2002年第4 合川ダム

 

第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
昨年順位
日吉ダム
琵琶湖
池原ダム
合川ダム
風屋ダム
七色ダム
淡路島
湖北
琵琶湖
トータル
1
政井
*
6
3
6
2
 
 
 
 
  
17
2
中鼻
4
5
5
3
3
 
 
 
 
  
16
3
橋本
4
1
0
4
6
 
 
 
 
 
11
3
野口
2
4
6
1
0
 
 
 
 
 
11
5
星山
3
1
1
1
5
 
 
 
 
 
8
6
岩元
7
1
1
5
0
 
 
 
 
 
7
6
岸本
6
1
2
0
4
 
 
 
 
 
7
6
和田
1
3
1
2
1
 
 
 
 
 
7
9
中崎
7
0
4
0
0
 
 
 
 
 
4
7月6日(土)曇り

 




【寸評】

今年も合川は秘境でした。当日のコンディションは朝方はすこし雨模様でのちくもりときどき晴れ。予想は雨でしたが天候はまあまあでした。水面にあさもやがかかる中、3艇ともまずは日置川へ。ここで1号艇の橋本・星山・3号艇の政井選手があげるもサイズは伸びず。1号艇は前の川、2号艇は将軍川、3号艇はそのまま日置川でそれぞれ続行。 今回はこのポイント選びが大きく釣果に影響しました。前の川を攻めた1号艇の橋本・星山選手が40upを含む爆釣の嵐。他の船はそこそこ数は上がるもサイズは伸びず。結局正午頃にあがった橋本選手の47が優勝という結果でした。

今回去年よかった印象で日置川をくそ丁寧に攻めてしまったのは失敗でした。呼び声高かったサミー65も今回は不発・・・。
ボート屋桟橋付近・ダムサイトでクランクやラバジで出てもサイズは30どまりでした。
前の川のバックウォータ付近をジグヘッドやライトリグで攻めたのが大正解だったようです。他の人の船も前の川で同じ47をあげてました。
う〜〜〜〜〜〜ん・・・やはりリザーバーはエリア選びが重要ですな。
次の風屋ダムは完全に真夏です。エリア選びの予習をしときましょう(^O^)!

帰りしなに星山選手・中鼻選手がランディングネットを購入した模様です。(レジャックスで900円)次回の配船はこの二人と乗るのが有利か!???

1位 橋本選手 47cm 6p (レディーフィッシュ J/H)
2位 星山選手 43cm 5p 
(グラブ J/H)
3位 岸本選手 32cm 4p 
(ワッキー)
4位 中鼻選手 30cm 3p 
(DeepX200)
5位 政井選手 29cm 2p 
(ラバージグ)



【馬の結果は・・・】

  B-C  当選なし。同じ船で買ってないなんて・・・・




第3戦
第5戦