2005年第8戦  琵琶湖

第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
昨年順位
旭川ダム
琵琶湖
琵琶湖
合川ダム
風屋ダム
池原ダム
二津野ダム
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
7/9Total
1
政井
5
1
4
5
6
5
3
5
1
  
30
28
2
和田
4
1
1
2
4
6
5
3
5
  
27
25
2
野口
7
1
6
4
5
1
4
2
4
 
27
25
4
岩元
3
1
2
1
2
4
6
1
3
 
20
18
5
中鼻
1
1
1
6
1
1
2
4
1
 
17
15
5
岸本
2
1
1
1
3
3
1
6
1
 
17
15
7
徳山
8
0
3
1
0
1
0
0
0
 
5
5
8
星山
6
0
1
0
0
0
0
0
0
 
1
1
11月5日(土) 晴れ

 




【寸評】

天気予報は一週間前には雨の予想でしたが、MGLFメンバーの日頃の行いが良いせいか当日は晴れ。
朝から風もなく、やや寒い程度で釣りには絶好の天気。
だが毎年この時期の琵琶湖ははっきり言って釣れません。
春と秋しか来ないMGLFメンバーは浦島太郎状態で春のイメージでバスを 探してしまいます。
所々アワアワな程度で水はクリアですが、南湖のシャロー・ウィードエリアはトロロ状態で釣りになりません。
そんな中でもエリアを絞り、30台がボチボチ釣れ始める。ただ春と違いライトリグでのこの釣りにでかいバスが混じる様子は感じとれませんでした。 
が・・この状態を吹き飛ばす44cmが飛び出す。釣行前からスピナーベイトOnly宣言をしていた藤澤選手、アクティバ沖でGET。(うらやましー)
午後からはなかなか厳しくなり、徐々に全員真野近辺をウロウロしはじめる。(急遽琵琶湖にやってきた川崎選手もいたよ)
浮き漁礁を丁寧に何週もラバジを撃っていくメンバー・・・。
岸本選手はヒット後にロープに巻かれたがバスの口を引き裂き?GET。
そして和田選手が奇声をあげながら逆転の46cm1350gをGETしたところでタイムアップ!
ガッツポーズで帰還する和田選手と抜かれて悔しい藤澤選手・・・しかし50gの差に岸本会長の目が光る。
厳密に計量した結果藤澤選手の魚が勝利。ゲスト参戦初優勝を飾った。
巻きモンで優勝なんてすばらしい。僕もクランクで優勝するつもりでしたが・・・・はぁ〜〜〜〜〜

次回は最終戦琵琶湖です。トップ3人は3ポイント差。
全くわかりません。和田さん鍋奉行やってる場合じゃありません。鍋は僕が作ります。
船ででるか漁港戦となるかは2週間前に判断します。

 

1位
藤澤選手
1350g
44cm
*
2位
和田選手
1200g
46cm
5P
3位
野口選手
650g
35cm
4P
4位
岩元選手
650g
32cm
3P
5位
江戸選手
400g
34cm
*
       

 



【馬の結果は・・・】 第8戦 出馬表
該当なし


第7戦

第9戦