|  | |
|   | 2009年(平成21年)に読んだ本 ・・・・・・ 70冊 2009年(平成21年)の大衆文学賞・ミステリ系ランキング | 
|  | |
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 
| 3 | ローマ人の物語32〜34 迷走する帝国 | 塩野七生(新潮文庫) | 
| 8 | インテリジェンス 武器なき戦争 | 手嶋龍一・佐藤優(幻冬舎新書) | 
| 9 | 生物と無生物のあいだ | 福岡伸一(講談社現代新書) | 
| 12 | 黒い春 | 山田宗樹(幻冬舎文庫) | 
| 14 | バッド・チューニング | 飯野文彦(早川書房) | 
| 16 | 歴代海軍大将全覧 | 半藤一利・横山恵一・秦郁彦 他(中公新書ラクレ) | 
| 17 | 歴代陸軍大将全覧 明治篇 | 半藤一利・横山恵一・秦郁彦 他(中公新書ラクレ) | 
| 18 | 歴代陸軍大将全覧 大正篇 | 半藤一利・横山恵一・秦郁彦 他(中公新書ラクレ) | 
| 20 | 奇偶 | 山口雅也(講談社) | 
| 23 | ファミリーポートレイト | 桜庭一樹(講談社) | 
| 25 | 告白 | 湊かなえ(双葉社) | 
| 26 | 私のペイパーバック | 小鷹信光(早川書房) | 
| 30 | ララピポ | 奥田英朗(幻冬舎文庫) | 
| 34 | レッドゾーン(上)(下) | 真山仁(講談社) | 
| 36 | 1Q84 BOOK1 | 村上春樹(新潮社) | 
| 37 | 1Q84 BOOK2 | 村上春樹(新潮社) | 
| 41 | ルポ 貧困大国アメリカ | 堤未果(岩波新書) | 
| 43 | 133キロ怪速球 | 山本昌(ベースボール・マガジン社新書) | 
| 44 | 感傷の街角 | 大沢在昌(双葉文庫) | 
| 53 | ローマ人の物語35〜37 最後の努力 | 塩野七生(新潮文庫) | 
| 55 | ドラッカー入門 | 上田惇生(ダイヤモンド社) | 
| 56 | 風に舞いあがるビニールシート | 森絵都(文藝春秋) | 
| 57 | 悪人 | 吉田修一(朝日新聞社) | 
| 58 | 延長戦に入りました | 奥田英朗(幻冬舎文庫) | 
| 63 | 火怨(上)(下) | 高橋克彦(講談社文庫) | 
| 65 | プロ野球が殺される | 海老沢泰久(文春文庫) | 
| 66 | 港町食堂 | 奥田英朗(新潮文庫) | 
| 67 | ドキュメント サントリー宣伝部 | 塩沢茂(講談社文庫) | 
| 69 | 犬なら普通のこと | 矢作俊彦+司城志朗(早川書房) | 
| 70 | 地球移動作戦 | 山本弘(早川書房) | 
| ▲ [BACK] | 
| 5 | チャイルド44(上)(下) | トム・ロブ・スミス(新潮文庫) | 
| 6 | フロスト日和 | R・D・ウィングフィールド(創元推理文庫) | 
| 7 | フィッツジェラルドをめざした男 | デイヴィッド・ハンドラー(講談社文庫) | 
| 10 | 夜のフロスト | R・D・ウィングフィールド(創元推理文庫) | 
| 11 | ウェストレイクの犯罪学講座 | D・E・ウェストレイク(ハヤカワ文庫) | 
| 13 | 殺しのパレード | ローレンス・ブロック(二見文庫) | 
| 15 | 高い窓 | レイモンド・チャンドラー(早川ポケミス) | 
| 19 | 眠れない時代 | リリアン・ヘルマン(サンリオ文庫) | 
| 22 | 時間封鎖(上)(下) | R・C・ウィルスン(創元SF文庫) | 
| 24 | さよなら、愛しい人 | レイモンド・チャンドラー(早川書房) | 
| 28 | ユダヤ警官同盟(上)(下) | マイケル・シェイボン(新潮文庫) | 
| 29 | 猫のゆりかご | カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫) | 
| 31 | 異端の数ゼロ | チャールズ・サイフェ(ハヤカワ文庫) | 
| 32 | イローナの四人の父親 | A・J・クイネル(新潮文庫) | 
| 35 | ボトムズ | ジョー・R・ランズデール(早川書房) | 
| 38 | ぼくと1ルピーの神様 | ヴィカス・スワラップ(ランダムハウス講談社) | 
| 40 | リンカーン弁護士(上)(下) | マイクル・コナリー(講談社文庫) | 
| 42 | コーパスへの道 | デニス・ルヘイン(ハヤカワ文庫) | 
| 45 | 冷戦交換ゲーム | ロス・トーマス(早川ポケミス) | 
| 46 | 暗殺のジャムセッション | ロス・トーマス(早川ポケミス) | 
| 47 | 予告された殺人の記録 | G・ガルシア・マルケス(新潮文庫) | 
| 48 | クラシックな殺し屋たち | ロス・トーマス(立風書房) | 
| 50 | 犬の力(上)(下) | ドン・ウィンズロウ(角川文庫) | 
| 54 | 黄昏にマックの店で | ロス・トーマス(ハヤカワ文庫) | 
| 60 | フロスト気質(上)(下) | R・D・ウィングフィールド(創元推理文庫) | 
| 61 | 無限記憶 | R・C・ウィルスン(創元SF文庫) | 
| 64 | 愚者(あほ)が出てくる、城寨(おしろ)が見える | J・P・マンシェット(光文社古典新訳文庫) | 
| 68 | 泥棒は深夜に徘徊する | ローレンス・ブロック(早川ポケミス) | 
| ▲ [BACK] | 
| 
 | 
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |