いーずら便り 特産館について 組合概要 大町観光ガイド かわら版
トップページ ネットショップ 組合員紹介 リンク集 問い合わせ

平成21年7月9日 第41号 初夏号発行
発行所:いーずら大町特産館
長野県大町市大町3300−1
TEL/FAX:0261−23−7511

皆様たいへんご無沙汰しておりましたが、「おおまち」や「いーずら」の情報満載のかわら版、しばらくぶりの更新でございます。
リポーターたちも頑張ります。どうぞ、ご購読よろしくお願い致します。

大町は観光シーズンの真っ只中。
登山、ダム、温泉、キャンプ、釣り、アート、美食・・・たくさんの楽しみ方がそろっています


《蔵の壁》

ここ大町市は毎年、大勢の観光客がいらっしゃるにもかかわらず
商店街はじめ、驚くほど(?)“観光化”されていない
普段の暮らしがみえる町です。
旅先で、その土地の日常を感じるのも旅人にとっては
新鮮な楽しい想い出になるのではないでしょうか。


そこで、旅の目的の前後に、またちょっとだけ時間が空いた時、
何度目かの大町でいつもと違う過ごし方をしたい時、
ゆっくりのんびり町を歩いて、
日々の暮らしをのぞいてみませんか。


大糸線 信濃大町駅



それでは信濃大町駅を起点に、町歩きに出発!
大町の商店街は駅から北に長くのびています。(一説には日本で一番ながーい商店街?)
そして、左右、「里山の見える方が東、北アルプスの方が西」と、わかりやすい形です。

駅前には観光協会があります。

大町の暮らし、美味しいもの、面白いものを見つけてください。

商店街

大町にはお菓子屋さんが多く、どこもレベルが高い!
お気に入りのお菓子を見つけてください。

《散歩道の案内板》

《和菓子屋さんめぐりもお楽しみ》

《地元スーパー》


《歩いてみたい懐かしさ》

《大町の伝統・文化にふれる場所》

《この看板が目印》
街中ギャラリー 
アート&クラフトショー


町のあちこちで
アート&クラフトショー開催中です。
〜7月20日)

《仁科町 いーずら横のクラフトステーション》

ポケットパーク

ちょっと疲れたらベンチで一休み。
至るところに、小さな公園(ポケットパーク)があります。
買ってきた美味しいお菓子でほっと一息もいいですね。

街中図書館


こちらは誰でも自由に読める、「街中図書館」
商店街のあちこちにあり、
どこにでも返却できますので
公園のベンチや喫茶店での読書もいいですね。
女清水・男清水


今の季節、こまめな水分補給が大切!
水飲み場が所々ありますので、美味しい大町のお水をどうぞ。
大町には二つの水源があり、
商店街の東側は居谷里湿原、西側は北アルプスです。
ぜひ、味比べしてみてください。
この二つのお水で仕込んだお酒、
金蘭黒部の「女清水・男清水」のセットも大好評です。

《無料貸し出しのみどりの自転車》
みどりの自転車


ちょっと遠出したいときにも
歩くのはちょっと・・・という方にも
便利な自転車。

いーずら大町特産館
わちがい
横川商店・・・と
街中に数ヶ所あり、
無料で借りられます。

《こんな案内図もあります》


さらに余裕があれば、
今、静かなブームの図書館はいかがでしょう。

旅先での図書館は、
その土地の特徴が出ていて楽しいです。

大町市の図書館は
山岳関係の本がかなり充実しています。
昭和30年代の本など
貴重な本も多くあります。

 図書館と文化財センター


《左:図書館  右:文化財センター》
 西公園



図書館付近の西公園です。   のんびり大町を楽しんでください。
 ブルーベリー 

青果店や直売所に並び始めました。
優しい甘みと酸味なので、そのまま美味しく召し上がれます。
また、凍らせて夏のデザートにもおすすめです。
もちろんジャムや、フルーツソースにして
パン、ヨーグルト、アイスクリームに添えてもぴったりです。

深い紫色はアントンシアニンという成分によるもので、
目にもいいと言われているそうです。
長野県は栽培が盛んで、その中で大町市はトップクラスなんです。

木崎湖畔の北ヤマト園さんではジャム作り体験もできます。
お問合せください。
 えご 

7月に行なわれる市内の若一王子神社例大祭には、欠かせないお料理です。
海藻を煮とかしてかためたもので、見た目は茶色い寒天料理、といった感じです。

手間をかけての手作りはもちろん、
地元のスーパーでもこの季節になるとお目見えします。
(余談ですが、スーパーっていうのも画一的ではなく
その土地土地で違っていて旅先でのぞくのも面白いですよね。)

さてそのお味は。
味がない・・・。正確には海藻の滋味深い味というか。
お好みの薬味をつけて、お好みの調味料でお刺身のようにいただきます。
(酢味噌、甘味噌、からし醤油・・・)

筆者は子供の頃は美味しさがイマイチ理解できませんでした。
でも今は淡白な味とほのかな磯の香りの美味しさは、食べ飽きしません。
お酒の肴に、濃い味付け料理の合間に、ほっとする味わいです。
そしてなにより、夏の到来を感じさせてくれる大町の味です。




今、巷ではご当地グルメの話題が取り上げられています.
その場所に行かなければ食べられない。
その店オリジナルのものである。
大量生産していない。などなど
そして、なんと言っても美味しい!!
ここ信州・大町市でも
全国に負けないご当地グルメがございます。
かわらばん第7号でもご紹介いたしましたが
柴田製菓舗紅花いんげん蒸し羊羹」
先代から引継ぎ、現在2代目の息子さんが
製餡から手がけて
全てお一人で仕上げている逸品です。
餡は紅花いんげんのみを使用し
しっとりとして、やさしい甘さ
そして、なんと言っても、大粒の花豆が
丸ごところころと入っており
ほっくりとしたお豆の食感と
しっとりとした餡が相まり
なんともいえない美味です。
   

 
    
和菓子の羊羹ですが
甘さ控えめの為、特に男性客にはファンが多く
都会からのお客様のまとめ買いも
多く見られます。
但し、ご主人お一人の手作りの為
一回に作られる量が限られております。
商品を切らさないよう努力しておりますが
早めに完売する事もございますので
数日お待ちいただくこともございます。
何分ご了承下さい。


◎7月20日まで開催中  大町・メンドシーノ アート&クラフトショー
  「街へ行こう。ギャラリーを見よう。」
  大町との新たな絆として芸術交流につながったメンドシーノの作家たちと
  大町・安曇野のクラフト作家の作品展です。
  塩の道博物館・ギャラリーいーずら他商店街の街中ギャラリーでお楽しみ下さい。

◎7月11日頃〜随時  お囃子道場  
  若一王子神社例大祭のおりに奉納するお囃子。  大町市の六町の祭囃子の練習風景を街中でご覧ください。
  (いーずら大町特産館 7月11日夜  19日夜)

◎7月18日  国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区開園
  7月18日、19日、20日は開園記念イベントか開催されます。 (国営アルプスあずみの公園 大町・松川地区)
  いーずら大町特産館も「ふるさと市場」に出展いたします。 ぜひ、お出かけください。

◎7月19日 大町ゆかた祭り  
  いろいろな夜店やスタンプラリーを楽しめます。

◎7月25日 26日  若一王子神社例大祭 
  日本三大流鏑馬の一つです。

◎8月1日  大町やまびこ祭り
  夏の一夜、数々の踊り連で盛り上がります。
  
◎8月1日 2日  世田谷ふるさと祭り(東京都世田谷区 馬事公苑)
  毎年恒例のふるさと祭り。 今年もいーずら大町特産館が大町の美味しい味をたくさん持って、出展いたします。
  東京の皆様、ぜひお出かけください。
かわら版バックナンバー
(c)2006 いーずら大町特産館 長野県大町市大町3300-1 TEL.0261-23-7511