2003年第6戦 琵琶湖
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第6戦
|
|
||||||||||
昨年順位
|
琵琶湖
|
TOTAL
|
||||||||||
1 |
中鼻
|
1
|
6
|
1
|
6
|
6
|
1
|
0
|
|
|
|
20
|
2 |
岩元
|
4
|
1
|
1
|
5
|
1
|
5
|
5
|
|
|
|
18
|
3 |
和田
|
3
|
1
|
2
|
1
|
5
|
4
|
4
|
|
|
|
17
|
4 |
岸本
|
4
|
1
|
1
|
4
|
1
|
3
|
6
|
|
|
|
16
|
4 |
野口
|
6
|
1
|
3
|
2
|
1
|
6
|
3
|
|
|
|
16
|
6 |
政井
|
2
|
1
|
6
|
3
|
1
|
1
|
2
|
|
|
|
14
|
7 |
徳山
|
*
|
1
|
5
|
1
|
1
|
1
|
0
|
|
|
|
9
|
8 |
星山
|
8
|
1
|
4
|
1
|
1
|
0
|
0
|
|
|
|
7
|
9 |
橋本
|
6
|
0
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
|
|
|
2
|
9月6日 晴れ⇒雨⇒風
|
4・5位同cmですが2匹目の入力ありのため野口選手を上位とします。 |
夏の琵琶湖=釣れない・暑いのイメージが強かったのですが、先週末の釣行(掲示板参照)で気分を良くして望んだ今大会でした。
が、前大会に引き続き飲み会(焼肉食べ放題)そして、二次会のカラオケまで参加してしまい、お決まりの【スシ食いねえ!】までLOW テンションながら熱唱してしまい、二日酔い&ニンニク吐息状態での出航となってしまいました。
ラフォーレ前が釣れているとの情報に一目散にラフォーレを目指す野口・和田艇を尻目に岸本・岩元艇はオリーブ前漁礁でとりあえず一匹のサターンフィッシングでいつものサイズを数本あげ、いざラフォーレ前へ! ラフォーレ沖のエリにはすでにかなりの先行艇がおり、エリ際をせめながら移動するもアタリもなく反対の浜側よりノーシンカー、ジグヘッド、テキサスとエリ際に縦にせめるも反応無し・・・気分を変えて最近はまっているデスアダーにジグスピナー装着して投げたところ、一投目でヒット! 残念ながらジャンプ一番でばれてしまいましたが、その後も連続ヒットで47cm(オリーブで計ったら1cm縮んで46cm)を筆頭に数本あげ 結果午前中にあげたこの魚がキッカーとなりました。 ラフォーレ→水門→野洲川→マイアミ浜と遠まわしに雄琴(イケス)方面に行きたそうなことを言う岩元を差し置いて北上を続けるものの グッドサイズはあがらず午前中終了。午後からは大シケで釣りどころではない状況でしたが、1・2フィニッシュを飾るがごとく気合を入れて 岩元がオリーブ前漁礁でパワホグテキサスで粘りの38Cmをあげ和田を抜き2位になったところで再度対岸のラフォーレ前へ! さすがにこの大シケで誰もいないやろと思ったら、ぽつんとエリにロープを巻きつけた赤いオリーブの艇が・・・・一艇・・・死にそうな形相の政井・藤沢艇の二人が・・・彼らの根性を見習いエリにロープを巻きつけ必死に釣りするものの、船酔いと揚句にエリにエレキがぶつかり破損(3,800円弁償)し、すっかりテンションが下がってしまい、命からがらオリーブに戻ってきました。1・2フィニッシュを確信した二人はそのまま早々と艇を降りオリーブ横の水路で小バス釣りに熱中し、大シケの中帰艇時間ギリギリまで釣りをしてテンションの低いみなさんを笑顔で迎えての終了となりました。いや〜デスアダー最高! |
岸本・岩元選手GETs! |