2003年第5 風屋ダム


第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
昨年順位
西の湖
琵琶湖
琵琶湖
合川ダム
風屋ダム
琵琶湖
風屋ダム
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
中鼻
1
6
1
6
6
1
 
 
 
 
20
2
和田
3
1
2
1
5
4
 
 
 
 
13
2
岩元
4
1
1
5
1
5
 
 
 
 
13
2
野口
6
1
3
2
1
6
 
 
 
 
13
5
政井
2
1
6
3
1
1
 
 
 
 
12
6
岸本
4
1
1
4
1
3
 
 
 
 
10
7
徳山
1
5
1
1
1
 
 
 
 
9
8
星山
8
1
4
1
1
0
 
 
 
 
7
9
橋本
6
0
0
0
2
0
 
 
 
 
2
8月2日 晴れ曇り 激暑




【寸評】

夏のリザーバー3連戦の2戦目風屋ダムが行われました。まずスタートで徳山選手遅刻・・&中鼻号パンクでリタイヤ。急遽岩元号出動。二日酔いで忘れ物いっぱいの岸本さん・・・。波乱の予感・・・・・・・・ 
和田号は予定より30分も早く到着。準備万端のわだぐみ。

 スタート直後ほとんどの船がバックウォータに終結。だが、支流側のバックウォータか本流のバックウォータで命運を分ける結果になる。 本流のバックウォータにいち早くはいった岩元・岸本艇。岩元選手が46を筆頭に爆釣開始。他の船がかわいそうに思った岸本さんが野口艇を電話で呼びつける。 自分なりにポイントを研究してきたと言い張る野口選手だがいちもくさんに駆けつけ42・49とサターンフィッシングでちゃっかり頂きトップに踊り出る。

並木のビデオの影響で狂ったようにバズベイトを投げつづけた和田選手も45まで。今江のビデオの影響でウルトラスレッジ&Pバルキーホグで撃沈した中鼻選手は36しかとれず終了・・・・

デカバスパターンを池原で極めたかと思われた政井選手も今回は不発。33に甘んじ、藤澤選手は37をラバージグで獲るという収穫ありの釣りでした。  

ただ惜しくも2位に甘んじた岩元選手が大暴れ・・・ウェイインに山ほど良型バスを持ち込み会場を圧巻させた。(残念なことに岸本選手の魚が行方不明になってしまいましたが39で有効とします。最初に逃がした魚僕も長さ確認しましたが多分36を超えていたと思いますのでOKです。)

結局タイムアップの5時半まで午前中に出た野口選手の魚を誰も超えられず終了! 約1年ぶり琵琶湖以来の優勝となった。
これで野口選手リザーバー克服しましたね。ただ優勝フィッシュの49をライブウェルで死亡させていまったのはいけませんな。ライブウェル付の船はこまめに水槽をチェックし、やばそうなら写真だけとってすばやく放しましょう。 岩元選手はこまめにチェックし、水の交換を5回もしたって エライッ!

1位 野口選手 49cm
6p
1750g
2位 岩元選手 45cm
5p
1150g
3位 和田選手 45cm
4p
 980g
4位 岸本選手 39cm
3p
 ???
5位 藤澤選手 37cm
???
6位〜 中鼻選手 36cm
700g
政井選手 33cm
???
徳山選手 31cm
???
       
       
       
       

 


優勝者岩元選手コメント】
風屋さいこー そしてありがとう(本人文言指定)

【馬の結果は・・・】 第5戦 出馬表

当選なし



第4戦

第6戦