258号2019年10月10日 |
||
|
![]() ![]()
9月28日13時からなのはなユニオン第32回定期大会が藤崎5丁目東部会館にて開催されました。代議員33名が参加し、委任状と合わせて組合員数の過半数を超えたので大会は成立。議長に松永さん、大会書記に清水さん、大会運営委員&選挙管理委員に井藤さんが就任し、大会は開始されました。
来賓挨拶後、メッセージが紹介され、大会運営委員から大会成立が宣言されました。2018年度活動報告では、次世代交流会については井藤氏、支部活動については、参加の支部から報告を受けました。 高滝カントリー支部・田中支部長は2018年春闘に取り組んで勝ち取った成果と2019春闘に退職金問題と寮の閉鎖に関する要求で取り組んだが、寮問題については自主的に解決が図られたので、退職金問題については2020春闘に持ち越すと報告、成田エアカーゴ支部・梁川支部長は2019春闘でこれまで毎年春闘に取り組んできた結果として、今春闘でのベースアップがあったと報告しました。 結成されたばかりのカーアシストジャパン・中嶋支部長は、解雇されて9名で支部を結成し、残業未払問題を軸に、解雇とパワハラ問題の交渉が開始されていることが報告されました。また、直近で支部結成を予定している0支部の仲間も、パワハラがひどく、残業代も支払われていないなど問題が山済みで今、支部結成に向けて22名で準備中であることが報告されました。
2019春闘報告では、毎年春闘に取り組んでいるMさん、今年初春闘を取り組んだKさんから、取り組みの内容及び感想が話されました。辺野古新基地建設反対、安倍政権による憲法改悪反対、すべての原発再稼働反対については、清水氏が提起しました。上記活動報告と2019年度活動方針及び2018年度決算・監査報告、2019年度予算につては、質疑・応答を経て拍手で採決されました。2019年度スト権決議と役員選出については、一票投票が行われました。今年度は執行委員の変更はありませんでした。
今回の料理長・池田さんと井畑さんからも、料理紹介。その後、参加者一同テキパキと一言が始まりましたが、みんな話したいこといっぱい。なかなか進行役の思い通りには進まず。まあ、いつものことですが・・・。そんなこんなでワイワイガヤガヤ、年1回の大会と懇親会は終了。 |
![]()
|
電気毛布とあひる隊長
![]() 都心では今年これまでで最高の36度2分で猛烈 な秋なのに秋じゃない暑さ。それは記憶も新しいつい先日の事。そして今日10月25日は千葉県北西部15度位。 めっきりめっきり寒くなりました。
←はい、まず先にそれだけが言いたかったの。
(8月号では明和町花火の話を投稿しました。もちろん覚えていらっしゃいますよ・ね??(笑)投稿の最後、「8月11日浴衣姿の女優になりきって舞台鑑賞する優雅な日本橋の一日←次号に続く」でした。実際は急遽台風の事を書いて...え〜、もちろん!さっきまで今月こそは書くつもりでおりましたとも!でも...言い訳→演者の俳優さんと撮った写真がありましてね、マネージャーに「無理なお願いだと存じておりますが、無償で掲載してもよろしいでしょうか?申し訳ございません。」と律儀真面目に聞いた時、「掲載した文章を送ります」ってつい言っちゃったの〜!いつもよりかは気合と時間と頭を使って書かなければぁ〜!という事です。そしてわたくし、今夏が遠い昔の様に感じる位寒くなった今ですがまだ気合いが足りていません。日本橋編また今後。ごめんなさい) 皆さまはどんな寒さ対策してますか?炬燵を出すのは今ね。とか、もうコートを引っ張り出さなきゃいけないの?はぁクリーニングかぁとかとか。私、電気毛布出しました。電気毛布、深く深く愛しています。 ●電気毛布、君が居るから生きていける。 ●「必ず帰ってくるからな!待ってろよ!」と家族に手を振り出航していく遠距離長期間のカツオ漁師に負けない思いで電気毛布から泣く泣く離れる朝。 ●会社でも外でも何処へでも電気毛布にくるまっていたい。 ●携帯電話の携帯充電器があるんなら、電気毛布の充電器もあってよいのではないか?商品化されたら電気毛布ワンピースを是非ともだ。お願い。 ●想像の無人島はいつも南の島なのに、無人島に持っていけるのが3つなら、もちろん電気毛布、君が永遠のトップバッターだ。 ●君と一緒にいれるなら、このまま廃人になって社会的に消えてもいいなと思ったりもする。 ●君ほど優しさあふれるのは他にあるだろうか?いや、いまい。君がいなくっちゃ駄目だ。肌が荒れる?そんなことは愛の障壁の欠片にもならない。物言わず優しさと温かさでしっかり支えてくれる唯一無二じゃ。 ●もし、結婚したい人はどんな人かと聞かれたら、電気毛布みたいな人!って答えよう。 寒くなるこれからの季節、外でもくるまっていられるなら日常生活と勤務先での嫌な事・溜まっていくストレス荷重もずっと楽になる筈。でも、偉大な電気毛布は外へ連れていけない。そうこの時期、いっつもまるで電気毛布の様な人になりたいと思う。じんわりした温かみと優しさを感じられる人に。炬燵か電気毛布は世界中を平和にさせていく最強のアイテムだと本気で思うし。 電気毛布は無理だけど、特に社内で私を癒し助けてくれる何かが欲しいと思っていました。そしてこの秋、車いすを新調し、ベルも新調しました。はい、では写真をご覧ください。初めまして。進むとプロペラも回る【あひる隊長】です。一瞬でベタぼれをし、一つの狙いを持って迷わずにチョロに固定しました。ちょっとくすっと笑っちゃうような誰も傷つけないちょっとしたイタズラ心。もちろん会社へも。 就任数日で隊長は予想以上の力を発揮しています。周りにも癒しと和みと微笑を引き出し、会話の糸口になってくれます。嫌な事が遭った後でプロペラを回しているとその可愛さに笑ってしまって『まっいっか。どうでもいいや』って軽くなります。 天敵の上司の禁止小言をどうかわすか?が一番の障壁でその刻が来ました。 「この黄色いのはなんですか?」 「あっ、これですか?あひる隊長でベルなんです。プロペラも回転します。ほらっ、ちゃんと鳴るベルです。」「ふふふふふふ」 あひる隊長の10秒未満で一本勝ち 天敵の微笑を引きだすのは苦労に苦労をしても難しいのに隊長は瞬殺で笑みを引き出した私はあひる隊長みたいな人にもなりたいと本気で思っています。電気毛布はもちろんのこと、あひる隊長も理想の具現化です。 春まで、外ではあひる隊長に守られながらメンドクサイ事理解出来ない事てんこ盛りな八時間をなん[とか乗り切りたいと思っています。 (ByQ) |
![]() ![]() 散々な夏
最近、体調が思わしくなくて。(足が上がらずに平地でも転んだり、右肩の腱板断裂で手に力がうまく入らなくて、重い荷物を持てなかったり、呂律が回らなかったり)今年の夏は、これで大好きだった山から引退しようと半年以上トレーニングをして、念願の蓮華温泉〜白馬大池〜栂池高原のコースのツアーに参加した。二男が一人で行かせるのはやはり不安だと着いてきてくれたのですが。今年の夏は猛暑で北アルプスも例外ではなく、緊張もあってか、朝から体調が良くない。自分を鼓舞して歩くのだが、熱中症になり気分が悪くなり、嘔吐。ここでツアーガイドから下山した方が良いとの判断となり、ガイド同行にて小屋まで下山することになる。もう間も無く小屋に着く頃に油断したのか小さな石につまづいて、3メートル程林の中に滑落してしまった。たかだか3メートルと思ったが、帰路の電車でシートに座るのが辛く、帰宅後は熱が39度近かった。肋骨を骨折。交通事故と一緒で後から色々痛んでいた事が発覚。もう一度トライしようと誘われているが、毎日整骨院で治療を受けるという散々な夏となった。 (ともこ)
![]() |