4.時間
長すぎた春、とかいう言葉があるけど。
なんか、わかる気がする。
ずっと一緒にいたから。
この気持ちが、ただの惰性なのか、それとも違うものなのか。
わからなくなってくる―――――。
「っていうと、神近は、刺激に飢えている、と」
「…どこをどうまとめると、そういう話になるんだ、藤原」
この間、余計な一言を投げつけた藤原と、なんでだか俺は、恋愛の話なぞしている。
付き合ってるヤツいるの、とか、そんなん。
席が近いってだけで…どうなんだろ、別に仲は悪くないけど、ってくらいのクラスメイトと、そういう話するの、まあ普通の事なんだろうけど。
ホラ、なんせ、わざわざ別棟から、悟史のヤツが休み時間毎に遠征してくるから。
クラスのやつと、あんましゃべんないんだよな、俺。
ってか、アイツ、クラスで浮いてんじゃないのか?
しょっちゅう、自分のクラスから、いなくて。「だったらさあ、俺と付き合ってみるって、どう?神近」
俺が、悟史のクラスでの立場に思いを馳せている間に、そんな事を言われたので、俺はうっかり、頷き返しそうになってしまった。
「ああ…って、はぁ?何、言ってんだ、お前」
「いや、だから、お付き合いしませんか、ってそういう話」
「藤原…そういう冗談、言ってて、楽しいか?」
「いや、別に、冗談ってワケでもないけど」
お天気の話でもするみたいに、あくまで、フツーに。
藤原は、のんきに提案する。
…マジ?「マジよ?俺、結構、神近好きだし。神近、俺、嫌い?」
「いや、別にそんなことないけど」
つい、真面目に答えてしまうと、藤原はにっこり笑う。
「じゃあさ、まずはオトモダチからってことで。どう?」
「う〜ん…」
軽く言われると、そう大した問題じゃないような気がして来るから不思議だ。
「始終、植野とべったりだから、自分の気持ちが見えなくなってきてるんじゃないの。ここはひとつ、新しい風をいれるつもりで、俺と付き合う、ね?」
新しい風か…。
確かに、俺の現在の状況は、停滞していると言えなくもない。
当たり前のように、隣りにいる存在。
当たり前過ぎて、どうして始終、隣りにいるのか、もはやよくわからなくなっている。
俺は、この現状に対して、はたして、どう思っているのだろう。
どう、思われたいのだろう。
そして、どう思っているのだろう……、アイツは。「言われてみたら、それも一理あるきがしてきたな」
「だろ?」
にこにことあいづちをうつ藤原に、うっかり、乗せられそうになった頃―――。
「…何の話、してんの、アキちゃん」
「うわっ」
窓から、ぬっと、うろん気なまなざしで、悟史が顔を突き出してきた。
「神近の二度と返らぬ十七の日々を無駄にしない為にも、俺と付き合おうって、そういう話」
後の席の藤原が、ニヤリと笑って言うのに、悟史はぎょっとした顔で、俺を見た。
「えっ…!嘘、冗談でしょ、アキちゃん」
「いや、まぁ…」
「ダメダメ、絶対、ダメ!なんで、お前なんかがアキちゃんと付き合うんだよ!?アキちゃんは俺のなんだから、お前が入る隙間なんかないんだよッ!」
息もつかずに、凄い剣幕で悟史がまくしたてるのに、俺は、ふぅん、と唸った。
「いつ、俺がお前のモノになったのか、教えて欲しいものだな」
「えっ、それは…、あの……」
途端に、しどろもどろになる、悟史。
ちゃんと、答えられないんなら、そういう台詞は、吐くんじゃねぇよ。
だけど、まぁ……。「付き合わねぇよ」
気がついたら、俺は、そう答えていた。
「ほんと?アキちゃん!」
「なんだ…がっかり」
それぞれ、思い思いの感想(?)を述べられ、俺は、ふん、と鼻を鳴らした。
確かに、ずっと、長い時間、一緒にいすぎて、わけがわかんなくなってるけど。
でも、それを、別の誰かと付き合う事で解決しようなんてのは、結局は、逃げでしかない。
そんな、当たり前の事に、気付かないなんて、俺も相当、ヤバイよな。「気が変わったら、いつでも言ってね、神近」
「変わるわけないだろ!」
ぎゃんぎゃん吠えてる悟史を見ながら。
もう少し、このままの関係でいたいような、変わっていきたいような―――。
そんな、どっちつかずの心境をもてあまして、俺はこっそりと、溜息をついた。Fin.