新 刊 図 書 案 内
(平成24年8月)

※タイトルに続き著者名・巻数(デイジーは時間数)を表示しています。
  ・「カ」はカセット図書  ・「デ」はデイジー図書
※タイトルの次の行に図書の内容に関するコメントを表示しています


一般点字図書
児童点字図書
一般録音図書
一般CD

新刊図書案内目次に戻る

【点 字 図 書】
[一般点字図書]
3. 社会科学
国会法 行政代執行法 行政不服審査法 総務省法令データ提供システム 編 1
平成23年10月7日改正の「国会法」、昭和37年9月15日改正の「行政代執行法」、平成18年6月8日改正の「行政不服審査法」を収録。
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 総務省法令データ提供システム 編 1
国民から選任された裁判員が裁判官と共に刑事事件の審理に参加する裁判員制度について、必要な事項を定めた法律。現行の平成21年6月3日改正内容全文。
あと少しの支援があれば 
東日本大震災障がい者の被災と避難の記録
中村 雅彦 3
東日本大震災で福島県では身体障がい者はどのように避難したか。避難先での生活をどう乗り越えているのか。あと少しの支援があれば助かった例、福祉サービス事業所の被災と避難、障がいに応じた避難などについて考察する。
5 技  術
笑う門には福島来たる
大橋雄二いのち共生放射能
渥美 京子 3
福島に根を下ろす「地パン地消」を実践する銀嶺食品工業社長・大橋雄二を中心に、福島の人の生の声、その仲間たちからの支援とメッセージなどをまとめ、原発に立ち向かう覚悟をつづる。メルマガ「大橋雄二通信」も掲載。
9. 文  学
●日本文学
おたすけ浪人源八 超痛快!(上) 山手 樹一郎 8
江戸へ向かって小田原をたつと、とんびの佐太と名乗る妙な男や、巡礼姿の加津代を連れた女あるじお登美に、連れになってくれと声をかけられる。引き受けたはいいが、気付けば命がけの旅路に…。
こころの幻燈会 アポロガス元気エネルギー供給事業部 編 3
住む人の温かい心にあふれ、日本中のそして世界中の温かい心が集まりそれを実感させてくれる街。Made inふくしまの寄稿集。
邪神迷宮 
魔界都市ガイド鬼録(リポート)
菊地 秀行 4
魔界都市「新宿」に、封印されたはずの2つの邪神が甦(よみがえ)った。迎え討つのは、新宿ナンバーワンガイド・外道と美人警官3人。外道の息子だと名乗る少年・イチローを護衛しながら、新宿中を駆けめぐることになるが…。
戸隠(とがくし)秘宝の砦 第1部
吉原惣籬(まがき)
千野 隆司 4
松枝近忠(まつえ・ちかただ)は、府内藩当主から秀吉が遺した財宝を探せという密命を受けた。鼠小僧次郎吉、高嶋屋五郎左衛門、小浜藩も加わり、秘宝探しは三つ巴、四つ巴の争いになっていく…。書き下ろし伝奇時代小説第1弾。
戸隠(とがくし)秘宝の砦 第2部
      気比(けひ)の長祭り
千野 隆司 3
府内藩の財政難を救うため、財宝探しを命じられた近忠(ちかただ)。財宝の在りかの手がかりを求めて気比神宮に赴く。しかし、お糸を救い出そうとした近忠は、罠に落ちる。ふたりの運命は?
初水(はつみず)の夢 
棒手(ぼて)振り同心事件帖
千野 隆司 3
かつて許嫁(いいなずけ)であったお雅の新たな縁談相手の店に盗賊が入ったことを知り、様子を見に行った雀太郎は、北町同心の磯貝と出逢い思わぬ事態に巻き込まれることになる。
花道 天狗剣ご隠居捕物帖 大谷 羊太郎 3
隠居間近の臨時廻り同心、宇月鎌十郎は最後の大捕物で、何者かに襲われやむなく斬り捨ててしまう。大捕物となるはずが、盗賊一味の罠で奉行所の面目は丸潰れ。鎌十郎は盗賊に内通していた者としてあらぬ嫌疑をかけられて…。
富士五湖氷穴の殺人
私立探偵・小仏太郎
梓 林太郎 4
警察スキャンダルを告発した投書と、女優の卵・梅宮汐里の失踪。告発の真相を解明するため、私立探偵・小仏太郎は富士五湖へ向うが、謎の死体が発見されて…。
魔界都市ブルース 愁哭(しゅうこく)の章 菊地 秀行 4
「新宿TV」が「区外」のOLが似合う普通の娘、冴葉理江の殺害を報じるや、秋せつらは動いた。依頼人のない身辺調査だった。誰を捜し、何を知りたいのか?『小説NON』連載に加筆修正してノベルス化。
若殿八方破れ 鈴木 英治 4
辛くも闇討ちから逃れた信州真田家跡取りの俊介。真相が明らかにならぬまま、今度は忠臣が殺された。筑後有馬家に関わる男の所行と分かり、御法度である私情のあだ討旅に出た若殿一行を待ち受けるのは?
●外国文学
でぶじゃないの、骨太なだけ メグ・キャボット 5
わたしはヘザー・ウェルズ。元アイドル歌手で、今は学生寮の副寮母。現在数学の補講の担当教授とお付き合い中よ。とはいえ、なんでわたしが朝からランニングをしているの?でぶじゃないのよ、骨太なだけ。
[児童点字図書]
8 言  語
<ナビつき洋書> Alice’s Adventures in Wonderland (不思議の国のアリス) キャロル ルイス 8
巧みな言葉遊びとユーモアで世界中の大人と子供を魅了した英国文学の傑作。英語の略字を用いた点字と略字を用いない点字を併記。また、数ページごとの要約、章ごとのあらすじ、巻末辞書などの日本語ナビゲーションにより、必要に応じて内容を確認しながら、原作をそのままに楽しみ、読み進めることができる。
9. 文  学
●日本文学
「希望」という名の船にのって 森下 一仁 3
20XX年、地球に広まった正体不明の病原体から逃れるべく、いつ終わるかわからない旅に出発した人々がいた。12歳のヒロシは、地球のことを知らない「船生まれ」の子ども。船内には自給自足のシステムが整っており、午前中は教室で勉強し、午後は農場で食糧となる作物を育てるのが日常だった。だが、ある日、立入禁止の部屋の窓から、ヒロシはそれまで考えもしなかった驚くべき光景を見る…。
【録 音 図 書】
[一般録音図書]
0. 総  記
報道災害〈原発編〉
事実を伝えないメディアの大罪
上杉 隆
烏賀陽 弘道
8:23
未曽有の国難が続く中、政府・東電の情報隠蔽(ぺい)に加担した記者クラブ報道の罪が次々と明らかになりつつある。フェアな言論の場を求める上杉隆と、報道を愛する男・烏賀陽弘道が「報道災害」について語り合う。
1. 哲  学
神饌(しんせん) 
神様の食事から“食の原点”を見つめる
南里 空海 8:39
感謝と祈りの心で供える、日本料理の原点ともいえる神様の食事「神饌」。伊勢の神宮、石清水八幡宮、和布刈(めかり)神社など、日本各地18社の神事を通して、生命の源である「食」を見つめ直す。
3. 社会科学
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 孫崎 享 7:02
海に囲まれた島国であっても、尖閣・竹島・北方領土といった国境問題を抱える日本。中ソ国境紛争やイラン・イラク戦争など、海外の領土問題とそこから発展した戦争を解説しながら、平和国家・日本の国益に適った戦略を説く。
視覚障害者のための防災・避難マニュアル 報告書 日本盲人会連合 編 2:34
視覚障がいに対する国民の理解や視覚障がい者が地域と結びつくことによって、災害時にも支援が受けられることが、このマニュアル作成の目標。視覚に障がいがあることによって、災害を逃れることができずに尊い命が失われることがないことを切に願う。
ラジオ福島の300日 片瀬京子とラジオ福島 5:13
放射能への不安をかかえながら、誰に何をどう伝えるべきかに苦悩し奔走したラジオ福島。東日本大震災発生から350時間のCMカット連続生放送を敢行し、県内外、海外へも声を届け、多大な支持を集めた放送局の闘いを記す。
4. 自然科学
内科医が教える放射能に負けない体の作り方 土井 里紗 6:17
カギは「抗酸化」!すぐに実践可能な放射線に対する具体的な対策はもちろん、多くの病気の対策にも通じる適切な食事法や栄養療法、生活習慣、デトックス(解毒)法を紹介する。
色弱が世界を変える 
カラーユニバーサルデザイン最前線
伊賀 公一 6:41
交通信号機や電光掲示板、鉄道や地下鉄路線図、地図、教科書や教材、電子機器から家電の操作画面に到るまで、何かが変わり始めている。生まれついての色弱者の著者が、見ている世界やこれまでの人生の出来事を紹介する。
8. 言  語
バカに見える日本語 樋口 裕一 3:36
「みんな言ってます」「そこを何とか」 。頭の悪い日本語を紹介し、なぜダメなのかを解説したうえで、その処方箋を提示。頭の悪い日本語を通して「頭のよく見える日本語」が分かる。
9. 文  学
宇治拾遺物語 (下)後半(古典講読) 三木 紀人 解説
加賀美 幸子 朗読
38:46
貴族から庶民までの幅広い登場人物、日常的な話題から珍奇な滑稽談など幅広い内容の説話を含む。作品の一部を朗読した後、その部分の解説が入る。「下」は、2006年4月9日から2007年4月1日まで放送分。
NHK障害福祉賞入選作品集 第46回 NHK厚生文化事業団テープライブラリー 編 4:34
毎年、障がいのある人や障がいのある人を支援する人たちの体験、手記を募集。383編の応募の中から、最優秀賞、「私の家族」などの入選作品を載せた作品集。
織田作之助作品集(朗読) 織田 作之助
橋爪 功 朗読
2:31
大正から昭和へ、移りゆく大阪の詩情を描いた織田作之助の名作「夫婦(めおと)善哉(ぜんざい)」。ダメ亭主と連れ添うけなげな元芸者である妻。前作より一年後のカフェから始まる「続夫婦善哉」などを収録。
おたすけ浪人源八 超痛快!(下) 山手 樹一郎 13:02
源八、お登美夫婦は、加津代を伴って初の国入りをする三州西尾の若殿・忠明の旅立ちを見送った。その帰り道、お登美の知り合いで海産物問屋を商う北海屋の主人・海右衛門と偶然出会い、これも縁と源八は北海屋から相談を受ける。その内容は、さらった娘と引き替えに、一万両もらい受けるという脅迫だった!女好きな海右衛門の過去が、事件の謎を深めていく。
仮り住まい 丹下 健太 3:30
ひょんなことから、弟の彼女みきと、へびのポップと同居するはめになった俺。その上、会社の嫌われ上司の田村さんも加わることになり…。『文芸』掲載作に書き下ろしを加えて単行本化。
小説ロボジー 矢口 史靖 7:03
家電メーカーのダメ社員は二足歩行型ロボットの開発を命じられたが、博覧会直前に大破させてしまう。その場しのぎで体型の合う老人をだまして中に入れ披露すると…。2012年1月公開映画「ロボジー」の原作。
ジョン・マン 大洋編 山本 一力 6:21
著者初の大河小説。ジョン・マン、世界へ!初めての船で遭難し、米捕鯨船に救助された万次郎。そこで出遭った異人たち、クジラとの格闘、未知の島々。ジョン・マンは新たな世界へ飛び出す決意をする!
誓天の剣 真・八州廻り浪人奉行 稲葉 稔 7:04
諸国流浪の身から八州廻りに取り立てられて4年。いまや小室春斎は、斬り捨て勝手の豪剣と懐の深さを併せ持つ男として、仲間の八州廻りからも一目置かれる存在だ。そんな折、同行させた3人の手下が相次いで惨殺される事件が起こる。下手人の真の狙いは春斎の命か。
砲丸ママ(ラジオ文芸館) 重松 清
土方 康 朗読
0:44
小五の息子の宿題は「家族の得意技」という作文を書いてくること。母の得意技は高校時代やっていた砲丸投げということもあり、すらすら書けたが、父の得意技は見つからない。果たして、原稿用紙の残りの9行を埋めることは出来るのか。
花冷え(ラジオ文芸館) 北原 亜以子
石澤 典夫 朗読
0:44
紺屋の大店の末娘おたえは、幼くして両親を亡くし、叔父の店で育った。奉公人の弥吉は、五つ年上の型付け職人。いい仲になった二人を、叔父は夫婦養子にと考えていたのだが…。ささやかな幸せを求めけなげに生きている、そんな女の一途な想いを情感溢れる筆致で細やかに描いた、珠玉の時代小説。
春立つ(ラジオ文芸館) 川上 弘美
黒崎 めぐみ 朗読
0:44
カナエさんというおしゃべりなおばあさんが一人でやっている小さな飲み屋「猫屋」。「わたし」は2年ほど前から時々、自家製梅干しの入った焼酎を飲みに「猫屋」を訪れている。まだ寒さの残る立春の頃、ふだん自分の身の上を語らないカナエさんが、ごく若い頃の不思議な体験を話してくれた。
ファイナル・ラック(ラジオ文芸館) 浅田 次郎 
和田 源二 朗読
0:44
競馬が好きでそのためだけに仕事を選び、理解ある妻も得た。競馬好きな友人が一月前に亡くなったことが、自分でも思いも寄らぬほど深くこたえていた。有馬記念前日の土曜日。中山競馬場から西船橋まで歩いていると、老人の予想屋に出会う。
風琴と魚の街(ラジオ文芸館) 林 芙美子
青木 裕子 朗読
0:44
行商人の子として放浪の旅に育ち、私は古里を持たないと断言した著者が、唯一「旅の古里」と懐かしんだ尾道を舞台に描く自伝的処女短編。
放浪記(朗読) 林 芙美子 
倉野 章子 朗読
0:44
尾道から上京した若き日の林芙美子は、住まいと男を転々としながら、どうしても貧困から抜け出せずにいた。明るく、凛とした強さで、逆境とまっすぐに向き合って生きた芙美子が、自身の思いの丈を軽妙につづった等身大の日記。
ホタルの熱(ラジオ文芸館) 森 浩美 
結城 さとみ 朗読
0:44
夫に蒸発され働き口を解雇された主人公が遠い場所へ行くために、子供を連れて南伊豆に二人旅に出た。あなたの中の「いい人」にきっと出会える、まっすぐな人生小説。
“漾虚(ようきょ)集”から(朗読) 夏目 漱石
嵐 圭史, 嵐 芳三郎, 関根 伸昭 朗読
3:37
『吾輩は猫である』と平行して書かれた短編を収録した『漾虚集』。岩波書店「漱石全集」より抜粋。
老妓抄(ろうぎしょう)(ラジオ文芸館) 岡本 かの子
青木 裕子 朗読
0:44
財を築き、今なお生命力に溢れる老妓は、出入りの電気器具屋の青年に目をかけ、生活を保障し、好きな発明を続けさせようとする。童女のようなあどけなさと老女の妄執を描き、屈指の名短編と称される作品。
●外国文学
愛の使者のために エマ・ダーシー 5:31
両親にうとまれてつらい子供時代を過ごしたニーナ。子供は嫌いだというジャックに、父親になってほしいとは言えないまま別れを告げた。だが出産した病院で彼と顔を合わせてしまい・・・。
花の島の想い ノーラ・ロバーツ 5:28
幼いころに両親が離婚して母親にひきとられたレイーヌ。パリの寄宿学校で孤独な生活を送っていたが、母の死を機に初めて父がハワイにいるのを知り、再会を決意する。
[一般CD]
4. 自然科学
災害時に困らないために・・・地震など万一のときに備えよう! 
自分でできる“薬の情報”管理 Ver.3 東京大学大学院薬学系研究科医薬品情報学講座
澤田康文監修・執筆・編集 0:34
糖尿病や高血圧症、気管支ぜんそく、てんかん、狭心症、リウマチなどの慢性病で薬を飲んでいる患者が、毎日飲んでいる薬の名前や記号を知っておかないと、災害などの非常事態のときに命に関わることがある。被災地で起こったトラブル事例や、日頃からできる「薬の情報」の管理の仕方などを掲載。

このページのトップにもどる