8 | 6:04 | 牧 秀彦 |
| マナーはいらない 小説の書きかた講座 | 6:35 | 三浦 しをん |
| 三島由紀夫 人と思想 197 | 10:29 | 熊野 純彦 |
| 未熟なり 婿殿開眼 3 | 6:48 | 牧 秀彦 |
| 皆川博子随筆精華 書物の森を旅して | 10:13 | 皆川 博子 |
| 南町事変 婿殿開眼 5 | 6:31 | 牧 秀彦 |
| モノノケ踊りて、絵師が狩る。 月下鴨川奇譚 | 7:50 | 水守 糸子 |
| 遺言未満、 | 7:36 | 椎名 誠 |
| 幽霊シッター FMシアター | 0:52 | 渡辺 由佳 原作・脚本 |
| 幽歴探偵アカイバラ | 6:41 | 明利 英司 |
| 夢探偵フロイト 3 邪神が売る殺意 | 6:55 | 内藤 了 |
| よろず屋お市 2 深川事件帖 親子の情 | 5:36 | 誉田 龍一 |
| 龍神様のお嫁さん…のはずですが!? あやかし温泉郷 | 5:36 | 佐々木 禎子 |
| 浪人奉行 9ノ巻 | 5:40 | 稲葉 稔 |
| 浪人奉行 10ノ巻 | 6:02 | 稲葉 稔 |
| 老婦人マリアンヌ鈴木の部屋 | 6:24 | 荻野 アンナ |
| 和菓子迷宮をぐるぐると | 7:25 | 太田 忠司 |
| わたしのお人形 怪奇短篇集 | 5:18 | 瀬川 貴次 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 愛という名の鎖 | 5:29 | サラ・モーガン |
| 愛の不時着 上 完全版 | 18:57 | パク ジウン |
| 愛の不時着 下 完全版 | 14:52 | パク ジウン |
| アルベール=カミュ 人と思想 167 | 6:35 | 井上 正 |
| アンデルセン 人と思想 190 | 7:24 | 安達 忠夫 |
| 永遠を誓うギリシア 愛する人の記憶 | 6:30 | リン・グレアム |
| 億万長者の忘れじの恋 | 6:55 | スーザン・メイアー |
| 脅迫 | 6:11 | ペニー・ジョーダン |
| クララとお日さま | 13:45 | カズオ・イシグロ |
| クリスタルの涙 | 10:08 | ダイアナ・パーマー |
| 彷徨える艦隊 11 巡航戦艦レビヤタン | 13:11 | ジャック・キャンベル |
| ザリガニの鳴くところ | 16:58 | ディーリア・オーエンズ |
| ジェイムズ・ジョイス 人と思想 194 | 6:37 | 金田 法子 |
| シオドア=ドライサー 人と思想 154 | 8:12 | 岩元 巌 |
| シャンペン・マジック | 5:31 | エマ・ダーシー |
| 純愛の城 | 6:09 | ペニー・ジョーダン |
| 情熱に気をつけて | 5:38 | ペニー・ジョーダン |
| すれ違いの恋 | 6:33 | ジャクリーン・バード |
| 世界一のプロポーズ | 5:47 | エマ・ダーシー |
| 大富豪と氷上の花 ワイオミングの風 8 | 12:19 | ダイアナ・パーマー |
| 追憶の東京 異国の時を旅する | 14:59 | アンナ・シャーマン |
| トニ=モリスン 人と思想 159 | 7:27 | 吉田 廸子 |
| トマス=ハーディ 人と思想 152 | 7:06 | 倉持 三郎 |
| トルストイ 人と思想 162 | 7:38 | 八島 雅彦 |
| 新妻を演じる夜 | 6:31 | ペニー・ジョーダン |
| 半年だけの結婚 | 5:47 | ペニー・ジョーダン |
| 秘密の情熱 | 6:03 | ペニー・ジョーダン |
| 復讐は炎のごとく | 5:43 | ミシェル・リード |
| ヘルダリーン 人と思想 171 | 9:55 | 小磯 仁 |
| ボスへの想い | 6:16 | ダイアナ・パーマー |
| ミュッセ 人と思想 170 | 6:40 | 野内 良三 |
| 夕陽の道を北へゆけ | 20:38 | ジャニーン・カミンズ |
| リルケ 人と思想 161 | 8:39 | 星野 慎一,小磯 仁共 |
| わたしたちが光の速さで進めないなら | 9:29 | キム・チョヨプ |
| ○児童デイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 10代から考える生き方選び | 6:13 | 竹信 三恵子 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 牧野富太郎 日本植物学の父 はじめて読む科学者の伝記 | 4:21 | 清水 洋美 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 地方を生きる | 6:57 | 小松 理虔 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 科学者になりたい君へ 14歳の世渡り術 | 5:45 | 佐藤 勝彦 |
| わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話 | 1:06 | 鈴木 海花 |
| カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥 ノンフィクション・生きものって、おもしろい! | 2:43 | 嶋田 泰子 |
| オランウータンに会いたい | 3:41 | 久世 濃子 |
| モヤモヤそうだんクリニック | 3:21 | 池谷 裕二 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| あおぞらこども食堂はじまります! | 0:36 | いとう みく |
| はりねずみのルーチカ 星のうまれた夜 | 2:28 | かんの ゆうこ |
| はりねずみのルーチカ 6 ハロウィンの灯り | 2:07 | かんの ゆうこ |
| めぐみ 3 仏典童話 | 0:12 | 秋野 かおり 文 |
| ゆりの木荘の子どもたち | 1:56 | 富安 陽子 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 兄の名は、ジェシカ | 7:53 | ジョン・ボイン |
| おいで、アラスカ! | 6:02 | アンナ・ウォルツ |
| ぼくのあいぼうはカモノハシ | 2:52 | ミヒャエル・エングラー |
| 列車探偵ハル 王室列車の宝石どろぼうを追え! | 8:11 | M.G.レナード, サム・セッジマン |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| あなふさぎのジグモンタ | 0:46 | とみなが まい |
| そのときがくるくる | 0:41 | すず きみえ |
| どこからきたの?おべんとう | 0:48 | 鈴木 まもる |
| ぼくのうまれたところ、ふくしま | 0:39 | 松本 春野 |
| ○一般テキストデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| こだわらない。 | 1 | 名取 芳彦 |
| 老いてこそユーモア | 1 | 阿刀田 高 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 心と体の「老後のイキイキ健康術」 精神科医が教える | 1 | 保坂 隆 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 夜遅やせごはん あっ簡単!すぐおいしい! | 1 | 岩間 範子 食事法監修,上島 亜紀 料理 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 古関裕而うた物語 | 1 | 斎藤 秀隆 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 悪魔を憐れむ | 1 | 西沢 保彦 |
| あやかしお宿に嫁入りします。 かくりよの宿飯 | 1 | 友麻 碧 |
| 日本人の甘え | 1 | 曽野 綾子 |
| 竜殺しの過ごす日々 8 | 1 | 赤雪 トナ |
| 竜殺しの過ごす日々 9 | 1 | 赤雪 トナ |
| 竜殺しの過ごす日々 10 | 1 | 赤雪 トナ |
| 竜殺しの過ごす日々 11 | 1 | 赤雪 トナ |
| ○児童テキストデイジー図書 | ||
| 9 文 学 | ||
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 冊数 | 著者または編集等 |
| 太陽と月の大地 | 1 | コンチャ・ロペス=ナルバエス |
| ○一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]ちゃんと知りたい!新型コロナの科学 人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか | 10:11 | 出村 政彬 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 和田明日香のほったらかしレシピ 献立編 | 1:54 | 和田 明日香 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 青木繁 新潮日本美術文庫 32 | 1:45 | 阿部 信雄 |
| 狩野探幽 新潮日本美術文庫 7 | 2:05 | 安村 敏信 |
| 鏑木清方 新潮日本美術文庫 31 | 2:04 | 池内 紀 |
| ブラック 新潮美術文庫 43 | 1:38 | 串田 孫一 |
| マネ 新潮美術文庫 24 | 1:43 | 阿部 良雄 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| うまい、と言われる1分間スピーチ 10の「伝える」技術で身につける | 5:17 | 晴山 陽一 |
| ○児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]13歳からの「ネットのルール」 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本 | 2:49 | 小木曽 健 監修 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ヘンとふつう 哲学のおやつ−10代からの考えるレッスン− | 2:25 | ブリジット・ラベ, デュポン・ブリエ |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]10代からのワークルール 2 これだけは知っておきたい「働くこと」の決まり こんなときこそワークルール | 7:28 | 上西 充子 監修 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 十六地蔵物語 戦争で犠牲になった子どもたち | 5:23 | 原田 一美 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| アジアのおはなし、読んでみよう 「世界の子どもたち」傑作選 | 7:43 | 「世界の子どもたち」の会 編訳 |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| おーい、こちら灯台 | 1:18 | ソフィー・ブラッコール |
| はいくのえほん | 0:50 | 西本 鶏介 |
| ○一般CD図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 老いて聞く安らぎへの法話 | 2:21 | 藤枝 宏壽 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 蝉しぐれ 1 朝の蛇 藤沢周平を読む | 0:41 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 2 夜祭り 嵐 藤沢周平を読む | 0:58 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 3 雲の下 藤沢周平を読む | 0:52 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 4 黒風白雨 藤沢周平を読む | 0:52 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 5 蟻のごとく 藤沢周平を読む | 0:50 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 6 落葉の音 藤沢周平を読む | 0:42 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 7 家老屋敷 藤沢周平を読む | 0:48 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 8 梅雨ぐもり 暑い夜 藤沢周平を読む | 0:52 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 9 染川町 藤沢周平を読む | 0:55 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 10 天与の一撃 藤沢周平を読む | 0:45 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 11 秘剣村雨 藤沢周平を読む | 0:46 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 12 春浅くして 藤沢周平を読む | 0:43 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 13 行く水 藤沢周平を読む | 0:38 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 14 誘う男 藤沢周平を読む | 1:01 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 15 暗闘 罠 藤沢周平を読む | 1:00 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 16 逆転 藤沢周平を読む | 1:09 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
| 蝉しぐれ 17 刺客 蝉しぐれ 藤沢周平を読む | 1:09 | 藤沢 周平, 松平 定知 朗読 |
→このページのトップに戻る
→図書目録に戻る
→トップページに戻る