2001年開幕戦 児島湖(岡山県)
![]() |
![]() |
![]() |
第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 | 第6戦 | ||||
昨年順位 |
児島湖
|
琵琶湖
|
|
|
|
|
トータル | ||
1 | ネナガラシェイク星山 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2 | カギナクスシ岩元 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
3 | デオクレ岸本 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | ハナタレ中鼻 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
5 | サオオレタ和田 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
6 | ギュウカク野口 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
7 | ナガグツホウチ橋本 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
4月7日(土)はれ(さくらまんかい) |
21世紀初のMGLF開幕戦がスタート。場所は和田選手のたっての希望で初めての地方遠征岡山大会となりました。 昨年のG.Wで40cmアップ連発と良い思い出の場所でもあった為、初めてのメンバーは皆ワクワク・ドキドキでありましたが、運転手岩元選手が1時間の寝坊でスタート。波乱の幕開けの予感・・・ 昨年度チャンプ星山は一年ぶりの児島湖七区貯水池、見ての通り水質は悪いし、臭いしほんまに釣れるんかな の印象。でも釣れたらデカイの実績を信じスタートフィッシング。和田選手・橋本選手はダイナミックにスピナーベイト・バイブをぶん投げている。野口・中鼻選手は鼻水ズルズルと花粉症に悩ませながらルアー付け替えより鼻をかむ回数が多い中で奮闘。その横では20投で見切るあきらめの良さ、すぐにいつもの熟睡体制の岩元選手、そのまま最後まで起きず。 結果はノーフィッシュ はもちもん誰一人1回の当たりすらなくこの場所を終了。 2カ所目の(名前は忘れた)池に移動。やっと岡山のバスと初対面。でもサイズはキーパーに届かずおしくも20cm後半記念写真後リリース。岡山でもvivaサターンは強し。やっぱりここまで来たらポイントGET!と頑張るが全員空腹のため前半戦終了。 昼飯はもちろん セルフうどんこれは旨い!。やっぱり旨かった。みんな食いしん坊のようにてんこ盛りのトッピング。幹事和田選手の本当の岡山目的はうどんが食べたかったかもね。 午後からは吉井川上流の橋脚ポイント。生命反応無しの中もくもくと投げ続けるメンバー。星山・岩元はあきらめ昼寝状態。あとの4人あんたら集中力すごいわ。・・それを仕事に活かせたらほんまにすごいよ。 結局ノーポイント・ノーコンテストとなり5月の琵琶湖戦と持ち越しです。デカバスは何処や何処にいるんや。 やっぱり今回はうどんを食べる旅行でしたな! ところでチームの名前何に変えましょう? |
今回はすべてノンキーパーだったので無効とします。 |
第2戦へ |