poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと




2011年10月31日
庭の次郎柿


今年は大豊作です♪

モモクリ三年カキ八年といいますが、

買ってきたのがすでに実がたくさん付いた盆栽だったので、

翌年から美味しい実を食べることが出来ています。

あれから約20年。

一時は商品になるのではないかと思えるくらい、

大きくてきれいで美味しい実でしたが、

知識がなく、無農薬でやってきたせいか、

虫や病気で痛ましい姿になってしまいました。

昨年は裏作で数個しか生りませんでしたが、

今年は200個はあるでしょうか?

黒く傷付いているので人にあげるのはためらわれ、

ごく近所に差し上げたほかは、

家族だけで消化しています。

柿はおなかを冷やすとか言われますが、

一人の時は主食のように食べまくっていても、

今のところ具合が悪くなったことはありません(^^ゞ

柿は風邪知らずとも言われます。

この冬きっと私は風邪をひくことなく過ごせるでしょう。


「我が家のお花達」



2011年10月27日
大阪のベビーちゃん


旅行3日目、最終日。

気持ちの良い新大阪のホテルで10時までゆ〜っくり疲れをとった後、

高槻の姪のマンションに向かいます。

これもすごい偶然なのですが、

たまたま兄夫婦が大阪に来ることになっていて、

一緒に兄の孫に会いに行こうということに数日前に決めていました。

8月に初めて会った時はなかなか馴染んでくれなかったけど、

今回は、自分の家なので安心しているのか、警戒心(^^ゞがないみたいで、

すぐにゆたかな表情や動きを披露してくれました。

かわいかったのは、名前を呼ばれると、ニコ〜っとして手をたたくこと。

おもしろかったのは、

スイートポテトを少し口元に持ってこられてすごく嫌がったくせに、

少し強引に口の中に入れられると、

(「おいちい♪」と)急に表情が変わって、次をおねだりしたこと。

感激したのは、初めてのハイハイを目撃できたこと♪


2011年10月25日
キャラクター?がいっぱい!


最近良く見るラッピングカー。

結構どれもきれいだったり、面白かったり、かっこ良かったりします。

今回の旅行でもいたるところで目にして、楽しかった。

最初に乗ったのがたまたま映画「けいおん!」のラッピング電車。

外も内もアニメであふれかえっています。

「放課後ティータイムトレイン」というそうです。

同じ京阪石山坂本線で、あと2種類のラッピング電車を見ました。

大津祭の宣伝のための「ちま吉トレイン」。

なかなかかわいい♪

石山寺にちなんだ源氏物語のラッピング電車。

十二単や衣冠束帯の絵が、現代的な電車に意外に合っていました。

普通に歩いていて何の前触れも無くこういうのに出くわすってなんか楽しい♪

「おおつ光ルくん」は12日に書いたとおりです。

ね、クレヨンしんちゃんに似てるでしょ?

「浅井三姉妹」の桃太郎旗は、左から、茶々、江、初だそうです。

最後は19日に書いた秀吉夫妻。

どれもほのぼのして好きです。

けいおんラッピング
ちま吉ラッピング 光源氏ラッピング おおつ光ルくん
おおつ光ルくん3D 浅井三姉妹 秀吉&ねね



2011年10月23日
ダブルブッキング


1日目の京都のホテルでのことです。

大津で歩き疲れてやっとたどり着いたお宿。

何と!お部屋がありませんでした。

ネットの宿泊サイトで予約した2食付のホテル(旅館?)です。

責任者が出てきて、間違って取り消してしまったと言われました。

実は8日と9日と両方をいったん予約し、8日の方をキャンセルしていたのです。

それで9日の予約がちゃんと取れているか不安で、

前日まで何度もIDと予約番号で確認していました。

サイトからも直前お知らせメールなるものが届いていたので、

間違いないと安心していたのに・・・・・(*_*;

宿の責任者はミスを認めて平謝り。

お風呂と食事は問題ないけど、部屋は別の部屋にさせて欲しいと言われました。

料金はこのホテルで設定されている最低料金にするからと。

40分くらい待って案内されたのは16畳の和室。

普段はおそらく宴会か会議などをする部屋か、

それとも修学旅行客のための予備の部屋なのかもしれません。

洗面台がなぜか2つ、トイレや内風呂は無く、押入れもありません。

テレビと冷蔵庫はあり、こぎれいにされていたので我慢することにしました。

食事はレストランで和風会席とおばんざいバイキング。

味も良く、量も十分で、雰囲気もまあまあだったので満足です。

大浴場は広くて設備も十分で、これは大満足です。

なんだかんだで特に問題もなく、だだっ広い殺風景な部屋で2人、

しかたないねと言いながら一晩過ごしました。

翌日のチェックアウトの際には、支配人らしき方が謝って下さり、

宿泊料を格段に安くしてくれたうえに、ビール代も付けてありません。

さらに京都のお土産をいただきました。

ここまでしてくれるとは思わなかったので、

いろいろあったけど、これも思い出と思い、気持ち良く出発することが出来ました。

京都観光に便利な位置にあることだし、

いつかまた泊まりに行っても良いかなと思っています。

その時は普通の部屋で寝たいな。


2011年10月21日
気の利いたホテル


新大阪のホテルはネットで探して直接予約しました。

1泊朝食付きレディースシングルというプランで、

部屋は女性専用で備品が充実していて、

アロマランプを貸してもらえたり、

こまごましたものをいただけるということでしたが、

かなりお安いので、それほど期待はしていませんでした。

駅から近いから良いだろう、くらいの感覚で・・・・・。

それがそれが期待以上の細やかなサービスでびっくり!

5階のフロア全体が女性専用。

インテリア小物はローラアシュレイ、

ベッドはシモンズのセミダブル。

ドライヤー以外に、希望すればヘヤーアイロンや

くるくるドライヤーも貸し出してもらえ、

加湿器も希望により大きなものを設置してもらえます。

机の上にはレディースセット(髪留め2個、

フェイスパック2種、基礎化粧品1回分、etc)や

足指パットなるものが置かれ、

お茶、コーヒー、ハーブ茶、それにお菓子が少し。

さらに冷蔵庫にはミネラルウォーター。

バスルームには小物干し。

シャンプーやリンスはポーラの製品。

雑誌や本が読み放題だったので、

閉じこもってずーっと女性誌を読みほうけていました。

朝食はビジネスホテルにしては充実していて、

手作りジャム、自家農園の野菜、サンドイッチ、etc。

支配人はじめ、スタッフのほとんどが女性で、

女性客の気持ちになってアイデアを出し合うそうです。

ビジネスホテルといえば男性主体が一般的です。

こういうホテルが増えてくれれば良いなと思いました。

外国人に人気のホテルだそうです。


アロマを
好みで選べます



紹介しきれません
(^^ゞ


2011年10月20日
早くもダウン


ランチはちりめん山椒のお店のカフェです。

売店の奥に、商品を生かしたレストランやカフェの入口があるという、

京都で良く見受けられるおしゃれなお店でした。

お決まりのように、帰りにちりめん山椒をお土産に購入。

ランチ後は祇園方面へ。

八坂神社→花見小路→建仁寺。

それから六波羅蜜寺と豊国神社に行く予定でしたが、

2日間歩き通しだったため、途中でダウン。(T_T)

荷物を預けていたホテルまで何とかたどり着き、

予定より早いけど、大阪に向かうことにしました。

京都駅から新大阪駅までのJR各停車中ず〜っと爆睡。

さて、新大阪に着き、近辺で時間をつぶすところはないかと探し回ったけれども、

新大阪って、駅しかないってことに今さらながら気が付きました。

駅は何回も利用しているのに、外へ出たことは1回あったか?なかったか?

しかたがないので駅で早い夕食をとり、夫と別れることに。

夫は翌日大阪で仕事のため、会社指定のホテルへ。

私は新大阪駅近くのホテルへ。

初めてのホテルだったけど、これが大当たり!


2011年10月19日
高台寿聖禅寺


豊臣秀吉没後、北政所ねね(おね)改め高台院が

秀吉の菩提を弔うために開創したという高台寺。

家康が援助したということもあって、壮麗をきわめたそうな。

履物を脱いで上がった所に

壁一面アートのようなものがぶら下がっていました。

般若心経を絵文字で表したもので、

その作者である現代画家の女性が説明して下さいました。

こういったものは古くからあって、絵心経というそうです。

その絵文字の中に我家の家紋があるのを発見!(^^ゞ

夫と盛り上がりました。

高台寺にはいたるところに秀吉とねねのツーショットがあり、、

夫婦仲が良かったことをアピールしています。

受付の外にも可愛い石像があって、

触ると夫婦円満になれるということでした。

東山路傍の触れ仏といって、

他にもいくつかあるということですので、

次回の京都散策の課題にしても良いかもしれません。

あら?写真は撮ったけど触るのは忘れたみたい(-_-;)

        「高台寺ホームページ」へ





秀吉&ねねの像



高台院庭園


2011年10月18日
産寧坂(三年坂)


1日目は浅井三姉妹ゆかりの地滋賀県の一部を散策しましたが、

2日目は北政所ゆかりの高台寺から

秀吉ゆかりの豊国神社に行こうということになりました。

清水寺を後にし、三年坂を下ります。

この三年坂(さんねんざか)という名前、有名ですが、

もともとは産寧坂(さんねいざか)といい、そう呼ぶのが主流のようです。

清水寺の子安観音へ「お産が寧か(やすらか)でありますように」と

祈願するために登る坂だからだそうな。

一方、無事お産を済ませた後にお礼参りをするために再度登る坂という意味で

「再念坂」と呼ぶ説もあるようです。

もっと単純な説として、大同3年(807年)に開通したから、という話も・・・・・。

ついでに、二年坂(二寧坂)は大同2年(806年)に開通したのだそうな。

そのいかにも京都らしい石畳の趣ある産寧坂から二寧坂を下った先に

ねねさんの高台寺がありました。

そういえば、「ねね」は「寧々」、

産寧坂の名前との関係はあるやなしや・・・・・?


2011年10月17日
滋賀から京都へ


三井寺、琵琶湖疏水、琵琶湖散策の後、

その日の宿を予約している京都の東山区に向かいます。

手元の路線図を見ると幾通りもの方法があって迷いましたが、

結局駅員さんのアドバイスで、

三井寺→浜大津→三条→七条と、全部京阪電鉄になりました。

京阪電鉄というのは滋賀、京都、大阪を結ぶ大手私鉄です。

たくさん枝分かれしていて私にはよく分かりませんでしたが、

覚えると便利だろうと思いました。

そういう意味では(少し違うかも)東京の地下鉄みたい。

七条からホテルまで歩いて、疲れた〜、早くお風呂に入りた〜い、

と思っていたのですが・・・・・、ここでとんだハプニング(@_@;)

詳細は次回!

さて翌日はどこに行こうかと直前まで決まらなかったのですが、

ホテルから徒歩圏内の観光ということに落ち着きました。

まず徒歩15分の清水寺に行きました。

ここは過去に何度も訪れたことがあるのですが、

あいも変わらず大勢の参拝客(観光客)で賑わっていました。

紅葉にはまだ早く、子安塔の工事中シートが景観をじゃましていたり、

写真を撮るには今ひとつでしたが、

人の波に従って順路を回り、音羽の滝の清水をいただき、

着物姿のカップルをフォーカスし、

お土産物屋を見て回り、普通に観光を楽しみました。

         「清水寺ホームページ」へ


2011年10月14日
大津水めぐり


1日目は結局お寺を2ヶ所まわっただけでしたが、

駅から目的地までの道すがら

いくつか興味深いものも見ることが出来ました。

右の1枚目は、石山寺のそばの瀬田川。

琵琶湖から流れる唯一の河川です。

清流というふれこみでしたが、それはちょっと・・・・・(^^ゞ

それでも周辺の景観は結構なもので、

桜の季節はきっとすばらしいであろうと想像出来ます。

この日の桜の木は女郎蜘蛛で盛況でしたが・・・・・。

2枚目は三井寺から見た琵琶湖。

たくさんのヨットが浮かび、のどかです。

この後湖岸まで行ってみましたが、

「魚釣り禁止」の札の周辺で複数名釣りをしていました。

そのそばには「釣った魚はこの中に」

と書いてあるボックスが・・・・・。

きっとバス釣りでしょうが、矛盾してますね。

3枚目は明治時代に琵琶湖から京都へ引かれた水路、

琵琶湖疏水。

昨年南禅寺でその歴史を感じる水路閣を見ましたが、

今年はその源を見たことになります。

       京都市の「琵琶湖疏水のご紹介」


瀬田川



琵琶湖



琵琶湖疏水


2011年10月12日
1日目、大津へ


8時40分東京発のぞみに乗って京都へ。

京都駅からJR、京阪と乗り継ぎ、

お昼前に石山寺駅に着きました。

琵琶湖から続く瀬田川沿いをてれてれ歩くと、

立派な仁王門が目の前に。

西国第十三番の札所ということでした。

まずは腹ごしらえをし、門をくぐると・・・・・、

迎えてくれたのはクレヨンしんちゃん似の

「おおつ光ルくん」!?

源氏物語千年紀in古都大津のキャラクター。

かわいい!というか、拍子抜けしたというか・・・・・(^^ゞ

今度写真を載せますのでお楽しみに!

石山寺自体の紹介は

お寺のホームページを見て下さい。

全体が大理石という境内の山をゆっくり散策した後、

京阪電車で20分、次は三井寺です。

三井寺(園城寺)は天台寺門宗の総本山ということで、

広い広い境内には多くの国宝や重要文化財があって、

知らなかったけど、大したお寺でした。(T_T)

ちなみにここの観音堂は西国第十四番札所。

        「石山寺ホームページ」

        「三井寺ホームページ」


石山寺駅



石山寺東大門



三井寺駅



三井寺金堂


2011年10月6日
京都旅行


夫婦共に京都が好きで、毎年のように訪れていますが、

何度行っても見尽くせないのが京都です。

今度の連休にまた行くことを決めていますが、さてどこに行こうか考え中。

大河ドラマのことが頭をかすめて、近江も良いな、琵琶湖観光はどうだろう、

ということで、9日滋賀観光、10日京都市内観光ということになりつつあります。

9日は半日しかないので多くは回れませんが、

紫式部が源氏物語を書いたという石山寺には行ってみたいので、

そこを中心に計画してみようと思います。

どなたか良いアイデアやアドバイスありませんか?

宿は京都市内に予約しているので、10日は京都市内観光です。

夕方大阪に向かうまで丸一日ありますが、どこを見るか全く未定。

あら、どうしよう・・・・・(@_@;)


2011年10月4日
キンモクセイのかほり


ある夜、かすかに匂っているなと思っていたら、

翌日には、すでにむせるような匂いを放ちながら

キンモクセイが花開いていました。

23年前の何も無い庭に、

埼玉県の安行から普通乗用車で運んで植えた苗木が、

今では2階に届くほど高く大きく茂り、

毎年毎年決まってたくさんの花を咲かせます。

猛暑の夏が、本当に、やっと、終わったのだと

思わせてくれるかほりです。


「我が家のお花達」へ
お花増やしました


2011年10月2日
合唱コンクール


毎年参加している合唱コンクールですが、

まず道府県大会で代表権を得た団体が地区大会に進み、

そこで代表権を得た団体が全国大会に進みます。

地区とは、九州地区、中国地区、関西地区、北海道地区・・・といったものですが、

東京だけは都がそのまま東京地区となっています。

で、私達東京都の団体は、

東京都大会で代表権を得たものが全国大会に行くことになります。

私の大久保混声合唱団は残念ながら昨年に続き今年も

代表にはなれませんでした。(T_T)

青森で開催される全国大会に行けなくなった代わりに、

というわけではありませんが、

勉強のために関東地区大会を聴きに行こうということになり、

今日、横須賀芸術劇場まで行ってきました。

大学の部、職場の部、それに一般A(32人までの小編成団体)の演奏を

聴く事が出来ました。

これまでコンクールは参加するばかりで、聴く機会があまりなかったので、

ものすごく勉強になったというか、刺激を受けたというか、驚いたというか・・・。

一般Aのレベルの高さは想像以上のものでした(@_@;)




   





Copyright(c)2011,nadeshiko