2011年 第4戦 in 風屋ダム

 

 

第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
風屋ダム
合川ダム
旧吉野川
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
川崎
0
6
4
5
         
15
2
岸本
0
5
1
6
         
12
3
中鼻
0
4
6
0
         
10
3
堀川
0
1
5
4
         
10
5
政井
0
3
0
2
         
5
5
加藤
0
2
0
3
         
5
7
石田
0
0
3
0
         
3
8
礒元
0
1
0
1
         
2
9
中窪
0
1
0
0
         
1
9
岩元
0
1
0
0
         
1
9
西村
0
1
0
0
         
1
7月9日 はれ

 



【寸評】

夏のリザーバーシリーズ開幕!MGLF第4戦が風屋ダムにて行われました。
久しぶりに見る風屋ダムは増水気味で、若干の濁りと流木が多いものの、天気は朝から曇り空で時折日が差す絶好の釣り日和でメンバーもかかり気味、ボート屋のおっちゃんに『何時まで?』と聞くと『何時まででもええよ、日が暮れるまでやったらええで』との事で17:30帰着にてスタート。 真っ先に飛び出た磯元・堀川艇はかかりすぎて堀川選手が命綱であるクーラーボックスを忘れて岸本艇が持っていく始末。風屋デビューの磯元選手は持ち前のストロングスタイルを貫くと思いきや 同船の『伊賀の数釣り王』堀川選手にベイトフィネスでばんばん釣られ、あえなく心が折れてフィネススタイルに変更。川崎・政井艇は放水口で川崎選手がスピナベで1本あげるも、皆、数は釣れるも25cm前後がほとんどで写真、釣果メールも飛ばさない状況が続く。そんな中、旧レンタルボート川津の岬で川崎選手がラバージグにて40cm、800gをあげる。その後は皆相変わらずの金太郎飴状態でサイズがあがらない。岸本・加藤艇も放水口、立ち木、岩盤、インレットと各ポイント攻めながら北上するも両選手とも26cm、27cmばかりの金太郎飴状態が続く。 バックウオーターに行ってみるも、工事の影響で濁りが激しく、釣れる感じがしないので、ちょっと下ったインレット&岩盤エリアに移動。増水の影響か?全体的に魚が浮いている雰囲気もなく棚が深い 感じだったので得意のフラッシュJで少し重めのジグヘッドで攻めると、ぐううっ〜と思いアタリが!爆睡している加藤選手を足で起こして、川崎選手に借りたネットで無事ランディング!あがってきたのは46cm、1400gのグッドサイズでした。結局、昼からも数は出るが、サイズが出ない状況は変わらず、これがキッカーフィッシュとなりました。 久しぶりの風屋でしたが、サイズはともかく数は皆たくさん釣れて楽しめました。何よりも変わらない風屋のロケーションとボート屋のおっちゃんの雰囲気で心が癒されました(出船前に冷たい缶コーヒー、帰着後に冷たいビール頂きました



次回は 8月6・7日です。合川ダム泊まりです。

1位
岸本選手
1400g
46cm
 
2位
川崎選手
800g
40cm
 
3位
堀川選手
400g
30cm
 
4位
加藤選手
300g
27cm
 
5位
政井選手
250g
24cm
 


【馬の結果は・・・】 
 該当無し


第3戦

第5戦