2019年 第2戦 in 琵琶湖



 
 

 

     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
合川ダム
池原・七色ダム
琵琶湖
琵琶湖(北)
琵琶湖(北)
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
川崎
 
6
6
 
 
 
 
 
 
 
12
2
豊森
 
5
5
 
 
 
 
 
 
 
10
3
中鼻
 
4
2
 
 
 
 
 
 
 
6
4
岩元
 
1
3
 
 
 
 
 
 
 
4
5
原田
 
0
4
 
 
 
 
 
 
 
4
6
西廣
 
3
0
 
 
 
 
 
 
 
3
7
政井
 
1
1
 
 
 
 
 
 
 
2
                         
 
5月4日(土)晴

 



【寸評】


MGLF2019第2戦が琵琶湖で行われました。
毎年5月大会は岸本さんを偲んで行われる大会。ラフォーレ前に集合して合掌後にそれぞれ思い思いのフィールドへGO!

朝いちばん中鼻親子艇は堅田から。3月4月のいい思い出は堅田にはもうなかった。一時間ほど粘って移動。
次に松井造船所前。ちらほら船が入ってくるが釣れているのはドシャローに張り付いていた一艇のみ。
よーしここでフロッグ投入しようと手に取ったタックルのベイトリールのブレーキ破損・・・・・。(初代アンタレス引退やな・・。)
数投してあきらめる。またもや移動。
次にアクティバ前。今回の本命ポイント。誰も釣れていないと思いきやタマーにポロポロ釣れている。しかもかなりシャロー側。
3.5mラインを旧イケス前を意識して流していく。するとここでコツンっとバイト!。少し待って巻アワセ。「ヨッシャー」といったとたん
ポロッとばれた。「なにそれ?」同船の息子にもバカにされる。
このころ釣果メールで飛んできてはじめちゃんが58cm2860gのドデカバスをゲット!(オメデトー)
これは抜けんかもとあせるも、そこは5匹総重量制のいいところ。一本で勝負でなく数で抜こうとみんな思ったよね。

めげずにアクティバ前で粘っていると、、、またコツンとバイト。今度は鋭く合わせてのッター。慎重に取り込み45cm1420g
うやましそうにこっちを見る息子。息子の選んだフリックカーリーをやめさせてサターンをリグって指導。それでも息子にはアタリはない。
そうしているとまた
ワイにコツンとバイト。今度も鋭く合わせたらすこしのって「パラっ」っとバレる。 キーーーーーーーーーーーーーー。
なんかリズム悪い。 それでもジャスターフィッシュ信じて投げ続け、4度目のコツンとバイト。やっぱり少し待って巻アワセ。ノッター。
44p1020gの二匹目。
この調子で数を釣って行こうと思ったが、息子にも釣らせなあかんしバタバタしてると昼ご飯の用意。
真夏のような太陽の下、激熱のどん兵衛を親子でほおばっていると熱中症になりそう・・・。 涼むために移動!
オロシモ行こうと思ったが大船団。。。あきらめ六本柱の北側やろうと思ったが誰もいなくてヤメ。
KKR前、自衛隊前と回るも粘りこみに値するほど数、サイズとも期待できそうにない感じ。
ぐるっとまわって貝捨て場に到着。息子は爆睡中。周りはコンスタントにいいサイズが釣れている。ここで1時間半ほど粘るもいい場所に
なかなか入れなくて結局あきらめた。
またアクティバ前にもどっても、気配がないので真野へ行ってああ無念のタイムアップ。

結局川崎選手が去年の堀川選手の記録をぬく10kg越えで優勝。豊森選手も7945gの大記録。
天才はじめ選手もトータル5520gとプロガイドなみの釣果。

その他はボウズ?!もいたけどなんとか釣れてご満悦。

 

次回は6月1日合川ダム一泊です。

 

 

1位
川崎選手
10200g
  2665 2590 1920 1830 1195
2位
豊森選手
7945g
  2020 1775 1675 1285 1190
3位
原田選手
5520g
  2860 1395 1265
4位
岩元選手
2730g
  1000 880 850
5位
中鼻選手
2440g
  1420 1020
6位
政井選手
1305g
 
     TOTAL
30140g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


 

第3戦