[200] 管理人より 投稿者:MKX 投稿日:2004/05/12(Wed) 19:44:46

 MKX(管理人)です。
 残念ですが、個人的事情もあり私自身この掲示板に対して「やる気」が持てない状態でいます。最低限の管理はできますが、いちいち質問に答える気力がない(優しい回答ができない)状態です。
 それならいっそのことこの掲示板を閉鎖した方がいいのか、あるいは掲示板部門を分離し、他の方に任せた方がいいのかと考えています。誰か管理してもいいという人います? (^^;)

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[199] Re[198]: ノイズについて 投稿者:たいぞう 投稿日:2004/05/12(Wed) 11:31:51

ちなみにビックで購入したのはAXIAのノーマルテープです。
音楽ではなく講義などの場合はノーマルがいいと聞いたのですが。


[198] ノイズについて 投稿者:たいぞう 投稿日:2004/05/12(Wed) 10:54:26

はじめまして。たいぞうと申します。

予備校のテープをダビングした際に、自分で購入したテープ(ビックカメラの特売)と予備校で購入したテープでノイズにすごく差がありました。自分で購入したテープの方が「サー」というノイズがすごかったのですが、やはりテープの種類によってノイズに差があるのでしょうか?


[197] Re[184]: TCK-333ESA 投稿者:銀ちゃん 投稿日:2004/05/08(Sat) 21:15:14

お返事有難うございます。
銀ちゃんで結構です。
デッキですが、ふたをはずしてから綿棒によるクリーニングとオーディオテクニカの湿式クリーニングテープによるクリーニングを行いふたをうまく装着してみたら何とかくしゃりもひどくならずテープが進んでくれるようです。これもデッキのご機嫌によりますが。
TDKのMAEXも結構くしゃりがひどかったのが今では少し落ち着いて良い音を聞かせてくれています。
でも予算的に余裕が出たらデッキをドックに入れようと考えています。メーカーによるOHも受けパーツを交換したほうがやはり安心感があり良いですからね。
3HEADの音に慣れるとDENONのコンポデッキには戻れません。耳が贅沢になってしまったようです。w


[196] 修理 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/05/08(Sat) 08:16:26

一昨日、職場の不燃物ゴミのコーナーにテープを2本発見。
いわゆる巻き込みをやったものらしく、1つ(Pana/EP90)はリーダーテープ直後から、もう1つ(Sony/X-TuneI90)は丁度全体の真ん中辺りで見事にちょん切れてました。
で、久々にスプライサー引っ張り出して工作してみました。
流石に糊がもう駄目になっていたので3Mのマスキングテープで代用。
学生時代はテープも高価でそうそう買える訳でも無かったのでよくやってたものでしたが、久々にやると手が震える震える(^^;
なんとか無事リペア出来たので、EPは消去後会議用のストックに寄付し(もともとそういう用途向け)、X-Tuneは造りこそ安っぽいものの今では貴重な音楽専用TypeI(BHF系の末裔)なので、そちらは私の車に(^^)

>>[195]カズさん
私もやってます(いまだに^^;)
マクセルと太陽誘電は結構薬品臭かったですね。
TDK,富士,コロムビアは割とあっさりめだったかな?
ソニーは新刊書っぽい香りなので結構好きでした。


[195] そういえば・・・ 投稿者:カズ 投稿日:2004/05/07(Fri) 13:02:26

メタルテープ買ったとき、テープの匂いを嗅いでいたのは私だけ?SONYとTDKの鉄ハーフものの匂いが好きでした(笑)。


[194] 無題 投稿者:初心者 投稿日:2004/04/26(Mon) 21:55:56

#192>MKXさま
ありがとうございます。また、ご迷惑をおかけしました。
以後の質問は控えます。


[193] 無題 投稿者:CHJ 投稿日:2004/04/26(Mon) 21:15:32

お答えありがとうございました。そして、ご迷惑おかけしました。


[192] RES 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/26(Mon) 20:24:03

 皆さんはじめまして。

#187>CDingさん

 このハンドルはできたら遠慮していただきたいのですが…(上の「使い方」参照)。また、半角カナも禁止です。修正しました。
 性能曲線は知りません。

#190>CHJさん

> ドルビーNRのBをオンにして録音したのかオフにして録音したのかわからないテー
> プがあるのです。その場合オンオフどちらで再生したほうが良い音(?)になるの
 難しいところですね…。
 自分の耳で聞いて自然な方を選べばいいのではないのでしょうか。私はそうしています。一応の目安としては高域が強調されている感じならばONで。

#191>初心者さん

> 3段階となっていますが、現在のハイポジテープ(TYPEII)の録再は「Cr-O2」に設定す
 それでOKです。

> メタルテープの録再は不可能なのでしょうか?高出力だという事で是非使ってみたい
 残念ですが録音は不可能です。メタル対応デッキで録音したテープの再生は問題ありません。その際はCrO2で構いません。

 機種依存文字はご遠慮ください。申し訳ありませんが、この掲示板ではその点は厳しく管理します。
 いつの間にこの掲示板はQ&A掲示板になってしまっていますが、私はこの状況は正直言って嬉しくありません。>ALL

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[191] テープ選択について 投稿者:初心者 投稿日:2004/04/26(Mon) 12:34:15

初めまして。全くの初心者な質問ですみません。
最近、MD→カセットテープへの見直しをするようになり、中古でカセットデッキを
入手しました。本体にはテープ選択レバーがあり、Normal・Fe-Cr・Cr-O2の
3段階となっていますが、現在のハイポジテープ(TYPEU)の録再は「Cr-O2」に設定すれば良いのでしょうか?
昔とはテープの材質が違うので迷っています。また、メタルポジション設定が無いデッキでは
メタルテープの録再は不可能なのでしょうか?高出力だという事で是非使ってみたいのですが・・・
もし、よろしければご教授願います。


[190] 突然失礼いたします。 投稿者:CHJ 投稿日:2004/04/25(Sun) 19:14:00

こんにちは。10年以上昔のカセットテープをMDに録音したいと思っているのですが、当時ドルビーNRのBをオンにして録音したのかオフにして録音したのかわからないテープがあるのです。その場合オンオフどちらで再生したほうが良い音(?)になるのでしょうか?好きずきといわれればそれまでなんですが・・・。場違いな質問かと思いますが教えていただけたら幸いです。


[189] Re[186]:管理人さま 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/24(Sat) 14:52:18

管理人さま、うちの弟と同世代かもしれませんね。
それにしても小学生でDUADやAD-Xとは凄い・・・。
我が弟もテープには兄貴より金かけてまして、現在うちに残存している超弩級テープは殆ど彼の置き土産です。(当の本人は現在、CD-Rに完全移行してしまいました)。
尚、ラジカセでもOKなノーマル・ハイポジの中級以下クラスは更に下の弟がリサイクルしてます。・・・中級以下とは言え、現行品よりは遙かに高性能ですが。AXIAのPS-X,TDKのSuperCDing,SonyのHF-Xあたりですね。スリムケース殆どなし(^^;

あと用語の件、了解です。陳謝m(__)m


[188] テープの特性値 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/24(Sat) 14:38:44

TDKやmaxellはHPやNewsReleaseに一応出してるんですけどねぇ。AXIAとSonyは全滅ですね・・・。
自分の耳とデッキの調整能力が頼りかな、こうなると。
オシレータ内蔵のデッキが1台あると調整が簡単ですよ。

ところで、最近、現行J'z(K)の一部ロットに海外製(中/韓)のモノが散見されていますね。いよいよ富士も国内生産から撤退なのでしょうか・・・。


[187] AXIAのテープ 投稿者:CDing 投稿日:2004/04/23(Fri) 20:09:36

こんにちは、初めてきます

自分もカセットテープを使っています
例によって在庫処分のメタルテープを買いあさっていますが
今はKメタルとPSメタルが多いようです(ダイソー)
しかし、AXIAのテープはどれも性能曲線などの表示がなく
315HZ ・10kHzのMOL値、バイアスノイズなどが分かりません
AXIAのHPにも無いようです、どなたかご存知ないでしょうか?


[186] RES 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/23(Fri) 19:28:59

#181>銀ちゃんさん

 はじめまして。
 がんでぃにさんの的確なフォローで助かりました。早めに修理依頼した方がいいでしょう。

#182>バクフーンさん

 はじめまして。
 「よお」「オレ」はご遠慮ください。某ch的ノリは厳禁です。
 回答はがんでぃにさんのフォローの通りですね。

#185>がんでぃにさん

 発言の一部に某ch用語があったのでその部分を削除しました。今後は使用禁止。
 使っているテープからすると私より少し上位の世代ですか。

 さて、私の使用環境ですが、
 小学=モノラルラジカセ、中学=SANYO MR-U4SS、高校〜現在=TEAC R-505
 です。

 小学時代はもちろんノーマルテープしか選択の余地がありませんでした。それでも背伸びしてAD-XやDUADも使っていたりしましたね。あとは今はなきHCで売れ残りのMASTERIを使ったり…。
 中学時代。ここで念願のメタルテープ対応機種になったのですが、高価なため手が出ず。それでもThat's MGを使ってYMOをエアチェックしてちょっと感動しましたね。
 高校時代。ノーマル、ハイポジ中心。4本売り698円位でAD、SF、UX辺りをメインに使っていましたね。あと留守録用にMA-Xを購入したり。
 90年代以降は趣味がパソコンに傾き、録音すること自体まれになりつつありましたが、90年代半ばに某Hでオープンリールの中古を買ったのをきっかけにまた少し録音していたりしましたね。その際には最終形のAD、SAやHFII辺りがメイン。更にやはり某HでDENONテープが大量在庫処分されて結構買いましたね。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[185] Re:[179]一番多いのは・・・ 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/23(Fri) 07:36:30

>>カセッターさん、gilさん、ご無沙汰です。
中学時代は日立のラジカセ。
一応メタル録音対応だったけど当時はメタル高かったので全く購入せず。
FMエアチェックが中心だったので、TDK/AD,Sony/BHF,あと各社LNクラス(D,CHF,DR,etc.)maxellとDENONは行きつけの店があまり扱ってなかったのでこの頃少なし。
クラシックのお気に入りの時には奮発して高級ノーマルかハイポジ・・・いやさ当時は"クローム"でしたね(^^)、Sony/Classic,AHF,Rock,UCX,TDK/AD-Xくらい。
高校時代はソニーの安物一体型コンポ。
この頃、ハイポジが安くなっていたので、エアチェックの歌ものは殆どこのクラス。
maxell/UDII,TDK/SF,Sony/Do,Denon/HD6
ちょっと奮発したときに、
TDK/AR,SA,Sony/HF-ES,UCX-S,etc.
maxellとAXIAが少ないのは近くであまり扱ってなかったので。
それ以降、'90年代初頭までは少し余裕が出たため各社各グレード買い漁り状態。基本的に浮気性なので(^^)
SonyはMOLに余力があって派手目の音が、TDKはノイズが際だって低く、シャープな音が、DENONは独特の音が好みに合っていたのでこの3社が一番多いかも。
'90年代中盤以降は、高級タイプが減少したのと、CDを買うことが増えたのでテープは殆ど購入せず。
従って私もこの辺りのラインナップの変遷(特にSony)がかなり不明です。
ここ最近AXIAが多いのは私も同様(^^)ていうかまともなのが他に殆ど無いし(--#)

・・・まとめて大量レスになって済みませんm(__)m
>>管理人さま


[184] TCK-333ESA 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/23(Fri) 06:54:40

デュアルキャプスタン型の典型的な症状ですね。
送り側と受け側の速度の同期がうまくとれていないのではないかと見受けます。
自己調整は不可能(少なくともエンジニアでない普通の人は;含む私^^;)と思いますので、メーカーに部品と技術者があるうちに早々に修理に出されるのがよろしいかと。
その手の修理は出したことが無いため金額はわかりません。
>>銀ちゃんさん(・・・で良いのか?)


[183] ここ最近 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/23(Fri) 06:48:01

・・・メタルテープの陰が薄い理由。
1)既に生産中止になっているので。
2)従って、店頭に商品が無いので。
3)当然、対応機器も減少しているので。
>>バクフーンさん
最後の高級メタルと言われたTDK/MA-Exが生産中止になったのが2000年頃。
現在、100円ショップなどで見かけるAXIAのメタル等は全て在庫処分品です。
現在の一体型超小型コンポやCD/MDラジカセのカセット部は殆どノーマル専用、セパレート型のものがせいぜいハイポジまでで、メタルは辛うじて再生できるといった程度。
デノンやオンキョーの一部高級タイプが対応しているくらいでしょうか。
昔ながらの(^^;)単品高級デッキなら問題はありませんが、それ自体の製品数が減少している現状です・・・(T-T)


[182] この最近 投稿者:バクフーン 投稿日:2004/04/22(Thu) 18:09:32

よお。
オレはさ、最近、メタルテープって影が薄く感じられる。(´・ω・`)
なぜそうなんだろう?
教えて下さい!


[181] 困っています。 投稿者:銀ちゃん 投稿日:2004/04/20(Tue) 13:08:34

こんにちは
いつも楽しく拝見しております。
実は困ったことが起きまして。
それは今TCK−333ESAのカセットデッキを使っているのですが、リーダーからテープに移った時にじじじと音がしてテープがくしゃくしゃになります。
特に厚みの薄いテープを使うと起きます。
もちろんヘッドやキャプスタン、ローラーもちゃんとクリーニングしていてもなってしまいます。
この場合、メーカーに出した方が良いのでしょうか?
何か解決策がありましたら教えてください。
また、オーバーホールに出した場合、どのくらい掛かるのでしょうか?出したことがないので分かりません。
皆様の暖かく詳しいご回答をお願いします。


[180] Re[179]: 一番多いのは 投稿者:gil 投稿日:2004/04/16(Fri) 20:34:38


私もUD1.2とAD。あとHF(緑)がすこし。
主に80年代だったとおもいます。
このころのテープを最近聞き直していますが、ADとHFは音がまだ生き生きしていますが、UDはどーも音が死んでいます。なぜだかはわかりませんが。
学生だったので金銭的な面から、メタルテープはもってませんでした。
90年代はテープはほとんど購入せず。録音はほとんど全く行わず。オーディオセットはアンプとCDプレーヤーとスピーカーのみでひたすらCDを勝って鳴らすだけの日々でした。
 カセットデッキを最近購入。オオオオッ、カセットってこんなに良い音だったのかと最近めざめる。
 テープのストックがないので最近テープ集めに走る。100円ショップでしか買わないので、Kメタル、K1,K2,PSメタル、AD1,
CDing2です。
 私はこんな感じです。自己紹介みたいになってすいません。


[179] 一番多いのは 投稿者:カセッター 投稿日:2004/04/16(Fri) 00:42:27

がんでぃにさん
DJメタルのシールは、ギラギラしたものです。

ところで皆様は、70年代から90年まででリアルタイムで購入したテープは、どこのブランド(国産)のどの銘柄が多いですか。

私は、初代UDとギラギラのUD1、その頃のADです。

この期間は、ソニーのテープを購入したことはありません。
持っていたデッキ2台の説明書では、ソニーのテープが非推奨であったのと、生テープを借りて録音したところ、やはり相性が悪かったためです。

そのくせ、ビクター、コニカ、デンオンなどマイナーなテープを持っているのですから世話無いですね。

ここ半年で一番多く購入したのは、PSメタル、Kメタル、GT−1Xとアクシアばかりです。


[178] 雑談 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/15(Thu) 19:47:47

 昨日、近所でカセットテープを拾ってきてしまいました(^^;。もったいないですねぇ。残念ながら新たなネタとなるテープは発見できず。ただ、アポロンの音入りクリーニングテープとやらがやや貴重か!? あと、ハイポジ(中身はTDKのSA?)のミュージックテープもありました。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[177] Re:質問 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/15(Thu) 19:47:31

#175・176>gilさん

> なので、中低音域はいいとしても高音域で音圧の高い音がはいると音が割れるとい
> つまり録音レベルを高目に設定すると、高音域のみが割れるのでしょうか?
> 逆に言うと、高音域でフォルテシモがはいってくる音源の場合、録音レベルを低め
> に設定しないといけないのでしょうか?。
 大体その通りです。

> 低音域は大きく入力しても小さくしか再生されない、高音域は小さく入力しても大き
> く再生されると解釈してよいのでしょうか?
 正しいですが、正確ではありません。
 つまり、-20dB程度の低いレベルで入力した場合は確かに高域の方がレベルが上がる傾向がありますが、0dB程度で入力した場合は高音域に余裕がないので低くなるといったところですか。
 アナログオーディオはデジタルと違い、微妙なレベル差が「味」を生んでいるとも言えるでしょう。

#フォロー頼みます。>誰か
#Yahoo!に掲載されると責任も重くなるな(^^;。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[176] Re[169]: RES 投稿者:gil 投稿日:2004/04/13(Tue) 21:19:42

いつも質問ばかりですいません。

>  あとグラフには周波数特性というものもありますが、これは録音されたレベルが再生時にどうなるかということですね。これがフラットならベストということですが、高ければ高いほど再生レベルが上がる(感度が高いともいう)ということですね。

私にはちょっと意味がよくわからないので、少し自分でも調べてみる努力をしました。
すると
http://www.maxell.co.jp/company/news/2001/010801.html
に出会いました。
このページにあるようにMOLと感度にギャップがあります。
低音域は大きく入力しても小さくしか再生されない、高音域は小さく入力しても大きく再生されると解釈してよいのでしょうか?
もしかして全然違います?。


[175] Re[167][166]:gilさんへ 投稿者:gil 投稿日:2004/04/13(Tue) 21:04:46

丁寧な解説ありがとうございます。
よくわかりました。
しかし、疑問が。

> MOL(Maximum Output Level)=最大出力レベル
> そのテープで音が割れずに(歪まずに)録音できる最大値。
> デッキのピークメーターのdBと同じ単位です。

ということは、たとえば先のAD1だと
MOL 315 Hz +5.5db
MOL 10KHz -4db
なので、中低音域はいいとしても高音域で音圧の高い音がはいると音が割れるということでしょうか?
つまり録音レベルを高目に設定すると、高音域のみが割れるのでしょうか?
逆に言うと、高音域でフォルテシモがはいってくる音源の場合、録音レベルを低めに設定しないといけないのでしょうか?。


[174] DJ!! 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/13(Tue) 12:40:43

お久しぶりです>>カセッターさん
私もこの間、ちょっと遠出したときに立ち寄った書店で投げ売り中の(100〜120円/本)DJ1&2を保護しましたが、多分同タイプのですね。
メタルは残念ながらありませんでしたが・・・。
シールがメタリックでやけにギラギラしている奴ですよね?


[173] DJ 投稿者:カセッター 投稿日:2004/04/12(Mon) 14:11:01

お久しぶりです。

仕事の合間に寄った電器屋さんで、DJシリーズなどを買いました。他には抗菌コートの黒UD1,2やMAなどですが、DJに
メタルがあるとは知りませんでした。いつ頃のものなのでしょうね。
インデックスシールにロック、ジャズ、ポップスの他にハウス(ミュージックのこと?)とテクノがありました。


[172] Re メタルの録音レベル 投稿者:ツヨツヨ 投稿日:2004/04/11(Sun) 14:53:40

がんでぃにさん

デッキは両方ともメタル録音可能でした。
外部入力で試したところ、本当にレベル落ちしないで一定レベルで録音できました。やはり、今の録音レベルの高いCDだとノーマルでもレベル落ちする機械もありますしね。
デッキによって周波数が違うと、再生するときに音が暗くなったり、低音はないけどレベルが高く録れたり、それぞれテープなどによって音が違うところが好きなんです。
参考になりまた面白みが増えました。ありがとうございました。


[171] Re[169]: RES 投稿者:ツヨツヨ 投稿日:2004/04/11(Sun) 13:47:28

RESさん

なるほど、そのような現象がおきるのかもしれないんですね。
メタルのみがレベルが下がったりすることもあるんですね。
いいことを知りました。ありがとうございます。


[170] Re[168]メタルの録音レベル 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/11(Sun) 10:53:03

>>ツヨツヨさん
うちに昔あったミニコンポやラジカセもそんな感じでしたね。
おそらく、録音レベルは自動だろうと思いますが、その際にBias,EQが共通なハイポジを基準にしていると思われ、そうなるとメタルでは録音レベルが低すぎて・・・ということだろうと思います。
外部入力(Line-in)端子があれば、そこに単品のCDPをつないでやると(入力信号レベルの差があるためと思われますが)、意外とちゃんと録音できたりもしますが・・・。

最後に念のため。"メタル対応"が再生のみ、という機種もありますので、取説を再確認されたし。ちなみに現行のミニコンポは殆どそうです(T-T)


[169] RES 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/11(Sun) 07:16:01

#166・167>

 概ねがんでぃにさんの指摘した通りです。>さすが(笑)。

 あとグラフには周波数特性というものもありますが、これは録音されたレベルが再生時にどうなるかということですね。これがフラットならベストということですが、高ければ高いほど再生レベルが上がる(感度が高いともいう)ということですね。

#168>ツヨツヨさん

 はじめまして。
 前の文で指摘した通りです。ノーマルテープの方が周波数特性が高めの傾向が強いので、再生レベルが上がるのでしょう。
 あと、古いデッキの場合はヘッドが磨耗したりしてメタルのみレベルが落ちることも多いです。>私の環境

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[168] 正しいメタルテープの使い方は? 投稿者:ツヨツヨ 投稿日:2004/04/11(Sun) 02:40:31

はじめまして。
メタルテープに今の曲を録音すると、録音レベルがノーマルテープより低くなってしまいます…
やはり高級デッキじゃないからですかね??
ちなみに恥ずかしながらラジカセなんです…メタルはちゃんと対応してるんです。
ノーマルテープにも同じ曲を録音してみたのですがレベルは一定で、むしろメタルよりレベルが高く録れました。

テープの録再周波数でも関係あるのですかね?
両方違うので試したのですかどっちも同じ結果でした。

メタルテープは一般的なJ−POP向きではないのですかね?

ちなみに使ったテープはAXIAのK−METALです。
AXIA最高の音などと書いてありましたが、AXIA最低の音にしてしまいました…

どんな風に使うのがおすすめなのでしょうか?


[167] Re[166]:gilさんへ 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/10(Sat) 12:57:29

AD1、うちの近くにはC-50のみありました。私も早速Get。
あのシャープな音は良いですね、TDKらしくて。

以下、用語解説です。長くなって申し訳ありません・・・
>>管理人さま

MOL(Maximum Output Level)=最大出力レベル
そのテープで音が割れずに(歪まずに)録音できる最大値。
デッキのピークメーターのdBと同じ単位です。
数値が大きい程大きな音で録音できます。
#単位のdB(デシ・ベル)は音量の測定単位。
#電話の発明者のひとり、A.G.ベル(現在のAT&T-日本でいうNTT-の創設者)に由来。
#基本単位B(ベル)の10倍単位(deci-)なので10B=1dB
そのうち315Hzは中低音、10kHzは高音の測定基準に使われています。

バイアスノイズは生テープをヘッドフォン等で聴いたときに出る「シャーッ」としたあの音です。
こちらは数値が小さい程良い(=ノイズが少ない)です。
#尚、ADはノーマルテープでは屈指の低ノイズを誇っていました。

ダイナミックレンジは、先の最大で録音できる音と、ノイズに埋もれずに録音できる最小の音の幅のことです。
つまり、MOLが大きく、BiasNoiseが低い程レンジが広いということになります。
0dB=250nWb/mはそのときの測定基準値ですが、詳細は私もよく理解してません(^^;物理選択してないし(爆)

ちなみに、ハイポジは、MOLがノーマルとほぼ同等かむしろ劣るのですがノイズが圧倒的に低く、メタルは、ノイズレベルはノーマルより低いがハイポジにやや劣るもののMOLが圧倒的に大きいため、広いレンジを持っています。


[166] TDK AD1 投稿者:gil 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:37:03

100円ショップに立ち寄るのが楽しいこの頃。
けっこうテープって売れているようですね。行くたびに品が変化していくので結構面白いです。
先日上記タイトルのテープが山積みにされていたので少し買って録音してみました。すると、およっ、結構良い音でした。
 最近のテープではめずらしく、なにかテープの性能が表示されています。
MOL 315Hz: +5.5dB
MOL 10KHz: -4.0dB
BIAS NOISE: -56.5dB
DYNAMIC RANGE:62.0dB
(0dB=250nWb/m)
とありました。
しかし私にはなんのことやらほとんど意味がわかりません。
どなたか解説していただけませんでしょうか。

そういえば昔のテープにはグラフがついていたような気がしますが、最近みかけなくなりました。まあ、もしあったとしても
私には理解できませんが。


[165] Simple & Cute >M3さん 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/04/04(Sun) 09:29:13

A2 ColorとA1 Colorは色がきれいでタイムヴァリエーションも割とそろっているのが良いですよね。管理人さんの仰るとおり音質面ではややアレですが、まぁ現行他社製品も似たり寄ったりですし(^^;
あと、自分で(Photoshopなどで)ラベルを作るのであれば、maxellのMY1(ノーマル;色は半透明ブルー)、MY2(ハイポジ;色は半透明ピンク)、あとディスカウント店や100円ショップ系に多い同社SOUND(ノーマル;色は透明ブルーかグレー)がラベルエリアがゆったりあるのでお薦めです。


[164] RES 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/03(Sat) 17:08:34

#162>カズさん

 はじめまして。確かにそうですね。
 そういえばSONYのデッキにはFe-Crポジションがあったっけ。家にも1台ありますが。

#163>M3さん

 私はもはや現行商品はあまり知らないのですが、AXIAのA2辺りは比較的シンプルでいいのでは。ただ、私的には「まし」という程度ですね。量販店にはあるでしょう。
 過去LOGの#35に各メーカーサイトのリンクを張ってあります。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[163] はじめまして 投稿者:M3 投稿日:2004/04/02(Fri) 20:41:04

お邪魔します
最近カセットテープで音楽を聞く事も少なくなって来ちゃいましたが、ここにきてアナログな感じもいいかも,,なんて思っています。そこでシンプルでかわいい色のカセットテープを探しています。極力イラストの入っていないようなものを探しているのですが、どこで売っているかご存知でしたら教えてください。


[162] なつかし〜! 投稿者:カズ 投稿日:2004/04/02(Fri) 14:30:59

いやー、懐かしいテープばかりでうれしかったです。高校入学のお祝いに初めてステレオを買ってもらい、カセットデッキだけにはこだわってSONY TC−K75からスタート。その後TC−K777、TC−K777ESと続きました。録音はもっぱらカセットで、普通の録音にはSONY BHF、ちょっと保存したいときにはAHF、またデッキがフェリクロームを使えたのでDUADやメタルなど。いまだにカセットでコレクションしています。今は便利になりすぎてMDやCDで録音できますけど、カセットの能力を最大限に生かす方法を考えながら録音するのも人間味があふれてていいですよね!!また遊びにきます。


[161] 管理人さん。 投稿者:rome. 投稿日:2004/04/01(Thu) 23:24:59

さっそくありがとうございますっ。(^^)
リンク貼らしていただきますね。
よろしくお願いします。
リンクのあるページのアドレスです。
よろしければご覧下さい。
ありがとうございました。

http://www1.ocn.ne.jp/~o.planet/garally/tourtest.htm


[160] Re: 緊張しながらの書き込み。(笑) 投稿者:MKX 投稿日:2004/04/01(Thu) 18:36:18

#159>rome.さん

 はじめまして。

 リンクはもちろんOKです。お願いします。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[159] 緊張しながらの書き込み。(笑) 投稿者:rome. 投稿日:2004/04/01(Thu) 01:56:57

カセットテープで検索していてこちらを拝見しました。
懐かしいテープをたくさん見れました。
あ、こういうの持ってたなぁとか。(^^)
リンクについて書き込みをします。
サイトの中に懐かしアイテムなどのコンテンツがあり、
そちらのリンク集でカセットのページを貼らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
→(http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/index.htm)
よろしくお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~o.planet/


[158] Re^3: えあちぇっく 投稿者:MKX 投稿日:2004/03/30(Tue) 18:50:23

#157>gilさん

> VUってなんのことでしょうか?。
> 私のカセットデッキにはついてないみたいです。
 VUってのは音の各周波数の平均値を求めたもの、ピークレベルは各周波数で最も大きい音の値を出したものです。そのため表示されるレベルも異なってきます。VUの方が聴感と一致します。
 VUメーターは80年頃まで一般的に使われており、普通はアナログの針式メーターです(例外もあるが)。古臭いというイメージもありますが、マニアックで人気もあったりします。一時期東芝などのHi-Fiビデオで採用されましたし、数年前Panasonicのカーオーディオでも見られました。

#どうせ誰かさんが補足するか…。管理人のプライドも考えてね(^^;)。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[157] Re[155]: えあちぇっく 投稿者:gil 投稿日:2004/03/29(Mon) 21:37:46


>  といったところでしょうか。もちろんこれはピークレベルメーターでの話でVUだとこれより4dB位下か。

もしかして基本的なことかなのかもしれませんがよくわかりません。
VUってなんのことでしょうか?。
私のカセットデッキにはついてないみたいです。

>  ジャンル別では一般的にはロック系はノーマル、クラシック系はハイポジとされていますが、これは一概には言えず、逆で使っても結構面白いでしょう。
 
AXIAのK1、K2は買いだめする価値ありなのでしょうね。100円ショップにまだまだありますものね。


[156] 雑談>迷惑メール 投稿者:MKX(管理人) 投稿日:2004/03/28(Sun) 20:54:16

 アダルトメールなどはまだ序ノ口、ここ数日になって急にウイルス付き(と思われる)メールが山のように来るようになってしまいました。
 アドレスフィルターなど使っても焼け石に水、NIFTYは「迷惑メールフォルダー」なる新サービスを開始したが、旧NIFTY会員(パソ通可)は不可。会員種別を変える気はさらさらないし…。
 管理人なのでメールアドレスを公開しないわけにもいかないし…。将来的にはパソ通用アドレス(ログインID)の非公開もやむを得ない情勢です。とりあえずこの掲示板のメールアドレスを別のものに変えておきました。

#おそらくここを読んでいる誰かが犯人だろうが…。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[155] Re: えあちぇっく 投稿者:MKX 投稿日:2004/03/28(Sun) 20:53:55

#154>

 私の場合は単純に+2:LN(AE UR HF)クラス +4:LH(AD UDI HF-X)クラス及びハイポジ +6:ノーマル高級(AR XLI HF-ES)及びメタル
 といったところでしょうか。もちろんこれはピークレベルメーターでの話でVUだとこれより4dB位下か。
 ジャンル別では一般的にはロック系はノーマル、クラシック系はハイポジとされていますが、これは一概には言えず、逆で使っても結構面白いでしょう。

 もはや私はたまに登場するだけなので…。この掲示板の今後も考えなければ。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[154] えあちぇっく 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/28(Sun) 16:14:43

>メタルテープのみが最上と
いやまぁ確かに、数値的な性能では明らかにそうなのです(^^;
ただ、アナログオーディオというものは人の感性の部分も影響が大きく、必ずしも「性能の違いが決定的差ではない」ということで。
その辺り、自動車趣味と通じる部分もありますね。

「時々点灯」と言うのは、私の場合、音源の最大ピークレベルの部分で点灯する程度、と捉えています。
従って、最初から最後までピークだらけな曲の場合は、録音レベルを押さえ気味にしています。安全策(^^;
ただ、エアチェックの場合は一発勝負なのでその辺りの見切りが難しいところではありますが・・・。
次善策として、一発勝負にはメタルを使うか、
ある程度大入力に耐えうるハイポジを使用するか・・・ですね。
かつてあった中級以上(SA,XL2,響,ES2,Z2,K2,etc.)のテープであればそこそこにイケるのですが、現行品ですと、せいぜいPS2,J'z2(以上Axia),MusicGear2(maxell)あたりが良いところですかね。この辺りだと+2程度まではなんとか耐えてくれます。


[153] Re[151][150]めたるてーぷ 投稿者:gil 投稿日:2004/03/28(Sun) 14:53:53


> >録音レベルを高くしても音がひずまない
> 仰るとおり。
> むしろレベル一杯まで録ってがんがん鳴らすのがメタル向きの使い方かと思います。

私のテープデッキの取り扱い説明書では「メタルテープ録音時のは4dbが時々点灯するぐらいの録音レベルが良い」とあります。
この時々ってどの程度なのでしょう?
4dbがたびたび点灯して、たまに6dbぐらいが点灯してもかまわないのでしょうか?。
 私はカセットデッキの初心者ですが、わずかな経験から感じるところ7dbぐらいで音がひずむような気がしています。

> 対してハイポジは表現の繊細さではメタルに勝る部分もあり、ノーマルも中低域の自然な表現(特にヴォーカル)では全体に硬質な音のメタルより耳触りが良いケースもあります

おお、そうだったのですか。メタルテープのみが最上とおもっていましたもので、またまた目醒める思いです。
私は、クラッシックのピアノ独奏が好きです。FM放送のライブ録音をエアチェックしていますが、これが難しく感じます。なにが難しいかというと、ピアニッシモからフォルテシモまで幅が広いので録音レベルをどのぐらいにしたらよいのかが今一つわかりません。録音レベルが低いと、とても貧弱な音になります。
 がんでぃにさんをはじめ皆さんのご経験ではおかがでしょうか?。なにか良い方法があったらお教えください。




[152] The Last Linier-Ferric Series 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/27(Sat) 14:26:42

先日、松下の業版カタログ(業者さんが持ってくるA5版くらいの分厚いアレです)を見ていたら、Panasonic PX-Iがカタログ落ちしてた・・・。
名作の誉れ高く、各社デッキのTypeI標準テープの地位を恣にしたADの最後の一族、消滅(T-T)・・・お求めはお早めに。


[151] Re[150]めたるてーぷ 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/26(Fri) 02:04:53

んでは諸先輩方を差し置いて僭越ではありますが(^^;

>録音レベルを高くしても音がひずまない
仰るとおり。メタルに使われている純鉄は、酸化鉄をベースとする他のポジションに比べて磁気エネルギー量が保磁力で約2倍ほど上回ります。
ビデオのHi8があの小ささでVHSと同等の画質を実現できたのも、メタルテープだったからですね(VHSはハイポジ相当のテープ)。

>同じ録音レベルでも・・・
これは微妙。例えばノイズ特性についてはハイポジのほうがむしろメタルより良いので、録音レベルが小さ過ぎるとかえってそちらの差が出るかも知れません。
むしろレベル一杯まで録ってがんがん鳴らすのがメタル向きの使い方かと思います。
対してハイポジは表現の繊細さではメタルに勝る部分もあり、ノーマルも中低域の自然な表現(特にヴォーカル)では全体に硬質な音のメタルより耳触りが良いケースもありますので、御好みで使い分けるのがベターかと思います。
私は、クラシックならオーケストラものはメタルか高級ノーマル、室内楽やソロの器楽曲はハイポジ、声楽曲などは中級のノーマルか低価格ハイポジといった感じで使い分けてます。

>テープが痛みにくい
・・・んーと・・・外部の磁気の影響を受けにくい、という意味ではYes、物理的に伸び難いというという意味ではNoです。
伸びる伸びないはベースフィルムの強度によりますので。
保存性と言えば昔は酸化の危険が・・・とも言われてましたが、最近はコーティング技術が発達しているのであまり心配は無いでしょう。

また、テープの音には、カセットハーフの造りも走行中の僅かな振動の有無などで影響しますので、その部分では低価格メタルより高級ハイポジやノーマルに利点があるとも言えます。
#車に例えると、エンジン(=テープ)性能で劣ってもシャシー(=ハーフ)性能が上回るので結果的に速い、といった感じですかね。
そういう点では、現行のカセットには高性能ハーフを使用したものは皆無ですね・・・。
コストダウンの影響がモロに出ています。
Kシリーズがおそらく最後の、まともにコストが掛けられたハーフかも知れません。
Web通販限定で話題のマクセルXL2も、ハーフに関しては先代の響ハイポジやその前のCD-XL2より退化した部分が目立ちます、悲しいことに。


[150] メタルテープ 投稿者:gil 投稿日:2004/03/25(Thu) 21:49:31

メタルテープの特性って何でしょうか。
録音レベルを高くしても音がひずまない?
同じ録音レベルでも他のテープに比べて音質がいい?
テープが痛みにくい?

100円ショップでAXIAのテープを買いだめしていますが、Kメタルが最高レベルで、PSメタルが少しレベルがおちる、Jメタルがもうちょっとレベルが落ちると考えてよいのでしょうか。
 もしそうだとして、ハイポジのK2とJメタルと比べた場合どちらがまさっているのでしょうか。
 私、最近カセットデッキを購入したばかりです。テープってこんなに良い音だったのかと目が醒める思いです。しかし、わからないことばかりです。
 カセット道の先輩方々どうぞ教えてください。


[149] Re147 148 テープの耐久性について質問 投稿者:gil 投稿日:2004/03/21(Sun) 16:50:38

ちょっとびっくりしました。
音質が悪いテープはてっきりすり減ったものものだろうと思い込んでいたので。
私が所有しておりますテープはその三分の一ぐらいが音がよれよれであります。きっと車の中などでのびてしまったのでしょうね。
 大変ありがとうございました。とても参考になりました。
また色々と質問させてください。


[148] Re[146]: テープの耐久性について質問 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/19(Fri) 21:25:36

補足。
> 2 1つのテープに、重ね録音は何回ぐらいできるものでしょうか?
ノーマルテープ(TypeI)なら特に問題は無いと思いますが、ハイポジやメタル等の保磁力が高い(=消去しにくい)ものは、デッキによっては、前に録音した音が完全に消えない場合があり、その上から録音するために音が濁るというケースはあります。
特にラジカセや一部の低価格帯デッキで、消去ヘッドに永久磁石を使用している機種などは。
私はハイポジとメタルに録りなおす場合は一度全消去(録音レベル0で録音)してからにしています。面倒ですが。
昔は消去用の器具も売っていたのですが・・・。


[147] Re: テープの耐久性について質問 投稿者:MKX 投稿日:2004/03/19(Fri) 20:05:14

#146>gilさん

> 1 一度音楽録音したカセットテープを繰り返し聞くとして、何回ぐらい聞ける
 これといって「何回くらい」という基準はなく、環境によっても異なると思います。ただ、ちゃんとした環境で再生、管理している限りそれほど神経質になる必要はないでしょう。ただ、将来カセットデッキが入手不可能になってくるといった方が心配かな?

> 2 1つのテープに、重ね録音は何回ぐらいできるものでしょうか?
 これは1同様です。音質が落ちるということはないのでは。

> 3 昔録音したテープが音がよれよれになった場合なんとか復帰させる方法はない
 ありません。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[146] テープの耐久性について質問 投稿者:gil 投稿日:2004/03/17(Wed) 23:47:15

管理人様、皆さま、いつも楽しく拝見させていただいでおります。カセットについて色々としりたいことが山ほどありますが、少しずつ質問させてください。

1 一度音楽録音したカセットテープを繰り返し聞くとして、何回ぐらい聞けるものなのでしょうか?。だんだんすり減っていくものと聞いたことがあります。本当にすり減っていくものなら、今のうちにCDR に移し替えようかともおもっています。

2 1つのテープに、重ね録音は何回ぐらいできるものでしょうか?私、ラジオ番組をまるごと一時間録音し、毎週毎週重ね録りしていますもので。常識的に何回ぐらいの重ね録りで音質がおちてくるものなのでしょうか?

3 昔録音したテープが音がよれよれになった場合なんとか復帰させる方法はないものでしょうか?
 ここでいう「よれよれ」とは、音がゆらぐ、再生ムラがある場合などです。

 どなたか詳しい方教えてください。


[145] 無題 投稿者:カセッター 投稿日:2004/03/14(Sun) 00:45:18

度々投稿すみません。

既に105あたりで、一番古いカセットは何ですか という
質問ありましたね。読んでいたのに忘れてました。すみませ
ん。


[144] パディスコ 投稿者:カセッター 投稿日:2004/03/12(Fri) 23:58:59

こんばんは。がんでぃにさん。
FXIIは、そういうものなのですね。
それと確かにDS2ありますね。NaNaも近くのセブンにあります。

私のキャリングコンポは、CD付が販売されていない無い時代のものです。
スピーカ(木製)、レシバー、カセットデッキに分割できてデッキはNR−BとCがついていました。

がんでぃにさんとの私信の場みたくなってしまっているので、話
題を変えこの掲示板をみている方に質問したいのですが、所有の
テープで一番古いものは何ですか?

私は、日立のラジカセ、パディスコを購入したときについてきた
パディスコロゴの入ったテープです。たぶん中身は日立=マクセ
ルのLNです。


[143] Re[142];OEM? 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/12(Fri) 23:25:37

こんばんは、カセッターさん。
同日ですがほぼ1日遅れ(^^)

伝説のGXヘッドですか・・・良いですねぇ。
高校の時に友人が同社のデッキを持ってましたが、録ってもらったテープは非常にワイドレンジな音だったですよねー。

キャリングコンポ、一時期流行りましたよね。当時中学か高校くらいだったかな・・・欲しかったけど、CD付きだと10万円近くしたので私の小遣いではとてもとても(;-;)

FX-II、私も近くのダイ○ーで捕獲しました。黄色い透明ハーフに細かい模様が入った奴ですよね?
しかもラベルが付いていない(^^;)
おそらく、過去(95年頃?)に一代限り存在した廉価版ハイポジ、HF-IIの末裔ではないかと推測しています。

なぜか専売ルートの商品はどこのメーカーもカタログやサイトに載せてないようですね。
ダイ○ーなら、TDKのDS2というハイポジはありませんでした?時間数がパッケージ中央に大きく印刷してあるか、犬か猫のイラストが入った物ですが、これも同種の製品のようです。TDKは他にもセブンイレブンの専売品(NaNa)も作ってますね。
このあたり、デッキで調整した感じではCDingと同等品のようです。


[142] Re[140] 投稿者:カセッター 投稿日:2004/03/12(Fri) 01:39:49

がんでぃにさん、こんばんは。

デッキはAアンドD、要はAKAIのデッキです。実家にあるので、たまに帰省したとき動かします。MDに移行してからカセットは使
用しなくなってしまいましたが、このサイト等でカセット市場が縮
小してしまっていたことを知って、急にカセットに回帰してきたの
です。

このデッキでは、城達也氏のジェットストリームをエアチェックし
録音してました。95年ころヘッド交換をしてから、あまり聴いて
いませんのでヘッドは、摩耗していないと思います。それに摩耗し
にくいヘッドといわれた、スーパーGXヘッドですので。

今住んでいるところでは、伊武氏のジェットストリームをエアチェ
ックしていますが、ソニーのオートリバースのデッキを使用してい
ます。これも古いものですが、レーザーアモルファスヘッドで、3
モーター、クイックリバース仕様です。

ビクターのキャリングコンポ(ラジカセと通常のコンポの中間的な
もの、その頃はミニコン無かった)のデッキ部分のリバースヘッドは、精密ドライバーでアジマス調整ができたので、さわったりして
ましたね。

ここは、カセット掲示板なのでこの位にしますが、100円ショッ
プでソニーのFXIIというテープを見つけて買いました。テープは
米国製で組立はタイという代物です。不良品等の場合の連絡先に携
帯電話専用というものがありますので最近のものなのでしょうが、
ソニーのホームページ見てものっていないので不思議な存在です。


[141] 最近の捕獲物 投稿者:sssss 投稿日:2004/03/10(Wed) 16:22:34

つい最近、リサイクルショップで古いテープを購入しました。と、言っても93年代のTDKのSRでした。(もっと古いの無いのかよー。)


[140] Re[139] 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/07(Sun) 04:58:40

こんにちわ、カセッターさん。

XL2-Sと相性が良い、いうことはTEACですか?<
EXのひと桁台の機種は結構コストがかけられている時代のものなので良さそうですね。出力も違うとは・・・。
そう言えばウォークマンって、ほんの数年前までは独自の端子だったのですよねー。ソニーのいつもの悪い癖で。
で、サイト覗いてきましたが、マイクロプラグ型は既に生産完了になってますね・・・。
実家にもこのタイプ(EX60)がありますが、当時の付属品はコードの質があまり良くなく劣化が早いので、今のうちに売れ残りを探しておかないと・・・。


[139] Re[137][136]: 無題 投稿者:カセッター 投稿日:2004/03/07(Sun) 01:57:46

私もMDウオークマンが無いため、それとの比較はできません。
ミニコンのMDプレーヤーと比較できますが、プレイするカセットテープの録音状況にもよりますので、カセットの方が良いものもあります。主観ですが、よく言われるようにMDはなぜか聴き疲れします。

同じCDを録音したものでも、テープがメタルでかつ3ヘッドデッキによるキャリブレーション調整したものは、とても音がいいです。
もっとも、そのデッキと一番相性が良かったのは、あの重いマクセルのXL2−Sでした。とにかく、MDと違ってソースやデッキ、テープなどの録音状況で1本1本が異なるのがカセットですものね。

各ウオークマンのことです。
EX3、5は他3機種に比べて音がいいです。これはこの2つが出力が5mWで、ほかは4mWだからだと思います。パンチがありますから。
音揺れは、EX3、5、7ではありません。677(622は誤りでした)、921は結構揺れますね。

ウオークマンや他社のヘッドホンステレオは、カセットテープと同じで、町の電気屋さんを覗いたりすると、置いてあったりしますよ。

購入後に、必ず走行系のクリーニングを綿棒と液で行います。未開封でもピンチローラーに汚れが付いていたりしますので。
それと677を買って、この掃除をしてから聴いたところ高音の伸びがちょっと足らなかったので、ヘッドの消磁をしました。電池も入っていないのに帯磁するとは思えませんが、良くなりましたよ。

最後に、EX3,5はリモコンの先のヘッドホンプラグがマイクロプラグのため、今でも対応できるものが売っているか調べていないのでそのまま使ってます。677や921は7のヘッドホンをつないだ方が、いい感じがします。まあ付属のものより、もっといいものを付けた方のがいいのかなと思っています。

いつも長くてすみません。


[138] Re[137]: カセットウォークマンの実力 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/03/06(Sat) 23:51:06

私のは店頭展示処分品でGetしたEX2000です。
これ、確かgilさんの20周年記念モデルことEX20の後継機筋になっていたかと思います。
 #共に最上位機EX9系をベースにした特別モデル的位置付け
 #発売年、型番から見るに西暦2000年記念モデル?
肝心の音質ですが・・・ウチはMDウォークマンは無いので比較が出来ないのですが、取り敢えず目立った問題は無いですね。ただ、付属のヘッドフォンはレンジ感がイマイチだったため愛用のアイワのポータブルCD付属品に差し替えてます。
1つだけ、昔使っていた機種(EX70)に比べると、軽量化のためか、妙に揺れに弱いように感じます。コートの胸ポッケは問題ないのですが、腰より低い位置のポッケでは揺れる揺れる・・・^^;


[137] Re[136]: 無題 投稿者:gil 投稿日:2004/03/06(Sat) 23:04:22


> gilさんのように、カセットウオークマンを購入しています。初めてここに書き込みさせて頂いた頃から少しずつですけど。
購入したのはEX3、5、7、622、921です。

凄い。よくこれだけの機種がみつかりましたね。
ちなみに私が持っているカセットウォークマンはEX20です。
カセッターさん、カセットウォークマンの音質はいかがですか?。
MDより音いいですか?。

私の持っているEX20はMDウォークマンより音質悪かったです。
それもすこし悪いどころか、全く聞く気にならないぐらい音質が悪いのです。
購入してすぐに音のひずみがひどい、音が曇るなどのトラブルがつづき修理にだしましたが、異常なしで帰ってきました。
しかし、やはり音がひずむので再修理にだしています。
 そもそも、カセットウォークマンに期待しすぎた私が悪かったのか?それとも不良品をつかんでしまったのか?
 皆さまのご経験ではいかがでしょう?
カセットウォークマンの実力はいかほどでしょうか?





[136] 無題 投稿者:カセッター 投稿日:2004/03/04(Thu) 18:26:38

お久しぶりです。

以前書きましたように、たまに古いカセットを電気屋で見つけて買いますが、リサイクルショップやオークションで買ったこと無いですね。

最近入手したものは、ほとんど80年代半ばのものです。少しでも安くしてもらえれば買いますが、絶対に値引きしない店もありますのであきらめることもあります。そんな店に限ってテープがほこりまみれでかわいそうな気もしますが、私はコレクターではないから
頑張りません。

gilさんのように、カセットウオークマンを購入しています。初めてここに書き込みさせて頂いた頃から少しずつですけど。

MD、CD−Rにカセットをダビングしたりしていますが、やはりカセットはデッキやウオークマンで聞きたいので。購入したのはEX3、5、7、622、921です。2,3箇所の電気屋で買い、全部保証書付ですがEX3や5は、故障したときに部品が残っているか心配です。


[135] Re:[132]T・D・K! 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/29(Sun) 19:08:23

タイトルを見て例のイントロが聞こえた人は30代以上(^^)
それはともかく'87年頃と言えば、普及機のH型広窓ハーフと高級機の2層成形ハーフ(SP-ARメカ?)の時代ですね。TDKデザイン最も華やかなりし時・・・。
あのシャープなデザインは今見ても良いですね。

ただリサイクルショップは地域差がかなりありますねー。
某掲示板では結構な数の捕獲報告がありますが、
福岡県の片田舎なる当方には影も形も御座いません(T-T)
異邦人さんが仰るように、某オクを検索されるのが妥当かもしれません。
たまに覗いてみても、'70年代初期から現行機まで、どこにあったんじゃーってな程出てますからねぇ。>>sssss様


[134] Re[103]:[102][95]携帯プレイヤー 投稿者:gil 投稿日:2004/02/25(Wed) 22:24:53

iPodの弱点
WAV ファイル、AIFFファイルなどの無圧縮ファイルを再生するときに音飛びがすることです。
iPodはわりと最近、AAC エンコーダ対応となりMP3に比べて音質がよくなりました。しかしその音質は、WAV,AIFFに比べて雲泥の差があります。私は、iPodではWAVファイル再生で聴いています。
しかし、音飛びがひどい。
iPod購入時に、故障かと思いアップル修理センターにだしましたがソフトウェアのバグであるとの返事でした。そのうち対応するとの返事。
しかし、待てども改善なし。
一年ぐらいして、appleのweb pageでコメントがでていました。
「音飛びが気になる方は、MP3で聴いてください。圧縮ファイルなら音飛びしない」と。
 唖然。
しょせんコンピュータメーカーなのです。音響メーカーではないのでこの程度の実力です。
 iPodで音楽聴きながら犬の散歩してます。一曲あたり一回は飛びます。でも、もうこれも慣れっこになってしまいました。
 最近カセットウォークマンのちょっと古い型を購入しました。これも 買っていきなりトラブルで修理いきとなってしまいましたがこれが戻っくるのが楽しみです。iPodの出番がますます減りそうです。


[133] Re[132]: あるかなぁ 投稿者:異邦人 投稿日:2004/02/24(Tue) 17:05:33

初めまして。
リサイクルショップですか・・・個人的にはちょっと難しいような気がしますね。

その点某ネットオークションでは、その頃のテープが新品で行き来してるんで恐ろしいぐらいです。


[132] あるかなぁ 投稿者:sssss 投稿日:2004/02/24(Tue) 15:06:01

僕は今、87年代のTDKのテープが欲しいですけど、リサイクルショップとかにうってませんかねぇ。誰かこの質問に答えて下さい。


[131] Re: ダビングを 投稿者:MKX(管理人) 投稿日:2004/02/22(Sun) 19:43:09

#128>かしまさん

 はじめまして。
 半角カナはご遠慮ください。修正しました。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[130] Re: ダビングを 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/22(Sun) 19:42:23

#125>牛若丸さん

 はじめまして。

 これに関しては相互リンクの「アナログ音源再生計画」が詳しいです。他力本願で申し訳ないですが…(^^;。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[129] Re^2: 雑談>ひるの歌謡曲 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/22(Sun) 19:42:05

#122>gilさん

> 話はずれますが、少し前までFMfanという雑誌があったように思いますが、あの雑誌
 残念ながら2001年12月をもって休刊となりました。私も最終号を持っています。ちなみにその週のひるの歌謡曲はベテランバンド(海援隊、クリスタル・キング、世良公則&ツイスト(諸事情で変更・これに関するRES禁止)、もんた&ブラザーズ、甲斐バンド)特集。これもHi-Fiビデオに留守録していますが、2年以上経った今でもまだカセットにダビングしていません(^^;。

> 音質はどうですか?。
 以前使っていたHR-S6000(#41参照)ではまずまずといったところでしょうか。ある雑誌で誰かが指摘していましたが、高域方向はかなりクリアでその魅力は確かにあるのだがダイナミックさに欠ける面もあるようです。テープの状態によって独特のノイズも発生します(トラッキングをわざとずらせばすぐ分かる)。カセットの中級機(今の3〜4万クラス)と互角といったところでしょうか。今のHV-E500はまだ確認していません。マニュアルRECレベル調整できないのは痛い。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[128] Re[125]: ダビングを 投稿者:かしま 投稿日:2004/02/22(Sun) 16:45:12

> 成美堂出版の作ってみよう「自分だけのDVD・音楽CD・データCD」で解説しています。自分でもやってみようと思っています。


[127] Re[125]: ダビングを 投稿者:gil 投稿日:2004/02/21(Sat) 14:23:47

> カセットテープに入れた音楽をパソコンに入れてそれをCDに
> ダビングしたいのですが

私はやっとことありませんが、
基本はUSBポート経由で音を取り込むのだと思います。
Macだと
http://www.apple.co.jp/articles/ipod/analog/
Windowsでもたぶん似たような感じでしょう。

あとちょっとおもしろそうなのが、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16445.html


[126] Re[123]: XL2はここが違う!! 投稿者:gil 投稿日:2004/02/21(Sat) 14:18:12

> XL2と現行機種の違う点。
>
> 簡単に言えばグレードの違いになります。
>
> 現行機種(CDing2,CDix2,Me2,Jz2,PS2等)は、ビデオテープで言うなら所謂スタンダードグレード。

そうだったのですか。
私のテープ時々音がひずむのはそのせいなのかもしれません。
長時間録音用のメタルテープが入手困難な現在、このXL2の価値は高いかもしれませんね。


[125] ダビングを 投稿者:牛若丸 投稿日:2004/02/21(Sat) 09:51:37

カセットテープに入れた音楽をパソコンに入れてそれをCDに
ダビングしたいのですが何が必要でどうしたらいいかわかりません。どなたか教えていただけませんか?何かソフトが必要なのとデッキとパソコンをつなぐケープルが必要なんだろうな?とはおもいますが。宜しくお願いします。


[124] Re:[121][122]VTRでFM-AC 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/20(Fri) 22:35:58

おお、ひるの歌謡曲。
あれって、番組が丁度45分なので90分テープの片面に綺麗に入るんですよね。
金の無い学生時代は(今もか^^;)、貴重な音源でした。
就職してビデオ買ってからは私も結構やってました。デッキにタイマー付いてなかったし(T-T)。
HiFiなのでFMには充分な音質ですね。
あと、長時間ものが多い早朝のクラシック、夜のライブ放送、日曜に多かったラジオドラマとかにも重宝しましたです。
(現在、御年40歳のFMチューナーは休眠中T-T)

確かにここのところ、レコパルやFMfan、見かけないような・・・。
今度本屋をよく見てみよう・・・。


[123] XL2はここが違う!! 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/20(Fri) 22:20:01

XL2と現行機種の違う点。

簡単に言えばグレードの違いになります。

現行機種(CDing2,CDix2,Me2,Jz2,PS2等)は、ビデオテープで言うなら所謂スタンダードグレード。
しかもパック売りの廉価タイプ(コストの掛けられ方が、の意)。
# もともと正式なカタログモデルだったPS2がやや格上のイメージ。単品売りタイプ?
# 他のモデルはそのPS2相当機種(SR,UX,UD2,,,現在全滅T-T)の廉価版という位置付けだった経緯があります。

で、XL2が所属するのがビデオテープで言うハイグレード。しかも単品売りのほう(^^)
もともと単品コンポカセットデッキのType-II調整に使われていた、所謂リファレンステープと呼ばれるテープはほぼみなこのタイプです。
というか、このグレードがハイポジションの基本グレードで、ここから高級タイプや低価格タイプが派生しています。
件のXL2をはじめ、SA,UCX,DX7といった名作を輩出したこのタイプも現在、国内では全滅状態です・・・(漢泣)

かつては、更にこの上のグレードにも各社製品が凌ぎを削っていたものですが、当然の如く、全滅(更に漢泣)
ちなみに、XL2の上位機にはXLII-Sがありました。


[122] Re[121]: 雑談>ひるの歌謡曲 投稿者:gil 投稿日:2004/02/20(Fri) 21:54:57

>  数少ないエアチェック可能
私も平井堅さんの曲集、カセットデッキでエアチェックしました。私、初めてこの番組録音したのですが、この番組良いですね。解説者の無駄な(?)しゃべりがない。どうぞ録音してくださいといわんばかりの番組でびっくりしました。
 しかし、職場の同僚には、「今どきエアチェック?」と一笑されてしまいました。
 話はずれますが、少し前までFMfanという雑誌があったように思いますが、あの雑誌最近みかけなくなりました。廃刊してしまったのでしょうか。

ところで、Hi-Fiビデオで音だけとってらっしゃるのですね。
音質はどうですか?。


[121] 雑談>ひるの歌謡曲 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/20(Fri) 20:17:37

 数少ないエアチェック可能FMプログラムとなった表題の番組ですが、今週は久々の若手(?)J−POP勢。特に平井賢氏などは私と同学年。同世代の連中がこの番組で取り扱われるようになったかと時代の流れを感じますね。もちろんHi-Fiビデオで留守録しました。後でカセットテープにダビングしよう。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[120] XLII 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/20(Fri) 20:17:09

#117・118・119>

 なるほど…。海外向けですか。しかも、公式サイトで…。
 こういった世界はもはや私の守備範囲外です(^^;。
 だんだんカセットテープそのものがマニアックな世界になっていくのでしょうか。

> 普通のハイポジションとは何がちがうのでしょうか?
 つまり、私がトップページでも指摘している「おもちゃっぽいテープ」でないというのが大きいですね。海外ではまだまだカセットテープはフルに(?)使われているから。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[119] Re[118][117]まだありましたか! 投稿者:gil 投稿日:2004/02/19(Thu) 20:23:47

> ・・・凄い!
> XL2なら上々ですね。長時間タイプがあるのもなかなか。
>
よこから質問ですいません。普通のハイポジションとは何がちがうのでしょうか?よろしければお教え願いますでしょうか?。


[118] Re[117]まだありましたか! 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/19(Thu) 19:22:07

・・・凄い!
XL2なら上々ですね。長時間タイプがあるのもなかなか。
久々の朗報、感謝m(_ _)m致します。
早速行ってみま〜す!!


[117] まだありました! 投稿者:がずー 投稿日:2004/02/16(Mon) 23:35:00

もう、無いかと思っていましたが、XL2(日本ではXL2-Sの形)は
アメリカで現役で販売しているらしく、下記サイトで直輸入で
販売しています。

http://www.maxell-mart.com


[116] Re[114];親切な人 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/14(Sat) 19:07:50

>gil様
ただでもらった・・・って(またまた絶句)何て親切な人(!!)。
私もそういう知り合いが欲しいです(垂涎)。

あ、予備ケースですが、私は最悪の場合、ダ○ソーの100円クリーニングテープからケースのみ外してます。中身は人にあげてしまう(^^;)高くつくと言えばつきますし、ケース自体も少々ヤワいのが難点ですが。


[115] 無題 投稿者:ふわあんぱん 投稿日:2004/02/14(Sat) 18:38:58

えぇ・・・こんにちは!
幾つかのお返事をありがとうございます。
やっぱり古いテープ結構所有してる方が多いんですね。
では


[114] テープの保管方法 投稿者:gil 投稿日:2004/02/13(Fri) 22:07:48

質問を発しました、gilでございます。
kazu様、大変テープを大切にされているのですね。私に真似できるかどうかわかりませんが、せめて重要テープだけでもしっかり保管したいと思いました。
管理人様、アドバイスありがとうございます。そして、写真の提示ありがとうございます。まさにその写真のとおりのテープあります。
がんでぃに様、私metalmasterの価値はよく分かっておりませんでした。家内も同様。家内が、昔、親切な人にたくさん録音してもらってただでもらったそうです。価値はよくしらないのですが、手に取って持ったずっしりとした感触、色の質感は、素人の私でもただものじゃないのはわかりましたです。なにかの 
空ケースにすぐにでもいれないといけませんね。なんとか空ケースをつくらなければ。


[113] ちょっとした事 投稿者:sssss 投稿日:2004/02/12(Thu) 16:40:48

うちにはMA−Rが11本あります。ちなみに、46分が1本、60分が2本、90分が8本です。


[112] 保管方法 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/11(Wed) 22:11:54

私も皆さんと同じですね。
ただ、後で同じCDを買ってしまったモノ(結構多い)はなかなか聴くきっかけが掴めないのが悩みの種です。

それと、おそらく価値は判っておいでのようですが、あ、あのMetalMaster様を裸で抽斗の中に放っぽっておくなぞなんと畏れ多いことを・・・(絶句)
せめて巻き直して空きケースに入れて保管することを強〜く進言致します、はい。
>Mrs.(でいいのかしら?)gilさん

#むしろ問題は、最近ではスペア用の空きケースやインデックスカードといったアクセサリ類も入手困難になりつつあることですね・・・。

#尚、MetalMasterはカセットバブル時代とも言われる'80年代後期、MD登場の直前くらいにSonyが発売した超弩級カセットテープで、管理人さんが挙げている写真のC-60で確か2,000円くらいしたと思います。ハイポジ版のUX-Masterというのもありましたっけ。ウチにもこれの後継機(SuperMetalMaster)が1本だけありますが、勿体なくて未だに使えません・・・。


[111] Re: テープの保管方法について質問 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/11(Wed) 19:19:28

#109>gilさん

> 1 皆さん古いテープの保管はどうなさっていますでしょうか?
 やはり頭まで巻戻しておいた方がいいでしょう。常識的には。ですが、特に神経質にならなくても良いのでは。kazuさん指摘のように再生状態で巻いておくのは確かにベストな方法ですが。

> 3 うちの家内がSONYのメタルマスターという白いカセットテープを15本ほどもって
 確かにケースに入れずに無造作ってのは…。私自身、小学生の頃はケースなど気にせずそう扱っていましたが、後で後悔しました。最低限ケースには入れておくべきでしょう。破損した場合はわざわざ空ケースを買っていたりしました。

> このメタルマスターというテープについてどなたかご存知でしょうか?
 これですね。当時最高級とかで話題になりました。私には無縁のテープです(^^;。このテープは兄がどこかから拾いました。


#この掲示板は徐々に盛り上がっていますが、私自身はかなり複雑な心境。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[110] Re[109]: テープの保管方法について質問 投稿者:kazu 投稿日:2004/02/11(Wed) 18:42:50

gil様 こんにちは

詳しい方が、詳細にフォローされるとは思いますが、

> 1 皆さん古いテープの保管はどうなさっていますでしょうか?
> テープを頭まで巻き戻しておくのがよいのでしょうか?

私は、巻き戻し・早送り状態では、できるだけ保存しません。
それは、巻き戻しや早送りではどうしても巻きむらができるためです。聴いていなくても再生状態で最後まで送ります。
頻繁に聴くテープは別ですが。
巻きムラがある状態でテープを寝せて保管しているとテープの端がワカメになる事もあります。
テープは、立てて保管しています。
あと、何年間も聴かないテープは、固着や転写を避けるために、2・3年に1回は、再生します。

> 2 もしそうだとして、しょっちゅう巻き戻すとカセットデッキ本体が痛むものなのでしょうか?

デッキの走行系のゴム部品やプラスチック部品は、使えばそれだけ劣化しますが、使わないでいてもゴム部品は硬化したりしますので、私は使います。
一番怖いのは、私の場合、再生させますのでヘッドの磨り減りですので、1台に集中しないようにしています。

> テープはなんのケースにも入れず机の引き出しの中にごみのように詰め込んであります。もうちょっと保管をどうかしたらと思います。

ケースに入れずというのはむきだしとすれば、最悪だと思います。
ケースにも入れずにしておくと、テープの表面にゴミや埃が付き、テープ自体に傷が付くや、そのテープを使う事でデッキのヘッドを傷める事も有ります。
最低限むきだしは止めましょう。


[109] テープの保管方法について質問 投稿者:gil 投稿日:2004/02/11(Wed) 17:16:16

先日はいろいろと教えていただきましてありがとうございました。またも質問なのですが、よろしければ教えてください。
1 皆さん古いテープの保管はどうなさっていますでしょうか?
テープを頭まで巻き戻しておくのがよいのでしょうか?
2 もしそうだとして、しょっちゅう巻き戻すとカセットデッキ本体が痛むものなのでしょうか?
3 うちの家内がSONYのメタルマスターという白いカセットテープを15本ほどもってます。なんだかずいぶん高そうな感じのテープなのです。ほとんど聴きもしないくせに、決して私に譲ってくれません。譲らないくせに、テープはなんのケースにも入れず机の引き出しの中にごみのように詰め込んであります。もうちょっと保管をどうかしたらと思います。
このメタルマスターというテープについてどなたかご存知でしょうか?特別な保管方法でもありましょうか?


[108] 最古のブツ 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/11(Wed) 10:16:17

初めて買って貰った(親に);ラジカセ(日立パディスコ)のオマケにくっついてたLo-DのDL(赤ラベルの方;maxellのULのOEM版)3本パック。
弟が一緒にTDKのD(最終型の1つ前のグレーの奴)を買って貰ったので1本づつ交換して使ってました。
それから本格的にハマり出して乏しい小遣いを貯めて初めて自前で買ったのがSonyのBHF(後期型)3本パック。初めて聴いた音楽用テープは本当にいい音だったなぁ。
あと初の高級(^^;)テープはSonyのUCX90(初代)。クラシック曲をエアチェックするのに厳選しましたね。確か1本1000円くらいしてたような。
以上、全て時期的に'82年くらいですね。
あと、家にあった最古のテープはSonyの紙箱タイプのC-60。型から見て'70年代中盤辺りでしょうか。


[107] Re: はじめまして 投稿者:MKX 投稿日:2004/02/10(Tue) 20:58:00

#105>ふわあんぱんさん

 はじめまして。

 さて、私ですがページを見ていただければ分かりますが、一応手元には1972年製のテープがあります。72年といえば私が生まれた年です。これは叔父が持っていたものですが、私がリアルタイムで使っていた最も古いのは80年頃ですか。
 この頃から私はカセットテープそのものにも興味を持ち始め、わざわざ旧パッケージの製品を買って喜んでいたりしました。(初代DXMなど。かなり高かったのだが…。)
 私自身の全盛期は高校時代の87〜89年頃。パソコンが壊れ、地元にやっと民放FM局が開局し、再びテープの方にも興味を持った時期です。
 余談ですが、私は買ったテープは早く中身が見たくて使う予定がなくてもとっとと開封してしまうので、手元に未開封テープはあまりなかったりします。一応2代目DXMは1本だけ残っていますが…。
 NET上で検索すると未開封テープを披露している人が結構いますよ。私は使ってこそ価値があるものと思っていますから。

http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/


[106] 77年の季刊テープサウンド 投稿者:kazu 投稿日:2004/02/10(Tue) 20:48:36

こんにちは
神田の古本屋で77年の季刊テープサウンド(No24)を見つけて買ってきました。
最新カセットデッキ28機種と最新カセットテープ28種のテストが250ページぐらいにわたって載っていました。カ
セットテープファンにとっては、良い時代だったですね。
(季刊テープサウンドは、いつまで発行されていたんだろう?)
買った本には、当時、私が使っていたデッキ(Aurex4030D)も28機種の中に入っており、28種のテープの内14種は使った事が有り、非常に懐かしい。
テープ28種の中には見た事も聞いた事も無い物も数種有りました。

#105>ふわあんぱんさん はじめまして
私が持っているカセットテープで一番古いのは、73年か74年です。


[105] はじめまして 投稿者:ふわあんぱん 投稿日:2004/02/10(Tue) 16:23:09

始めまして。ふわあんぱんといいます。
いろいろとYAH○○の検索の部分でカセットテープと適当にうって、ここのサイトを見つけました。
古いカセットテープの写真があって、とても興味深かったです。
昨日押入れのカセットテープの溜まり場をあさると、母の持っていたカセットテープの中に古い物が・・・。(他にも古い物はたくさんある)
1981年ものでした。
皆さんは、一番古いもので何年もののカセットテープを持っていますか?
もし良かったら教えてください。


[104] はじめまして 投稿者:いぇydspcy 投稿日:2004/02/10(Tue) 14:50:09

こんにちは。カセットテープのしくみについて教えてください☆


[103] Re:[102][95]携帯プレイヤー 投稿者:がんでぃに 投稿日:2004/02/08(Sun) 13:11:51

kazuさん、ナカチさん、こんにちは。
MP3、エンコーダの性能にもよるのでしょうが、特に高域が微妙に破綻しそうに感じます。ややヒステリックな音になると言うか・・・44.1kHz/128bpsが常用レートなんですが、それでもやや不満。かといって無圧縮は容量が・・・あぅあぅ(T-T)

まぁ、PCに保存するのは車用のCD作成の為で、こっちは車自体の騒音で細かいことは気にならないので良し、としてますが。
なので、ヘッドフォンで聴くのは少々辛いのと一番には懐の問題(^^;)から、携帯メモリプレイヤーはまだ買い控えてるところです。iPod、Winも対応したし良いのですがね〜(泣)。
MDはWalkmanがあるので、kazuさんと同じ理由でパス。

最近気付いたのですが、TypeIの中・上級テープ(AD,UD1,X1,PS1,〜,AR,XL1,ES1,K1辺り)が柔らかい耳当たりで疲れず、ボーカル曲聴くのには最適のように感じる今日この頃。


[102] Re[95][92][90][87]: こんにちわ 投稿者:kazu 投稿日:2004/02/08(Sun) 03:38:16

#95>ナカチさん

> 子供は今度は1000曲記録出来る物が、ほしいとかで世の中変わりました。確かにコンパクトで便利ですけど。

私も外出時や車で聴く時に使うために、AppleのiPodも持っています。
現在、1700曲ぐらい入れて有ります。
計算上は、あと2000曲ぐらいは入ります。
MDも持っていますが、メディア交換するのが面倒なので、特に車ではiPodの使用頻度が高くなっています。
しかし、音質はMD(MDLPモードではない)よりも悪いです。
パソコンにMP3で取り込んでから、iPodに転送するので仕方ない
車の中や外出時(電車の中が多い)では、元々、オーディオルームのような良い条件ではなく、じっくりと聴き込むわけでもないので便利さに負けています。
家の中では、音質が良いもので聴きたいからiPodの出番は無いです。


[101] Re[100]^2:はじめまして 投稿者:gil 投稿日:2004/02/06(Fri) 21:24:58

>  どのようなアンプを使っているか分からないのでなんとも言えないのですが、SOURCE/MONITOR切替スイッチがあるタイプならばMONITOR側にすれば同時モニター可能、
 
ご回答ありがとうございます。初めはよく分からなかったのですが、ごちゃごちゃいじっているうちに飲み込めました。結構楽しいものですね。
またいろいろ質問させてください。