2005年第7戦  二津野ダム


第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
昨年順位
旭川ダム
琵琶湖
琵琶湖
合川ダム
風屋ダム
池原ダム
二津野ダム
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
政井
5
1
4
5
6
5
3
5
 
 
29
2
野口
7
1
6
4
5
1
4
2
  
 
23
3
和田
4
1
1
2
4
6
5
3
 
 
22
4
岩元
3
1
2
1
2
4
6
1
 
 
17
5
中鼻
1
1
1
6
1
1
2
4
 
 
16
5
岸本
2
1
1
1
3
3
1
6
 
 
16
7
徳山
8
0
3
1
0
1
0
0
 
 
5
8
星山
6
0
1
0
0
0
0
0
 
 
1
10月1日(土) 晴れ



【寸評】

初モノに弱いMGLFが思い切ってチャレンジした今回の二津野ダム。前回来たときは見た瞬間コーヒー牛乳で回避・・・
今回は今までのジンクリアのリザーバーになれている人にはかなり白にごりした印象。
でも普段からこんな感じらしく、事務所内の写真の背景もほとんど白にごり。 きれいなトイレで用をすませて最新型昇降機で荷物の準備もらくらくにスタート。リザーバーマップも貸してくれる親切なボート屋さんでした。
フィールド自体の印象は旭川ダムとよく似た「川をせきとめただけ」の全体的に変化の乏しい川系リザーバー。開始早々はお決まりでバックウォータから攻める。バックウォータからの水は結構きれいでベイトフィッシュだらけ。でもぜんぜん・・・
ダムサイトかと思い下りながらポイント絞って撃っていくもまったくアタリはない。「魚いるのかココ・・・」不安がよぎるが政井・岸本両選手が30後半を立て続けにGET。でもあとがつづかない様子。結局みんな1・2本でサイズは30前後という感じでした。
魚自体の絶対数はかなり少ない印象でした。ライトリグで一箇所でやってもアタリは全くなく、テキサスやラバージグをエレキふみっぱなしでどんどん撃っていって300メートルに1本アタリがあるかどうかという感じでした。巻きモンでもっとでれば楽なんでしょうけど・・・
施設の印象がいいので「MGLF2度と来ないリスト」にはのせないでおきました。
また十津川温泉泊まりで来ようという案も・・・

次回は琵琶湖一泊です。浮き漁礁ドカーンの釣りが楽しめるかな・・・ヘビータックルで挑みましょう

 

1位
岸本選手
700g
39cm
6P
2位
政井選手
600g
35cm
5P
3位
中鼻選手
490g
35cm
4P
4位
和田選手
400g
30cm
3P
5位
野口選手
270g
27cm
2P
6位
岩元選手
250g
25cm
1P
       

 



【馬の結果は・・・】 第7戦 出馬表
該当なし


第6戦

第8戦