2025年 第1戦 @ 琵琶湖

 


     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
ダムX
合川ダム
野尻湖
七色ダム
未定
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
善積
 
6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6
2
政井
 
5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5
3
川崎
 
4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4
4
中鼻
 
3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3
5
西廣
 
2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2
6
岩元
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
7
堀川
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
8
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3月15日(土)曇+風→強風

 



【寸評】

MGLF2025年第1戦が、琵琶湖で行われました。
今年もレイクマリーナさんでお世話になります。
微風+雨?予報の琵琶湖。北湖は開放も、はたしてどーなるか。

久しぶりにコンビとなった川崎・中鼻艇の第1ポイントはやっぱり堅田。
いつものように4艇集合かと思ったら誰もこない、皆この日のために独自のファ―ストポイントを用意した様子。
さすがにみんな来ないだけあってまったく釣れない。(夕方にも堅田に寄ったが無反応。)
先週のプラの感じからも南湖は切ってしまった。(これが失敗か・・)

琵琶湖大橋をくぐり抜けて、真野に。ここにもMGLF艇はいない。(ひさのや艇が数艇いた)
浮漁礁の内側のブイのロープや水中柵・コンクリートブロックのややこしい場所で川崎選手が2kフィッシュを2本ゲット。
やっぱりいるやん真野に。魚おるけど喰わんだけか。2時間粘りこむもその後、続かなかった。

この時点で善積選手がリミットメイク達成。西廣選手もめずらしく釣っている。
政井選手も2k・3k量産している。
え?春爆?南湖?あわてて東岸ロックエリアに移動すると、2艇がいたいた。

もう釣られきったあとの東岸ロック(トヨモストレッチ?)一旦離れて入りなおしたら、中鼻選手に3kドーン。
その後堀切に入るも北湖が爆風・激荒れ状態に。。。。
まともに釣りができることなく真野まで避難。そこでまた善積艇・政井艇と合流。
しばらくすると 川崎選手が2kフィッシュをゲット。堤選手痛恨の4k?フィッシュをラインブレイク。。。
この時点で政井選手の優勝かと思ったら、やっぱりきたか善積選手63cm10ポンドオーバー逆転優勝。

残念ながらその他の選手はボーズとなったが、雨まで振る寒い日にも関わらず春らしいハイウェイト戦になった。


<優勝者善積選手のコメント>
前日までの高気温と雨で結構水温と水位上昇があったので、岸寄りの反応が上がって乱打戦になると予想して挑みました。
「釣れるなら、釣れるで悩む、琵琶湖だな」
特に当日は寒の戻りで時間と共に厳しくなると思い、朝イチ入るポイントにはとても悩みました。
プラで魚が多かった堀切のトヨモストレッチか、同じく雰囲気のあった雄琴マリーナのフラットか。。。
西廣さんと朝相談して、近くてバッテイングの少なそうな雄琴マリーナに決めました。 これが結果的に良かったのだと思います。
直ぐに二人で4本釣れてリズムが出来ました。
その後は堀切と真野を攻めましたが、冷たい雨爆風になったせいで、反応は落ち、何とか風裏で二本拾えた感じです。
でも最後の一本がロクマル/10ポンド、逆転ドラマフィッシュは熱すぎです!!
西廣さん。すみません!!!!

■タックルデータ
スイムジグ
ロッド:デイズ360C 70H
リール:メタニウムmgl-XG RH
ライン:フロロ14lb
ルアー:スメルトヘッド2/7oz or 3/7oz,#4/0+ヴァラップ4.2 シナモンシャッド

 

1位
善積選手
9570g
 4750 2800 2020 4kgランカー賞
2位
政井選手
7280g
 3180 2150 1950 3kgランカー賞
3位
川崎選手
6450g
 2430 2010 2010 2kgランカー賞
4位
中鼻選手
3475g
 3475 3kgランカー賞
3位
西廣選手
1200g
 1200  
         
         
 
TOTAL
27,975g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


 

第2戦





過去成績一覧