2024年 第8戦 in 琵琶湖
 
 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
七色ダム
琵琶湖
池原ダム
池原ダム
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
岩元
 
1
3
1
7
6
6
3
5
 
 
32
2
善積
 
5
6
5
3
1
4
1
6
 
 
31
3
川崎
 
1
2
6
5
3
3
2
3
 
 
25
4
豊森
 
6
1
4
2
1
0
5
4
 
 
23
5
中鼻
 
1
5
2
1
2
5
1
1
 
 
18
5
西廣
 
1
1
3
1
5
2
4
1
 
 
18
7
沼田
 
0
0
0
4
0
1
7
0
 
 
12
8
政井
 
1
4
0
0
4
1
1
1
 
 
12
9
 
1
1
0
0
1
1
1
2
 
 
7
10
礒元
 
0
0
0
1
0
0
0
0
 
 
1
11
堀川
 
0
0
0
0
1
0
0
0
 
 
1
12
                         

10月5日(土)くもり時々晴 

 



【寸評】

MGLF2024年シリーズもいよいと終盤戦となって、琵琶湖南湖限定戦・キーパー下限なし大会が行われました。
サイズアップが肝になる低ウェイトが予想される大会はたして。

曇り・無風状態で開始の合図。
今日はパンチショットをやりきろうと心に決めていたはずが、パンチショットのワームやフックなどを丸ごと家に忘れる・・・・。
かろうじて付いていたワームだけでエビモのウィードエリアを絨毯爆撃開始。
気がつけば夕方になっていました...

ウィードのアウトサイドエリアでのノンキーパーを釣るのにもエリア選択が全くかみ合わず、
時間だけ要してしまいサイズアップまで気が回らずへとへとで終了。
伸びしろしかない堤選手の成長だけが今回の我が艇の成果となりました。

そんな中で優勝したのは善積選手。
優勝へのストーリーはコメントで(なるほどー いにしえのワームか・・・・・。

<優勝者善積選手のコメント>
池原四回目が嫌すぎて駄々こねてたら、キング岩元の温情で南湖に決まった今回の大会。
感謝の念を込めてスタートを切りました。
先週練習で見つけた三号水路出口で朝から、ダウンショット。
ワカサギ?がたくさん溜まっていて、バスも、溜まってました。
直ぐに40-20位のが連発し二人共リミットメイク。 二人共気になっていた、ディープホールへ。
トヨモガイドでポイントを回るとハネジャコにキッカーヒット。古のメソッド炸裂です。
最近ハネジャコが南湖で結構反応良くて嵌ってます。
最後は朝のポイント戻って、さらにキロを入れてフィニッシュ。
プラのお陰でリズムに乗れました。
今回の試合は満点です!!!

 

1位
善積選手
3430g
 1380 1070 980  
2位
岩元選手
2080g
 1370 365 345  
3位
豊森選手
1240g
 710 330 200  
4位
川崎選手
1010g
 370 360 280  
5位
堤選手
940g
 370 315 255  
6位
政井選手
790g
 290 290 210  
7位
中鼻選手
755g
 315 225 215  
8位
西廣選手
560g
 220 200 140  
         
 
TOTAL
10805g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第7戦

第9戦





過去成績一覧