障害者グループホーム等支援事業について
           いちはら福祉ネットでは千葉県より障害者グループホーム等支援事業の委託を受けて「障害者グループホーム等支援ワーカー」を配置しています。市原市を対象に、障害者グループホーム・生活ホーム・ふれあいホームに関する様々なご相談を受けています。
          

          
          グル―プホーム等支援事業等支援ワーカーは何をしてくれるの?
          
          ◎入居者・入居希望者・ご家族からのご相談をお受けしています。
          ・グループホームはどんな生活をしているのか、どこにあるのかなどの情報を提供します。
          ・入居希望者に合ったグループホームの情報を提供し、見学や体験利用の調整・入居の手続きなどをサポートします。
          ・グループホームの生活で困ったことがあったとき相談にのり、その人らしい生活が送れるよう関係機関と一緒に考えます。
          
          
          ◎事業所・スタッフからのご相談をお受けしています。
          ・入居者の支援の方法などに困ったとき、一緒に支援方法を検討します。
          ・補助金制度や法律の改正など、グループホームの運営に関するサポートをします。
          ・グループホーム新規開設に関するサポートをします。
          ・定期的な研修会を開催し、職員同士が気軽に話が出来る場を提供します。 
          
          
          ◎グループホームに関する情報収集や制度の普及・啓発を行います。
          ・グループホーム大会やグループホーム講座を開催し、情報や課題の共有を行います。
          ・関係機関や家族会からのご依頼を受け、研修会を通じてグループホーム制度の啓発を行います。
          ・グループホーム、関係機関・団体などへ訪問し、地域資源や課題の把握を行います。
          ・お気軽にご相談ください。電話・訪問・来所面談等、様々な方法でご対応致します。
          
          
             障害者グループホーム等支援ワーカー  大宮 俊介 (社会福祉士・介護福祉士) 
                               永田 直仁 (社会福祉士)
          
              〒290−0074
              千葉県市原市東国分寺台3−10−15
              いちはら福祉ネット内
              電話 0436(23)5300
              FAX 0436(23)5225
              ichihara-ghw@ag.wakwak.com
          
          
           関連ホームページリンク
 
          
左のアイコンをクリックすると
          「障害者グループホーム等支援ワーカーのホームページ」が開きます。