あいさか小児科のホームページ


















ワクチン実施時間
予約方法等
































携帯からの予約


ワクチンについて
〜基礎知識・ワクチンの種類・受け方の順番など〜

            ● 定期接種と任意接種とは
               定期予防接種には、BCG、ポリオ、三種混合、麻疹風しん、日本脳炎が
               あり、これらは国が受けることを積極的にすすめている予防接種です。これらは、
               定められた接種期間であれば、すべて無料で受けられます。
               任意予防接種は、上記以外のワクチン(水ぼうそう、おたふくかぜなど)で、病気の
               流行状況などにより「受けた方がよい」というものです。有料となります。
                                               (ワクチンの料金へ) 
            
            ● 接種出来る年齢(月齢)になったらできるだけ早く受けましょう
               ワクチンは、それぞれに接種できる月齢や年齢が決まっています。この
               接種年齢は、病気にかかりやすい時期とワクチンを安全に接種でき、
               高い効果が得られる年齢を考慮して決められています。
               ワクチンは「受けられる時期が来たら、すぐ受ける」ことが基本です。

            ● 同時接種をうまく利用しましょう
               0歳代で接種するワクチンは種類も多く接種回数は10回以上になります。
               または生ワクチン接種後(BCGやロタウイルスワクチン)は4週間あけなければ
               なりません。そのため、これらを単独で接種すると、約5か月間にわたって
               ほぼ毎週接種することになり、時間的、体調管理などの負担が大きいと言えます。
               そこで、できるだけ早く体調の良いときに早く免疫を獲得するために、世界中で
               行われているのが同時接種です。これにより必要な免疫をより早くつけることができます。

            ● ワクチンはかかりつけ医で接種しましょう
               以前より、かかりつけのあいさか小児科で予防接種を受けたいという
               お声を頂いていましたが、一昨年より、あらかじめお住まいの地区の
               保健センターに申し出ていただければ、日野町外にお住まいの方でも、
               本院でワクチンの接種を受けることができるようになっています。

            ● ワクチンの種類によって、次に受けるワクチンまでの接種間隔が異なります
               いちど予防接種を受けると、次の接種を受けるまで一定の期間をあける
               ことになっています。ロタウイルスやBCGワクチンなど生ワクチンのあとに
               別のワクチンを接種する場合は4週間(中27日)後の同じ曜日から
               ヒブや小児用肺炎球菌、四種混合(DPT-IPV)ワクチンなど不活化ワクチン
              (トキソイドを含む)の場合は1週間(中6日)後の同じ曜日からです。
               同じワクチン同士の場合は、それぞれ決められた接種間隔が必要です

            ● 一般的なワクチンの種類、接種スケジュールなどは、
               VPDのページ日本小児科学会のページを参照して下さい

               * 電話でのお問い合わせは診療の妨げになるのでご遠慮下さい。

            ● 本院で接種可能なワクチン、予約方法など
               次のページを参照して下さい

            ● けいれん、アレルギーのある方へ
               熱性けいれんの場合、基本的にはすべて接種可能です。ただし、
               ワクチンの副反応で発熱した場合のけいれん予防など、具体的
               に対策を相談しておくことが必要です。
               アレルギー体質というだけで、接種不適当とはなりません。卵アレ
               ルギーの患者さんに対する、麻疹風疹ワクチン(MR)、インフルエン
               ザワクチンが問題になりやすいのですが、本院では十分な問診や、
               予備テストなどを実施して積極的に接種を行っています。

            ● ワクチン接種当日(持ち物、注意点)
               診察券(お持ちの方のみ)
               母子手帳……予防接種の記入と接種歴確認に必要です。
               保険証・乳幼児福祉医療券……お薬を処方された場合に必要となります。
               予防接種予診票、予防接種接種券(定期予防接種の場合)
          
               接種を受ける前日は入浴をし、身体を清潔にしましょう。 
               接種当日はお子さまの健康状態をよく観察し、予診票に記入しましょう
               予防接種を受けた後、30分程度はお子さんの状態を観察しましょう。
               接種後しばらくは医院に連絡がとれるようにしておきましょう。 
               入浴は差し支えありません。 
               その他、何か心配なことがありましたら、ご相談ください。 


                                         次のページ(ワクチンその2)へ



                 あいさか小児科    〒529-1601 滋賀県蒲生郡日野町松尾2丁目88−7
                                  代表受付 0748-53-8139 予約専用 0748-53-8241
 
 最初のページ | お知らせ | 本院の紹介 | 診療時間 | 受診案内  | ワクチン | 子供の病気 | インフルエンザワクチン予約 
 院長室 | |