2025年 第4戦 @ ダムX

 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
ダムX
合川ダム
野尻湖
七色ダム
未定
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
善積
 
6
6
4
6
 
 
 
 
 
 
22
2
川崎
 
4
5
6
4
 
 
 
 
 
 
19
3
政井
 
5
4
1
2
 
 
 
 
 
 
12
4
西廣
 
2
3
3
3
 
 
 
 
 
 
11
5
中鼻
 
3
1
1
5
 
 
 
 
 
 
10
6
岩元
 
1
1
5
0
 
 
 
 
 
 
7
7
豊森
 
0
2
2
0
 
 
 
 
 
 
4
8
 
1
1
0
1
 
 
 
 
 
 
3
9
堀川
 
1
1
0
0
 
 
 
 
 
 
2
10
礒元
 
0
0
1
0
 
 
 
 
 
 
1
11
                         
12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6月14日(土)雨

 



【寸評】

MGLF2025年第4戦が、ダムXで行われました。
今回は初場所。スモールマウスがよく釣れる前評判のダムX。
遠方にもかかわらずプラに行く気合のメンバーもいる中、 またまた事前の予報では一日大雨。誰や雨男。。
防水・釣果、対策万全!?で勝負はたして。

3艇一斉にスタート。スタート直後はデッドスロー区間が続くため、それぞれのファーストポイントが勝負の分かれ目。
政井・中鼻艇はノープラのためブログの情報で出て左←の滝みたいなところに10分かけて到着。
簡単に釣れると噂のダムX。ふたりともドキドキしながらシャッドやクランク巻き倒す。
すると・・・・。 全く釣れない。
なんやねん話ちゃうやんけー とブーブー言いながらワームほるとすぐさま政井選手に良型ヒット。
よーしじゃーワイもDSでキーパー揃えるかーと思ったらDSのスピニングのハンドルがない。。

仕方なく池原戦そのままのネコリグほると好反応。
細いワームのネコリグはすぐ引きちぎるスモールくん。太いのにしてみると型がよくなった来た。
色々試したがネコリグのボトム放置が効くのでそればかりやってしまいワンパターンになってしまった。
対して政井選手は色んな釣りで釣れて大満足。

そんな中、善積選手がプラのおかげもあってか頭ひとつ抜きにでて優勝。
残りのリザーバーシリーズでも善積選手の快進撃なるかー。

<優勝者善積選手のコメント>
二週間前のプラでは爆釣。ネスト絡みの魚が多いからか、ネコやフリリグを岸際に落とすだけで釣れる感じでした。
朝イチは一番反応の良かった、I川の上流へ。ただ、ネコもフリリグも反応なし。あんなに簡単に釣れたのになぜ?
手を変え品を変え、エリアを変えていくと、最上流部のシャローフラットエリアでBTベイトの表層引きに量型連発!
プラの時より水温が二度程上がったせいか、表層の反応が上がってたように思います。
ただ、バラシやすっぽ抜けもあり、そこからが中々伸びません。
最後はボート屋付近の支流に入ると、あんなにI川上流では反応なかったフリリグに連発。
二本目の45upキッカーが入り、優勝出来ました。
ただ、同船のつつみさんには申し訳ない限りです。
朝の反応だけで、いつものフリリグやネコがだめだと決めつけて、慣れないBTベイトの釣りに突き合わせてしまいました。。。
次回こそはもっと沢山釣れる様に頑張りますので、またよろしくお願い致します。

■タックルデータ 1(フリーリグ)
ロッド:デイズ360C 610M
リール:ジリオンSVTW 8.1RH
ライン:フロロ14lb
ルアー:ブルスホッグ フリリグ

■タックルデータ2(BTベイト表層引き)
ロッド:エクスプライド263LS
リール:コンプレックス2500XG
ライン:シンキングPE06
ルアー:BTベイト

 

1位
善積選手
3755g
 1425 1270 1060  
2位
中鼻選手
3610g
 1465 1100 1045  
3位
川崎選手
3480g
 1440 1020 1020  
4位
西廣選手
3470g
 1320 1220 930  
5位
政井選手
3430g
 1460 1000 970  
6位
堤選手
1735g
 645 560 530  
         
 
TOTAL
19,480g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第3戦

第5戦





過去成績一覧