一般点字図書
一般デイジー図書
児童デイジー図書
一般テキストデイジー図書
一般マルチメディアデイジー図書
児童マルチメディアデイジー図書
⇒図書目録に戻る
⇒ トップページに戻る
| ○一般点字図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 教えて、修造先生! 心が軽くなる87のことば | 3 | 松岡 修造 |
| 眠れないほどおもしろい地獄の世界 | 2 | 富増 章成 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 天皇家の恋愛 明治天皇から眞子内親王まで | 5 | 森 暢平 |
| 徳川家康 弱者の戦略 | 3 | 磯田 道史 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 伊藤ふきげん製作所 思春期をサバイバルする | 3 | 伊藤 比呂美 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 食べて元気になる55歳からのoneチンおかず | 2 | 武蔵 裕子 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち | 5 | 村上 春樹 |
| 場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場 Since1914 | 2 | 田村 優子 写真・文 |
| アロハ90歳の僕ゆっくり、のんびり生きましょう | 3 | 高木 ブー |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 相棒は副将軍 呪われた聖女 | 4 | 早見 俊 |
| 相棒は副将軍 2 雨中の黒船 | 4 | 早見 俊 |
| 相棒は副将軍 3 鎌倉謀殺 | 3 | 早見 俊 |
| あかあかや明恵 | 5 | 梓澤 要 |
| 赤い蝋人形 山田風太郎傑作選 推理篇 | 6 | 山田 風太郎 |
| 明智小五郎事件簿 戦後編1 「青銅の魔人」「虎の牙」「兇器」 | 5 | 江戸川 乱歩 |
| 明智小五郎事件簿 戦後編3「サーカスの怪人」「妖人ゴング」 | 4 | 江戸川 乱歩 |
| 明智小五郎事件簿 戦後編4「影男」「赤いカブトムシ」 | 5 | 江戸川 乱歩 |
| 味比べ 時代小説アンソロジー | 5 | 青山 文平 ほか |
| アナベル・リイ | 6 | 小池 真理子 |
| あの子とQ | 5 | 万城目 学 |
| あやかしお宿の回顧録。 かくりよの宿飯 12 | 3 | 友麻 碧 |
| いい湯じゃのう 3 ご落胤の真相 | 3 | 風野 真知雄 |
| 家康と信康 父と子の絆 | 3 | 岳 真也 |
| 稲荷町グルメロード 2 Summer has come | 4 | 行成 薫 |
| いのり | 4 | 朝井 まかて ほか |
| 祈りも涙も忘れていた | 7 | 伊兼 源太郎 |
| 海の教場 | 6 | 吉川 英梨 |
| 江戸寺子屋薫風庵 | 4 | 篠 綾子 |
| おいしいアンソロジー おやつ 甘いもので、ひとやすみ | 3 | 阿川 佐和子 ほか |
| 大久保家の人びと直参旗本の娘の結婚 | 5 | 井川 香四郎 |
| お蔭騒動 闇御庭番 8 | 4 | 早見 俊 |
| 岡っ引黒駒吉蔵 | 3 | 藤原 緋沙子 |
| お多福 新・知らぬが半兵衛手控帖 18 | 3 | 藤井 邦夫 |
| おもいでマシン 1話3分の超短編集 | 3 | 梶尾 真治 |
| お柳、一途 アラミスと呼ばれた女 | 4 | 宇江佐 真理 |
| 怪談小説という名の小説怪談 | 4 | 澤村 伊智 |
| 怪盗フラヌールの巡回 | 6 | 西尾 維新 |
| 家裁調査官・庵原かのん | 6 | 乃南 アサ |
| 家族 | 4 | 中島 要 ほか |
| かっかどるどるどぅ | 3 | 若竹 千佐子 |
| カレーの時間 | 4 | 寺地 はるな |
| 吉祥寺ドリーミン てくてく散歩・おずおずコロナ | 4 | 山田 詠美 |
| きときと夫婦旅 | 4 | 椰月 美智子 |
| 昨日のパスタ | 2 | 小川 糸 |
| 京都くれなゐ荘奇譚 2 春に呪えば恋は逝く | 4 | 白川 紺子 |
| 京都くれなゐ荘奇譚 3 霧雨に恋は呪う | 3 | 白川 紺子 |
| 国替の渦 おれは一万石 26 | 3 | 千野 隆司 |
| 蹴れ、彦五郎 | 5 | 今村 翔吾 |
| 骨灰 | 7 | 冲方 丁 |
| この父ありて 娘たちの歳月 | 3 | 梯 久美子 |
| 西国の宝船 おれは一万石 23 | 3 | 千野 隆司 |
| 最後の詩集 | 1 | 長田 弘 |
| 境を越えて Part1 このまま死ねるか!? | 2 | 岡部 宏生 |
| 殺人者の白い檻 | 4 | 長岡 弘樹 |
| 残照 | 6 | 本城 雅人 |
| 4月1日のマイホーム | 5 | 真梨 幸子 |
| ジャベリン・ゲーム サッチョウのカッコウ | 5 | 田村 和大 |
| 十三夜の焔 | 5 | 月村 了衛 |
| 修羅奔る夜 | 5 | 伊東 潤 |
| 樹林の罠 道警・大通警察署 道警シリーズ 10 | 6 | 佐々木 譲 |
| 植物少女 | 2 | 朝比奈 秋 |
| 白い闇の獣 | 6 | 伊岡 瞬 |
| 白ゆき紅ばら | 4 | 寺地 はるな |
| 心心 東京の星、上海の月 | 7 | 石田 衣良 |
| 隙間風 新・知らぬが半兵衛手控帖 16 | 4 | 藤井 邦夫 |
| 素晴らしき国 | 3 | 小路 幸也 |
| 先祖探偵 | 4 | 新川 帆立 |
| 戦端 武商繚乱記 1 | 3 | 上田 秀人 |
| 蒼穹の五輪 スクランブル | 9 | 夏見 正隆 |
| タングル | 4 | 真山 仁 |
| 端午のとうふ 江戸人情短編傑作選 | 4 | 山本 一力 |
| 探偵は田園をゆく | 6 | 深町 秋生 |
| 小さき王たち 第1部 濁流 | 7 | 堂場 瞬一 |
| 小さき王たち 第2部 泥流 | 7 | 堂場 瞬一 |
| 小さき王たち 第3部 激流 | 7 | 堂場 瞬一 |
| 父の声 | 4 | 小杉 健治 |
| ちびねこ亭の思い出ごはん 5 たび猫とあの日の唐揚げ | 3 | 高橋 由太 |
| ちびねこ亭の思い出ごはん 6 からす猫とホットチョコレート | 3 | 高橋 由太 |
| 月と散文 | 5 | 又吉 直樹 |
| 月の王 | 6 | 馳 星周 |
| 椿平九郎留守居秘録 3 陰謀!無礼討ち | 3 | 早見 俊 |
| 椿平九郎留守居秘録 4 疑惑!仇討ち本懐 | 3 | 早見 俊 |
| 椿平九郎留守居秘録 5 逃亡!真実一路 | 3 | 早見 俊 |
| 椿平九郎留守居秘録 6 打倒!御家乗っ取り | 4 | 早見 俊 |
| 投身 | 4 | 白石 一文 |
| 特急リバティ会津111号のアリバイ | 4 | 西村 京太郎 |
| 流れる星をつかまえに | 4 | 吉川 トリコ |
| 日本ゲートウェイ | 5 | 楡 周平 |
| 鵺退治の宴 闇御庭番 9 | 3 | 早見 俊 |
| ばくうどの悪夢 | 7 | 澤村 伊智 |
| はぐれ奉行龍虎の剣 2 滅びの妖刀 | 4 | 早見 俊 |
| 馬上の星 小説・馬援伝 | 4 | 宮城谷 昌光 |
| はなごよみ 〈草花〉時代小説傑作選 | 4 | 中島 要 ほか |
| 花だいこん | 5 | 山本 一力 |
| ハヤブサ消防団 | 7 | 池井戸 潤 |
| はらぺこ 〈美味〉時代小説傑作選 | 4 | 朝井 まかて ほか |
| 晴や、開店 人情おはる四季料理 | 3 | 倉阪 鬼一郎 |
| 藩主の座 おれは一万石 22 | 3 | 千野 隆司 |
| 日雇い浪人生活録 13 金の妬心 | 3 | 上田 秀人 |
| FIND 警察庁特捜地域潜入班・鳴瀬清花 | 4 | 内藤 了 |
| 風雲 戦国アンソロジー | 4 | 矢野 隆 ほか |
| 文豪たちの妙な話 ミステリーアンソロジー | 5 | 夏目 漱石 ほか |
| 本売る日々 | 4 | 青山 文平 |
| 本格王 2022 | 5 | 大山 誠一郎 ほか |
| 鉞ばばあと孫娘貸金始末 | 3 | 千野 隆司 |
| 松雪先生は空を飛んだ 上 | 6 | 白石 一文 |
| 松雪先生は空を飛んだ 下 | 6 | 白石 一文 |
| 満鉄探偵 欧亜急行の殺人 | 5 | 山本 巧次 |
| 乱れる海よ | 3 | 小手鞠 るい |
| 道 | 9 | 白石 一文 |
| 湊かなえのことば結び | 7 | 湊 かなえ |
| 武蔵野インディアン | 4 | 三浦 朱門 |
| 山本周五郎ユーモア小説集 | 5 | 山本 周五郎 |
| 吉原と外 | 3 | 中島 要 |
| 世継の壁 おれは一万石 21 | 3 | 千野 隆司 |
| 夜の署長 2 密売者 | 4 | 安東 能明 |
| 夜の署長 3 潜熱 | 3 | 安東 能明 |
| 律義者 新・知らぬが半兵衛手控帖 17 | 3 | 藤井 邦夫 |
| 令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 | 5 | 新川 帆立 |
| 連鎖 | 4 | 小杉 健治 |
| 老中成敗 闇御庭番 10 | 4 | 早見 俊 |
| 若殿の名 おれは一万石 24 | 3 | 千野 隆司 |
| わかれ | 3 | 朝井 まかて ほか |
| わたしたち | 4 | 落合 恵子 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 巻数 | 著者または編集等 |
| 失われた七年 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 思い出の罠 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 過去の忘れ物 | 3 | ペニー・ジョーダン |
| 湖畔の休日 | 3 | ベティ・ニールズ |
| ○一般デイジー図書 | ||
| 0 総 記 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 名著の話 僕とカフカのひきこもり | 4:13 | 伊集院 光 |
| 〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁 | 6:23 | 養老 孟司 |
| 増加図書目録 令和4年度 | 1:23 | 福島県点字図書館 編 |
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| セネカ 人と思想 186 | 13:25 | 角田 幸彦 |
| 空気を読む人読まない人 人格系と発達系のはなし | 6:29 | 老松 克博 |
| コーヒーと楽しむ心がスッキリする 40の物語 | 4:20 | 西沢 泰生 |
| 人生を言いなりで生きるな | 4:03 | 永松 茂久 |
| 禅のアンサンブル | 4:22 | 玄侑 宗久 |
| 大安心 心配するな、何とかなる | 7:30 | 尾関 宗園 |
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 古代中国の日常生活 24の仕事と生活でたどる1日 | 10:05 | 荘 奕傑 |
| 超一流の仕事の言葉 雲の上で出会った | 4:11 | 黒木 安馬 |
| 中国史を彩った女たち 新装版 | 7:53 | 高橋 英司 |
| 秋篠宮家と小室家 | 9:12 | 文藝春秋 編 |
| 家政婦は見た! 紀州のドン・ファンと妻と7人のパパ活女子 | 4:08 | 木下 純代 |
| ビスマルク 人と思想 182 | 9:46 | 加納 邦光 |
| 女人京都 | 7:40 | 酒井 順子 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ハンナ=アーレント 人と思想 180 | 9:48 | 太田 哲男 |
| アサーティブ・コミュニケーション | 5:10 | 戸田 久実 |
| こんなにおもしろいファイナンシャルプランナーの仕事 第4版 | 4:02 | 青野 雅夫 ほか |
| 差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章 |
10:05 | キム ジヘ |
| つながるための言葉 「伝わらない」は当たり前 | 6:42 | 勝浦 雅彦 |
| 終活! 送る人送られる人もホッと満足できる本 | 5:14 | 後閑 愛実 |
| 障害者白書 令和4年版 | 9:28 | 内閣府 編 |
| 「迷惑施設」としての学校 近隣トラブル解決の処方箋 | 6:44 | 小野田 正利 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 未来の科学者たちへ | 7:49 | 大隅 良典, 永田 和宏 |
| 正解は一つじゃない 子育てする動物たち | 14:38 | 斎藤 慈子 ほか 編 |
| 昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す | 7:35 | アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン |
| 寝ても覚めてもアザラシ救助隊 | 6:53 | 岡崎 雅子 |
| 血圧が下がる人は「これ」だけやっている 高血圧治療の名医がすすめる正しい降圧法 |
3:45 | 渡辺 尚彦 |
| 厚生労働白書 令和4年版 | 10:33 | 厚生労働省 編 |
| 80歳でも脳が老化しない人がやっていること | 7:46 | 西 剛志 |
| 薬膳・漢方の毒出し食材大全 いつもの身近な食材184種 | 7:26 | 薬日本堂 監修 |
| 脳は若返る | 4:00 | 茂木 健一郎 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする | 4:51 | 長谷川 敦 |
| 世界でいちばん熱い日本酒 | 9:49 | 岡本 進 |
| くらしの豆知識 2023年版 | 8:18 | 国民生活センター 編 |
| 今泉マユ子さんの簡単でおいしいパックご飯の活用法 | 1:29 | すこやか食生活協会 編 |
| 簡単!電子レンジの法則 次から、レシピを見ないで作れる! | 3:26 | 村上 祥子 |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 食料・農業・農村白書 令和4年度 | 1:22 | 農林水産省 編 |
| 世界ではじめて人と話した犬ステラ | 10:00 | クリスティーナ・ハンガー |
| 一旦、退社。 50歳からの独立日記 | 3:50 | 堀井 美香 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 原田マハ、アートの達人に会いにいく | 11:39 | 原田 マハ |
| こじらせ美術館 | 3:52 | ナカムラ クニオ |
| 語り芸パースペクティブかたる、はなす、よむ、うなる | 22:15 | 玉川 奈々福 編著 |
| 老いてきたけど、まぁ〜いっか。 | 5:06 | 野沢 直子 |
| 寝苦しい夜の猫 | 5:03 | 山内 健司 |
| 笑い神 M−1、その純情と狂気 | 11:20 | 中村 計 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| ことばと算数 その間違いにはワケがある | 4:12 | 広瀬 友紀 |
| 思わず言ってしまう○言葉、×言葉 | 3:20 | 渡辺 由佳 |
| 「毎日音読」で人生を変える 活力が出る・若くなる・美しくなる | 2:52 | 寺田 理恵子 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 会津武士道 3 隠し剣御留流 | 6:15 | 森 詠 |
| 会津武士道 4 必殺の刻 | 7:58 | 森 詠 |
| 会津武士道 5 江戸の迷宮 | 6:00 | 森 詠 |
| 暁の雹 其角忠臣蔵異聞 | 5:20 | 小杉 健治 |
| あした何着よう 美女入門 20 | 5:25 | 林 真理子 |
| あなたの涙は蜜の味 イヤミス傑作選 | 7:55 | 辻村 深月 ほか |
| あやかしお宿の回顧録。 かくりよの宿飯 12 | 5:21 | 友麻 碧 |
| あやかし和菓子処かのこ庵 2 マカロンと恋する白猫 | 6:55 | 高橋 由太 |
| あやかし和菓子処かのこ庵 3和パフェと果たせなかった約束 | 5:36 | 高橋 由太 |
| 有吉佐和子の本棚 | 6:21 | 有吉 佐和子 |
| アロハで酒場へ なぎら式70歳から始める「年不相応」生活のススメ | 4:12 | なぎら 健壱 |
| 生きる私たちのためのスープ ラジオ文芸館 | 0:42 | 寺地 はるな,岩槻 里子 朗読 |
| イコトラベリング1948− | 9:28 | 角野 栄子 |
| 維新の終曲 | 9:44 | 岡田 秀文 |
| 芋粥 ラジオ文芸館 | 0:42 | 嵐山 光三郎, 秋鹿 真人 朗読 |
| 雨滴は続く | 16.38 | 西村 賢太 |
| ウブヒメ 青春アドベンチャー | 2:31 | 今城 文恵 原作・脚本 |
| 埋め合わせ ラジオ文芸館 | 0:42 | 森 浩美,昼間 敬仁 朗読 |
| SGU警視庁特別銃装班 | 12:17 | 沖方 丁 |
| NHK障害福祉賞入選作品集 第57回 | 3:33 | NHK厚生文化事業団 編 |
| 大江戸科学捜査八丁堀のおゆう 9 司法解剖には解体新書を | 8:13 | 山本 巧次 |
| 大人への手順 | 4:33 | 伊集院 静 |
| 鬼ゆり峠 下 悦虐の宴篇 | 18:33 | 団 鬼六 |
| 思い出列車が駆けぬけてゆく 鉄道ミステリ傑作選 | 11:13 | 辻 真先 |
| 折れない言葉 | 3:53 | 五木 寛之 |
| 女を書けない文豪たち イタリア人が偏愛する日本近現代文学 | 8:44 | イザベラ・ディオニシオ |
| 壊人 D1警視庁暗殺部 4 | 9:46 | 矢月 秀作 |
| 怪盗黒猫 4 空飛ぶ黄金 | 5:16 | 和久田 正明 |
| 家族じまい 新日曜名作座 | 3:02 | 桜木 紫乃 |
| 仇持ち 町医・栗山庵の弟子日録 1 | 5:55 | 知野 みさき |
| 貴公子探偵はチョイ足しグルメをご所望です | 9:06 | 相沢 泉見 |
| 逆転のアリバイ 刑事花房京子 | 8:57 | 香納 諒一 |
| 逆転のバラッド | 10:25 | 宇佐美 まこと |
| 仰天・俳句噺 | 8:37 | 夢枕 獏 |
| 国盗り合戦 1 | 5:16 | 稲葉 稔 |
| クラックアウト | 10:58 | 長沢 樹 |
| 結婚独身貴族 | 5:53 | 朝比奈 夕菜 |
| 五戒の櫻 其角忠臣蔵異聞 | 5:40 | 小杉 健治 |
| ごっこ | 5:30 | 紗倉 まな |
| 虎狼狩り 介錯人・父子斬日譚 6 | 5:22 | 鳥羽 亮 |
| 最後の矜持 森村誠一傑作選 | 7:26 | 森村 誠一 |
| 財布は踊る | 8:37 | 原田 ひ香 |
| ザ・ベストミステリーズ 2022 推理小説年鑑 | 13.24 | 逸木 裕 ほか |
| サンタクロースの贈物 クリスマス×ミステリーアンソロジー | 10:37 | 新保 博久 編 |
| シェア | 9:50 | 真梨 幸子 |
| 四捨五入殺人事件 青春アドベンチャー | 1:16 | 井上 ひさし |
| 静かな夏 | 6:46 | 松永 譲 |
| 下町やぶさか診療所 3 沖縄から来た娘 | 7:09 | 池永 陽 |
| 辞表 高杉良傑作短編集 | 7:39 | 高杉 良 |
| 兜町の男 清水一行と日本経済の80年 | 12:52 | 黒木 亮 |
| 十字路が見える 1 完全版 東風に誘われ | 14:52 | 北方 謙三 |
| 十字路が見える 2 完全版 西陽の温もり | 14:15 | 北方 謙三 |
| 自由対談 | 21:14 | 中村 文則 |
| 春華とりかえ抄 5 栄国物語 | 8:45 | 一石 月下 |
| 春華とりかえ抄 6 栄国物語 | 7:35 | 一石 月下 |
| 春華とりかえ抄 7 栄国物語 | 9:00 | 一石 月下 |
| 笑犬楼VS.偽伯爵 | 4:41 | 筒井 康隆, 蓮實 重彦 |
| 少年探偵には向かない事件 | 5:33 | 佐藤 友哉 |
| 曙光へテイクオフ | 11:42 | 井上 文夫 |
| シルクロード・楼蘭探検隊 | 5:14 | 椎名 誠 |
| 親愛なる向田邦子さま | 5:38 | 森繁 久彌 ほか |
| 侵略少女 EXIL girls | 24:50 | 古野 まほろ |
| 青春をクビになって | 6:27 | 額賀 澪 |
| 絶縁 | 13:05 | 村田 紗耶香 ほか |
| 潜熱 | 7:22 | 乙川 優三郎 |
| ゾンビ3.0 | 9:39 | 石川 智健 |
| 大逆転 ミステリーアンソロジー | 8:40 | 初野 晴 ほか |
| 高島太一を殺したい五人 | 6:00 | 石持 浅海 |
| 闘え!ミス・パーフェクト | 11:53 | 横関 大 |
| 谷崎潤一郎 人と思想 198 | 10:52 | 板東 洋介 |
| 付き添うひと | 7:01 | 岩井 圭也 |
| 継ぐ者 | 11:04 | 上田 秀人 |
| デクリネゾン | 13:35 | 金原 ひとみ |
| テーゲベックのきれいな香り | 5:56 | 山崎 修平 |
| 天音 | 1:12 | 古川 日出男 |
| 天然流指南 2 竜神の爪 | 5:40 | 大久保 智弘 |
| 徳川家康枕合戦記 自立編 | 7:23 | 早見 俊 |
| 十津川警部疑惑の旅路 | 7:20 | 西村 京太郎 |
| 十津川警部と七枚の切符 | 10:40 | 西村 京太郎 ほか |
| ドールハウスの惨劇 | 10:54 | 遠坂 八重 |
| 尚、赫々たれ 立花宗茂残照 | 11:32 | 羽鳥 好之 |
| 任務 松本清張未刊行短篇集 | 8:19 | 松本 清張 |
| ハイドロサルファイト・コンク | 15:26 | 花村 萬月 |
| 化け之島初恋さがし三つ巴 1 | 6:07 | 石川 宏千花 |
| 箱庭の巡礼者たち | 11:13 | 恒川 光太郎 |
| パルウイルス | 12:18 | 高嶋 哲夫 |
| はるかぜ、氷をとく FMシアター | 0:52 | 渡辺 あや |
| パンデミック日記 | 8:59 | 「新潮」編集部 編 |
| 姫 | 13:23 | 花村 萬月 |
| 福島鉄道物語 | 3:58 | 齋 正機 |
| フランスの街の夜 遠藤周作初期エッセイ | 7:25 | 遠藤 周作 |
| 文豪と怪奇 | 10:26 | 東 雅夫 |
| ベランダのあの子 | 3:39 | 四月猫あらし |
| 僕たちの月曜日 | 9:00 | 彩瀬 まる ほか |
| マスク スペイン風邪をめぐる小説集 | 6:22 | 菊池 寛 |
| 水 本の小説 | 7:49 | 北村 薫 |
| 南海ちゃんの新しいお仕事 階段落ち人生 | 12:17 | 新井 素子 |
| 南町番外同心 2 八丁堀の若様 | 8:09 | 牧 秀彦 |
| 武蔵 残日の剣 | 10:30 | 稲葉 稔 |
| 無年金者ちとせの告白 | 6:35 | 西尾 潤 |
| 名探偵・浅見光彦全短編 | 11:05 | 内田 康夫 |
| 夫婦商売 | 6:02 | 青山 文平 ほか |
| 蠱峯神(やねがみ) よろず建物因縁帳 9 | 7:29 | 内藤 了 |
| 山本周五郎・戦国短編集 新日曜名作座 | 3:02 | 岡本 綺堂 |
| 夕映えの瞬間 | 5:46 | 大野 比呂志 |
| 夢探偵フロイト 5 ナイトメアの殺人実験 | 7:32 | 内藤 了 |
| 浪人奉行 13ノ巻 | 6:08 | 稲葉 稔 |
| 浪人奉行 14ノ巻 | 5:44 | 稲葉 稔 |
| 私解説 ペン一本で生きてきた | 9:10 | 瀬戸内 寂聴 |
| わたしたちの怪獣 | 9:37 | 久永 実木彦 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 愛のあやまち | 5:13 | ペニー・ジョーダン |
| 異常(アノマリー) | 15:06 | エルヴェ・ル・テリエ |
| 億万長者とメイドの一夜 | 5:27 | ハイディ・ベッツ |
| 穏やかな彼 | 5:11 | ペニー・ジョーダン |
| 思い出の罠 | 6:31 | ペニー・ジョーダン |
| キュレーターの殺人 | 13:52 | M.W.クレイヴン |
| グレイス・イヤー 少女たちの聖域 | 17:36 | キム・リゲット |
| 三体 2 黒暗森林 上 | 14:05 | 劉 慈欣,祐仙 勇 朗読 |
| 三体 2 黒暗森林 下 | 15:12 | 劉 慈欣,祐仙 勇 朗読 |
| スタール夫人 人と思想 185 | 7:27 | 佐藤 夏生 |
| 妻という名の他人 | 5:42 | リン・グレアム |
| 冬のウエディング | 6:06 | ベティ・ニールズ |
| プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 | 13:09 | アンディ・ウィアー,井上 悟 朗読 |
| プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 | 13:04 | アンディ・ウィアー,井上 悟 朗読 |
| われら闇より天を見る | 19:12 | クリス・ウィタカー,川島 悠希 朗読 |
| ○児童デイジー図書 | ||
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師 | 3:54 | 松島 恵利子 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 給食室のいちにち | 1:08 | 大塚 菜生 |
| 4 自然科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ | 1:12 | ヘレイン・ベッカー |
| うまれてくるよ海のなか | 0:59 | かんちく たかこ |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 考えたことなかった | 2:23 | 魚住 直子 |
| 子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答 | 2:11 | 角田 光代 ほか |
| スクラッチ | 8:06 | 歌代 朔 |
| ソーマダッタの森 世界がこわれる音 仏典童話 | 0:11 | 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 |
| それで、いい! | 0:41 | 礒 みゆき |
| 勇気を出して、はじめの一歩 | 3:14 | 本田 有明 |
| ライスボールとみそ蔵と | 2:19 | 横田 明子 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| アップステージ シャイなわたしが舞台に立つまで | 9:13 | ダイアナ・ハーモン・アシャー |
| けんかのたね | 0:36 | ラッセル・ホーバン |
| 魔女だったかもしれないわたし | 5:53 | エル・マクニコル |
| よるのあいだに… をささえるはたらく人たち | 0:54 | ポリー・フェイバー |
| 列車探偵ハル 2 アメリカ横断列車の誘拐事件 | 8:32 | M.G.レナード,サム・セッジマン |
| 【絵本】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| オコジョ | 0:23 | がんどう みつき |
| 大ピンチずかん | 1:14 | 鈴木 のりたけ |
| ともだちのいろ | 0:15 | きくち ちき |
| ○一般テキストデイジー図書 | ||
| 2 歴 史 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| もし本能寺の変がなかったら信長はアジアを統一した | 207 | 井沢 元彦 |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| 大人の対応力 | 303 | 斎藤 孝 |
| 人を傷つける話し方ほっとさせる話し方 | 190 | 渋谷 昌三 |
| 5 技 術 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| おいしい子育て | 173 | 平野 レミ |
| 6 産 業 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| 人生のBGMはラジオがちょうどいい | 287 | 春風亭 一之輔 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| 人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ | 209 | 草刈 正雄 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | ページ数 | 著者または編集等 |
| あやかしお宿に帰りましょう かくりよの宿飯 10 | 331 | 友麻 碧 |
| あやかしお宿の十二ケ月。かくりよの宿飯 11 | 252 | 友麻 碧 |
| シルバー川柳 11 メルカリで売って買っちゃう孫のもの | 124 | 全国有料老人ホーム協会 編 |
| 楽しく上達できる川柳入門表現のコツ50 | 160 | 杉山 昌善 監修 |
| 血の歌 | 77 | なかにし 礼 |
| なりゆきを生きる 「うゐの奥山」つづら折れ | 235 | 玄侑 宗久 |
| 人間標本 | 277 | 湊 かなえ |
| 町の形見 | 261 | 柳 美里 |
| みつばちと少年 | 253 | 村上 しいこ |
| 南相馬メドレー | 259 | 柳 美里 |
| 村上T 僕の愛したTシャツたち | 189 | 村上 春樹 |
| 烈火の太洋 1 セイロン島沖海戦 | 215 | 横山 信義 |
| ○一般マルチメディアデイジー図書 | ||
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs | 21:10 | WORLD DREAM PROJECT 編 |
| [合成音]就活のための「四季報」活用法 大事なことはすべて四季報に書いてある! 就活生必携! |
7:07 | 田宮 寛之 |
| 7 芸 術 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 1日1曲 365日のクラシック | 11:10 | 近藤 憲一 |
| ○児童マルチメディアデイジー図書 | ||
| 1 哲 学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| うつくしいとみにくい 哲学のおやつ−10代からの考えるレッスン− | 1:22 | ブリジット・ラベ, ミシェル・ピュエシュ |
| 3 社会科学 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| [合成音]10代からのワークルール 3 これだけは知っておきたい 「働くこと」の決まり こんなときこそワークルール |
2:38 | 上西 充子 監修 |
| [合成音]10代からのワークルール 4 これだけは知っておきたい 「働くこと」の決まり ワークルールでつくる豊かな社会 |
2:48 | 上西 充子 監修 |
| 8 言 語 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| えほんこどもにほんご学 2 副助詞のえほん「ぼくにもかえるよ!」 | 1:06 | 安部 朋世,宮川 健郎 |
| えほんこどもにほんご学 5 活用形のえほん「ことばのきがえ」 | 1:29 | 安部 朋世,宮川健郎 |
| 9 文 学 | ||
| 【日本文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| 今昔物語 わたしの古典−これだけは読みたい− | 5:16 | 川崎 大治 |
| 平家物語 わたしの古典−これだけは読みたい− | 5:59 | 木村 次郎 |
| 【外国文学】 | ||
| 図書名 | 時間数 | 著者または編集等 |
| アルマの名前がながいわけ | 0:41 | フアナ・マルティネス‐ニール |