新 刊 図 書 案 内
(令和6年12月〜令和7年1月)

※タイトルに続き著者名・巻数(デイジーは時間数)を表示しています。
※タイトルの次の行に図書の内容に関するコメントを表示しています。


一般点字図書
一般録音図書

一般マルチメディアデイジー図書
児童マルチメディアデイジー図書

                                                           新刊図書案内目次に戻る


【点 字 図 書】
一般点字図書
5. 技  術
わたしの名店 おいしい一皿に会いにいく 三浦 しをん 
西 加奈子 ほか
2
大好きなお店の一皿で、気分があがる!自身にとっての「名店」と特別な一品を28人の作家たちが想いを込めてつづるエッセイ集。登場するお店の情報も掲載。
頑張らない80歳からのおひとりさまごはん 村上 祥子 2
マグカップクッキングで肉も魚も一人前料理、コンビニ総菜はレンチン野菜をプラス、タンパク質はレンチン温泉卵…。電子レンジ料理を中心に、80歳からの一人暮らしの「食べる」アイディアを紹介。
9. 文 学
●日本文学
イザベラ・バードと侍ボーイ 植松 三十里 4
三浦半島の下級武士の子・伊東鶴吉は、東北から北海道へ旅する英国人作家イザベラの通訳ガイドに採用される。彼女は誰も見たことのない景色を求めて、険しい道ばかりを行きたがるが…。開国直後の日本を舞台に描く歴史小説。
うたう 小野寺 史宜 5
わたしは母を傷つけた。たった一人の肉親を、言葉のナイフで。あれから13年、後悔ばかりで大人になった。でも、孤独に負けずにいられたのは、母の、仲間の「うた」があったから。
縁結び代官 寺西封元 土橋 章宏 4
幕府の御徒組頭の寺西封元は、陸奥国白川郡塙の代官に任じられる。そこは飢饉(ききん)で困窮し、赤子が捨てられる絶望の地だった…。苦しむ民のために自らの半生を捧げた、実在の名代官を描く。
互換性の王子 雫井 脩介 8
準大手飲料メーカーの御曹司、成功が別荘に監禁された。半年後に解放されるが彼のポストは異母兄・実行に奪われ、さらに実行は成功の意中の女性にも近付こうとしていた。
答えは旅の中にある 小手鞠 るい 2
3月の春休み、エレナはテキサス州エルパソからニューヨーク州ウッドストックへ、道生はウッドストックからエルパソへ。ふたりの旅にはどんな出会いがあったのか。ふたりの見つけた「答え」とは?
この冬、いなくなる君へ 長い嘘が終わる日に いぬじゅん 5
北織陽葵は、子離れしない母と離れるため大学卒業後に上京した。陽葵が東京へ来た日、車に轢(ひ)かれかけたところを不思議な男性に助けられるが、「4年後の冬、君は死ぬ」と予言され…。「この冬、いなくなる君へ」のスピンオフ。
水脈 伊岡 瞬 6
神田川護岸の排水口から遺体が発見された。遺体は地下水路の「暗渠(あんきょ)」を通って流れ着いたらしい。和泉署に合同捜査本部が立てられ、宮下は久しぶりに真壁と組むことになるのだが…。
捨てたい人捨てたくない人 群 ようこ 3
溢(あふ)れかえる洋服、本、フィギュア、溜め込んだ非常食、密かに隠した写真に手紙…。これは、捨てる!あれも…捨てる? 身内の身の回りを“断捨離”しようと右往左往する人たちの連作小説。
spring 恩田 陸 6
少年は8歳でバレエに出会い、15歳で海を渡った。同時代にめぐり合う者たち、それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。一人の天才をめぐる長編小説。
ゼロ打ち 相場 英雄 6
大和新聞の社会部記者・片山芽衣は衆議院選挙の報道センターに配属された。ある日、片山は「ある都議会議員の不審死」を知る。国会議員の秘書・中村は新人候補の応援に駆り出されるが…。
椿平九郎留守居秘録 9 守れ!台所と無宿人 早見 俊 4
横手藩の若き留守居役・椿平九郎は、江戸家老の矢代清蔵に呼ばれた。藩の台所事情が悪く、借財は5万両という。まず商人に対する出費を削減するべく、勘定御用方頭の鈴木との相談となったが…。
椿平九郎留守居秘録 10 阻止せよ!悪の世直し 早見 俊 4
人柄の良い御用方の秋月が縄暖簾(なわのれん)で事件に巻き込まれ、牢屋敷に繋がれてしまった。証人となるべき人物たちは、誰もが何故か口を閉ざす。その裏では、江戸市中を混乱に巻き込もうとする悪巧みが着々と進んでいて…。
中野のお父さんと五つの謎 北村 薫 4
〈アイ・ラブ・ユー〉を〈月が綺麗ですね〉と漱石が訳したとされる伝説はいかに生まれたのか? 夏目漱石、芥川龍之介、松本清張…文豪の謎を国語教師のお父さんが解決する!
博士はオカルトを信じない 東川 篤哉 5
幽霊がやったとしか考えられない!両親が営む探偵事務所の手伝いで不思議な出来事を目にした中2男子の晴人は、自称・天才発明家のアラサー博士にオカルト事件を相談するが…。
BEAST 警察庁特捜地域潜入班・鳴瀬清花 3 内藤 了 5
未確認生物の噛(か)み痕が山岳遭難者の遺体から発見された。レコーダーに録音された謎の遠吠え、奇妙な「人狼」の目撃談…。狼信仰の伝わる秩父で清花たちが直面した恐るべき真実とは…。
冬に子供が生まれる 佐藤 正午 6
「今年の冬、彼女はおまえの子供を産む」その年の7月、丸田君はスマホに身におぼえがない奇妙なメッセージを受け取った。一方で、過去の記憶の断片が向こうから迫ってくるのを感じていた。
マンションフォンティーヌ 小路 幸也 4
小説家の羽見晃が入居を決めたのは鐘ケ淵(かねがふち)にある築60年のマンションフォンティーヌ。ワケありな住人たちとガーデンパーティ中、3号室の三科さんが元DV夫から追われていると知り…。
未来地図 小手鞠 るい 3
奈良の小さな町で、中学校教諭として再出発した久児。しかし、心に巣くう暗い過去が、幸せになろうとする彼女にブレーキをかける。自分で捨てておきながら、探し続けてきたものとはなんだったのか。
銘茶の行方 おれは一万石 28 千野 隆司 3
藩主・正紀の近習植村の嫁取り、待望の世継ぎ誕生と、慶事が続いた高岡藩井上家。そんな中、本家浜松藩の扶持米と、分家下妻藩が仕入れた銘茶緑苑が奪われた。
桃太郎のユーウツ 玄侑 宗久 4
復興住宅に住む老人がこだわる「火男(ひょっとこ)おどり」、近未来〈独り暮らし基本法〉施行下で命の交流を問う「繭の家」…。福島在住の僧侶作家が震災、コロナ禍のもとで、希望を描く6つの作品集。
余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 
Ayaka’s story
森田 碧 4
高校時代、恋を全うした秋人と春奈を間近で見守った綾香。喪失感を胸に抱きつつもネイリストとして歩みはじめるが、あるとき、年上の男性に出会い…。「余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話」のスピンオフ。
●外国文学
愛なき富豪と身重の家政婦 シャロン・ケンドリック 3
家政婦のリジーは、雇い主から屋敷の売却と解雇を告げられ、屋敷の買い手を案内するよう命じられて呆然としていた。そこへ現れたのは、イタリア人富豪ニッコロ。初対面だというのにふたりは強く惹かれ合い…。
禍根 上 パトリシア・コーンウェル 4
女性が頚動脈と両手首を切断、殺害される事件が発生。遺体の近くの線路には1セント硬貨が置かれていた。ヴァージニア州検屍(けんし)局長に復帰したスカーペッタは…。
禍根 下 パトリシア・コーンウェル 4
遺体の発見状況から、犯人は鉄道殺人鬼と呼ばれるようになる。スカーペッタは大統領の直命を受け、宇宙で起きた惨劇に立ち向かうことに。
【録 音 図 書】
[一般録音図書]
0.総  記
ちゃんと「読む」ための本 人生がうまくいく231の知的習慣 奥野 宣之 8:38
「ちゃんと読む」ことで、視野が広がり思考は深まる。そして、もっと自由で豊かな世界を持つことができる。情報整理の達人が、「ちゃんと読む」ためのノウハウや習慣を紹介する。
1.哲  学
シャンカラ 人と思想 179 島 岩 10:05
ヒンドゥー教を支えてきたインド哲学、インド哲学史上最大の哲学者であるシャンカラ。三者の関係やシャンカラが到達した地点とはどのようなものか、なぜ聖者たりえたのかを明らかにする。
ミダース王 人と思想 181 西沢 竜生 9:46
触れる物が黄金になるよう願う物語と、ロバの耳を付けられてしまう物語とで広く知られている、伝説のミダース王。ギリシア神話の一隅から、母胎となるオリエント・地中海世界の謎の1つに、広角レンズで多彩な光景を甦らせる。
ペトロ 人と思想 187 川島 貞雄 11:47
初期キリスト教の成立と発展の歴史において無比の役割を演じたペトロ。彼が生きた世界を概観し、諸史料を手掛かりにその生涯をたどる。彼の墓の所在や、新約聖書諸文書のペトロ像の特色にも触れる。
2.歴  史
オパーリン 人と思想 183 江上 生子 7:30
オパーリンの言説の展開をたどり、「生命の本質はその発生の歴史を知ることなしには認識できない」とする彼の思想と立場を検証する。
陸奥宗光 人と思想 193 安岡 昭男 9:00
明治外交の懸案だった条約改正をなしとげた陸奥宗光。多角的に人物像を描き出しながら、その行動の基となった思想に迫る。
3.社会科学
面会交流と共同親権 当事者の声と海外の法制度 熊上 崇、岡村 晴美 編著
小川 富之 ほか
11:55
離婚・別居後の、子どもと別居親の面会交流について、「裁判所決定の面会交流は、子どもの心身にとって有益か」という視点に対する同居親や子どもの声、弁護士らの解説をまとめる。
4.自然科学
健康の分かれ道 死ねない時代に老いる 久坂部 羊 6:13
健康診断で何がわかるのか。過剰な医療を避け、穏やかな最期を迎えるために準備すべきことを、現役健診センター勤務医が伝える。
健康保険が使える漢方薬の事典 今津 嘉宏 14:21
市販・処方されている148の「健康保険が使える漢方薬」を取り上げ、症状別の選び方・使い方をわかりやすく解説。217の疾患・病状から引ける漢方薬索引も掲載する。
5.技  術
くらしの豆知識 消費者トラブル対策本 2024年版 国民生活センター 編 7:57
消費者トラブルに対する対策を中心に解説。特集には、消費者力を高めるための具体的な方法や実践的なアドバイス、デジタル社会における新しい生活様式や、デジタルツールの活用法について詳しく紹介。
JA全農広報部さんが集めたみんなのおいしい食べ方帖 JA全農広報部、 
山口 祐加 監修
5:55
春菊とマッシュルームのサラダ、鶏もも肉とトマトの酒蒸し、かいわれ大根のめんつゆびたし…。JA全農広報部がSNSで集めた、いろいろな食材の「簡単でおいしい食べ方」を紹介する。
6.産  業
食料・農業・農村白書 令和5年版 農林水産省 編 1:22
食料・農業・農村基本法第14条第1項の規定に基づく令和4年度の食料・農業・農村の動向及び講じた施策と、同条第2項の規定に基づく令和5年度に講じようとする食料・農業・農村施策を報告。農林統計協会刊と同内容。
7.芸  術
お二階へご案内〜 虎の巻、再考! 事実は小説より“悲”なり 三遊亭 兼好 2:47
落語家・三遊亭兼好が、妻と娘二人との狭間に生息する男の現実を、明るく楽しい筆致でつづるエッセー集第2弾。文豪と執事に扮した撮りおろしショットや、真打昇進時インタビューも掲載する。
8.言  語
会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション 三木 那由他 6:52
漫画や小説など27のフィクション作品を題材に、コミュニケーションとマニピュレーションという2つの観点から、会話という行為の魅力を解き明かす。
9. 文 学
●日本文学
暗殺 赤川 次郎 7:13
大学受験の朝、駅で射殺現場を目撃しながら通報を怠った麻紀。やがて親友の恋人として再び姿を現した犯人は職業的殺人者だった。一方、事件を追う刑事のことみは文科大臣の特殊な嗜好を知り…。
いくつになっても江戸の粋 時代小説アンソロジー 細谷 正充 編 
青山 文平 ほか
7:12
行き倒れの浪人、大奥の知恵者、死期を悟った医者、金貸しの老女…。曲者の老人たちが登場する、時代小説アンソロジー。笑えて、泣けて。年を取るのも悪くないと思えてくる全6編を収録。
陰からの一撃 警視庁追跡捜査係 12 堂場 瞬一 11:19
新橋の社長殺しの容疑者が千葉で交通事故死した。不審な点は無かったものの、西川の自宅に「真犯人は今も逃げている」「追跡捜査係に情報を提供する」との封筒が。
クスノキの女神 東野 圭吾 9:13
神社に詩集を置かせてくれと頼んできた女子高生の佑紀奈には、玲斗だけが知る秘密があった…。不思議な力を持つクスノキと、その番人の元を訪れる人々の物語。シリーズ第2弾。
国盗り合戦 3 稲葉 稔 7:38
奥平藩藩主・宇佐美安綱の侵略を受けた椿山藩藩主・本郷宗政は、参勤のために向かった江戸でも窮地に立たされる。いざとなったらこの首、上様に差しあげるのみ−覚悟を決めた宗政は、ついに反撃の狼煙をあげ…。
武士(サムライ)はつらいよ 稲葉 稔 6:40
美園藩藩主お気に入りの馬・流れ星の死体が見つかった。死因は不明。亡き父の跡を継ぎ、後に徒目付に就いた夏目要之助は、上役から死因を突き止めるよう命じられ探索に赴くが、馬方の一人が何者かに殺され…。
地方の役場がいやらしすぎて 桜井 真琴 5:58
東京のIT企業を辞めて田舎の村役場に転職した結城拓也は二十八歳の童貞男子。アナログで昭和な職場環境に唖然(あぜん)としつつも、同僚で人妻の松井智恵子の愛らしさに、密かに心躍らせる拓也。(官能小説)
刑事(デカ)王子 似鳥 鶏 7:40
都内で起きた密室殺人。北欧の小国のプリンスがなぜか事件現場に現れた。協力を命じられたベテラン刑事は共に捜査に乗り出すが、連続する不可解な事件の裏には予想外の黒幕が…!? 
天然流指南 4 女人の秘事 大久保 智弘 8:43
内藤新宿の美女殺し事件から、否応なく諏訪にまつわる謎に巻き込まれた洒楽斎は、弟子と共に諏訪へと向かう。主不在の天然流道場を守るのは乱菊。彼女は、夭折(ようせつ)したお蘭が恋する男に遺した娘なのか…。
ひなた商店街 山本 甲士 9:38
夢をあきらめた貴仁は、佐賀に帰省し、シャッター商店街にある親戚が営むおでん屋で働き始める。ある日、地元テレビ局の食レポがあり、文具店に居候する女子大生・菜実にそそのかされ、忍者装束で対応したところ評判になり…。
二人キリ 村山 由佳 13:27
脚本家の吉弥は、少年時代に阿倍定事件に遭遇。以来、ゆえあって定の関係者を探し出し、証言を集め続けてきた。それぞれの証言が交錯する果てに、定の胸に宿る“真実”が溢(あふ)れだす。
北辰の門 馳 星周 9:58
時は天平。出世の階段を駆け上がる藤原仲麻呂は危険な野望を秘めていた。次代の天皇である阿倍内親王の仲麻呂への恋慕の情が憎しみに転じた時、時代の歯車が軋(きし)み始める。
【マルチメディアデイジー図書】
[一般マルチメディアデイジー図書]
3.社会科学
[合成音]考える力を高めるキャリアデザイン入門 
                 なぜ大学で学ぶのか
藤村 博之 編   10:41
「大学で学ぶ」と「社会で働く」は、どうつながる?大学1年生向けに、働くことの社会的意味や大学の学びとの関わりを説きながら、キャリアとキャリアデザインを解説。大学4年間を有意義に過ごすためのヒントが得られる書。
8.言  語
現代文キーワード読解 改訂版 Z会出版編集部 編   19:00
現代文頻出キーワードを160語を精選し、科学・哲学・近代などのテーマ別に解説。小説によく登場する語・センター試験の語彙問題として問われそうなもの・意味を誤用しやすいものなどを掲載。
9.文  学
●日本文学
教養としての俳句 青木 亮人   3:48
日本の伝統文芸として、数百年も受け継がれてきた俳句。なぜ生まれた?季語は必要?日本人として最低限おさえておきたい俳句の知識を解説する。全体像が2時間で分かる超・入門書。
[児童マルチメディアデイジー図書]
3.社会科学
せかいの「ありがとう」 せかいのあいさつ こが ようこ 文 
下田 昌克 絵 
岡本 啓史 監修
  1:14
「ありがとう」ってせかいのどこで聞いてもうれしいね!あいさつから始まる、せかいの子どもたちのくらしと文化をカラフルな絵で描く。ドイツ・フィリピン・ハンガリー・中国・モーリタニア・ブラジルを収録。解説付き。
5.技  術
みそしるをつくる 高山 なおみ 文 
長野 陽一 写真
  0:26
おだしは体にしみわたる。おだしにおみそが入ったら、もっともっと、おいしいよ。それがみそしる。子どもたちがひとりでも作れるよう、油あげと豆腐のみそしるの作り方を紹介した写真絵本。
9.文  学
●日本文学
あしたもオカピ 斉藤 倫 作 
fancomi 絵
  1:04
動物園中の鍵を開けて歩き出したオカピ。いろんな願いごとを持つ動物に会ううちに、あることに気づき…。シカやウマに似ている不思議な動物、オカピのお話。
太平記 わたしの古典 −これだけは読みたい− 吉沢 和夫 文 
東光寺 啓 絵 
西尾 実 監修
  6:20
雄大な英雄叙事詩であり、「平家物語」と並んで中世文学を代表する「太平記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。
E.絵  本
それならいいいえありますよ 澤野 秋文 作   0:52
グータラで怠け者のぎんたは、家探しの名猫「ちゃまる」に片付いてきれいな家を探してもらおうと、願いを書いて猫地蔵に貼っておいた。「これできれいな家に住めるなら、掃除はやらない」と言っていたぎんただけど…。

                                   
このページのトップにもどる

トップページにもどる