新 刊 図 書 案 内
(令和7年4月〜令和7年5月)
※タイトルに続き著者名・巻数(デイジーは時間数)を表示しています。
※タイトルの次の行に図書の内容に関するコメントを表示しています。
一般点字図書
一般録音図書
児童録音図書
一般マルチメディアデイジー図書
児童マルチメディアデイジー図書
【点 字 図 書】 | |||
[一般点字図書] | |||
7. 芸 術 | |||
老いてお茶を習う | 群 ようこ | 4 | |
齢68にして、お茶を習うことになった著者。着物も着るし、三味線も弾くが、お茶は全く違う山だった。そして果てがない稽古が始まり…。老いてなお、新しいことを学ぶおもしろさをつづるエッセイ。 | |||
9. 文 学 | |||
●日本文学 | |||
あじろ | 赤松 利市 | 4 | |
新橋の裏通りで50年続く立ち飲み屋「あじろ」。常連客にも店主にも愛された美女が殺されて…。職業偽装、パパ活斡旋(あっせん)…。彼女は嘘をいくつ重ねたのか? | |||
アルプス席の母 | 早見 和真 | 6 | |
秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。航太郎は甲子園常連校を倒すことを夢見て、大阪の新興校に進学する。菜々子もまた大阪に拠点を移すが…。 | |||
生きる演技 | 町屋 良平 | 6 | |
元天才子役・生崎と、炎上系俳優・笹岡。性格は真逆だが、同じように親を憎み、家族を呪い、「家族を大事に」というこの国が許せない。高校の文化祭で戦争の惨劇を演じた二人は…。 | |||
ガールズ空手セブンティーン | 蓮見 恭子 | 5 | |
空手部の選抜大会出場を応援する校内ポスターが破られた。掲載された主将・結城の写真を狙っての犯行だったが、目撃者の証言では犯人は結城本人だという。身に覚えがない結城は…。 | |||
香子 2 紫式部物語 | 帚木 蓬生 | 10 | |
藤原宣孝との子を身籠った香子(紫式部)は、悪阻に悩まされながらも、「源氏の物語」を書き継いでいく。しかし宣孝が病に倒れてしまい…。香子の人生とともに、「源氏物語」紅葉賀〜朝顔の帖も描き出す。 | |||
教祖の作りかた | 真梨 幸子 | 5 | |
奥寺色葉は普通の主婦。ある日、YouTuberの息子に1千万円の税金の督促状が届く。同窓会で会った同級生と不倫した色葉は、弁護士の彼に「宗教法人をやれば?」と持ちかけられ…。 | |||
告白撃 | 住野 よる | 5 | |
30歳目前に婚約した千鶴は、自分への恋心を隠す親友の響貴に告白させてから断る、秘密の計画を立てていた。願いはひとつ、彼が想いを引きずらず、前に進めるようになること。 | |||
武士(サムライ)はつらいよ | 稲葉 稔 | 4 | |
美園藩藩主お気に入りの馬・流れ星の死体が見つかった。亡き父の跡を継ぎ、後に徒目付に就いた夏目要之助は、上役から死因を突き止めるよう命じられ探索に赴くが、馬方の一人が殺され…。 | |||
武士(サムライ)はつらいよ 2 蔵元の娘 | 稲葉 稔 | 4 | |
江戸で評判の銘酒「星泉」の贋酒(にせざけ)が江戸で出まわり、蔵元の清水屋は問屋から取り引き打ちきりを宣告される。美園藩の徒目付・夏目要之助は、清水屋の一人娘のお清に頼まれ、犯人捜しに乗り出すが…。 | |||
十字路 | 五十嵐 貴久 | 5 | |
高校1年生の織川詩音は、絵画の全国コンクールで優秀賞を受賞。数か月後、詩音の父親が自宅の近くで刺殺された。手掛かりがなく捜査は難航。捜査一課の星野警部が独自の視点で調べ始め…。 | |||
新陰の大河 上泉信綱伝 | 上田 秀人 | 4 | |
稀代の兵法家・上泉信綱から新陰流は始まった! 戦国武将にして新陰流の開祖剣聖・上泉信綱の艱難辛苦の生涯を描く。 | |||
虎と兎 | 吉川 永青 | 6 | |
会津白虎隊でただひとり生き残った少年・三村虎太郎は、新天地アメリカへの移民へ参加した。ある日、虎太郎は行き倒れているシャイアン族の少女を助ける。少女はある秘密を握っていて…。 | |||
方舟を燃やす | 角田 光代 | 9 | |
口さけ女はいなかった。恐怖の大王は来なかった。でも疫病が流行し、今日も戦争は続いている。誰もが何かを信じたいこの世界で、信じることの意味を問う長編小説。 | |||
二人キリ | 村山 由佳 | 9 | |
脚本家の吉弥は、少年時代に阿部定事件に遭遇。以来、ゆえあって定の関係者を探し出し、証言を集め続けてきた。それぞれの証言が交錯する果てに、定の胸に宿る真実が溢(あふ)れだす。 | |||
振り出し 旗本出世双六 1 | 上田 秀人 | 4 | |
225石の小旗本で無役の北条志真佑は、番士を再編した組に抜擢(ばってき)され喜んでいた。11代将軍徳川家斉の世子・家慶の力にならんと腕を撫(ぶ)す志真佑だったが…。 | |||
町なか番外地 | 小野寺 史宜 | 4 | |
なぜか心が揺れる日は、あの番外地へ行ってみたくなる。平凡な暮らしが揺れ始め、岐路に立つ4人が紡ぐ、行き違い重なりあう日々が新しく輝き出す物語。 | |||
めおと旅籠繁盛記 | 千野 隆司 | 4 | |
賭場検めで重傷を負った直次は、逃げた先で旅籠「松丸屋」の娘を助け、世話になることに。町では追剥の行状が激化。無宿者が旅籠を盛り立て、帰る場所を作ってゆく奮闘の物語。 | |||
ゆうびんの父 | 門井 慶喜 | 9 | |
郵便制度の祖と呼ばれた前島密は農家の生まれで後ろ盾がなく、なかなか世に出ることができなかった。一枚の紙片が世界につながる「ゆうびん」を生んだ男の物語。 | |||
流言 武商繚乱記 3 | 上田 秀人 | 4 | |
町方同心山中小鹿は、古金を集める淀屋に、その魂胆はわかっていると釘を刺す。だが天下を回す歯車となった淀屋の処遇について、幕府内も一枚岩ではなかった。大坂城下ではあらぬ噂が…。 | |||
【録 音 図 書】 | |||
[一般録音図書] | |||
1.哲 学 | |||
私の人生論 目に見えるものは見なさんな | 美輪 明宏 | 5:10 | |
差別や偏見などさまざまな経験をしてきた時代の先駆者・美輪明宏が、読者からの質問に答える形式で、混沌(こんとん)とした時代を心穏やかに生きるためのメッセージを伝える。 | |||
101歳、現役の化粧品販売員トモコさんの一生楽しく働く教え | 堀野 智子 | 3:59 | |
「他人と比べない」「自分だけでなく周りの人の幸せも願う」「働けることに感謝する」「何をするにも健康が最優先」…。101歳で現役の化粧品販売員が、年をとるほど働くのが楽しくなる50の知恵を伝える。 | |||
2.歴 史 | |||
馬の惑星 | 星野 博美 | 9:27 | |
モンゴル、アンダルシア、モロッコ、トルコ。土着の馬にまたがり大地を行くと、テロ、感染症、戦争…不確実な世界の輪郭が見えてくる。「馬の地」が紡いできた歴史と人々の営みをたどる。 | |||
3.社会科学 | |||
わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう |
川内 潤 日経ビジネス編集部編 |
7:23 | |
親とは距離をとるほうが、親も自分もうまくいく。爆笑問題の太田光、歌手の高橋洋子ら各界の有名人8名が自らの「親不孝介護」、あるいは「親孝行介護による失敗」を、対談形式で語る。 | |||
5.技 術 | |||
スーパーマンは来ない 米国の水汚染と私たちにできること | エリン・ブロコビッチ | 21:11 | |
大規模工場・大農場や軍事基地が垂れ流す化学物質や発ガン性物質PFASなどによる全米の水道水汚染、飲み水汚染によるガン・クラスター…。環境問題活動家が今何が問われているかを語る。 | |||
たべるノヲト。 | 松重 豊 | 3:21 | |
記憶に残る料理には、その時代、その瞬間のドラマ、自分の人生そのものが詰まっている。俳優・松重豊が「食の記憶」をつづったエッセイ集。 | |||
6.産 業 | |||
樹木が地球を守っている | ペーター・ヴォールレーベン | 12:49 | |
樹木はどんな科学技術よりも優れた力で二酸化炭素を吸収し、雨量や気温を適切な状態へとコントロールする。そして子孫に受け継いでいく。樹木の秘められた力を明かし、環境問題解決の道筋を説く。 | |||
7.芸 術 | |||
50婚 影木、おひとり様やめるってよ | 影木 栄貴 | 4:35 | |
故竹下登元総理大臣の孫、DAIGOの姉として知られる漫画家・影木栄貴が、50歳で結婚するに至るまでの葛藤や決意、情けない恋愛事情まで赤裸々につづる。 | |||
9. 文 学 | |||
●日本文学 | |||
明智小五郎事件簿 戦後編2「化人幻戯」「月と手袋」 | 江戸川 乱歩 | 11:39 | |
探偵小説好きの元男爵の秘書となった武彦青年は、次々と起こる変死事件に巻き込まれ…。名探偵・明智小五郎が戦後に関わった事件を発生順に並べたコレクション。 | |||
遊びをせんとや 古田織部断簡記 | 羽鳥 好之 | 10:19 | |
江戸初期、茶人の頂点に立つ男・古田織部が自害した。18年後、彼の最後の茶会記が見つかる。彼を師と仰ぐ毛利秀元は、その死の真相究明に動く。 | |||
甘いものには棘がある 奥様姫様捕物綴(つづ)り 1 | 山本 巧次 | 6:34 | |
美濃御丈藩藩主の正室・彩智は美貌のうえ、剣の腕も天下一品。おまけに好奇心も人一倍旺盛で、娘の佳奈を巻き込んで、いろんなことに首を突っ込むのが得意。そんな折、事件が起きて…。 | |||
安吾探偵事件帖 事件と探偵小説 | 坂口 安吾 | 7:46 | |
文壇随一の探偵小説通といわれ、ミステリ作品を手がける一方、帝銀事件など実際の事件を推理した坂口安吾。彼の事件評論や裁判傍聴記、探偵小説を論じたエッセイを収録する。 | |||
歌われなかった海賊へ | 逢坂 冬馬 小林 親弘 朗読 |
13:11 | |
1944年、ナチス体制下のドイツ。父を処刑された少年は、体制に抵抗する少年少女と出会う。差別や分断が渦巻く世界での生き方を問う、歴史青春小説。声優の小林親弘による朗読。 | |||
おでかけ料理人 佐菜とおばあさまの物語 | 中島 久枝 | 5:45 | |
日本橋の老舗に守られていた佐菜は、神田の煮売り屋で働きだしたものの、客と満足に口もきけずにいた。そんなある日、「家に来て白和えを作って欲しい」という依頼が…。 | |||
女の子たち風船爆弾をつくる | 小林 エリカ | 9:22 | |
太平洋戦争末期、女学生たちは秘密の兵器を製造するため、東京宝塚劇場に集められ…。意図せぬまま戦争の当事者とされていく少女たちの青春を、膨大な資料や取材を基に描き出す。 | |||
籠の中のふたり | 薬丸 岳 | 11:25 | |
父親を亡くしたばかりの弁護士・村瀬快彦は、傷害致死事件を起こした従兄弟の蓮見亮介の身元引受人となり、二人で暮らし始める。他人と深く関わるのを避けてきた快彦だったが…。 | |||
科捜研の砦 | 岩井 圭也 | 7:31 | |
科捜研トップの鑑定技術力と幅広い知識と愛想のなさで警察内部でも有名人の土門誠。「科捜研の最後の砦」と呼ばれる彼は、遺体に残された証拠をもとに、必ず真実を追究する。 | |||
軽いノリノリのイルカ | 又吉 直樹 ほか | 5:02 | |
「溝の中透かし キレイな哀しみ うつ熱生みし 泣かない歴史 かすかな望み」 満島ひかりが生んだ奇跡の回文をもとに、又吉直樹が苦しみながら物語を書き下ろした回文物語集。 | |||
狐花 葉不見冥府路行 | 京極 夏彦 | 6:28 | |
作事奉行・上月監物の屋敷の奥女中・お葉は、度々現れる男に畏れ慄き伏せっていた。“憑(つ)き物落とし”を行う武蔵晴明神社の宮守・中禪寺洲齋が監物の屋敷に招かれ…。 | |||
さやかに星はきらめき | 村山 早紀 紺乃 千鶴 朗読 |
13:24 | |
はるか遠い未来。月面都市〈新東京〉に暮らす、ネコビトの編集者キャサリンは、クリスマスをテーマにした本を作ることになり…。地球を離れ宇宙に生きる人類の、愛に満ちた連作短編集。 | |||
死蝋の匣 | 櫛木 理宇 | 9:48 | |
那珂男女殺害事件、大洗女子中学生5人殺傷事件…。5つの事件の鍵は犯人が残した「死蝋」。足取りが掴めぬ猟奇殺人犯を、元家裁調査官・白石と県警捜査第一課・和井田コンビが追う! | |||
清張の迷宮 松本清張傑作短編セレクション | 松本 清張 有栖川 有栖 北村 薫 編 |
11:46 | |
清張作品を愛するミステリ界の読み巧者ふたりがイチ押しする、大作家の魅力を存分に味わえる作品をまとめたアンソロジー。編者対談も収録。 | |||
ハコウマに乗って | 西川 美和 | 5:47 | |
血の味がしたランニング、幻のオリンピック・チケット、宣伝地獄からの東京脱出、替え玉受験疑惑…。映画監督・西川美和が、平凡でドラマチック、ときどき爆笑の毎日をつづる。 | |||
六十路通過道中 | 群 ようこ | 4:25 | |
セルフレジに緊張、美容院探しに苦戦。迫りくる「おばあさん問題」は気になりつつも、今日も一日が無事に過ぎていく…。ささやかだけれど豊かな日常をつづるエッセイ。 | |||
もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら | 眞邊 明人 | 5:39 | |
霊と対話できる武田倫太郎は祖父のコンサル会社を継ぎ、IT系大企業の案件を担当することになった。しかしそこに現れたのは、莫大な財を築いたマネーゲームの天才にして空前の成り上がり者、豊臣秀吉で…。 | |||
若旦那さんの「をかし」な甘味手帖 北鎌倉ことりや茶話 | 小湊 悠貴 | 4:52 | |
家事代行サービス会社で働く秋月都は、北鎌倉のお屋敷に派遣された。日々鍛えた料理の腕で定期契約プランを勝ち取った都は、甘味処ことりや茶房の再オープンにも関わることになり? | |||
●外国文学 | |||
今夜だけあなたと | アン・メイザー | 5:05 | |
レイチェルと大富豪の夫ジャックの仲は冷えきっていた。そんなある日、かつて夫の会社に勤めていた女性が現れ、彼の子を身ごもったと豪語する。レイチェルは激しく動揺して…。 | |||
グレイラットの殺人 | M・W・クレイヴン | 16:35 | |
強盗団が身元不明の遺体と鼠(ねずみ)の置物を残して姿を消してから3年。ヘリコプター会社の社長が殺される。政府から捜査を命じられたポーだが、M15の妨害で捜査が進まない。たどり着いた真実は。 | |||
彷徨える艦隊 12 特使船バウンドレス | ジャック・キャンベル | 16:52 | |
黒い艦隊を撃破したギアリーは、旗艦〈ドーントレス〉と侵攻輸送艦〈ミストラル〉で星系同盟の首都ユニティ星系へ帰還する。驚くべき陰謀の証拠を提出したのだが、証拠の隠滅を望む者たちに狙われ…。 | |||
三体 3 死神永生 上 | 劉 慈欣 | 17:27 | |
三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、極秘の「階梯計画」が進行。一方、三体文明が太陽系に送り込んだ極微スーパーコンピュータ・智子はたえず人類の監視を続けていた…。 | |||
三体 3 死神永生 下 | 劉 慈欣 | 18:14 | |
宇宙戦艦〈藍色空間〉と新造艦〈万有引力〉は、宇宙空間で“四次元のかけら”に遭遇。〈万有引力〉に乗る宇宙論研究者の関一帆は、その体験から、宇宙の巨大で暗い秘密を看破し…。完結。 | |||
伯爵の花嫁 | リン・グレアム | 6:07 | |
イギリスの田舎で小さな花屋を営むジェマイマの前に、2年前から別居する夫アレハンドロが現れ、「僕を裏切った女と今すぐにも離婚したい」と言い放った。ジェマイマには秘密があり…。 | |||
プリンスを愛した夏 | シャロン・ケンドリック | 6:13 | |
パーティ・プランナーの助手のメリッサ。国王に謁見がかなうと「私の1歳になる息子はあなたの息子です」と直訴する。だが、国王はメリッサを覚えていない。動揺した彼女に国王は…。 | |||
両京十五日 1 凶兆 | 馬 伯庸 | 21:59 | |
15世紀の中国、明の時代。皇帝の命を受け、北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による襲撃を受ける。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知り…。 | |||
[児童録音図書] | |||
9.文 学 | |||
●日本文学 | |||
金のかま 空を歩く象 仏典童話 | 浄土真宗本願寺派 仏教婦人会総連盟 編 |
0:08 | |
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から、「金のかま」「空を歩く象」を収録。 | |||
化け之島初恋さがし三つ巴(みつどもえ) 3 YA!ENTERTAINMENT |
石川 宏千花 | 6:04 | |
島に残ることを選んだ当主の血統を引く三津は、狭い島での暮らしや住人たちを好きになってきていた。だがある日、天変地異が起きはじめ…。 | |||
バラ色の証明書 | 竹内 昌彦 | 0:31 | |
視覚障がい者の両親の元に未熟児で生まれた小学校3年生の健太。クラスメイト、担任の先生、校長先生までを巻き込んで、正しいと思う事を曲げずにやり遂げようとする健太の物語。 | |||
わすれていいから | 大森 裕子 | 0:29 | |
生まれたときから、いっしょの「おまえ」。でも、おまえはだんだん、いないことがおおくなったよな。ともに成長する猫と子どもを描いた物語。すべての旅立ちを応援する一冊。 | |||
●外国文学 | |||
シャードッグ・ホームズ 1 ふたりといっぴき探偵団 | イサック・パルミオラ | 1:48 | |
親が再婚して兄弟になったフリアとディエゴ。けんかばかりの二人のもとにやってきたのは、飼い主と会話ができて人の心も読めるエスパー犬、シャードッグ・ホームズだった! | |||
E. 絵 本 | |||
すずめのコゼット ふくしまから | 富沢 利男 文 鈴木 靖将 絵 |
00:40 | |
東日本大震災から6年目の夏、とっちゃんは右目がないすずめのヒナに出会った。左目も泥で覆われていて、なんとか助けてあげたいと思い…。はかなく消えていく命を、一人の少年が育てた物語。 | |||
【マルチメディアデイジー図書】 | |||
[一般マルチメディアデイジー図書] | |||
9.文 学 | |||
●日本文学 | |||
谷川俊太郎詩集 | 谷川 俊太郎 | 1:47 | |
昭和、平成、令和の三時代を通して第一線で活躍を続ける国民的詩人・谷川俊太郎の自選詩集。「生きる」「朝のリレー」などのほか、初期詩編や未刊詩編も収録。 | |||
[児童マルチメディアデイジー図書] | |||
2.歴 史 | |||
みんなが知りたい!「世界のふしぎ」がわかる本 | カルチャーランド 編 | 3:28 | |
万里の長城は何のためにつくられたの?ピサの斜塔はどうして傾いているの?ナスカの地上絵にはどんな意味があるの?世界中の「ふしぎなもの」を写真とイラストで紹介し、秘密に迫る。 |