2024年 第2戦 in 琵琶湖
           

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
七色ダム
琵琶湖
池原ダム
未定
未定
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
善積
 
5
6
 
 
 
 
 
 
 
 
11
2
豊森
 
6
1
 
 
 
 
 
 
 
 
7
3
中鼻
 
1
5
 
 
 
 
 
 
 
 
6
4
政井
 
1
4
 
 
 
 
 
 
 
 
5
5
岩元
 
1
3
 
 
 
 
 
 
 
 
4
6
川崎
 
1
2
 
 
 
 
 
 
 
 
3
7
西廣
 
1
1
 
 
 
 
 
 
 
 
2
8
 
1
1
 
 
 
 
 
 
 
 
2
9
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4月6日(土)晴 無風

 



【寸評】

MGLF2024年第2戦が、奥琵琶湖で行われました。
今年はファイブオーシャンさんでお世話になります。。
無風+晴予報の奥琵琶湖。爆釣の予感する桜咲き誇る中一斉にスタート。

奥琵琶湖定番ポイントになった尾上(おのえ)。4艇が全集合し、この日のために用意したスメルトタックルでいざ勝負。
第2戦もルーキー堤くんを連れてきた中鼻選手。お手本みせねぼと朝から51cm/2570gの釣果メールでスタート。
浮漁礁が解禁になった中、水中ブロック・水中柵・なみなみ洗濯板?の各ストラクチャーをスメルト2/7 2/0ですり抜けて釣る。
立て続けに45cm/1695g 45cm/1835g 58cm/3855gを追加。

さすがにプレッシャーきついので月出の浮漁礁もスメルト・ライトリグで攻めるも無反応。
ルーキーのキャスト練習を行ってから、念のため竹生島をチェック。

人も魚も全くいない竹生島。豊森艇と遭遇するも、ラスト2時間半を尾上で勝負。

釣果報告見ると午前中沈黙していた釣果が、午後からウナギ昇りに
。めずらしー。
リミットメイク続出・4kg・3kgあたりまえ?のデッドヒート状態。
政井選手・岩元選手の怒涛の追い込み型リミットメイク。
ルーキー堤選手の50up3kgの快挙達成。(生涯2匹目のバスで)
川崎選手、痛恨のスナップ破壊。(破壊後のデカバス目の前で大エラ洗いジャンプ)
残念ながら豊森艇の2人は運悪くノーバイト・・・琵琶湖のキビシさが・・・

逃げ切れると確信して遊んでいたら2位に甘んじる大失態。

ランカー賞ラッシュの中、特別デカイ4kg越えをもってきた善積選手が優勝。
得意の奥琵琶湖で貫禄の違いを見せつけた。


<優勝者善積選手のコメント>
鬼門の春の奥琵琶湖。 朝一は尾上一文字の外側へ。9.1度。
湖南とは2度近く低い水温のせいか、反応乏しく。。。すぐに移動となりました。
そこからは温かい水に魚が差していないかと、河口の絡むインサイド側を転々と回りましたが、
ショートバイトが出るものの、乗るまでいかず。。。 インサイドは12度近くあるのに何故なのか。。。
そうこうしてるとはや、昼過ぎ。ここまでインサイドやってだめなら、もう沖しかないか。。。と町乃木川沖取水塔を見てみると、
朝はなかった湖流が南からガンガンに。
これは一文字が良くなってないかと、向かうと案の定、外側に濁りが入り、水温も3度も上昇してました。
そこからはスイムジグで連発。更に夕方は、ショートバイトのあった、尾上港に戻ってみると、政井さんに連発。
最後5分で二人共リミットメイクのドラマ魚も釣って頂き、船中はお祭り騒ぎ。とても良い釣りが出来ました。
一文字以外もチェック出来たことが、この釣果に繋がってます。
移動方針に賛同してくれた、政井さんにとても感謝してます。
優勝も、嬉しいですが、二人共リミットメイク出来たことがとても嬉しいです!
政井さんまた、よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

1位
善積選手
9530g
 4280 2650 2600 4kgランカー賞
2位
中鼻選手
8260g
 3855 2570 1835 3kgランカー賞
3位
政井選手
7910g
 3270 2420 2220 3kgランカー賞
4位
岩元選手
7580g
 3030 2710 1840 3kgランカー賞
5位
川崎選手
5750g
 3440 2310 3kgランカー賞
6位
堤選手
3060g
 3060 3kgランカー賞
         
 
TOTAL
42090g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第1戦

第3戦





過去成績一覧