2017年 第6戦 in 日吉ダム




 

 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
池原ダム
合川ダム
琵琶湖
日吉ダム
琵琶湖(北)
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
川崎
 
6
5
5
4
3
5
 
 
 
28
2
豊森
 
5
4
4
3
4
6
 
 
 
26
3
中鼻
 
3
6
3
6
2
3
 
 
 
23
4
政井
 
1
3
6
0
5
4
 
 
 
19
5
岩元
 
1
2
2
5
1
2
 
 
 
13
6
堀川
 
0
0
0
0
6
0
     
6
7
礒元
 
4
0
0
0
0
0
 
 
 
4
8
                       
9月2日(土) はれ

 



【寸評】

MGLF2017第6戦が16年ぶりに日吉ダムで行われました。
朝5時過ぎにほぼ全員集合。まだ開いてない。
5時半ゲートオープン→レンタルした人全員揃ってから注意事項説明→揃って車で移動
というシステム。遅刻できませんな。

50UPが連日出ている話や、レコードが67pの話で人間の活性は一気にあがった。
さあ、出船だー。桟橋出口で岩元選手いきなりノンキーゲット。
「これは風屋のようなイージー状態か?」と思うもそんな期待は1時間もすればなくなっていた。。。。

上流に向かわず美濃谷の支流に入ってみたが、全く無反応。ベイトフィッシュはいるけどバスの姿は確認できない。
支流はダメだと判断したが、次のポイントに行くのにエレキでのんべんだらりのストレッチを流さなければならない。
「うーん」もどかしい・・。

流しながらいいポイントを見つけても、オカッパリと突風の攻撃にあい、まともに釣りできない。
そんな中でも中鼻選手38p630g〈ガリガリ?〉。岩元選手37p580g〈ガリガリ?初デジタルおかしかった・・・〉
政井選手も36p790g(キーパー2本)、川崎選手も39p875g(キーパー2本)。
やっぱりきたか豊森選手が最上流部で、45p1500gの最大バスをキャッチ。他のキーパー合わせても3860gの完全優勝。

MGLF最高レベルの技術でも45pだが、他のアングラーは50UPをあげていた様子。
ロングワームで上流部のボトムみたい。(毎日そんな感じのパターンの釣果みたいですな)
もっと通って、いろんなパターンを開拓すればおもしろいのかも。
帰着時間を気にして釣らなあかんと、ポイントがかぶりまくりですな。

まあ日吉ダムの評価は
アクセス◎
ボート△
釣果 △
景観 △
宿泊 ○
来年の開催は微妙といったところか

次回は10月は、琵琶湖(北湖)です。

 

1位
豊森選手
1500g
45cm
 
2位
川崎選手
875g
39cm
 
3位
政井選手
790g
36cm
 
4位
中鼻選手
630g
38cm
 
5位
岩元選手
580g
37cm
 


1位 豊森 3860g (1500 840 760 760 )
2位
川崎 1645g (875 770)
3位 政井 1275g (790 485)
4位 中鼻 630g
5位 岩元 580g



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


 

第7戦