7.本当?

 

 傍にいると、鬱陶しいし、メンドクサイし、落ちつかないし、でイライラするんだけど。
 でも、いないと、もっと、イライラするのは、何故だろう。

 

 

「おや。どしたの、今日、カレシは」

「あぁ゛っ…?」

 藤原が、心底、めずらしい、という顔で言うもんだから、ただでさえイラついてた俺の不快指数は、さらに跳ねあがった。

「誰がカレシなんだよ」

「またまた。トボけちゃって。言わなくてもわかってんじゃん、植野だよ」

「……知らねぇ」

 いや、それは正確ではない。
 本当は知っている。
 年末大掃除に向け、美化委員なんかだったりする悟史は、忙しくってウチのクラスまで遠征する暇がないってだけだ。
 でも、それをワザワザ藤原に言うつもりはない。

「ふ〜ん…、でも俺、見ちゃったよ。植野。同じクラスの可愛い子と、仲良くホウキとバケツもって歩いてるとこ」

 もったいつけて言う藤野を、思わず睨みつけて、低く言う。

「ばーか、それ、単に同じ委員だってだけだろ」

「……知ってんじゃん」

「あっ」

 ニヤニヤ笑う藤原。
 ちくしょう、ハメやがったな!?
 ……とは、思ったけど、口にするのは悔しいので、黙っておく。
 そうしたら、調子に乗った藤原は、なあ、と重ねて尋ねてきた。

「ホントのとこ。神近、植野とドコまでいってんの?」

 ドコまで、とは。
 それは、学校まで、とかボケればいいのか、俺は。

「何が言いたいんだお前は」

「ん〜、そのままの意味だけど?深いお付き合いをなさってるのかしら、と」

「深いって…何だそれ」

 幼馴染みっつうか、腐れ縁で。
 何言っても、こりずに、ひっついてきて。
 傍にいると鬱陶しい事このうえなくて。
 …でも、いないと調子悪くて。
 そういうのも、『深いお付き合い』って、言うんだろうか?
 よく、わからない。

「そりゃあもう、身も心も、ってヤツでしょ」

 何を今更、みたいな顔で、言われたって。
 別に俺は、カマトトぶってんじゃねぇぞ。
 ただ、本当に、よくわからない、ってだけで…。

「そんなんじゃ…ねぇよ」

「意外に、奥手なんだね、君達」

「だから、何が言いたいんだよ、藤原」

「いや、俺のつけこむ隙間があるかなって。こないだの。結構マジだったのよ、俺」

「あっ、そう…」

「うわっ。めちゃめちゃ、どうでもよさげ」

「どうでもいいもん」

 ヒデェ!と、大げさに嘆いて見せる藤原を、横目でちらりと見る。
 こいつも、どこまで本気なんだか。
 ひとしきり、泣きまねをした後で、藤原は、顔を上げた。
 視線を、窓の向こうにやってから、俺の方を見る。

「じゃあさ…、植野は?植野は、どうでもいいの?」

 いると、イライラして。
 いないと、もっと、イライラする。
 どうでもいいか、だって?
 そんなの―――、

「どうでもいいわけないだろ」

「それって、好きってこと?」

「そうだよ」

 他人相手だと、どうして、こんなに簡単に言えるんだろう。
 このイライラが、どこからきてるかなんて。
 もうとっくに、気付いてる―――。

 

「それ、本当?アキちゃん!」

「…っ、え、悟史…!?」

 ここにいないと思ってたヤツの声が、急に聞こえたので、俺は驚いて、後ろを振り向いた。
 げ。
 嘘、なんで。
 なんで、いるんだよ、悟史!?
 はっ、と思って、藤原を見ると、ニヤニヤしてこっちを見ている。
 クソ、またしても、やられた!
 悟史いるの知ってて、わざと言ったな、こいつ!

「いや、俺って、シンセツだよね、実際」

「藤原〜っ!」

「ねぇねぇ、アキちゃん、今言ったの、本当?」

 窓から身を乗り出さんばかりにして、本当?と、何度も繰り返す悟史に、他のクラスメイトが、何事か、という顔でこっちを見ている。
 ああ、もう、ちくしょう!
 巻き戻して、さっき言った台詞を、なかったことにしてしまいたい。
 だけど、それは、無理な話で。

「本当だから、静かにしろ、悟史!」

 一括すると、見えないしっぽを全開にふってるツラはそのままで、悟史は、ぴたりと口を閉ざした。

「…覚えてろよ、藤原」

 負け犬の決め台詞を、虚しく呟く俺に、藤原は気にした風もなく、さらりと言った。

「よかったじゃん。誰かさんの不在で、不機嫌な顔してると、せっかくの可愛い顔、台無しだし。収まるトコに、収まって、なぁ?」

 あくまで自分は善意の人ですよ、みたいに言いやがって。
 面白がってるだけだろ、藤原…。

「神近がはっきりしないと、俺だってあきらめつかないじゃん」

 ぽつりと付け加えられたそれは。
 いつもと同じ、何考えてんのか、イマイチわかんない顔で。
 冗談なのか、そうでないのか、わからなくて。
 だから俺は、それには何も、答えなかった―――。

 

 窓に貼りついていた物体を、ずるずるひきずって、とりあえず人気のないところまで持っていってから。
 俺は、忌々しいくらいに、はちきれんばかりの、笑顔を見せる、悟史と、向き合った。

「あのな、悟史…」

「アキちゃん、さっき言ってたの、本当に本当の、本当なんだよねッ!?」

 そこまで言われると、違うって言いたくなるんだが。
 半分くらい、マジでそう言ってやろうかと、思ったんだけど。

「…お前は?」

 口にしたのは、違う言葉で。
 それだけしか、言わなかったのに、言いたい事はちゃんと伝わったらしく、悟史は笑顔のまま、頷いて、答えた。

「俺もっ!俺も、アキちゃん、好きだよ!大好きっ!」

「……聞いてない」

「えっ?そうだっけ」

 仏頂面で言ってやったら、悟史は、きょとんとした顔で、首をかしげた。

「そうだ。聞いてない。……聞いてないから、俺だって、何も言わなかったんだ」

「…って。もしかして。俺が、言うの、待ってたの、アキちゃん……?」

 そうだ、なんて。
 言えるわけがなく。
 だけど、そう問いかけた悟史の声が、優しくて。
 俺は、だんだん、顔が熱くなってくるのをもてあまして、黙ってうつむいた。

「……ごめんね、アキちゃん。好きだよ。ずっとずっと、大好きだよ」

 うつむいたままの俺を、悟史は柔らかく抱きしめた。

「言わなくても、わかってるって思ってたんだけどなぁ…」

「…わかるかッ!俺は、エスパーじゃねぇ………」

「うん…、そっか、そうだよね、ごめんね、アキちゃん…?」

 

 

 傍にいると、鬱陶しいし、メンドクサイし、落ちつかないし、イライラする。
 でも、いないと、もっと、イライラする。

 だって、

 

 好き、だから――――。

 

Fin.

戻る