poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと





2013年5月28日
PCスペック


2月に完成した自作PC。

スペックを記録しておくのを忘れていました。

ケース FRACTALDESIGN FD-CA-DEF-R4-WH
CPU INTEL CORE I7-3770 3.4GHZ 8M LGA1155
マザーボード GIGABYTE GA-H77-D3H-MVP
メモリ CFD W3U1600HQ-4G(PC12800-4G×2)
SSD INTEL SSDSC2CT180A3K5(180GB)
HDD WESTERNDIGITAL WD10EZEX(1TB)
DVDドライブ LITE-ON IHAS524-T07
電源 玄人志向 KRPW-SS500W/85+
ビデオカード 玄人志向 GF-GT640-LE1GHD
OS MS Windows7 Home Premium 64B SP1

まもなく4ヶ月になりますが、とても快調です。

特に立ち上がりのすばやさと静かさは驚きです。

さすがSSD(Flash Solid State Drive)。

データ用のHDDを立ち上げるとやはりかなりうるさいですが、

以前と比べればず~っとましでしょう。

金額的には市販のPCの方が割安かもしれませんが、

それぞれのパーツがすべてメーカー製で保障されているのが安心ですし、

よけいなソフトが入っていないので無駄がありません。

何よりも、ハード、ソフトともに構成が分かっているので、

トラブった時に自分で対処できるのが大きいです。

前のPCもパーツを換えながら10年持たせることが出来ました。

壊れたわけではなく、まだまだ十分使用できるので、

暇を出すのがとても心苦しかったです。

円安が私に決断を迫ったわけで、

今ならいくらでできるかな?と調べみたところ、

各パーツの性能が古くなっているにもかかわらず、

約1.5割増しになっていました。



2013年5月27日
防音カーテン


フルートなかなか上手になりません。

というか、なかなかフルートの音になりません。

自分でも聴くに堪えない音を世間の皆様に聞かせることが心苦しく、

練習する時には気を使います。

夕方近所の家々が雨戸を閉める頃、我が家も雨戸やカーテンを閉め、

家の中の各ドアも閉めて、遠慮がちに吹き始めます。

最近は日が暮れるのが遅いので、練習時間はほんの30分くらい。

好きな時いつでも触れるように出来ないかと、防音カーテンを考えてみました。

自室を完全に防音室に出来れば良いのだけど、

かなり高価になるので、一番簡単なのがカーテンかな?と。

ネットで調べてみると、大きな効果は望めないけれども少しは違いがありそう。

近くのホームセンターに保温効果&遮光性&防音効果をうたった製品が安価で(汗)ありました。

裏地が付いて厚地で遮光効果もあるならなお良いだろうと思い、試しに1窓分だけ購入。

1窓分で正解でした。

裏地が付いているから厚地になっているだけで、

これまでの手製のカーテンとほとんど違いはありません。

お値段の高いものをネットで購入という選択肢もありますが、

それで効果が感じられなければがっかりだし、迷っています。

夫は、近所の公園に行くと楽器の練習をしている人がいるけど、お前もそうしたら、と言います。

そんなこと・・・・・公害にほかならないですぅ。(@_@;)


2013年5月22日
ハーブの花


我が家のハーブ園。

ラベンダーとイタリアンパセリとタイムの花が咲いています。

いくつか植えた中でしっかり育ったイタリアンパセリとタイム。

こんな花が咲くんだ~!

イタリアンパセリの花はまことに地味ですが、

種をいっぱいに付け繁殖力旺盛です。

タイムの花はちっちゃくてごみのよう。

近眼+老眼の目には良く見えませんが、

写真に撮ってアップしてみたら、

なかなかチャーミングな花でした。

           「我が家のハーブ園一部」へ

           「我が家のお花達」


イタリアンパセリの花



タイムの花



タイムの花アップ



2013年5月20日
世界遺産富士山


今年も河口湖で合唱団の合宿をしました。

3年続けて「合唱の家おおば」です。

合宿所とは思えない設備の整ったスタジオでの練習、

合宿所とは思えない豪華な食事、

いかにも合宿所らしい2段ベッドの部屋と狭いお風呂。

楽しく充実した2日間を過ごし、

定演曲も仕上がりにかなり近づいたと思います。

さて、この季節河口湖では富士芝桜まつりが開かれています。

今年は富士山が世界文化遺産として登録されることがほぼ決まり、

さらに、円安の影響で外国人旅行客が急増し、

河口湖は例年以上ににぎわっていました。

2日目の朝、

「合唱の家おおば」のイングリッシュガーデンから

今年は大きな美しい富士山が見えました。

携帯でパチリ。

なかなか良いアングルで素敵に撮れたと思ったのだけれど、

解像度が低く、小さい写真では富士山はよく見えないですね。(上)

富士山の部分をトリミングしてみました。(下)


素敵なお庭の木々の間に
富士山
よく見えないのでアップ

 



でもまだぼんやり
実際は
くっきりはっきりでした



2013年5月15日
第37回定期演奏会


私の所属している合唱団の

第37回定期演奏会のチラシが出来上がりました。

6月23日日曜日晴海の第一生命ホールです。

このホールでの定演はこれで3度目。

2年前、いつも利用していた新宿文化センターが

震災で被害を受けて使えなくなり、

急遽探し出したのがこのホール。

使用料はかなりお高いけれども、

きれいだし、音響その他の設備が充実しているし、

私達の合唱団にちょうど良い規模なのがリピートの理由です。

ただ、私個人としては、

毎年新宿まで来てくれていた知人の多くに、

晴海は遠いということで敬遠されることがあるのが残念です。

大江戸線勝どき駅から南東方向に約500メートル。

晴海アイランドトリトンスクエア内にあります。

途中黎明橋には動く歩道があり、名所になっているようですが、

私達が通る時間帯は、早すぎるか遅すぎるかでいつも動いていません。

勝どき駅から月島駅にかけての通りは

もんじゃのお店が密集していることで有名です。

お昼にもんじゃを食べて、動く歩道を歩いて、

第一生命ホールでコンサートを聴くというのはいかがでしょうか?

今年も、団員の知り合いだというプロの切り絵作家の方が、

芸術的なすばらしいチラシを作ってくださいました。

今年は切り絵ではなく版画だそうです。

わざわざ弘前まで行って取材してきてくださったとか。

ありがたいことです。


クリックすると
詳細が見られます





2013年5月12日
18年前の記憶が!


私が習っているフルート教室の生徒対象に、

専門の業者による楽器の点検をしてくれるというので、今日行ってきました。

ムラマツの修理部門の責任者という方にやっていただいたのですが、

お聞きしてみたいことがあって、思い切ってきりだしました。

「そちらに島根県出身の女性の方はいらっしゃいませんか?」

「○○のことでしょうか?いますよ。」

「浜田市出身ですか?30代だと思うのですが。」

「そうです。」

思いがけない即答に興奮してしまいました。

忘れもしない18年前の1月16日、

私は故郷浜田発東京行きのブルートレイン出雲号に乗っていました。

ブルートレインの座席は夜にはベッドになり、

向かい合わせになった上段と下段2つずつ4つのベッドで1つのコーナーを形成しています。

私は下段のベッドの1つに座り、前には同級生らしい女の子が2人座って話していました。

話しの内容から私の母校浜田二中の出身らしいことが分かり、

仲間に入れてもらっておしゃべりをしました。

2人共ブラスバンド部出身で、1人は私と同じ浜田高校出身。

確か成人式で帰省していのだと思います。

私の高校の同級生で中学校の先生になった男子に習ったということで盛り上がり、

音楽の話で盛り上がり、

さらに、彼女達のうち一人がフルートをやっていて、

私がフルートに興味を持っていてやりたいと思っていたことから、

さらに盛り上がって、非常に楽しく、話しが尽きませんでした。

そのうち上段のベッドから顔を出した若い男性が、

「あの~、ボクもフルートやっているのですが、仲間にいれてもらえませんか?」。

フルートを吹いていたという女の子は東京のムラマツフルートに就職し、

修理部門で仕事をしていると言いました。

もう一人の女の子は大学生。

後から参加の男性は社会人で、フルートメーカーで仕事をしている彼女の話が羨ましそうでした。

私達を乗せた出雲号が日本海側から山に入る頃には雪景色。

素敵な景色と共通の趣味のおしゃべりで、楽しい道中を過ごしていました。

翌朝、横浜駅で3人に別れを告げ、稲城の自宅に向かいましたが、

そこで待っていたのは大地震のニュース。

私達の出雲号が京都あたりを通った直後にその地震が!

今日のお話の彼女がその時の女の子の1人だったとしたら、

私同様、その夜のことはきっと忘れられないでいると思います。



2013年5月8日
アンパンマンニュージアム


5月2日、同じく連休中休みの平日、

横浜みなとみらいのアンパンマンミュージアムに行きました。

アンパンマンは幼児に絶大な人気をほこっているようで、

我孫息子も超大好き。

彼の初めての言葉らしい言葉は「アンパンマン」でした。

みなとみらい線の新高島駅から

同じようなベビーカーが列をなして続いて行きます。

ミュージアムの入り口も長蛇の列で、

幼子が順番を待てるかどうか不安でしたが、

目覚めた孫息子はたくさんのキャラクターに大興奮。

前日のこどもの城同様、彼の遊べるスペースは限られましたが、

キャッキャと喜び、「アンパン、アンパン、アンパンマン」の連呼。

高い入場料も(大人も子供も1人1500円)惜しくはありませんでした。

お昼は「ジャムおじさんのパン工房」。

かわいいキャラクターパンがたくさんあってここも長蛇の列でしたが、

カフェで食事することにすると、優先してくれました。

孫息子はアンパンなどはまだ食べられないので、

アンパンマンの鼻とほっぺやチーズの耳などをもらってがまんがまん。

もう少し大きくなったら、また連れて来てあげるからね。



駅の改札を出たら
アンパンマンがお出迎え



キャラクターが
い~っぱい



ジャムおじさんのパン工房
カフェにて
アンパンマンプレート



2013年5月7日
こどもの城


5月1日、連休中休みの平日、

お嫁ちゃんと孫息子と3人で、

原宿から渋谷のこどもの城へ行きました。

息子達が小さい時に訪れて以来で、

場所も内容もほとんど覚えていないのに改めて気づきました。

老朽化等の事情により2年後には閉館が決まっていると聞いたけど、

まだ30年も経っていないし、綺麗だし、老朽化など感じません。

「0・1・2歳のぽかぽか広場」には

たくさんの幼児たちと、たくさんのパパ、ママ、バアバ達がいて、

とてもにぎやかに楽しく遊んでいました。

我孫息子もベビーカーや抱っこひもから解放され、

嬉々として走り回り、いろんなおもちゃで夢中になって遊びました。

まだ小さいので利用できる施設はこのぽかぽか広場くらいしかなく、

1時間くらい遊んだ後に「カフェキャッスル」でお茶しただけですが、

このカフェもなかなか気が利いていて、

インテリアも備品もメニューも、

大人にも子供にも優しく作られていました。

閉館前にもう一度連れて来てやりたいものです。


都会の大空に泳ぐ
こいのぼりも
なかなか良いもの



岡本太郎作
子供の樹



カフェのパフェも
子供サイズでちょうど良い
ちなみに
これはママとバアバ用



2013年5月6日
こどもの日


ゴールデンウィークが終わろうとしています。

我が家では30日から5日まで完全に孫息子モードで、

忙しくも楽しい楽しい毎日でした。

ポコの更新が滞ってしまって申し訳ありません。

何人かの方々が訪れてくださっていたようですね。

その間に2000アクセスの記念すべき日もあったようです。

2000件目はどなただったのでしょうか?

昨日のこどもの日、

稲城市の上谷戸(かさやと)親水公園へこいのぼりを見に行きました。

100匹ものこいのぼりが真っ青な空に泳いでいました。

水辺にはアヤメやカキツバタ、それにクレソンの花が美しく咲き、

水車小屋のある風景が絵のようでした。

実際に、写生をしている人が何人かいましたが・・・・・。

地域の方々がかしわ餅のパーツを準備していてくださっていて、

自分で丸めて伸ばしてあんこを包み、柏の葉で包んで食べました。

1歳4ヶ月の孫息子も、

危なっかしい足取りで楽しそうに駆け回っていました。


青い空と緑の樹木に映える
たくさんのこいのぼり





   





Copyright(c)2011,nadeshiko