2015年 第5戦 in 旧吉野川

 

 

 
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
 
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
合川ダム
旧吉野川
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
川崎
 
6
2
3
6
1
18
2
中鼻
 
4
4
2
4
0
14
3
政井
 
1
3
5
5
1
14
4
豊森
 
0
6
6
0
0
12
5
岩元
 
5
1
1
3
1
11
6
礒元
 
0
0
4
0
6
10
7
堀川
 
0
5
0
0
0
5
8
                       
8月8日(土) はれ

 



【寸評】


スロープ到着後ボート屋のおやじから 「今日はJBの大会があるのでスロープからボートを下ろされへん。
ちょっと走ったところから降ろす」とのことで、 結局スタート時間が遅くなり7時ごろスタート。
時間が遅くなったことと、JBの大会前日のプラ日だったため、 いきなり上流を目指す。
合流部上流のマンメイドを川崎チャンプと攻めるもノーバイト。 水の濁りもあり、いまいちな感じ。
すぐに上流へ移動。JBエリアの最上流の橋を超えたところでボートを止めて流す。 エエ感じもここでもノーバイト。
そこで例の場所へ。すでに政井・岩本艇がポイントにはっているも、 ノーバイトとのこと。
じりじりと真夏の太陽も強烈に刺してきて 「今日は非常に厳しそう」なかんじで、ここから迷走タイム。
さらに上流を目指すも、水が少なく・流れも速く、上流部は断念。
ネガティブなファクターが、JB、陽射し、減水、速い流れと 満載で、気力も急速に失われてきた。
途中、バスを発見するも、1/32ジグヘッドの軽い「ちゃポン」の音にも 速攻逃げるなど、「かなり叩かれている」ような感じ。
なすすべなくランチタイム。 日陰の涼しい場所でしばらく休憩し、再度気合を入れなおして昼スタート。
少し下流に下り、JBとの境界の橋から下流に流すと、やっと待望のバイト。
上がってきたのはとても元気だがコバスちゃんで29cm・350g。 念のためネットでランディング(こんなコバスのネットランディングは初めて)。
何とか1匹をゲットするも、場所なのか、ペラ付のジグヘッドのおかげか、 あとが続かないので、結局よくわからずにタイムアウト。
どんな状況でも必ずつってくる同船者のブロガーカワサキもノーバイトで、 政井・岩本艇も例の場所で粘るも結局ノーバイト。
4人のおっさんが灼熱の太陽の下、1匹のコバスと戯れた思い出深い1日となりました。
帰りは火照った体を癒すため、ラーメンはやめてかき氷をいただき、 一庫ダムの話題を一通りしゃべり倒して、お開きとなりました。
イヤー厳しかった。来年は旧吉は・・・との話にもなりました。

磯元選手コメントありがとうございました。

 


次回は琵琶湖(北湖)です。


1位
礒元選手
350g
29cm
 
2位
       
3位        
4位        
5位
 
 
 
 
6位
 
 
 
 

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第4戦