2013年 第2戦 in 琵琶湖
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2戦
|
||||||||||||
琵琶湖
|
TOTAL
|
|||||||||||
1
|
政井
|
5
|
6
|
11
|
||||||||
2
|
堀川
|
4
|
5
|
9
|
||||||||
3
|
川崎
|
6
|
2
|
8
|
||||||||
4
|
岸本
|
3
|
3
|
6
|
||||||||
5
|
中鼻
|
1
|
1
|
2
|
||||||||
6
|
礒元
|
0
|
0
|
0
|
||||||||
7
|
||||||||||||
8
|
|
|||||||||||
4月27日(土)
|
MGLF2013第2戦iが琶湖がおこなわれました。 今回もキャッツボートから出港。ゲートオープンが先々週より早く、5時半過ぎには出れました。さすがに他のボートもチラホラで どのポイントもガラガラ。でも朝から激荒れで波かぶってショビレーヌ状態。 朝一ミドリV近辺の浚渫。クランク、ラバージグで攻めるも無反応。 そこから南に下り、アングラーズイン前へ。まわりは小船団でコバスがポツポツ釣れている。よーしとライトリグで粘るもノーバイト。 んーやっぱり北上し雄琴港赤ブイからアクティバ前へ。雄琴の澪筋にしがみついて釣りしてる人が2本立て続けに釣っているのを発見。 よーしとライトリグで粘るも私はノーバイト。岸本選手はシャッドドラッギングで700g/37cmをゲット。 次は松井造船所前。派手なラッピングのバスボートが目立つが、ウィード全く無しで釣れている様子なし。(浮御堂で映画の撮影?やってた) 堅田沖も行ってみたが。オカッパリまでいない始末。 再度松井まで戻ると、この時点でトップの政井選手と遭遇。1650g/48.5cmは佐川沖でクランクだと聞く。 なんだよー東岸かよーと佐川前に一直戦。 DEEPX300に付け替えたら、第一投目で切れて飛んでいき、バックラッシュで1タックル終了。 左巻きのテキサス用の竿でクランクを巻きまくる。ただ巻きまくる。巻きまくる。だんだん襲ってくる2連続ボーズの予感と戦いながら・・・・・。 最後は観測所前でもエレキ死亡で風でライトリグはできないのでただただクランク巻きまくって終了。 はいー琵琶湖2連続ボーズー。 ゲスト参戦の秋山選手も釣れてよかったですなー(900g/41cm)。 堀川選手も持ってった全タックルでの釣果 (1150g/42cm)。16lbを切られるおおバラシあり。 川崎選手も3バイト1フィッシュ。(650g/36cm)。 私のボーズ記録こうなったらどこまで続くか・・・2度あることは・・・ 次回は 6月8日です。BLO泊まりです。
|
該当者なし |