|
|
|
|
|
 |
北京オリンピックセーリング会場 |
 |
|
 |
2008年8月9日〜21日(予備2日含まず)まで行われる北京オリンピックセーリング会場、なぜか日本の国旗が見当たらない。
|
|
 |
「五四広場」 |
 |
|
 |
1919年、中国で大規模な主権問題を問う五四運動が行われました。
1922年、青島が中国に返還された記念に「五四広場」と命名された巨大モニュメントがシンボルな広場。
|
|
|
 |
有名な桟橋 |
 |
|
 |
桟橋は旧市街地の青島湾に位置している青島の最も有名な観光スポットで、青島市のシンボルと呼ばれています。
全長440メートル、幅10メートル
青島ビールのラベルに書いてある桟橋
この日は天気が悪く、曇りで寒かった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
中国の日曜日は、新婚カップルばかりで一日中記念写真を撮る、カメラマン動向でスタイリストを同行させるカップルも多い、この日は50組くらいの新婚さんに遭遇した。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
青島ビール博物館 |
 |
|
 |
1903年、当時の統治国であるドイツによって、ビール工場が建設されました。そして、労山の澄んだ水と山東省の豊かな大地という自然環境が、この青島ビールを中国を代表するブランドに成長させます。
1916年の日本統治時代には「大日本麦酒株式会社」がこの工場を買収、その後30年間に渡って朝日、ヱビス、サッポロといった日本ブランドのビールが生産されました。当時の年間生産量は、すでに4,663トンに達していたそうです。
内容の方は盛りだくさんで、ゆっくり見学して1時間〜1時間半コースですね。途中と最後には無濾過ビールを飲むことができますし、資料にも工夫を凝らしてあるので、中国語がわからない人でも楽しめる施設だと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|