|  | |
|   | 2014年(平成26年)に読んだ本 ・・・・・・ 44冊 2014年(平成26年)の大衆文学賞・ミステリ系ランキング | 
|  | |
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 
| 1 | 走ることについて語るときに僕の語ること | 村上春樹(文春文庫) | 
| 4 | 直木賞物語 | 川口則弘(バジリコ) | 
| 10 | ジョニー・ザ・ラビット | 東山彰良(双葉文庫) | 
| 11 | 皆勤の徒 | 酉島伝法(東京創元社) | 
| 18 | R・チャンドラーの『長いお別れ』をいかに楽しむか | 山本光伸(柏艪舎) | 
| 19 | ロング・グッドバイ〔東京篇〕 | 司城志朗(ハヤカワ文庫) | 
| 20 | オービタル・クラウド | 藤井太洋(早川書房) | 
| 25 | ノワール文学講義 | 諏訪部浩一(研究社) | 
| 26 | ニッポンの書評 | 豊崎由美(光文社新書) | 
| 32 | 路地裏の迷宮踏査 | 杉江松恋(東京創元社) | 
| 33 | 翻訳問答 日本語と英語行ったり来たり | 片岡義男×鴻巣友季子(左右社) | 
| 34 | 春はそこまで―風待ち小路の人々 | 志川節子(文藝春秋) | 
| 35 | 松浦弥太郎の新しいお金術 | 松浦弥太郎(集英社文庫) | 
| 36 | ゴランノスポン | 町田康(新潮文庫) | 
| 44 | アヘン王国潜入記 | 高野秀行(集英社文庫) | 
| ▲ [BACK] | 
| 3 | インフェルノ(上)(下) | ダン・ブラウン(角川書店) | 
| 5 | 毒入りチョコレート事件 | アントニイ・バークリー(創元推理文庫) | 
| 6 | 夢幻諸島から | クリストファー・プリースト(早川書房) | 
| 7 | 悪党どものお楽しみ | パーシヴァル・ワイルド(国書刊行会) | 
| 8 | 世界短編傑作集(3) | 江戸川乱歩 編(創元推理文庫) | 
| 9 | シンシナティ・キッド | リチャード・ジェサップ(扶桑社ミステリー) | 
| 12 | ガラスの鍵 | ダシール・ハメット(光文社古典新訳文庫) | 
| 13 | 郵便配達はいつも二度ベルを鳴らす | J・ケイン(講談社文庫) | 
| 14 | 殺人保険 | ジェームス・ケイン(新潮文庫) | 
| 15 | 興奮 | ディック・フランシス(ハヤカワ文庫) | 
| 16 | 五匹の赤い鰊 | ドロシー・L・セイヤーズ(創元推理文庫) | 
| 17 | ロング・グッドバイ | レイモンド・チャンドラー(ハヤカワ文庫) | 
| 22 | ナイン・ドラゴンズ(上)(下) | マイクル・コナリー(講談社文庫) | 
| 23 | シャム双生児の秘密 | エラリー・クイーン(早川ポケミス) | 
| 24 | オリエント急行の殺人 | アガサ・クリスティー(創元推理文庫) | 
| 27 | 倫敦から来た男 | ジョルジュ・シムノン(河出書房新社) | 
| 28 | アクロイド殺人事件 | アガサ・クリスティー(新潮文庫) | 
| 30 | 自堕落な凶器(上)(下) | アリエル・S・ウィンター(新潮文庫) | 
| 31 | 白い僧院の殺人 | カーター・ディクスン(創元推理文庫) | 
| 37 | パイド・パイパー | ネビル・シュート(創元推理文庫) | 
| 38 | 迷走パズル | パトリック・クェンティン(創元推理文庫) | 
| 39 | 料理長が多すぎる | レックス・スタウト(ハヤカワ文庫) | 
| 40 | ゴーストマン 時限紙幣 | ロジャー・ホッブズ(文藝春秋) | 
| 41 | その女アレックス | ピエール・ルメートル(文春文庫) | 
| 43 | レベッカ(上)(下) | ダフネ・デュ・モーリア(新潮文庫) | 
| ▲ [BACK] | 
| 
 | 
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |