2016年 第8戦 in 琵琶湖


 

 
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
 
琵琶湖
琵琶湖
風屋ダム
合川ダム
池原ダム
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
川崎
 
6
6
1
5
3
4
6
5
 
36
2
岩元
 
4
2
4
4
6
5
2
4
 
31
3
豊森
 
5
5
6
0
4
3
4
3
 
30
4
政井
 
3
4
3
6
5
2
3
2
 
28
5
中鼻
 
0
3
3
3
2
6
1
6
 
24
6
礒元
 
0
0
5
0
0
0
0
0
 
5
7
堀川
 
0
0
0
0
0
0
5
   
5
8
                     
11月5日(土) はれ


【寸評】

MGLF第8戦が琵琶湖で行われました。
5時半。真っ暗な駐車場にヒトカゲ。岩元選手だ。アラバマリグに期待し、遠足前の小学生のように眠れなかったようだ。

朝一はラフォーレ前。デカクランクをグリグリ早巻する川崎選手を横目に、アラバマリグをゆっくり用意する。
用意できたトレジャートラップを投げようとしたら移動だ。

真野に到着してトレジャートラップを連投していると、やる気満々の漁船がバスボートをかすめて網を投げ込んでいる。
嫌がらせとしか思えない漁船の攻撃を受け、たまらず南湖へ退散。

途中の橋脚がボロボロ(直せよ・・)の琵琶湖大橋付近で仲良くアラバマリグでGET。(川崎30p/350g 中鼻37p/800g)
さあ大船団の堅田沖だ。

なんの情報か分からんが、堅田沖には大船団。みんなメタルバイブをやってる感じ。
釣り勝つつもりでトレジャートラップ 連投!連投!連投!連投!連投!・・・・・・・。
ピーカンベタ凪でフィッシュアラームも鳴らない(OFFになってた)。。。
水も藻狩り船のせい?でウィードのゴミだらけ。
こんなんで釣れるんかいなと思いながら連投!連投!連投!連投!すると40UPを筆頭に3〜4本立て続けHIT。
(中鼻43p1100g <コレ優勝> 川崎40p/1000g)

船団もバラけたところで、カネカへ移動。
久々に漁礁を撃ってもなんか違う。昼飯食べてると急に南風が噴き出す。
チャンスかと思いカネカ沖でクランク・アラバマ投げ倒しも川崎選手が30p前後を追加したのみ。
だんだんいい時間になってきた。

もっかい誰もいなくなった堅田沖。水かきれいになっていた。
釣れる気がしたが気のせいにおわる。

最後はもっかい消化不良の真野。
相変わらずの釣れる雰囲気満々。だがコバスが挨拶にくるだけでタイムアップ終了。

中鼻選手今期2勝目。だんだん調子回復してきたぞー。
気合の一人のりの政井選手もクランクのランガンも37p/800g。
ライトリグマスターの豊森選手も40p915g。
トレジャートラップでダブルヒットを夢見た岩元選手はライトリグで38p930g(もうアラバマ使わん??)

次回も最終戦琵琶湖です。
年間優勝の行方は
1位川崎選手を2位岩元選手が追う展開。最終戦川崎選手がノーフィッシュ。岩元選手が1位だと同点優勝。
それ以外は川崎選手の単独優勝。なんと4連覇だー。

1位
中鼻選手
1100g
43cm
 
2位
川崎選手
1000g
40cm
 
3位
岩元選手
930g
38cm
 
4位
豊森選手
915g
40cm
 
5位
政井選手
800g
37cm
 
         

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし