水晶振動子 (Xtal 1-a) |
自己満足の ガラクタ 博物館 (0608) |
【 何とも 珍しくない ガラクタたち! ラジオパーツに 留まらないのが 珍しい 】
初期の水晶振動子
圧接電極(プレッシャマウント)型 初期の製品は各社バラバラの製品を作っていたように思います。 陶器のケースは今風のタイト、セラミックと云うより瀬戸物の感触なので敢えて陶器と表記しました。 (0606)(0810) |
|
初期の製品は発信周波数がケースの機械的安定度*に左右されることを意識してか、
高価な特殊部品であったためか想像以上に強固な造りになっています。 また、真空管時代の製品は回路電流も多くすべてが大きく出来ています。 ここに展示したモノは電気的絶縁性が良く自由な形に作れる陶器で出来ています。 銘板中央に周波数微調整ネジ*が有ります。 【FT-164 480KC size58φ(84)X31】(上段-上) 上段-下 は同じ形式ですがケースはベークライト製です。
使用温度50℃となっていますので恒温槽に入れて使用したモノと思います。米海軍の刻印が押されています。 下段 同じ形式で一回り小さい製品もあります。
*周波数が機械的安定度に左右されることから電極の圧接力を調整して周波数の微調整をしたり、
これをさらに積極的に利用して周波数可変型とした製品も作られたことがあります。 |
|
44(65)X30 RCA QC-12 4285.7KC TEMP 50℃ 円筒型ですが取付方法はラグ板でネジ止になっています。 |
初期の製品は円形のカップに入れ上下から電極で挟んだ構造が多く見られます。
左から 右2ヶは RADIO A.G.D.S.LOEWE BERULIN 530.0KC size38φX35(54) ベークライトケース |
||
|
||
これも円形カップです。メーカによって大きさはマチマチですがWWU前後のスタンダードだったようです。正確な製造時期は不明です。
左から
|
内部はこんな構造です。押さえ金などの形状などメーカによって違いますが圧接電極型の水晶発振子の構造は簡単です。
このように開封するとゴミが入ったり水晶片が割れたりしてダメージを受けることがあります。 |
BLILEY SMC-100
周波数の表記はありませんが実測値は100kHzです。 |