2024年 第4戦 in 七色ダム
 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
七色ダム
琵琶湖
池原ダム
未定
未定
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
善積
 
5
6
5
3
 
 
 
 
 
 
19
2
川崎
 
1
2
6
5
 
 
 
 
 
 
14
3
豊森
 
6
1
4
2
 
 
 
 
 
 
13
4
岩元
 
1
3
1
7
 
 
 
 
 
 
12
5
中鼻
 
1
5
2
1
 
 
 
 
 
 
9
6
西廣
 
1
1
3
1
 
 
 
 
 
 
6
7
政井
 
1
4
0
0
 
 
 
 
 
 
5
8
沼田
 
0
0
0
4
 
 
 
 
 
 
4
9
 
1
1
0
0
 
 
 
 
 
 
2
10
礒元
 
0
0
0
1
 
 
 
 
 
 
1
11
                         
12
                         

6月8日(土)くもり 風

 



【寸評】

MGLF2024年第4戦が、七色ダムで行われました。
今年は土砂崩れによる通行止めのため、和歌山168号線周りでバッシングロードに5時集合。
大回りの影響か誰もプラに行かない不人気七色ダム。減水の池原ダムに対して水位は通常の七色ダム。はたして。

スタートしていつもの北山川最上流部を目指す。が今年はオイルフェンスの影響で放水口に行けない。
あきらめて少し下り、橋まで攻めるも生命観なくスロープ60ベントカーブのアウトサイドへ。
西廣選手お気に入りのポイントで幸先よくキーパーポンポンと2本。
次に黄色い橋のかかる西の川インターセクション。相変わらず船は多い。西の川支流に入って先行者がいないサイドを丁寧アプローチ。
が、、なにも反応がない。いるのはヘラボールばかり。このあたりは携帯が入るのでメールが飛んできた。
岩元選手が1250g/43cm、1705g/50cmといきなりトップに躍り出る。
あれ?放水口に行けないはずやのに・・・・。今日は上流にかけてみようとUターンして北上。
2馬力の岩元選手をバッシングポイント付近で発見。やっぱりこの辺のようだ。
ダメ元で放水口見に行くと!?2・3艇入ってる・・・・。
オイルフェンスを上手にネットでかき分けて出てくる船を参考にして、2人協力プレイでオイルフェンスを突破できた。
ふと後ろを見ると岩元選手がニヤニヤしながら後ろにピタッとスリップストリームで付いてきた!  
この9時前の時点で、これはもう放水口付近+最上流部でリミットメイクできるやろとタカを括ってしまった2人。
めちゃくちゃ丁寧に流して粘りこむも1バイトもない...。
もう一つ上の オイルフェンスを超えて、最上流部付近に切り替えてラストエースで流す。
岩陰から飛び出してくるデカバスもいたが直前に反転して帰って行く(´;ω;`)。

我が船は放水口付近で一日以上粘りこむも不発。
ボート小屋近辺でキーパー1本だけとれたが後はノンキー地獄。
下流方面で頑張って釣り切ったメンバーもあきらめず最後まで粘ってリミットメイク達成は3選手。

結局、不参加からイキナリ参加表明した岩元選手がビッグワンボーナスポイントもゲットし優勝した...。


<優勝者岩元選手のコメント>
当初、前鬼橋脚崩落工事完成遅延により、
通常2時間では行けるところを4時間半かかり疲労困憊が懸念され、
不参加予定の七色ダム大会でした。
有給を取得し体調万全で、ピン2馬力での急遽参戦とあいなりましたw。
結果はなんと?優勝してしまいました。 いわウンドスティック?が炸裂し、
七色はチビしか釣れないジンクスを自ら払拭し、 50.5センチ43を筆頭に46本の釣果となりやした!
これも一重に4月半ばから6月頭までの池原9連戦に付き合っていただきました、 トヨも師匠、川崎師匠、なかはな師匠みなさまのお陰でございます。ありがとうございました!

追伸:とはいうもののやっぱチビしか釣れないイメージが未だに払拭できない七色でした。 来年はやっぱり無いな。。。笑。

 

1位
岩元選手
3675g
 1705 1250 720  
2位
川崎選手
2240g
 760 750 730  
3位
沼田選手
1945g
 785 685 475  
4位
善積選手
1310g
 1310  
5位
豊森選手
1080g
 605 475  
6位
西廣選手
990g
 590 400  
7位
中鼻選手
675g
 675  
 
TOTAL
11915g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第3戦

第5戦





過去成績一覧