2007.3.3 S Lake Fishing Diary.

 思い出したくもない2006年の大惨敗を引きずりながら、私は2007年のシーズンを迎えた。群馬県は2007年3月1日に解禁だが、私は仕事の都合で3月3日が初釣行になった。2007年初釣行は、ここ何年も恒例のS湖でのラウンドロックの大型サクラマスがターゲットである。

 朝5時半に起床。休日の楽しみが寝坊の私には辛い早起たが、やはり半年の早起きのブランクのため、釣りの支度はドンクサイもので、途中のコンビニでの買い物の時間を含めて、S湖に着いたには午前7時過ぎだった。

 事前の下見で、去年の実績No.1の岬は減水位時に行われる工事のものかは定かではないが、岬のサイドや先端にロープが張り巡らせれおり、釣りをする事は不可能の状態だった。S湖を車で一周をしながらポイントを探す。事前の下見でも分かっているのだが、満水時も水位より1.5〜2メートル水位が少ない状況にあり、過去の実績などを考えると、まだバックウォーターに魚が遡上するタイミングではないと断定し、S湖の初釣りはS湖の中心部にあるポイントに決めた。

 ここのポイントは通称、公園前という名前で、大きめの駐車場やトイレ、そして公園があり、アクセスや設備の良さで、S 湖の一番メジャーなポイントである。また、S湖の湖岸がジャコバで護岸され、この沖にかなりの確率でサクラマスが回遊するので実績もNo.1である。

 ここのポイントは足元からドン深な場所であるが、湖岸が護岸で整備され、足元の確保が容易な場所である。そのために、ウェーダー無しで釣りが出来る数少ないポイントである。私も今回は、水位の様子を見て、ウェーダーではなく、スノーブーツでの装備にした。ただ、水位が若干少ないため、湖岸に立木が多く露出している。そのため、短いロッドだと立木に根掛かりを多発してしまうことが想像できた。そのため、私が用意したロッドは、ロングロッドが立木を跨ぐ様なイメージでのリトリーブの釣りになることを考え、また、障害物でのやり取りを楽にするために、8ft以上のパワーのあるロングベイトロッドを中心に組み立てる事にした。

 

(タックル紹介)

(ロッド TENRYU LSP90BC&AbuGarcia ディプロマットDCC-AL862)

(リール AbuGarcia アンバサダー5600D5 FW&ABU アンバサダー5000C&2500C)

(ライン バリバス スーパートラウトアドバンス Big Trout10lb&カバーブレイカーVEP10lb)

(ルアー スプーン7〜20グラム スピナー10〜15グラム)

 足場が良く、キャストしやすい場所を見つけ、午前8時頃に釣りを開始。ルアーをロングキャストし、様々なカウントで広範囲にポイントを探る。

 朝一はダウンジャケットを着込まなければ釣りにならなかったが、時間が経つにつれて気温も上がり、ダウンジャケットなしでも釣りができる気温になった。しかし、ラウンドロックのサクラマス釣りはこんな物と思いながらも、魚の反応は皆無で、時間だけが静かに過ぎていった。

 何回かの休憩をしながら釣りをしていると、午前10時半過ぎになると風が吹き始めた。S湖の湖面もバックウォータ方面へ流れる湖面の波ができ良い状況になった。

 そして、午前11時過ぎにスミスのバッハスペシャルジャパンバージョン18グラム SBLPカラーを S湖の沖にロングキャスト、カウントは10〜15カウントほどまで沈め、リトリーブを開始直前にグ−ンという湖底へ向う感触が伝わり、すかさず合わせた。かなりの深さで掛けたためになかなか上がってこない。時間を掛けながら、ロッドのパワーで引き抜く感じで水面まで上げたが、今度は足元での抵抗に苦戦をした。魚は立木のほうへ突っ込もうとするが、なんとか立木から引き離し、魚の足元での抵抗をかわしながら、ランディングネットに無事にランディング。無事にランディングしたのは、コンディションの良い、体長40cmのラウンドロックサクラマスであった。

 

(いい面構えのサクラマス40cm。)

(鰭の形や大きさから湖で育った個体とわかる)

(暖冬の影響なのか?早期からグットコンデションであった。)

余談。このサクラマスは親戚のお土産の食材として持ち帰る事にしました。なのでストリンガーに繋いでます。私は魚をリリースする時はストリンガーに繋ぎません。あしからず。

 その後も釣りを続けたが、反応は皆無であり、日頃の行いの悪さか?釣りを維持する集中力が欠けた事や、去年の大惨敗の事もあるが、初の釣行でグットコンディションのサクラマスが釣れ大満足だったこともあり、午後12時半頃に は帰路に着いた。今年は良いスタートになり 、本当に大満足な初釣行だった。

 

 

[TopPage]

Copyright(C)2007 Local Fisherman. All right Reserved.