平成15年7月1日(火)第5号発行
発行所:いーずら大町特産館
〒398-0002 長野県大町市大字大町3300-1
TEL0261-23-7511
大町から楽しい話題、素敵な画像、耳寄りなニュースをお届けします!


流鏑馬装束の
4才の少年射手

写真をクッリク

 大町流鏑馬
(長野県無形民俗文化財)
熊野那智神社から勧請され、仁科氏の鎮守とされてきた若一王子神社。国指定文化財、県指定文化財を有する歴史と伝統を誇る神社です。
若一王子神社の夏祭りは7月28日…お天王さま、稚児行列、29日・・・流鏑馬、舞台。
勇壮優雅な少年射手、愛らしい稚児、舞台囃子・・・夏祭りはもうすぐです。
鎌倉の鶴ケ岡八幡宮、京都の賀茂神社と共に、わが国三大流鏑馬の一つといわれる大町流鏑馬の特徴は「ボボ」と呼ばれる射手が5才位から9才位の童子であること。射手装束に身をかためた十騎の凛々しい少年と射隊は大町ならではの伝統の風物詩です。
左上の、羅紗布に本金糸刺繍をあしらった装束は渡辺完鼓作。
いーずら大町特産館館長渡辺のもう一つの顔は、工芸作家です。
7月29日、日中本通りを巡行した6台の舞台は、夜には神社境内で本囃子奉納を行います。
夏の夜空にそれぞれの囃子の音色が響きわたります。

それそれの町内の「大町舞台囃子」を録音したCDが、大町市立図書館で貸し出されています。

舞台巡行
街道の歴史と人々の暮らしを紹介する「塩の道博物館」隣に「やぶさめ会館」があり、大町流鏑馬の資料がご覧いただけます。
塩の道博物館

5月のかわら版にも掲載いたしましたが、5月19日から28日まで、新宿の紀伊國屋サザンシアターにおいて文学座「龍の伝説」の公演が行われました。
原作は石原裕次郎の映画が空前のヒットとなった木本正次の「黒部の太陽」(ちなみに今年は石原裕次郎の17回忌で、「黒部の太陽」の特別上映会が東京で7月に行われます。)
今も「世紀の大事業」と語り継がれる、関西電力の黒部川第4発電所と黒部ダムの建設にかける人々の物語です。
NHKのプロジェクトXでも取り上げられ、主題歌を歌う中島みゆきが、昨年の紅白歌合戦で北アルプス直下のトンネルから生中継をして話題になったことは記憶に新しいところです。


会社存亡の危機に、労使一丸となって難事業に挑戦します


酒瓶も重要な役割を担っています。
仕事一筋に生きる男達と、見守る家族。
破砕帯(軟弱で水を含んだやっかいな地層)にぶつかり、頓挫するトンネル工事。
迷信深く、「龍のたたり」をおそれる労働者。
ついに窮地に陥る会社、そして主人公たち・・・。
そして意外なところから破砕帯突破のヒントが見つかりトンネル竣工の日を迎えます。
今、スイッチをつければすぐに電気が利用できる私たち。この夏、電力不足が声高に叫ばれていますが、今からそう遠くない昔、人々は大変な苦労を重ねながら電気を作り出していたことがわかります。
また、日本の高度経済成長前夜、自分たちの仕事が社会的使命であると信じ、不可能とも思われた難工事に全力で立ち向かってゆく人々を描く物語は、混迷を極め、全てに投げやりなムードの漂う昨今の社会状況に対する、痛烈なメッセージのようにも感じられました。
----福島 敏雄 記---

 紳士服の○○、洋服の○○ばかりが幅をきかせている昨今、一張羅という言葉もなつかしい、こうした仕立屋さんは地方都市では特に少なくなりました。
 文明開化とともに、洋服はアッという間に庶民にも普及したわけですけれど、さてさて今でも畳の上で正座かあぐら、箸と茶碗でご飯をいただいている日本人のうち、はたして何人が紳士服、婦人服の歴史や思想、生活文化のバックグラウンドを識っているのだろうか?と考えこんでしまいます。
 このお店は、そこまでキッチリおさえているからこそ店の灯を守っていると、うわさに聞きました。
 屋根のヴィーナス像、ほほえむ小窓、ギャラリーのようなショウウィンドウにご注目。 

開かれた美術館「ギャラリーいーずら」の7月の開催予定は次のとおりです。
石沢 清 展
7月5日(土)〜8月17日(日)
(7月9、16日は休館)
美術教師として長年にわたり県内各地で児童・生徒に新たな息吹を吹き込み、また地域の芸術文化振興にも尽力され石沢清先生の絵画展。
平成13年に亡くなられましたが、その作品は今も多くの人々の心を魅了しています。
内閣総理大臣賞(日本水彩展)、石井柏亭賞(一水会展)ほか受賞。

[ 開館時間10時〜18時(最終日は16時まで)入場無料 ]
アルペンルートの7月

ネットショップでお買い物ができるようになりました。
ぜひご利用ください。いーずらショップ(大町の地酒)
お待たせしました!
いーずら大町特産館では通信販売酒類小売業免許の付与を受け、酒類(清酒、ワイン)の販売を行うこととなりました。 どうぞご利用ください。
金蘭黒部 氷筍水仕込み
低温発酵で醸しだす辛口の旨さ
白馬錦 氷筍水仕込み
凛とした辛口の男酒
飲み比べて見ませんか? それぞれの純米原酒。
今年も人気の氷筍水仕込みのお酒。 酒米は美山錦、精米歩合59%、仕込みのお水は黒部の氷筍水。
同じお米、同じお水で仕込んだ、2つの蔵元の2つの味わいをお楽しみください。
北安大國 白馬紫雲
紫米の純米酒
古代米「白馬朝紫」を100%使用。低温でゆっくり発酵させたお酒です。
いーずらイベント案内
随時追加記載します
7月5日:大町高校関東同窓会に出展いたしました。

ご挨拶

大町市近隣市町村の特産品抽選会

かわら版バックナンバー
トップページへもどる 前のページへ