2006年 第2戦 in 琵琶湖

 

第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
昨年順位
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
合川ダム
風屋ダム
七川ダム
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
中鼻
5
5
3
             
8
2
岸本
5
6
1
             
7
3
政井
1
4
2
             
6
3
野口
3
1
5
             
6
5
碓井
*
1
4
             
5
6
和田
2
1
1
             
2
6
岩元
4
1
1
             
2
6
高垣
*
1
1
             
2
9
徳山
7
0
0
             
0
10
星山
8
0
0
             
0
5月6日(土) くもり⇒はれ

 


【寸評】

先月に引き続き、琵琶湖で2006年第2戦が行われました。天候は曇り。朝は多少冷えたものの十分たえれる気温。さっそく準備して各艇出航!
しかし岸本艇がバッテリー上がり、中鼻艇もエンストひどくオリーブに一度もどるはめに・・・和田艇のエレキの調子も悪かった様子。最近オリーブの船もガタがきてるのう・・・
中鼻艇はとりあえず真野でひまつぶししてから本命の南湖へ。松井造船所の前でネチネチ開始。こバスに混じるプリをねらう。中鼻選手ここで42cm1200gをゲット。高垣選手もMGLFサターン常で 初の実績をたたき出す。おなじころアゴにだまされて単独でゲスト参戦した堀田選手が自衛隊沖で53・2700gをゲット。その後も40UP2本を追加しカットテールで大暴れ。
そのまた同じころみんながライトリグで大型を狙う中ひとりハードに謎のスカッドミノー?ミサイル?で碓井選手48cm1800gを赤野井でゲット。 琵琶湖オカッパリ専用ガンダムの意地を見せる。
その後も釣果を安定して出続け、野口選手がブルーダーと引き換えに、ついにシルバースティックが火を噴く。山ノ下湾内での悪い思い出を吹っ飛ばす51cm1950gをゲット。少し前につれた150cm26gの細いウナギを入れ替え成功。同船の和田選手は痛恨の50UPバラシ後同じ場所で39cmをゲット。(同じ魚?) 岸本選手は前回優勝で望んだが40cm。春に強いはずの岩元選手も35cmにとどまった。自称春は苦手の政井選手も42cm1050でおわり、MGLFゲスト参戦数戦目にして堀田選手が初制覇をなしとげ、オリーブ前をフンガー持ちで締めくくった。

 

協議の結果、第3戦は池原ダムに変更されました。6月10日 日帰り


1位
堀田選手
2700g
53cm
*
2位
野口選手
1950g
51cm
5p
3位
碓井選手
1800g
48cm
4p
4位
中鼻選手
1800g
42cm
3p
5位
政井選手
1050g
42cm
2p

堀田選手オリーブで計ったら伸びて52⇒53でした 2006.5.8 訂正



【馬の結果は・・・】 第2戦 出馬表
該当なし


第1戦

第3戦