2022年 第4戦 in 合川ダム


     
第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
 
     
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
合川ダム
池原ダム
七色ダム
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
琵琶湖
TOTAL
1
中鼻
 
7
5
7
2
 
 
 
 
 
 
21
2
善積
 
4
4
6
4
 
 
 
 
 
 
18
3
岩元
 
6
3
1
7
 
 
 
 
 
 
17
4
川崎
 
5
2
0
6
 
 
 
 
 
 
13
5
西廣
 
1
6
4
1
 
 
 
 
 
 
12
6
礒元
 
0
0
5
3
 
 
 
 
 
 
8
7
豊森
 
1
1
3
0
 
 
 
 
 
 
5
8
沼田
 
0
0
0
5
 
 
 
 
 
 
5
9
原田
 
0
2
1
0
 
 
 
 
 
 
3
10
政井
 
0
0
0
0
 
 
 
 
 
 
0
11
堀川
 
0
0
0
0
 
 
 
 
 
 
0
6月1日(土)雨

 



【寸評】

MGLF2022第4戦が合川ダムで行われました。

一部の釣りキチは、2回も遠くて高いキナン観興でプラを敢行。プラでは減水。当日は少し増水加減。
予報は大雨。朝はなんとか雨は持っている状態。はたして。

2年連続で一緒に合川ダムに乗ることになった中鼻・善積艇。
開始直後は恒例となりましたブイ付近でのボバストです。
去年と違って朝から浮いている魚は見えない。ノンキーパーのみで移動。
先週良かった日置川へ到着。よく繋がる電波のおかげさまで
お互いプラで同戦者だった岩元選手・川崎選手がポンポンキーパーをゲットしていくメールが飛び交う。
岩元選手(500g・1160g・540g・1290g・565g・1340g・1250g・・・・・)
川崎選手(680g・610g・410g・1180g・710g・1090g・・・・・

日置川でDSで同じようなことを同じような場所でしているつもりが全然釣果がでない。
いったん日置川をあきらめ、減水の前の川に突入していく。

先週良かった前の川下流域。・先々週よかった前の川中流域が沈黙。朝と夕方入ったが、全くの無反応に終わる。
前の川をあきらめ、次の川筋に移動。普通はここで将軍川となるが、プラで印象の悪い将軍川を完全にきり、 再度日置川に入る。
この判断は良かった。 10:30頃急に釣果が出る。
善積選手が37cm/750g・48cm/1760g(デカイ!)をほぼ連続でゲット(中鼻選手ここで660g・・)

さぁここから年間トップ2の快進撃がはじまるぜー! うぉー うぉー うぉー !

しーーーーーーーーん・・・・・・・

えっもう17時終了。 気が付けば終わっていました。
初合川の沼田選手 リミットメイク達成(やっぱり釣りウマやわ )
これからレギュラー参戦のイソゲン選手もキロアップをきっちりゲット(なんか4バラシもしたらしい)
キーパー2ポイントルールの創設者西廣選手がまさかのノンキー1ポイントで終わる。

優勝は岩元選手。もはやリザーバーでDSをやらせたら日本一のレベルかも・・


<優勝者岩元選手のコメント>
2022年度は未だ優勝がなく、今期上位入賞の為には負けられない第4戦として望んだ大会でした。
やっと2022初優勝できました。あざーす!
大人コナンくんと2回も和歌山くんだりまでプラ!イソゲンさんの理に適った戦略の賜物です。改めてアザーす!
まだまだリザーバー大会は続きますのでこれを機に連続優勝目指して頑張りまーす!

追伸 リザーバーには フリックシェイク3.8グリパン フォグショット4 シンカー2.1g←コレが肝? ってあれほど言うたのに。。。
皆さん、釣ってねー( ̄▽ ̄)v
シュッと投げてボトムまで着底するかしないかのうちに トントン、バグっ!!! で釣れるねん、まじで( ̄∇ ̄)
キーパー13本 47.46.44.42.40 5本



次回は7月2日池原ダムです。

 

 

1位
岩元選手
3880g
  1340 1290 1250
2位
川崎選手
2980g
  1180 1090 710
3位
沼田選手
2890g
  1370 1130 390
4位
善積選手
2510g
  1760 750
5位
イソゲン選手
1095g
  1095
5位
中鼻選手
660g
  660
 
TOTAL
14015g
   

 



【馬の結果は・・・】 出馬票
 該当者なし


第3戦

第5戦





過去成績一覧