2001/10/20 ゲスト:新庄 剛志

(福)さぁ今日はですね、ニューヨーク・メッツの4番打者、新庄剛志選手さ・・新庄剛志選手を・・。
(新)(笑)カミカミですよ。
(福)(笑)お越しいただいてますけど。すいません。今あのCM中にカップヌードルの、ねっ、CMがあの・・まっ東京では流れて・・地方では違うんですけど、まあテレビでご覧になった方いらっしゃいますと思いますけど、新庄選手のね、カップヌードルのCM。
(新)はい。
(福)「あのCMいいですよね〜」なんて話をしてたら、なんとねぇ!コンテ自分で考えたんだってよ。
(新)そうなんですよ。
(福)すごいじゃないですか。
(新)俺、子供の子が大好きで。特に向こうの子供ってすっごく可愛いんですよ。でとにかく、子供の、ちっちゃい子と共演したいと。で、音楽も、ちょっとこう・・やっぱラーメンっていったら、「うまかーっ!」とかそんな感じじゃないですか。そういうのは嫌だと。しんみりした感じで、屋上で、食べたいと。
(福)うんうん。
(新)でカメラは、普通に上の方からこうね、上と下から勝手に映してくれと。そういう風にあのお願いして。
(福)へぇー。
(新)そしたら「それいいですね〜」って監督も賛成してくれて、それでまっ自由にしたという。
(福)ちなみに最初のコンテは「うまかーっ!」だったんですか?ちょっと武田鉄矢さんテイストっていうかね・・
(新)最初はねぇ。(笑)最初は、リムジンに乗って、なんかこうスーツ、マフラー、「うめぇじゃないか」みたいな、そんな感じのイメージでとられるから俺。
(福)ちょっと捻じ曲がった新庄イメージですね、それはね。
(新)そうなんですよ。昔のイメージが強いから。
(福)うんうん。
(新)ベルサーチ!みたいな。(笑)
(福)(笑)
(新)それじゃ、嫌だと。普通にしてくれと。今俺は楽しんでるんだから、CMも楽しくしたいっていうことで、監督が「あぁ面白い」ってなって。
(福)へぇー。でもいいCMですよ、ほんと。
(新)ありがとうございます。
(福)そんな新庄選手に、またまた質問。
メール:新庄選手はマシャのどんなところが好きですか?
(福)えっと、マシャのどんなところが好きかなぁ、新庄選手は?
(新)マシャ・・?。マシャって何?
(福)(笑)マシャってね、僕のことなんですよ。
(新)(笑)福山さんのことですか。
(福)そうなんですよ。あのねぇ、「雅治」で、ほら九州だと「さ」が弱いでしょ?・・「しぇんしぇい(先生)」
(新)しぇんしぇい、しぇなかに、しぇみがついとうごたぁ。(先生、背中に、セミがついてるみたい)
(福)(笑)そう!
(新)あー、「しぇ」の三段活用。
(福)そう。
(新)それを使ったんですか。
(福)そう。それで、うちの親父が、前歯がなかったんですよ。
(新)なるほど。
(福)それで「マサハル」って言えなくって、「マシャ」になったんですよ。
(新)あーなるほど。
(福)えぇ。
(新)やっぱねぇ、俺・・なんか男でも惚れる様な、雰囲気をもってる。俺ホモじゃないですよ。
(福)えぇ。(笑)
(新)歌うまい、芝居うまい、顔いい、スタイルいい。
(福)あらっ。
(新)もうね、むかつきますね。(笑)
(福)あらっ!やだなー、これちょっと。
(新)もう悪いとこないんですよ。
(福)えぇ、実はそうなんだけど。(大笑)
(新)(大笑)
(福)じゃあ変わりましてね、褒め返し。新庄選手。やはりですね、このー笑顔に現れる、まぁ僕が言うのもなんですけど、無邪気さが最高ですよね。
(新)あーありがとうございます。
(福)なかなかやっぱり大人になると、まっ色々とこうね、うん・・色んなことがこうあって、色んな事考えたりとか、あの当然挫折もあるし、あと妥協っていうものもあるし、で、じゃあ新庄選手が挫折も妥協もしたことがないのかっていうと、そうではなくって、挫折と妥協を知ったうえでのその笑顔と無邪気さがあるってことが、僕は凄いなと思うわけなんですよ。
(新)あー。
(福)まあその、「楽しみたいと思った」っていうところにいけるっていうのが、これがやっぱ「すげぇな」って僕は思うんですね。
(新)いえいえいえ。褒めすぎちゃう?
(福)いや、ほんと・・僕はねぇ、はっきり言ってね、褒め下手ですからねぇ。
(新)あーそうですか。
(福)えぇ。ただ本当に、その辺は凄いなと思うんですよ。
(新)ありがとうございます。
(福)その辺は僕も学びたいなと思うとこですよ、ほんとに。楽しむっていう事でね。・・まぁそんな、2人のね、お互いのヨイショトークの・・(笑)
(新)(笑)
(福)ヨイショじゃねぇからな。(笑)

●アメリカのニューヨーク Sさん● テロ事件のおかげで仕事がクビになるかも。
〜〜〜テロ事件の影響・NYの住宅事情の話〜〜〜

魂の叫び「リストラなんてヤダーっ!」

(福)まぁでもほんとに、色んなとこに影響が出てますよね。
(新)あぁー、これはねぇ、でも・・国のために泣けるんですから。
(福)うんうんうん。
(新)向こうの選手は。やっぱ、えっとこの事件があって、ニューヨークでの初めての試合の時に、ダイアナ・ロスが来て、歌ってくれたんですよ。
(福)えぇ。
(新)もう歌ってる本人も、選手も、もう涙涙で。それを見てて俺、感動しちゃって。やっぱ日本って、日本がこういうことがあって、泣けないじゃないですか。
(福)うーん。まっ実際その状況になったらどうなるかってわかんないですけど、ただ愛国心みたいなものはやっぱ強いですよね。
(新)強すぎますね。
(福)うん。それで、それによってその、団結するっていう。だからそのなんでしょうね、僕なんかほんと日本から見てて思うのは、こうアメリカっていう、我が祖国っていうものに対してすごく熱い気持ち。だから別にブッシュ大統領大好きっていうわけではないじゃないですか、あれって。
(新)うんうん。
(福)アメリカっていうこう・・我が祖国、この大地を愛してる。そいうのが何かこう伝わってくるんですよね。
(新)すんごい伝わってきますよ。
(福)うん。まぁその後のほんとに、あのメッツの快進撃っていうのもやっぱありましたしねぇ。あれは何かほんと、もう95年の話になりますけど、オリックスがあの・・阪神大震災・・
(新)似てますね。
(福)ねっ。
(新)似てる、似てる。
(福)うん。あの時の凄いこう一致団結した熱いものっていうのと同じもの感じましたよね。
(新)同じ神戸なんですけどね僕も。(笑)タイガースの時。
(福)(笑)そうですよね。いやいやいや、まあそんなこともありましたということで。じゃああの新庄選手からSちゃんに宛ててということでかまいませんので、1曲プレゼントしてやってもらえますか曲を。
(新)じゃあ・・「Peach!」を。
(福)あぁいきますか。
(新)はい。
(福)ライブバージョンでいきます。
(新)はい。
(福)わかりました。じゃあ新庄選手からニューヨークのSちゃんにプレゼントです。「Peach!」!

♪♪ 福山雅治 「Peach!」♪♪


(福)はい、え〜今日は新庄選手に来てもらってます。
メール:野球部ですが少し体が小さいので、大きくするにはどうすれば良いですか?
(福)あっ体大きくしたいらしいですよ、これ。
(新)大きくしたい・・。俺むちゃくちゃ小ちゃいですからね、向こうで。
(福)あっメジャーで。さっきも話してましたもんね。
(新)だから、体は関係ない!
(福)関係ない。
(新)気持ち!気合で。
(福)楽しむという。
(新)うん。楽しむっていうことと、絶対に負けないっていう気持ち。
(福)自分だからこそできる事があるはずだっていうことですよね。
(新)うんうん。そうですね。
(福)まああの、当然その筋肉とか欲しいんだったら、それ付けるのはね、全然。まっやろうと思えばできる話じゃないですか。
(新)うん、するする。・・いや、体を大きくする必要ないと思いますよ。
(福)あっ、逆に?
(新)逆に。
(福)小さいならではの良さを、活かしたらどうかと。
(新)小さくて、すんごい・・何て言うんですかね、小さくても結果が出すと、凄い選手になるんですか、大きく見える。
(福)なるほどね。小さくて結果を出すと大きく見える。
(新)大きく見える。
(福)まっ、ドカベンでいうとこの殿馬みたいなものですよね。(笑)
(新)(笑)
(福)そんな困った顔しないで下さいよ。(笑)
(新)(笑)あんまマンガ見ないんで。

●和歌山県 Rさん● うちのお父さんも海外で頑張ってます。
〜〜〜父親の話〜〜〜
(家族の反対を押し切って、中国にお饅頭の作り方を教えに行ってる)

魂の叫び「パパ頑張ってねー!」

(福)かっこいいお父さんやなぁ。
(新)かっこいい。54歳でいけるね。見習いたいですね。
(福)すごいっすね。いや見習いたいです、本当に。あのー、一応僕目標が、生涯一現役っていう。死ぬまでギターを持って歌うっていうのが、僕の目標としてあるんですけど・・
(新)かっこいい。ニューヨークどうですか?
(福)ニューヨークですか?えっニューヨーク、マジソンスクエア・ガーデンで?
(新)そう、歌う。
(福)いや〜、頑張ります。そのためには、新庄選手がどれだけニューヨークで日本語を広めるかってことに、かかってくるわけです。(笑)
(新)(笑)来年の目標はそれですね。・・それだ。

●東京都 H君 大学生● 新庄選手に日本でプレーして欲しい。
〜〜〜野球の話〜〜〜
(阪神の大ファン。新庄選手は成功したら戻ってくると)

魂の叫び 「再来年は阪神タイガース復帰してください!」

(福)でね、新庄選手。ここにバレンタイン監督のコメントありまして、メジャー志向、えー新庄選手の成功により、日本球界の更なるメジャー志向に、95年にはロッテで指揮をとったバレンタイン監督が待ったをかけた。すべてはメジャーの世界が順調に進めばよいわけではなく、あくまでもバレンタイン監督は、球界全体の繁栄を最優先に考えている。「私自身は」・・これはバレンタイン監督のコメントですけど、「私自身は日本人選手が、全てこちらに来る事を素晴らしいとは思わない。新庄の働きで、自分もこちらでやれるという気持ちになる選手もいるかもしれないが、まずは若い選手は日本球界が人気の出るように頑張ってもらいたい。」と、観客動員の極端な減少、更には主力選手のメジャー流出による魅力の低下、日本球界が直面している危機に、バレンタイン監督はメジャー挑戦が全てではないことを示していたと。
(新)ボビー、大好き。
(福)これまた、広い目で見てますねー。
(新)ボビーはね、色んな・・色んな方向で、いっつも考えて、コメントしてくれるんすよ。
(福)ねー。
(新)いやこれ本当だと思いますよ。ボビーの今の考えの中で。
(福)本心で。
(新)本心で言ってくれてると思いますよ。まあ、俺が成功したことによってねぇ、やっぱり日本の選手は、俺も、俺も、俺もって思っているかもしれないけど、甘くないよと。
(福)甘くないよと。先輩は仰ってますよ。・・まぁ僕はどういう状況であの、詳しい野球の側面は知らないんですけど、ただそのー夢を持つことはやっぱり良いことだなと思うんですね。
(新)もちろん、もちろん。
(福)で、新庄選手も仰るとおり、バレンタイン監督も仰るとおり、メジャーだけを目指せばいいってもんではないだろうっての確かに思うんですよ。
(新)うん。
(福)でも逆に、皆がそのー・・世界を目指すっていうことになって、日本の野球がダメになったら、僕は日本の野球ってそれまででしかないんじゃないかと思うんですね。
(新)はー。
(福)別にその日本で、あのースター選手、ね、日本で頑張るっていう選手も多分出て来るはずですから・・。
(新)もちろん。逆にね。
(福)逆に。
(新)皆が行きだしたから、残るっていう選手も増えると思う。
(福)っていうのもあるでしょうからね。
(新)うん。
(福)で最近ね、よくあのー雑誌社の人とかの・・「Number」っていう雑誌あるじゃないですか。
(新)はいはい。
(福)あの辺の人たちと、この間話したりしたんですけど、スポーツっていう物が日本でかなりその・・だいぶ全体的に盛り上がってきてる感じってあるんですね。それは、メジャーリーグの人気、そしてサッカーの人気、え〜まぁ色んな、昨年のオリンピックってのもあったと思うんですけど、これが影響したことで、スポーツ界全体がなんとなく底上げされてきた気がするって流れがあるようなんですよ。
(新)うん。
(福)で僕もそれはなんとなく感じていて、で〜それ何でかなって思った時に、それは偏にやっぱり新庄選手や、もしくはもうほんとイチロー選手、佐々木選手、あと高橋尚子選手、世界のトップランナー、そして昨年のオリンピックで井上康生選手とかね。こう・・世界に通用する、しかもNo.1になれる日本人がいるんだということで、やっぱり、スポーツに対しての関心が凄い高まった、この1・2年だと思うんですよ。だから僕は逆に、あの〜そういう気持ちを持つことは、メジャーに行きたいって思うことは、どんどん逆に僕はいいなって思っちゃうんですけどね。
(新)そういう考えありますよね。
(福)うん。ますます今度は興味を持ってくれるわけですから・・
(新)うん。まっ行く本人としたらね、すっごく楽しいと思う。
(福)あー、本人としたらね。
(新)それはね・・やらされない。やっぱり日本のプロ野球に入ってくる選手っていうのは、その・・お山の大将が集まってくる場所であって、コーチからやらされると、その自分の実力以下の、その何て言うんですかね、自分の潜在能力を出せない、そのコーチのせいで。やらされるっていうだけで。アメリカはそれが無いから、だからこっちでもしクビになった選手は、どんどん向こうに行って、自分で頑張ってやってみれば、あの大家君、大家君っているんですけど、あの彼はこっちでクビになって、まぁ自分の才能わかってたと思うんですけど、向こうでやれると。んで、今メジャーにいますからねー。だからもったいない選手はいっぱいいると思うんですよ。
(福)体質的にまぁ、日本のシステム、野球界のシステムに、まあ合う人と合わない人いるでしょうからね。
(新)そうそうそう。
(福)日本のシステムが悪いとは一概には言えないんで、それはそれでまぁ成功例はあるわけですからね。
(新)ありますね。
(福)なるほどねー。やらされる感がないと。
(新)ない。
(福)逆に自分でやんなきゃってプレッシャーの方が強いということですよね。
(新)だからやるんですよね。
(福)うん。なるほどねー。

<< >>


BACK