2021年10月30日 No.279 |
||
|
全国ユニオン
10・28 厚生労働省交渉
厚生労働省に対する要請内容は、コロナ禍における休業問題を柱に行われた。 ユニオンは、フリーシフトでシフトが入らなくて1年以上無給休業を強いられている人がいること、フリーシフトで契約しておけば無給休業であっても労働基準監督署から指導もされず、何の規制もなく解雇と同じ状態におけるということで「フリーシフト」に切り換えるケースが出始めているので、一刻も早い措置を講じることを求めた。具体的には (1)過去の就労実績に基づいて休業補償(休業手当)を払うように指導すること、 (2)フリーシフトは労働基準法15条に違反するとして厳しく指導する ことを求めた。 厚労省は、(1)労働基準法の建付けから言って難しい。(2)15条は、労働時間は決まっている範囲で明示しなければならないとなっているだけなので法違反とは言えない。諸外国の法規制を調査して今起きている問題にどう対応するのかを検討中で、今言える状態になっていないと回答。休業手当を過去3カ月の賃金暦日で割って算出した平均賃金の6割を就業日についてのみ支払うのは不合理ということについても労基法26条の改正を要するので、この場では判断できないと回答。濃厚接触者の自宅待機に対する休業手当については助成金制度の活用を周知したいと回答。 60歳定年になった者の再雇用を会社が拒否した場合は「特定受給資格者」として取り扱うことはすでに行われていると明言。ただし、使用者がのめない条件を提示して本人が拒否し離職となった場合は個別判断となるとのこと。90分間の交渉において厚労省から明確な回答はほぼ得られず。参加者から「困っている人のためにあるのが行政ではないのか。期日を決めて対応していただきたい」との声あり。 |
今回、私は、東京国際映画祭を主催している公益財団法人の事務局と約一年間話をして(共催している経済産業省の担当者とも時々話をして)、東京国際映画祭というイベントで、下記の2点を実現することが出来ました。 ●車いす席のチケット販売を一般席と同じようにインターネット上で購入できるようにすること ●車いす席を必要とする人が知りたい情報を出来る限りホームページに載せる事 私が知っている限りですが、イベント興行での車いす席はインターネット上で直接買えません。 チケットぴあでもセブンイレブンチケットでもローソンチケットでも買えません。 売っているのを見たことがありません。 報はホームページにほとんど載っていません。 どこに問い合わせたらいいのかすらわかりません。 チケットだけの事ならチケット販売会社。 車いす席の事なら主催会社? 会場? 駐車場の事なら会場?? サポートに関することならどこ?? このチケットや駐車場は障碍者割引があるの?? 問い合わせは主催会社が民間だとなおさら困難を極めます 私自身、舞台やコンサートに行くのが好きでした。映画を映画館で見るのはとても好きでした。(今回はイベント興行としての映画です)お金をためては一人で晴れの日として行っていましたが、楽しかった一日で終わったことはほとんどなく、意地で負けるもんかと行っていました。今回、たぶん私の生涯において、一人で国を動かしたといっても良い位の成果を出すことはないでしょうか。 このチケットの買い方などが、広がり、日本のスタンダードになってほしい一心です。 また、グルメサイトなど多くのホームページにも私たちが知りたい基本的な情報は載っていません。自社のホームページに情報を載せるのは、車いすトイレを作ったりするよりもお金も手間もかかりません。様々な企業がそれぞれの企業努力範囲内で出来る事で、体が不自由な人もそうでない人も一緒に良い時間を一日を共有し良い思い出になる機会がグッと増えるのです。 皆様、どうかこれを普段の会話などの話題にするなどして広めてください。よろしくお願いいたします。 (20211008 かなざわのり)
8月末、念願の剱岳に行くと宣言したが、コロナ感染濃厚接触者となり断念。モヤモヤした思いを抱えていた10月17日、高齢3人組で2057mの大菩薩峠に行く。 一日目はあいにくの雨で、予定を変更して町営の天目山温泉に。アルカリ度強で肌ツルツル温泉につかり、久しぶりにゆったりとした時間をすごす。 宿泊した山小屋「福ちゃん荘」は山小屋と民宿の中間。風呂は昔なつかしき五右衛門風呂で、夕食にはイワナの塩焼き、ほうとう、馬刺しなどが並び大満足。ここは50年ほど前に、赤軍派が軍事訓練を行って58名逮捕された時の宿舎にもなったところ。当時の新聞記事が掲示板に貼ってあった。 2日目、のんびり7時出発。快晴。登り始めて、下を見ると360度雲海で、富士山の頂きのみが見えるという絶景。山に登らなければ、今日という日でなければ見られない景色に出会えて感激。大菩薩峠は眺望がなかったが、快適な縦走であった。 (桃)
|