〒061-1113
  北海道北広島市共栄町1丁目13-2
  
TEL011-372-8811 FAX011-372-8812
お知らせ l 電話受付 システム l 理念 l English l 汉语 l スタッフ 募集

Home

ジオン注射療法(ALTA療法)


「ジオン注射療法(ALTA療法)」は、脱出を伴う内痔核に「ジオン注」:硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸(ALTA)という薬剤を投与して、痔に流れ込む血液の量を減らし、痔を硬くして粘膜に固着・固定させる治療法です。

痔核を切り取る手術とは違って、痔核の痛みを感じない部分に注射をするため、痛みを感じることはほとんどなく、術後も「傷口から出血する」「傷口が痛む」といったことがありません。
この治療法は、メスで内痔核を切ることなく、ALTAを注射で痔核内に投与することで痔核を固めて小さくし、脱出と出血症状を改善します。
治療にあたっては特殊な投与技術(四段階注射法)が必要なため、決められた手技の講習会を受講した専門医でなければ治療を行えません。

また、入院期間も、1週間程度必要な切除手術と比べて2~3日の入院で済み、早期に社会復帰できるとともに、医療費などの負担も軽減されます。

方法

ジオン注を投与する前に肛門周囲への麻酔か、下半身だけに効く麻酔を行い、肛門周囲の筋肉を緩め注射しやすくします。痛みを感じない箇所に注射するため、痛みはありません。

ジオン注はひとつの痔核に対して4箇所に分割して投与します。これは痔核に薬液を十分に浸透させるための方法で、「四段階注射法」といいます。

複数の痔核がある場合には、それぞれに投与します。

投与後しばらく点滴を続け、麻酔の影響がなくなるまで安静にする必要があります。

 

経過

投与後の早い時期に痔核へ流れ込む血液の量が減り、出血が止まります。脱出の程度も軽くなります。

排便は翌日から可能です。痛みをこわがって我慢しないようにしましょう。

投与した部分が次第に小さくなり、1週間~1カ月で、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に固着・固定して脱出がみられなくなります。また、出血がみられなくなり、肛門のまわりの腫れがなくなります。


図:ジオン総合製品情報冊子より引用(三菱ウェルファーマ)

Copyright© Hokuseki Inc.