勢いでトレーラブルボートを買ってしまったが、引き回すためには車にヒッチメンバーが無くてはならない。車が外車のためか私の住んでいる田舎ではすぐにヒッチメンバーを取り付けてくれる会社が見あたらない。 |
(>_<) |
仕方がないので自分で付けようと思い私の車に合うヒッチメンバーはと探しまくるとボートプラザコーポレーションさんのHpで見つけたBB社製とアンブラリモー社製のヒッチメンバーが適合しそうだ。ボートプラザさんとメールでやりとりする。 |
(?_?)? |
アンブラリモー社製のものはあるがBB社製は品切れとの返事。 |
(゜◇゜)ガーン |
しかしBB社製のものがどうしても欲しくなる。何度かのメールのやりとりで航空便の費用を折半で注文していただけることになる。 |
\(^O^)/ |
後日談だが製品の納入に2ヶ月くらい日にちがかかった。 |
![]() |
ベストバーズ社製 ヒッチメンバーです。 このヒッチメンバーはフラットレシーバー脱着式 |
![]() |
ラゲッジスペースの内装をはずした状態 |
![]() |
バンパーをはずし赤丸で囲んだところを点線のように四角に切り取る必要がある。 |
![]() |
切り取ったところにヒッチメンバーの縦バーを挿入したところ.. シャーシにボルトで固定される シャーシに片側2個のネジ穴を開け横バーをシャーシを挟んで上図の縦バーにネジ固定する。バンパーの一部をカットする必要あり。最初の話ではバンパーを外したり後部に穴を開けなくても設置可能との話でしたが、与太話でした。バンパーを外したり後部に穴を開けるのは簡単でしたが、シャーシに開けるネジ穴に一番苦労した。 |
![]() |
![]() |
これが出来上がり。フラットレシーバーは外した状態です。 |
![]() |