2024年 第5戦 in 琵琶湖
 
 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
七色ダム
琵琶湖
池原ダム
池原ダム
未定
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
善積
 
5
6
5
3
1
 
 
 
 
 
20
2
岩元
 
1
3
1
7
6
 
 
 
 
 
18
3
川崎
 
1
2
6
5
3
 
 
 
 
 
17
4
豊森
 
6
1
4
2
1
 
 
 
 
 
14
5
中鼻
 
1
5
2
1
2
 
 
 
 
 
11
6
西廣
 
1
1
3
1
5
 
 
 
 
 
11
7
政井
 
1
4
0
0
4
 
 
 
 
 
9
8
沼田
 
0
0
0
4
0
 
 
 
 
 
4
9
 
1
1
0
0
1
 
 
 
 
 
3
10
礒元
 
0
0
0
1
0
 
 
 
 
 
1
11
                         
12
                         

7月6日(土)晴 

 



【寸評】

MGLF2024年第5戦が、真夏の琵琶湖で行われました。
まだ梅雨の7月琵琶湖。天気予報は雨だったのに朝から蒸し暑い真夏のコンディション。
釣れない琵琶湖の過酷な状況に、おっさんバサー達は立ち向かえるのか。はたして。

急遽免許紛失で一緒に乗ることになった堀川・中鼻艇。
スタートしてすぐ気になる南湖最北端東側のエビモエリアでフロッグでゲコゲコ攻撃。
いまにも水面を割って出てきそうな雰囲気に飲まれて延々とやってると時間過ぎて行く。
あかんあかん確実に釣らなと沖島目指して橋渡るとすぐ、真野川河口付近が気になり、また立ち寄る。
立ち寄った真野川河口で、高速クランクでええの釣るボートの人を目撃。またここでかなり粘ってしまう。
ラフォーレ前に移動していると沖島に行ったであろうメンバーらしい釣果報告が入りだす。
しゃーないな、我々も沖島に行っていっちょかましたろかー しゃーないなもう しゃーないなもう・・・・。 はいもう14時・・・・・。 
えーーーーー?! こんなに釣れないの? 他の船もポロポロ釣ったけどホンマよー釣るわ
手が痺れるほどライトリグで真剣にやっても無反応の琵琶湖バス。南下して真野の一文字で最後kg弱をやっと釣って
ゲリラ豪雨のため早上がりで終了。
我が船は船中1本と不発。

岩元選手がキロアップを混ぜてリミットメイク達成し優勝。
西廣選手が2kランカー賞ゲット。
結局、操船者のシャッフルが命運を分けた大会となった。

次々回第7戦は池原ダムとなります。〈ペア戦+3匹重力制、ビッグワン+1加点制度付き 岩元選手が設定〉

<優勝者岩元選手のコメント>
第五戦は琵琶湖。。 予報では酷暑に雨予報。。 かつ前情報では相変わらず?更に釣れていないとの情報。。
テンション上がらずで迎えた大会でした 。
そこに追い討ちをかけるように?唯一期待していた乗船メンバーの急遽変更。と予期せぬ事態に。。
あちゃーっ、こりゃレジャーフィッシングで楽しむしかないわな、、と気持ちを切り替え臨んだ大会となりました。。
が、しかーし!!そこは流石の?バックシートキングのマサハル!!
素早く気持ちを切り替え、状況変化に対応! 持ち前の一子相伝の?イワウンドスティック、イナズマドリルシェイクが炸裂!?で、 サイズは出なかったもののキーパー良型バスをしっかり3本ゲット!
終わってみれば前月の七色に続けて2大会連続優勝と相成りました。やるなー、やるやろ?とワイ(笑)。
優勝副賞として9月大会開催地獲得いたしやしたー!拍手。
で、開催地はズバリ!池原ダムでおなしゃっす!
ホンマ、みんなと楽しく釣りができることに感謝、感謝、ですわー笑。
みんなもそろそろ?遠慮せずに!?釣ってねー、バスはどこでもいてますよ( ̄▽ ̄)v

 

1位
岩元選手
3415g
 1290 1250 875  
2位
西廣選手
2355g
 2355  
3位
政井選手
1890g
 1400 490  
4位
川崎選手
1790g
 780 560 450  
5位
中鼻選手
975g
 975  
6位
豊森選手
655g
 590 400  
7位
善積選手
490g
 490  
8位
堤選手
410g
 410  
 
TOTAL
11980g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第4戦

第6戦





過去成績一覧