目標:3日坊主だけは避けるようにすること!

<<前のページ | 次のページ>>
2005年12月19日(月)
寒気団、鶴ヶ島を襲撃!

風が強過ぎる!我が事務所の看板がいつ風に乗って飛び出すかとヒヤヒヤしている。
司法書士会より命じられたレポート作成どころではない位だ。(と、作業遅れの言い訳をしておく。)
実は、本日今年度最後の忘年会の予定なのだが、こんな寒くてはビールを飲めるのであろうか?
その前に、他の参加者の方は、会場へ来るのだろうか?聞くところによると、四国で雪が積もったそうな。
ここは、四国より北の埼玉県。寒いのは当然か…

2005年12月12日(月)
忘年会ラッシュでした

先週は、忘年会で忙しかった。
火曜日に ゴルフコンペ付の忘年会、木曜日に 純粋な忘年会、土曜日に 「プレ」 忘年会(プレの意味が分からん)、日曜日に 餅つき大会付の忘年会。
どれも参加して非常に楽しい時間が過ごせたのだが、実は自分はアルコールに強い体質ではないので、体がおかしくなったのではとちょっと心配である。まあ、おかしくなったらなったで何とかなるでしょう。
ちなみに、ゴルフの成績だが、手に豆を作ってスイングした甲斐があり、何と149の自己ベスト更新であった。但しコンペにおいての自分の順位については触れたくない。
今日は、昨日の餅つきのおかげで、腕が筋肉痛となり、悲鳴を挙げている。握力も弱っているようだ。
現代では、杵と臼を使ってうさぎさんのようにぺったんぺったんと餅をつくことは少なくなってしまった (機械を使用すれば一発で餅が完成する) ので、自分に限らず昨日餅をついた人は皆悲鳴をあげているに相違ない。
餅つきを通じて、昔の日本人は強かったんだなあと気付かされた。敬意を表します。
本年の忘年会もあと2回参加すると終了する。悔いの残らないように羽目を外してやる!

2005年12月5日(月)
もう世間では師走なのか…

いよいよ12月に入った。世間では師走などといって皆忙しそうにしている。
しかし、その流れに一人取り残された哀れな奴がいる。それは誰か?誰なのか?
お答えします。可哀想なのは、僕じゃ!事務所開設以来ずっと可哀想なんじゃ!
日記に業務のことを書かないのは守秘義務というのもあるが、もっと大きな理由は書くネタがないからなんですわ。
営業活動が甘いせいなのであろう。もっと積極的に活動しよう。探せば需要は必ずあるはずだ。
あー何か秘策はないかなあー。

2005年11月28日(月)
リベンジ

本日、A高校に打ち合わせに行って来た。
というのも、今度高校生の前で講義を行うことになったからだ。
毎年1度、埼玉司法書士会が行っている行事に昨年に引き続き参加させてもらうこととなったため、上記に至った次第である。
昨年は、B高校にて講義を行ったのだが、自分が専門家ぶって早口でまくしたて過ぎたため、聴講している高校生が途中で寝るという最悪の結果で終わってしまった。
今年は昨年のことを踏まえた上で、一から計画を練り直し、必ず高校生が聞いてよかったと思えるような講義を行いたいと思う。
自分にとっては、まさしくリベンジである。

2005年11月21日(月)
JAFに助けられました

先日、この日記に愛車(ランボルギーニライフ)の調子が悪いと書いたが、昨日とうとうエンジンが全くかからなくなってしまった。
非常に焦ってしまったのだが、ふとJAFのことを思い出した。財布の中から会員カードを取り出して電話してみた。
電話してから約30分後、JAFの車が目の前に現れた時は後光がさしているかのように見えた。そして自分の力ではにっちもさっちも行かなかったエンジンをものの1分でかけてくれた。
そして、丁寧に愛車の状態を診断してくれた。大感謝です。しかもその間を利用して息子たちにJAFの車を見せてくださった。もちろん子供たちは、JAFの車を見せてもらい大興奮の大喜び。
これが、プロのサービスマンなのだと、感謝するとともに勉強もさせてもらった。自分の仕事にもこのプロフェッショナル精神を活用させてもらいます。
また何かあった時は、助けて下さいね。JAFさん。


トップページへ戻る  司法書士とは?  司法書士ができる業務  自己紹介  日記  LINK  案内図


黒木司法書士事務所

埼玉司法書士会会員 司法書士 黒木 努(登録番号 埼玉第966号)

事務所所在地 郵便番号 350-2203 埼玉県鶴ヶ島市大字上広谷18番地9グラデボルビブレ305号室

 049-272-5277            ku6ki2106@yahoo.co.jp