poco a poco 本文へジャンプ
最近あったこと





2013年9月26日
神様のベレー帽


おとといフジテレビで放映した「神様のベレー帽」。

1973年にブラックジャックを書き始めた頃の手塚治虫を描いたものでした。

つい2週間前に宝塚の手塚治虫記念館を見学してきたばかりの私には、

とても興味深いものでした。

記念館の中で、手塚治虫の歴史をざっと見聞きし、

本人や本人を良く知る漫画家の方たちのビデオメッセージを見、

天才とか漫画の神様とか言われている手塚治虫の

想像以上にすごい活躍と、一方の人間臭い面を知り、

急に身近に感じていた時にタイミング良すぎました。

手塚治虫役の草彅剛がちょっと私のイメージと違ったのと、

なぜ、現代の編集者をわざわざタイムスリップさせて

当時を物語らなければいけないのかよくわかりませんでした。

それでも、知っている名前やキーワードがたくさん出てきて、

それに、見覚えのある当時の電気機器やファッションを懐かしく感じ、

けっこう楽しめた2時間でした。


2013年9月23日
大阪旅行3日目


足の裏のタコ(?)があまり良くなりません。

外反母趾を考えて購入したこのサンダル、

外反母趾の方は大丈夫ですが、底が薄いためか足先の裏が痛みます。

絆創膏を厚く厚く貼ってUSJに向かいました。

USJは3回目なので様子は少し分かっているつもりでした。

チケットは当日並ばないで済むようにWEBで購入済み。

まずニューヨークエリアに直行して、

7月にオープンしたというスパイダーマンのアトラクションを楽しみ、

その後は予約をしながらいろいろなアトラクションを見ようと考えていました。

NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D。

開演すぐだというのにすでに長蛇の列。

1時間くらい並んだでしょうか。

日本で唯一の4K3Dライド・アトラクションということですが、

今までに体験した3Dとは確かに違っていましたね。

画面の中に入り込んで、本当に物語の中の登場人物になった気分に何度かなりました。

スパイダーマンの後は時間を見てどこか予約しようと思っていましたが、

この予約システムは2004年に廃止になったことをこの日知って、がっかり。

しかたなくそれぞれ1時間くらい並びながら、

それでも合計4アトラクションを楽しむことが出来ました。

中でもスペース・ファンタジーはスピニングコースターというやつで、

終始冷静で居ることが出来ず、目をつむって思いっきり絶叫して、

でも、面白かったです。

ターミネーターは前にも見たことがあったはずなのだけど、

3D化が進化していたような・・・・・。

最後に見たのはこれが3回目のジェラシックパーク。

なんか安心して乗り物に乗っていられました。(^^ゞ

平日だというのにUSJはかなりの混みようで不思議でしたが、

サプライズ・ハロウィンという催しの初日だったからのようです。

来場者にも仮装している人がたくさんいておもしろかった。

夜には恐ろしいことに、ゾンビが練り歩くそうです。

幸いにも、飛行機の時間があるので、その前に退散しました。

              「大阪?旅行3日目」のページをご覧ください。


2013年9月22日
大阪旅行2日目


2日目、夫は会社の方々とゴルフ。

私は一人で宝塚に向かいます。

江坂から千里中央、モノレールで蛍池、

そこから阪急宝塚線を使うことにしました。

約1時間の行程です。

宝塚大劇場に着いたのは、11時からの花組公演が始まる30分前。

せっかくだから観劇しようと思って当日券を当たってみましたが、

あいにく当日B券というお安いのはすでに売り切れ。

場内のお店を見て回るだけにしました。

大劇場周辺は、花のみちも含めて、きれいに統一されていて、

西洋の街並み(行ったことはないけれども・・・)を思わせるようです。

お天気もほどほどで気持ちよく、

付近を散策しながら

もうひとつの目的地手塚治虫記念館に向かいます。

手塚治虫は5歳から24歳まで宝塚で過ごしたそうで、

タカラジェンヌとの交流もあったようです。

ゆっくり館内を見て回った後、

宝塚大劇場に戻って遅めのランチをいただきました。

その頃足の裏のタコ(?)の痛みが増してきていて、

予定より早いけれども大阪に帰ることに。

翌日はUSJでまた歩かなければなりませんから・・・・・。

        「大阪?旅行2日目」のページをご覧ください。


手塚治虫記念館
入り口前の
火の鳥




2013年9月21日
大阪旅行1日目


では、大阪旅行のご報告です。

9月11日12時伊丹空港着。

東京は雨でしたが、大阪は幸いにも曇りです。

約10年前に夫が単身赴任していたちょっと懐かしい大阪。

夫がよく利用したという空港のお蕎麦屋さんで昼食を摂り、

通い慣れた大阪モノレールで千里中央駅から地下鉄御堂筋線で江坂へ。

江坂は夫の会社と社宅があったので地理はよく分かっています。

ホテルに荷物を置いて身軽になったところで、さあ、海遊館へ!

電車を乗り継いで30分強。

御堂筋線が便利なこともあるけど、 東京に比べて大阪はなんとコンパクトなことか!

どこへ行くにも大した時間はかかりません。

海遊館は2度目ですが、

最寄の駅からの道順も周りの様子もすっかり忘れてしまっていました。

この日は平日だったので海遊館の中は適当な人出でした。

あまり人が少なければ寂しい気がするけれども、

ほどほどで、ゆっくり見物が出来る程度の人出です。

日が暮れるまで海遊館の中を楽しんだ後、

同じ敷地内のマーケットプレースで食事をしようと思いましたが、

そこは閑散としていて何だか居づらく、

バスで大阪駅まで行くことにしました。

大阪駅までの道も閑散としていて、

本当に日本第二の大都会なのかと不思議な気さえしましたが、

さすがに大阪駅近くになると車も渋滞し、人も多くなって何だかホッとしました。

海遊館での写真ですが、水槽の魚を撮るのは難しいということがわかりました。

一眼レフを持って行った夫でさえ苦労していましたから・・・・・・。

それでも何枚かを、1日目の写真として載せてみます。

               「大阪?旅行1日目」のページをご覧くださいな。


2013年9月18日
ベビーチェアー


お食事用のベビーチェアーにもいろいろな種類があります。

安全面や機能性を考えた良いものもたくさんありますが、

どれも我が家のリビングダイニングにはしっくりきません。

たまに来る孫が使う物。

いない時に邪魔にならないデザインの物で、

長く使えそうな物を探しました。

家のダイニングセットと同じ飛騨産業の製品が良いのだけど、

新品はちょっと高いなとケチっておりました。

ところがその飛騨産業のベビーチェアーをヤフオクで発見!

中古品なので傷や汚れもあるだろうけど、

我が家のダイニングセットがもう27~8年前の物なので、

かえって違和感はないかもしれないと、入札。

無事落札して、届いたのが右の写真のベビーチェアー。

家の椅子よりもきれいで、色もデザインもほとんど同じです。

しっかりした作りなので、

大人が腰掛けてもびくともしません。

早く孫息子を座らせてみたいです。


古びていても
味わい深いデザイン



親子椅子




2013年9月17日
あがいた結果


16日のコンクール当日は、11時半からいつもの練習場で練習した後、

13時頃文京区の会場に向かう予定でした。

その朝、台風18号の影響が前日から出ていて、京王線は間引き運転で遅延。

お昼頃には台風本体もこのあたりに来るかもしれないという予報だったので、

もしかしたら電車が止まるかもしれません。

1時間早く家を出ることにしました。

練習場には私のように早く来た人、遅れてきた人、

練習場には来れなくて会場に直接向かった人、いろいろでしたが、

本番には全員出ることが出来ました。

前日、前々日続けて練習した成果があったようで、

私個人としても、全体を聞いた感じでも、今出来るだけの演奏は出来た気がしていました。

一昨年は何と屈辱の初めての銅賞、昨年は銀賞。

今年も最低でも銀賞であって欲しいと祈りながら望んだ結果発表の会場。

金賞でした!!

5年ぶり!

嬉しかった!

残念ながら、順位は2位だったため、全国大会への切符はもらえませんでしたが、

1位をとったカントゥスアニメという団体の演奏は、

審査員の先生方が満場一致で1位をつけたというほどだったようなので、

悔しがってもしかたがないでしょう。

来年また頑張ることにします。

もう1度全国大会に行きたい!

絶対行きたい!!


2013年9月14日
最後のあがき


2泊3日の大阪旅行から昨日帰ってきました。

期待通り楽しかったです。

写真もたくさん撮ったので早くアップしたいのですが、

今は時間がありません。

明後日16日が合唱コンクールの東京都大会なので、

今日も明日も練習があるのです。

全国大会の予選も兼ねている都大会でここ数年はあまり良い成績が取れず、

毎回悔しいというよりも悲しい思いをして来ました。

今年からコンクールのシステムが大きく変わったので、

そのことが凶と出るか吉と出るか・・・・・。

とにかくギリギリまで努力するだけです。


2013年9月10日
久しぶりに大阪へ


明日から2泊3日で大阪夫婦旅行してきます。

京都が大好きで、関西へは毎年行っていたのに、

ちょっと間が空いて、2年ぶりになります。

京都はまだ暑いだろうし(計画した時が真夏の酷暑の頃でしたから)、

どうせ行くなら秋だな、ということで、今回は京都ははずします。

行く予定の場所は何度か行ったことのある、定番の「海遊館」と「USJ」。

以前「海遊館」に行った際には、ひどい腰痛で満足に楽しめなかったので、

今回はリベンジです。

「USJ」には2度ほど行きましたが、新しいアトラクションが増えたようなので、

新たな気持ちで楽しんできます。

中日の12日は夫がゴルフに行くので別行動。

私1人で行く予定にしているのは宝塚。

これは全くお初なので、どうなることやら。


2013年9月8日
2020年東京オリンピック


次の次のオリンピックが東京で開催されることが決まりました。

圧倒的な得票数だったそうです。

東京とマドリードの戦いかと思いきや、

マドリードよりも、治安の悪いイスタンブールの方が上だったとか。

よく分からない世界です。

テレビの中はお祝いムードですが、私には正直言って大した感動はありません。

最終プレゼンが勝因とも言われているようですが、

治安が良く、成熟した都市である東京が一番安心だということくらい

プレゼン前から分かっていたことでしょう。

スポーツの祭典だというのに、

政治的背景や金銭的な思惑に大きく影響されているような気がして嫌です。

まじめに一生懸命準備してこられた関係者の方々に悪いけれども、

本当に、よくわからない世界です。

原発の問題についての総理のコメントも首をかしげるばかり。

開催候補地の東京が論点だからといっても、

汚染水問題に対して、

「状況はコントロールされている。決して東京にダメージを与えることを許さない。」とは、

福島の人達になんと失礼な言い方かと、頭に血が上りました。

今回の決定を歓迎している多くの方々、ごめんなさいね。

単細胞の管理人のひとりごとです。


2013年9月4日
東京も大荒れ?


昨夜こちらもやっと雨が降りました。

一昨日、昨日同様、昼間の空には大きなモノクロの雲が忙しく動き回り、

晴れたり、降ったり、おかしな空模様でした。

お天気ではないけれども、震度3~4の地震もあって、気味の悪い1日でした。

今日は大宮まで車で往復したのですが、

積乱雲の幾重にも重なる空を見て、

途中で竜巻にあったら怖いなと、今まで考えたこともないことを話したりしていました。

幸いにも私達が遭遇することはありませんでしたが、

一昨日に続いて、栃木や三重や高知でも竜巻が発生したようです。

明日も各地で竜巻の起こる可能性があるとか。

さらに豪雨の予報もあり、

特に息子達のいる東海地方の名前があがっているので、

心配でしかたがありません。

多摩地域も数時間前から風雨と雷が断続的に暴れています。



2013年9月3日
空は大荒れ?


関東南部以外は大荒れのこの数日。

台風、集中豪雨、竜巻の被害は目をおおうばかりです。

一方この近辺では雨も降らず、

真夏のような暑い暑い日々が続いています。

しかし夜には秋の虫の音が聞こえ、

青空に浮かぶ雲もいつの間にか秋のそれに変わっていました。

昨日と今日は秋の薄雲に積乱雲が重なって見え、

しかも真っ白な雲と暗い灰色の雲が重なって、

少し異様な風景でした。

昨日それを見つけ、そう話していた頃、

埼玉や千葉では竜巻が発生していました。

気象庁は、今週も

九州北部から東北にかけて(ほとんど日本全国じゃん!)

竜巻が発生する可能性があると言っていましたが、

そう思って見る空は不気味に見えます。

今日の夕方は小さい虹がかかっていました。

雨など一滴も降らなかったので不思議です。

今日9月3日は母の命日。



今日の虹、
わかりますか?


2013年9月2日
セレサモス


車で10分のところにある「JAセレサ川崎セレサモス」。

夫がやけに気に入り、このところ1週間に1度の割合で買い物に行っています。

地元の採れたての野菜や果物を中心に結構な品揃えで、

評判もなかなか良いようで、いつも車が満杯です。

こういう野菜の直売所が各地に出来るようになったのはいつごろからでしょうか?

地方に行ってそういうお店を見かけるとどうしても入ってみたくなります。

「道の駅」など楽しいですよね。

我が市稲城市ももともとは農業の町。

そんな直売所があれば人も集まって活気付くと思うのに、

暗くて品薄で貧相なJAのお店が1軒あるだけなのが不思議です。

家のお米がそろそろなくなりそうです。

来週はセレサモスで買ってきましょう。

セレサモスではお米を玄米で売っていて、

銘柄や量を指定してブレンドしたうえ精米してくれます。

しかもその精米歩合(精米の程度)が自分で選べるそうな。



   





Copyright(c)2011,nadeshiko